アフィリエイト活動に役立つ優良ツールとマニュアルです。詳細説明

2016年11月18日金曜日

売れたま!戦略編Vol.471 2016/11/17 お客様を観察して強みを作る馬肉料理店

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■売れたマーケティング、バカ売れトレーニング:売れたま!■ 
 〜MBAの中小企業診断士がそっと教えるパワフルレッスン〜
━━━━━━━━━━━━━━戦略編Vol.471(累計1378) 2016/11/17
購読者:22,862(まぐまぐ:16,644 メルマ:946 自社配信:5,272)

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■■■__お客様を観察して強みを作る馬肉料理店__■■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今日のポイント ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

●お客様の利用場面を観察し、ご意見をいただきながら、お客様と一
 緒に「強み」を作ろう!


┃売れたま!は、実戦マーケティング戦略の副教材です。売れたま!
┃単独でもお役に立てますし、本と併用されれば効果倍増!

┃図解 実戦マーケティング戦略 → http://tinyurl.com/a6ul5


アマゾン「オールタイムベスト ビジネス書100」のマーケティン
グ・セールス分野で 唯 一 の 日 本 人 著 者として選ばれた本です

http://ow.ly/Cd7Hc



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆長野・松本の馬肉専門店
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●長野・松本の馬肉専門店「新三よし」

長野県の中核都市の1つ、松本市に人気の馬肉店があります。

松本というと、特に馬肉のイメージがあるわけではないように思いま
すが、人気になっている理由は……?


−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−

◇『お客が食べる様子を観察し、料理をブラッシュアップして人気メ
 ニューに仕立てているのが、長野県松本市の馬肉料理専門店「新三
 よし」だ』『現在は店舗面積314平方メートルで月商1250万
 円と、安定した業績を残している』


◇『馬肉に特化した理由は、割烹料亭で赤身の馬刺しが人気だったた
 め』


◇『そのなかで現在の売れ筋メニューに20食限定の「桜づくしコー
 ス」がある。馬刺しと桜鍋、馬肉のしぐれ煮、馬肉を使った串焼き
 に揚げ物、そして馬肉の寿司もしくはステーキ丼などが3900円
 で楽しめるという充実ぶり。これは、もともとは「馬肉料理がたく
 さんあるが、どれを選んでいいか、分からない」と迷うお客が多い
 ことから、馬肉料理をひと通り楽しめる入門編として、女将である
 伊藤公仁子氏の意見を取り入れて、4年前に導入した』


◇『ところが、以前は20食出る日がほとんどなかったうえ、頼んだ
 お客が食べ残すケースも多かったという。そこで女将が「量を減ら
 す代わりに、赤身肉だけでなく、ほかの部位も盛り合わせて質を高
 めては」と提案。2016年春に一皿のポーションを減らすと同時
 に、馬刺しはタテガミや霜降りなどさまざまな部位を盛り合わせ
 た。今では20食が完売、1カ月当たり200万円を売り上げる稼
 ぎ頭となった』


◇『ほかにも提供の仕方を変えることでヒットメニューとなったの
 が、ショウガに馬のカルビ肉を巻いた夏のお薦め品「カルビ谷中生
 姜巻」(820円)だ。当初は丸ごとかぶりつくスタイルで提供し
 ていたのだが、大きな口を開けたりタレがこぼれたりして、お客が
 食べにくそうにしている姿が目立った。そこで1本を2つにカット
 して出すようにしたところ、女性客に「食べやすくなった」と喜ば
 れ、1日に15食ほど出る人気商品となった』


◇『料理の改善のため、女将は食事を終えたお客に話しかけ、感想を
 聞き出すようにしている。こうした情報を料理人に伝え、メニュー
 開発につなげている』


以下、記事からの引用部分は『』で括ります

2016/09/23 日経MJ P.15

−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−

「新三よし」は「しんみよし」と読むようです。

今日時点の食べログでは、「馬づくしコース3900円」が1日10
食限定メニューとして提供されています。

しぐれ煮・馬刺・さくら鍋・冷しゃぶサラダ・串焼き・立田揚・食
事・デザート、というまさに馬肉フルコース。

これにお酒が加わると、1人6000円くらいでしょうか。リーズナ
ブルに楽しめそうで、人気メニューになるのもわかります。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆お客様の「利用場面」を観察し、強みにつなげる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お客様の「利用場面」を観察し、強みを作っている「新三よし」

「新三よし」のメニューの作り方は、

「お客様の利用場面を観察」

することで着想を得て、改善を繰り返している、というものです。

「お客様と一緒に」

強みを作っているわけです。


まず、この店はもともと割烹料亭でした。が、

『割烹料亭で赤身の馬刺しが人気だったため』

に、馬肉料理に特化して馬肉料理店となりました。

お客様に人気のあるメニューは、当然お客様が求めているということ
ですから、だったら人気のあるものに特化しよう、という発想です。


また、今の主力メニューの「桜づくしコース」の作り方も……


『馬肉料理がたくさんあるが、どれを選んでいいか、分からない」と
 迷うお客が多いことから、馬肉料理をひと通り楽しめる入門編』

として誕生しました。女将がお客様を観察した結果生まれたメニュー
です。

馬肉を食べ慣れている方はすぐに選べるでしょうが、そうでないお客
様は(そしてそのようなお客様が多いのでしょう)、メニューを見な
がら「うーん、どれにする……?」と迷います。

注文を迷うお客様が多かったので、「迷ったときのお勧めメニュー」
として誕生しました。


しかし、当初は必ずしも人気になりませんでした。


『ところが、以前は20食出る日がほとんどなかったうえ、頼んだお
 客が食べ残すケースも多かったという。そこで女将が「量を減らす
 代わりに、赤身肉だけでなく、ほかの部位も盛り合わせて質を高め
 ては」と提案』


「食べ残すお客様が多い」という観察結果に基づき、量を減らして、
質を高めたところ、看板メニューになったわけです。


 お客様を観察
   ↓
 メニューを考え、提供
   ↓
 あまり売れない
   ↓
 お客様を観察
   ↓
 料理を改善
   ↓
 看板メニューに!


という、「お客様の観察」と「提案」「改善」の繰り返してこの看板
メニューが誕生したわけです。



まだあります。記事のこの部分です。


『ほかにも提供の仕方を変えることでヒットメニューとなったのが、
 ショウガに馬のカルビ肉を巻いた夏のお薦め品「カルビ谷中生姜
 巻」(820円)だ。当初は丸ごとかぶりつくスタイルで提供して
 いたのだが、大きな口を開けたりタレがこぼれたりして、お客が食
 べにくそうにしている姿が目立った。そこで1本を2つにカットし
 て出すようにしたところ、女性客に「食べやすくなった」と喜ば
 れ、1日に15食ほど出る人気商品となった』


これも、「お客様の利用場面を観察」した結果、お客様が食べにくそ
うにしていることがわかりました。

その観察結果に基づいて料理を改善したところ、人気メニューになっ
たわけです。


全体として、「お客様の観察」を軸にして、地道に地道に料理を作り
上げてきたことがわかります。


「人気メニュー」はよく記事などで取り上げられますが、このような
「開発・改善プロセス」はなかなか外に出てこないので、非常に参考
になりますね。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆お客様を観察し、強みを作ろう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お客様を観察しよう!

顧客ニーズを把握するときの主な手法は、

1)お客様の利用場面を観察する
2)お客様に聞く(アンケートも含めて)

ですね。

今回は、「お客様を観察」した結果として、メニュー開発・メニュー
改善につながっています。


飲食店の有利なところは、

お客様が目の前で「利用」していること

です。利用場面が目前にあり、直接観察できるのです。

これは非常に有り難いです。

というのも、メーカーの場合は、お客様の利用場面を観察するのは結
構大変です。

例えば食品メーカーの場合、お客様の利用場面は「家の台所」「家の
食卓」だったりするわけで、観察させていただく許可を得るためには
かなりの手間がかかります。

そのメリットをフルに活かしたわけです。メーカーの場合は、利用場
面を観察するためには、色々な工夫をする、ということになります。



●お客様を「観察」すると、お客様が自分で気づかないことにも気づく

お客様のニーズを知るために、お客様に「直接聞く」という手はもち
ろんありますが、お客様が自分で自分のニーズに気づいていない(=
ニーズが顕在化せず、潜在ニーズとして存在している)ということも
あり得ます。


今回の事例では……


 お客様の行動観察  → 潜在ニーズ  →  打ち手

・注文に時間がかかる → 選びにくい → 初心者向けメニュー

・食べ残す → 量が多い・飽きる → 量を減らし種類を増やす

・かぶりつくと   →大きすぎて食べにくい→ 2つにカット
 タレがこぼれる 


という

お客様の行動観察→潜在ニーズの発掘→打ち手

のプロセスがうまく回っています。

お客様が「潜在ニーズ」を言語化できる場合はお客様に直接尋ねれば
回答を得られます。

が、

・お客様に直接聞きにくい場合
・お客様が自分のニーズを言語化できない場合

は、お客様の利用場面を「観察」することは、有力なニーズ把握の手
法になり得ます。



●得られた顧客ニーズを、作り手に伝えよう!

この「お客様を観察する」ことで人気メニューを作る女将はまさに
「顧客担当部門」の役割を果たしていると言えそうです。


記事によれば、

『料理の改善のため、女将は食事を終えたお客に話しかけ、感想を聞
 き出すようにしている。こうした情報を料理人に伝え、メニュー開
 発につなげている』

とのこと。

「お客様に直接聞く」ということも同時にしているのです。


この女将は「顧客担当部門」としてお客様の行動を観察し、お客様の
意見を聞き、そこでわかった顧客ニーズを「技術開発部門」(=料理
人)にフィードバックしているわけです。


すると、顧客ニーズに基づいた商品開発が行われやすくなります。


「新三よし」の成功要因は

1)顧客の潜在ニーズを把握・発掘し、
2)それを技術開発部門に伝え
3)顧客ニーズに基づいた商品開発をしている

というところにありそうです。

当たり前のことをきちんとやっているわけですね。

出発点は「お客様の利用場面の観察」による潜在ニーズの把握です。

利用場面の観察の重要性がよくわかる事例だったと思います。



★今日の「アタマに問いかけるべき適切な質問」

あなたはお客様を「観察」していますか? お客様と話しています
か?


ぜひお考えになってみてください!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お客様を観察し、ご意見をいただきながら、お客様と一緒に「強
 み」を作ろう!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!を解除するには
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

売れたま!は、以下の3つの配信会社から配信されています。下記の
ページの中段、青色の部分からご自身にて解除下さい

http://sandt.co.jp/uretama.htm

ご購読ありがとうございました! ご活躍をお祈りしております。


**************************************************************
▼今日の日記▲

今週はずっと移動でした。数時間電車に乗り続けていたので、先日新
調したノートパソコンバッテリーが大活躍。変えておいて良かったで
す。

で……出張先で、お客様のご案内で、居酒屋に連れて行っていただき
ました。

知らない場所に出張に行くと、何がおいしいのか、どの店がおいしい
のかさっぱりわかりません。居酒屋に慣れていない私には、ハードル
も高いです。

が、地元の方の案内があると、おいしいお店でおいしいものがいただ
けます。

今回もそうで、その地域の人気店の常連さんにご案内いただいた店が
すごくおいしくて、大満足。

出張のとき、大体はコンビニですませるか、ラーメン屋を探すか、な
のですが、今回は地のものをいただけました。

「先達はあらまほしきことなり」ですね。ありがとうございました!


今週は戦略BASiCS集中セミナー。気をつけておこしください!



●今日のiPod Tune:スーパームーンを記念して 月の歌特集!

11月14日は、スーパームーンが観測できる(かもしれない)と話
題になった日。

満月としては68年ぶりの地球との近さだとか。


それを(強引に)記念して、月の歌特集!

今日の曲は……


○New Moon on Monday by Duran Duran,


1984年リリース、Duran Duran10枚目のシングルは全米トップ
10入り。この頃の彼らは、出す曲出す曲ヒット、まさに飛ぶ鳥を落
とす勢いでした。

タイトルは「月曜日の新月」ですが、意味はよくわかりません……何
かの比喩・隠語なのでしょうか。

おさえめのイントロから入り、サビへと盛り上げていくセオリー通り
の構成の良質なポップサウンド。

月明かりの夜の街歩きにぴったりの曲♪


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<免責事項等>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●紹介した会社の各商標は各会社の登録商標です。紹介した会社・商
 品等は、例であり、戦略や商品の良し悪しの評価ではありません。
●無断転載は禁じますが企画や会議のネタにぜひどうぞ。全文転送な
 ら構いませんので、部下・上司・同僚など周囲の方にもお勧めを!
●メルマガの内容の実行は、読者さんの責任でお願いします。
●自社の売上向上のために使うのは歓迎ですが、このメルマガの内容
 の販売・コンサルティングへの利用で利益を得る行為は禁じます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<発行者情報>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●発行者:佐藤義典   ●発行頻度:月・木の週2回目標
●感想、質問、実行の結果などは uretama@mpara.com へどうぞ!
http://www.mpara.com(マーケティングパラダイス)
●バックナンバー抜粋 http://www.mpara.com/backno.htm
●売れたま!まとめ記事 http://uretama.com

マーケティングコンサルティング・研修・セミナーは
ストラテジー&タクティクス株式会社へ
http://www.sandt.co.jp/index.htm

Copyright 2003-2016 Yoshinori Sato


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま! お勧めまとめ記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

売れたま!のまとめサイトはこちらです↓ β運用中です。

http://uretama.com


お勧めのまとめ記事は、こちらです。無料!


●「マーケティング理論は「嬉しさ」の体系」

本1/2冊分の長さ!

マーケティング理論の本質を「嬉しさ」「価値」を中核としてまとめ
あげた、マーケター必読記事。


http://uretama.com/?page_id=580


●「達人マーケターへの道」

本1冊分の長さ! 独断と偏見に満ちたマーケターの成長プロセス

こんな記事は、ここにしかないと思います。

http://uretama.com/?page_id=464


●「高校生にもBASiCSを」

初めてBASiCSを学びたい、という方にお勧め。高校生のお子さ
んにもどうぞ。

http://uretama.com/?page_id=293



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!提携メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は、売れたま!独自の基準で厳選している提携メルマガです。

●小笠原昭治の マーケティング&ストローク
http://www.mag2.com/m/0000111010.html

お奨め書 「売りこむな!期待をくすぐれ!!」
http://tinyurl.com/4vyk4



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!発行者 佐藤義典 の本 : 合わせて読めば最強!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●実戦的な打ち手に落ちる「マインドフロー」の本

「実戦 顧客倍増マーケティング戦略」
佐藤義典著 日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/LncLt

─────────< 経営戦略の最高峰 >──────────

●戦略BASiCSの現時点での集大成にして最高峰

経営のすべてを顧客視点で貫く<社長の最強武器>戦略BASiCS
佐藤義典著 日本経営合理化協会
http://sandt.co.jp/basicsbook.htm

●「経営戦略立案シナリオ」 佐藤義典 著 かんき出版
経営戦略のガイドブック:経営者は必読!
http://www.sandt.co.jp/scenario.htm

●「売れる数字 〜組織を動かすマーケティング〜」 
 佐藤義典著 朝日新聞出版
戦略を実行に落とし込み、組織を動かそう!
http://ow.ly/32zKP

──────< 物語でわかるマーケティング >────────

●「新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」 佐藤義典著
 マーケティング入門:読みやすい小説
http://ow.ly/qBY9o

●「新人OL、社長になって会社を立て直す」 佐藤義典著
 上の本の続編。主人公が社長になり、戦略構築から実行プロセスま
 で物語で体感!
http://ow.ly/6s63d

●「白いネコは何をくれた?」 佐藤義典著 フォレスト出版
 物語形式でわかりやすいマーケティング戦略と人生戦略
http://www.sandt.co.jp/shiroineko.htm

─────< マーケティング戦略のベストセラー >──────

●「図解 実戦マーケティング戦略」 佐藤義典 著
 マーケティング戦略入門:戦略はここから
 日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/jissen.htm

●「事例でわかる 実戦BtoBマーケティング」 佐藤義典著
 BtoBマーケティング戦略の標準テキスト
 日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/7Wvdq

●「マーケティング戦略実行チェック99」 佐藤義典 著
 マーケティング戦略実践:実行のためのチェックリスト
 日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/check.htm

●「ことわざで鍛えるマーケティング脳」 佐藤義典著 毎コミ新書
 ことわざだからわかりやすい、伝えやすい、マーケティング戦略
http://www.sandt.co.jp/kotowaza.htm

────────< マーケティングの思考法 >────────

●「実戦マーケティング思考」 佐藤義典著
 日本能率協会マネジメントセンター
 右脳と左脳をフル活用、売れる思考・発想ができるようになる!
http://www.sandt.co.jp/shiko.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆次号予告:パナソニックのシニア向け掃除機
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●パナソニックのシニア向け掃除機が、9月に売上アップ。その要因
 とは、もちろん……?


▼飲み会に、数部印刷して行こう。グチ大会より、前向きの話を!

▼彼氏・彼女・家族との、知的な話題づくりに!

▼ご無沙汰していたあの人との会話のきっかけに、転送しよう!

▼お客様訪問の際のおみやげに、プリントアウトして渡そう!


売れたま!があなたのお仕事に少しでも役立ちますように……

〓〓次号の売れたま!でお会いできるのを楽しみにしています!〓〓

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
のバックナンバーはこちら
http://archives.mag2.com/0000111700/index.html?l=gsc04e8f7e

◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
の配信停止はこちら
http://www.mag2.com/m/0000111700.html?l=gsc04e8f7e

0 件のコメント:

コメントを投稿