━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■売れたマーケティング、バカ売れトレーニング:売れたま!■
〜MBAの中小企業診断士がそっと教えるパワフルレッスン〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━特別編Vol.167 2012/05/10
購読者:27,239 (まぐまぐ:16,707 メルマ!:952 めろんぱん:9,580)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■_ショットノート:「隣にあるもの」で広げる使い方_■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今日のポイント ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●お客様が「使うときに自社商品の隣にあるもの」が、ホールプロダ
クトの構成要素。「何の隣」にあるべきか、考えよう!
┃売れたま!は、実戦マーケティング戦略の副教材です。売れたま!
┃単独でもお役に立てますし、本と併用されれば効果倍増!
┃
┃図解 実戦マーケティング戦略 →
http://tinyurl.com/a6ul5
○月1回のBASiCS事例トレーニング(有料メルマガ)
リアルな事例でBASiCSがわかる、できる、使える!
「事例でわかる! 実戦マーケティング戦略ワークブック」
http://biz-spice.jp/public/detail/1004/1004/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆大ヒット中のノート、ショットノート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ショットノート。アナタがスマホユーザーなら、恐らくは名前くらい
はお聞きになったことがありますよね。
スマホで使う(?)ノートです。
−−−−−−−−−−−< 記事要約 >−−−−−−−−−−−−
○2011年日経優秀製品・サービス賞、日経MJ優秀賞はキングジ
ムのショットノート。手書きのメモをスマホに簡単に記録。専用ア
プリが無料で、手軽に利用できる。iPhoneなどの内蔵カメラ
で同ノートを撮影すると、画面サイズに合わせてデータ化される。
拡大・縮小や検索も可能で、情報の整理に役立つ。デジタル化が進
む一方、手書きする場面もなくならないことに着目、初年度の販売
目標15万冊を4カ月で達成した。
2012/01/04 日経MJ P.11
○スマホ連動型ノートは、キングジムが11年2月に発売した「ショ
ットノート」が先駆け。専用アプリを入れたスマホのカメラでペー
ジを撮影すると、画像の縦横の長さや傾きを自動的に修正してスマ
ホの画面ぴったりに収める。ノートに書いた通し番号や日付は自動
入力され、タイトルなどを付けておけば後で簡単に探せる。取り込
んだページはメールで送ったり、手軽に整理できる。
○ショットノートは当初年間の販売目標だった15万冊を発売から4
カ月で達成した。キングジムは、当初の縦型メモ帳タイプに加え、
リングノート型やルーズリーフ、付箋メモ型など品ぞろえを拡大。
今月には貼り付け式のホワイトボードも発売した。昨年2月の発売
から今年1月までに50万冊を超えた。
2012/02/24 日経産業新聞 P.7
○「おそらくiPhoneと連携する国内初の文具」(同社)
2011/01/31, 日経産業新聞 P.8
−−−−−−−−−−−< 記事要約 >−−−−−−−−−−−−
要は、「スマホのカメラで記録しやすい手書きのノート」ですね。
ノートに書いて、スマホでその写真を撮ると、日付などがOCRで読み
取られて、「自動でデータベース化」されるわけです。
イメージしづらい方は、こちらのHPをどうぞ↓
http://www.kingjim.co.jp/sp/shotnote/
発売前から話題になっていましたね(ニーズを見事にとらえているの
で、話題になりますよね)が、「アナログ」のノートと「デジタル」
のスマホを組み合わせた、素晴らしい商品だと思います。
最近、ホワイトボードまで出たようです。
私は現在スマホを使っていないのですが、これを使いたいがゆえに、
スマホが欲しいなあ、と思うくらいの優れた商品です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ノートの「新しい使い方」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ノートの「新しい使い方」を提案したショットノート
ショットノートは、「アナログのノートをデジタル化」することで、
色々な「新しい使い方」を可能にし、それを提案しています。
店頭で配布されている小冊子には、以下のような内容が記載されてい
ました(2012年5月現在)。
−−−−−−−−−−< 小冊子から抜粋 >−−−−−−−−−−
「SHOT NOTEだからできること!」
デジタル化で「検索」や「整理」も簡単! データなら「共有化」も
スムーズに!
○アイデアメモのストックに! デジタル化で検索もスムーズ!
○ToDoリストに! 検索しやすく予定の確認も簡単!
○打ち合わせなどの議事録に! 打ち合わせ内容の共有に便利!
○スケッチの記録に! ピッタリ補正でイメージそのまま!
○講義の書き取りなどに! いつでもノートを持ち運べる!
○レシピ帳として! 手書きのレシピもデジタルで管理!
○メールも手書きで! 手書きだから想いもより伝わる!
○子供のお絵描きに! 大切な思い出を家族で共有!
−−−−−−−−−−< 小冊子から抜粋 >−−−−−−−−−−
いかがですか? 気が利いている、というか、「なるほど〜」という
提案が並んでいますよね。
アイディアメモ、打ち合わせ、講義の書き取り、などは想定の範囲内
ですが、「レシピ帳」「メールも手書きで」などは「その手があった
か!」という感じの提案です。
確かに「メールも手書きで」というのは、スマホと相性が良い使い方
ですよね。
おそらく、なのですが、これはショットノートの実際の使い方をユー
ザーに聞いてみて、それで出てきたアイディアではないでしょうか?
(もし最初から「レシピ」「メール手書き」を想定していたのだとし
たら、スゴイです)
強いて言うことがあるとすれば、顧客像ごとに(ビジネス、主夫・主
婦、など)使い方を提案できていれば、さらに素晴らしいですね。
●「ノート」の弱点を克服!
私は、この売れたま!は巨大なテキストデータベースで管理していま
すが(テキストデータなのに数十メガになります)、考えるときには
手書きのメモで考えることが多いです。その方が色々な意味で考えや
すいんですよね。
が、手書きのメモだと、なくすか、どこにあったか探すのが結構不便
です。私の管理能力の問題かと思っていたら、実は私だけではなかっ
たようです。
−−−−−−−−−−−< 記事要約 >−−−−−−−−−−−−
○手書きのメモを活用している人が困ること(複数回答)で多いのは
「必要なメモの紛失」(29%)と「必要なメモを探す手間」
(28%)がトップ2でほぼ並ぶ。今回の商品(ショットノートな
ど)を知っている人が、最も魅力的だと思う機能は「日付や分類テ
ーマで検索」が24%でトップ(9月16〜19日に全国の20〜
60代の1000人にインターネットで聞いた)
2011/09/29 日本経済新聞 朝刊 P.35
−−−−−−−−−−−< 記事要約 >−−−−−−−−−−−−
この「なくす」「探す」という、アナログノートの2大不便を解消し
たのが、「デジタルでの管理」ですね。
スマホに入れておけば、「なくす」ことは無いわけですし、日付など
で検索できて「探しやすい」わけですから。
ショットノートは、「アナログ」と「デジタル」の両方の良さを「い
いとこどり」した商品だという見方もできそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆復習:ホールプロダクト=「上位概念」=ベネフィット・戦場
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ホールプロダクト
「ホールプロダクト」を取り上げるのは、2年弱ぶりです。
ということで復習しておきましょう。
ホールプロダクトは、「お客様にとっての全体」という意味です。
私たちが売っている製品は、通常、お客様にとっての価値(ベネフィ
ット)を構成する一部であって、全部ではありません。
お客様にとっての「全体」(Whole ホール)を実現する製品・サー
ビスの組み合わせですね。
●ホールプロダクトは、商品の「上位概念」
ホールプロダクトは、「全体」です。「全体」というからには、
「部分」があります。「部分」は、「下位概念」になりますね。
さて、逆に、「部分」から「全体」を見ることもできます。その場合
は、「部分」にとって「全体」が上位概念になります。
A=a+b+c
であるとき、Aは全体、a、b、cはその部分集合になります。
これは、よく論理的思考とかロジカルシンキングとか呼ばれる考え方
に出てくる、「モレもダブりもない」関係ですね(MECE)。
ただ、マーケティングにおける「上位概念」は、通常の
スパゲティ → 乾麺 → 麺類
というような「物的特性」による上位下位概念とは限りません。
このような「物的特性」で考えると、スパゲティの「隣にある」商品
はマカロニやうどんになってしまいます。
そうではなく、マーケシングにおいてスパゲティの隣にあるべきは、
・パスタソース
・オリーブオイル
・塩(ゆでるお湯に入れる)
・タバスコ、パウダーチーズ
ですよね。
なぜかというと……
「お客様がそれと一緒に使う」
からです。
●価値は使い方に現れる
である商品の「上位概念」は、「製品分類」ではなく「使い方」にな
ります。
「価値は使い方に現れる」からです。
「今日の昼食は手軽にスパゲティ」
という「使い方」(=ベネフィット)が、「上位概念」であり、それ
を構成する要素が
・パスタソース
・オリーブオイル
・塩(ゆでるお湯に入れる)
・タバスコ、パウダーチーズ
ということです。
逆に言えば、「使うときに隣にあるもの」が、その製品の「上位概念
の構成要素」ということになりますね。スパゲティの場合は、パスタ
ソースなど、ということです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆スマホの「生態系」の一部となったショットノート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「ノート」の「上位概念」は「ノートの使い方」
「ノート」の上位概念(=ホールプロダクト)は、「紙類」ではなく
「ノートの使い方」です。
そして、その「上位概念の構成要素」は、「ノートを使うときに隣に
あるもの」ですから、わかりやすい例は「ボールペン」ですね。
ショットノートのカギは、その「上位概念の構成要素」(=使うとき
に隣にあるもの)に「スマホ」を選んだところです。
これによって、「ノートの使い方」が一気に広がったわけです。スマ
ホ自体に、
・カメラ
・データ保持
・検索
・メール送信
などの様々な「使い方」がり、それを「借りている」ような感じです
ね。
イメージとしては、こんな感じです。
− 使い方 使い方
ショット−−−スマホ − 使い方 使い方
ノート − 使い方 使い方
ユーザーは「パスタ」が欲しいのではなく「手軽でおいしい昼食」が
欲しいのと同様、「ショットノート」が欲しいのではなく
・なくさないアイディアメモ
・検索しやすいToDoリスト
・メールで共有できる議事録
などが欲しいわけです。それが、「スマホの隣にあること」で、突然
可能になったのですね。
●スマホから見ると、「生態系の一部」
スマホを使ってるユーザーから見ると、様々な使い方ができる「スマ
ホ」の「生態系」の一部に「ショットノートが加わった」ということ
でしょう。
ショットノート自身が「スマホに取り込まれる」というか、「スマホ
が構成する世界の一部」になることで、「ノートの使われ方」が一気
に拡大したわけです。
商品・サービス、というのは、多くの場合、単独では価値となりませ
ん。
・パスタ : パスタソース、チーズ、皿、なべ、
・パソコン : アプリケーションソフト、ネット接続
・ガム : においが気になる食事
・エンジン : タイヤ、ボディなど
・ネット広告: 企業の新製品
など、「隣にあるもの」と一緒に「上位概念」を構成して、初めて
「お客様にとっての価値」となるわけです。
逆に言えば、「隣にあるもの」をどう広げるか、「どんな生態系の一
部となるか」を考えるだけで、「使われ方」つまり「お客様にとって
の価値」が一気に広がる可能性を持つわけです。
iPhoneなどは、iPod、iTunesとうまく「生態系」を作って来た例です
よね。が、自社だけで「生態系」を構築するのはなかなか難しいため
に、どんな生態系の一部となるかを考えることになります。
さて、あなたの商品・サービスの「隣にあるもの」にはどんなものが
考えられるでしょうか?
それ次第で、その商品・サービスの「生態系」が一気に広がるかもし
れませんよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●自社商品・サービスがどんな「生態系」の一部になるのか、「隣に
あるもの」は何かを考え、生態系を広げよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!を解除するには
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
売れたま!は、以下の3つの配信会社さんから配信されています。
こちらには読者様のアドレスはわかりません。配信会社さんをご確認
の上、以下から解除をご自身にてお手続き下さい
○まぐまぐ
http://www.mag2.com/m/0000111700.html
○melma!
http://www.melma.com/backnumber_92209/
○めろんぱん
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=010361
ご購読ありがとうございました! ご活躍をお祈りしております。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆ 「事例でわかる! 実戦マーケティング戦略ワークブック」 ◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
有料メルマガ発行中! BASiCSの本当の実戦演習! 実際の事
例をとりあげて、私がBASiCSを「添削」する、まさに読む「コ
ンサルティング」。BASiCSを「使う力」を身につけたい方はぜ
ひどうぞ。
お申し込み・詳細はこちらから↓
http://biz-spice.jp/public/detail/1004/1004/
●発行頻度 月1回 、420円/月
●誌上コンサルティングを応募中!
誌上で取り上げる事例を募集中です。BASiCSに関する質問にも
誌上でお答えしますのでぜひどうぞ。
この売れたま!にご返信いただければ、私にメールが届きます。
**************************************************************
▼今日の日記▲
今日の昼は久しぶりに一風堂に。比較的新しいメニューの「つけ麺」
を注文したのですが……一応メニューを確認すると「大盛300g」
の表記が。「あれ? こんな少なかったっけ?」と思いつつも、大盛
を注文しました。出てきた量を見ると……やっぱり少ない……前に注
文したときは、「え?」というくらいのボリュームだったんですよ。
つけ麺大盛を注文すると「大分量がありますが、大丈夫ですか?」と
いう確認が入るくらいだったんですが、その確認もなし。
300gの表記も、ゆであげの量でしょうね。普通の店だと「並」
「中盛」の量なので、あっという間に食べ終わり、スープ割りを飲み
干しても、腹6分目? もう一杯赤丸(ラーメンです)でも頼もうか
というくらいの量です。自分の目安では、ゆであげ5〜600gくら
いが適量ですので、足りるはずがありません……。
念のため店員さんに確認してみると、「前の限定メニューのときは確
かに量があったんですが、レギュラーメニューになって減りました」
と……。
まあ確かに、前の大盛の量ですと、それだけでおなか一杯になるので
サイドメニューを注文しなくなるんでしょうね。今の大盛ですと、ご
飯とか餃子とかが欲しくなります。経営的にはそりゃそうだよな、と
思いつつ、別にお金を払っても良いので、「超大盛 600g」みた
いな選択肢を残しておいて欲しかったところですねえ……。つけ麺で
「替え玉」って頼めるのかな??
味は、いつも通りおいしかったですよ。揚げ玉がスープに入っている
のがナイス!です。次は餃子がご飯を一緒に頼もうっと。
●今日のiPod Tune:デビューソング特集!
春月は始まりの季節!
ということで、アーティストの「デビューソング」特集! この切り
口、今までやったことなかったんですよね。
今日の「デビュー曲」は……
○テクノポリス by イエロー・マジック・オーケストラ
1980年代の音楽界に衝撃をもたらした、YMOのデビュー曲がこ
の曲。1979年10月にリリースされ、オリコントップ10にラン
クイン。当時、ボーカルが無い曲がヒットするのは異例だったように
思います。
坂本龍一氏らが世に広く知られるきっかけとなった曲でもあります。
80sに、いわゆる「シンセポップ」が世界的な大ブームとなるわけ
ですが、その先駆け的な存在と言っても良いかもしれません。
この曲が入ったアルバム(これはデビューアルバムではありません)
ソリッド・ステイト・サヴァイヴァーは、1980年最大のヒットア
ルバムとなり、一種の社会現象となりました。華やかな80s音楽時
代の幕開けであり、バブルへの序曲、とすら言えるかも。
今聴いても、古さを感じさせないのは楽曲そのものが良いからでしょ
うね。
**************************************************************
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<免責事項等>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●紹介した会社の各商標は各会社の登録商標です。紹介した会社・商
品等は、例であり、戦略や商品の良し悪しの評価ではありません。
●無断転載は禁じますが企画や会議のネタにぜひどうぞ。全文転送な
ら構いませんので、部下・上司・同僚など周囲の方にもお勧めを!
●メルマガの内容の実行は、読者さんの責任でお願いします。
●自社の売上向上のために使うのは歓迎ですが、このメルマガの内容
の販売・コンサルティングへの利用で利益を得る行為は禁じます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<発行者情報>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●発行者:佐藤義典 ●発行頻度:月・木の週2回目標
●感想、質問、実行の結果などは
uretama@mpara.com へどうぞ!
●
http://www.mpara.com(マーケティングパラダイス)
マーケティングパラダイスはエルパラ(
www.Lpara.com)傘下サイト
●購読の登録・解除はまぐまぐ、メルマ!、Macky! の各サイトか、
http://www.mpara.com/mag.htm (マーケティングパラダイス)で
●バックナンバー抜粋
http://www.mpara.com/backno.htm
マーケティングコンサルティング・研修・セミナーは
ストラテジー&タクティクス株式会社へ
http://www.sandt.co.jp/index.htm
Copyright 2003-2010 Yoshinori Sato
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!提携メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は、売れたま!独自の基準で厳選している提携メルマガです。
●あなたは一国一城の主!小さな会社を成功させる方法
http://www.mag2.com/m/0000111010.html
お奨め書 「売りこむな!期待をくすぐれ!!」
http://tinyurl.com/4vyk4
●行列のできるお店のためのマーケティング戦略
http://www.mag2.com/m/0000122871.html
●エンジニアがビジネス書を斬る!
http://www.mag2.com/m/0000132223.html
●後悔しないための読書【ビジネス書の本格的書評】
http://www.mag2.com/m/0000125885.html
───────────────────────────────
ご参加希望のメルマガ発行者は売れたま!にご返信ください。
提携メルマガオーナーに声をかけます。提携基準は厳しいので、提携
できるとは限らないこと、あらかじめご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!発行者 佐藤義典 の本 : 合わせて読めば最強!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●最新刊! BtoBマーケティングの標準テキスト
「事例でわかる 実戦BtoBマーケティング」
佐藤義典著 日本能率協会マネジメントセンター
サブタイトルは「お客様に頼られる存在になるための戦略実行」。お
客様に頼られる存在になる手法が満載!
http://ow.ly/7Wvdq
─────────< 経営戦略の最高峰 >──────────
●「経営戦略立案シナリオ」 佐藤義典 著 かんき出版
経営戦略のガイドブック:経営者は必読!
http://www.sandt.co.jp/scenario.htm
●「売れる数字 〜組織を動かすマーケティング〜」
佐藤義典著 朝日新聞出版
戦略を実行に落とし込み、組織を動かそう!
http://ow.ly/32zKP
──────< 物語でわかるマーケティング >────────
●「新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」 佐藤義典著
マーケティング入門:読みやすい小説
http://ow.ly/89pSR
●「新人OL、社長になって会社を立て直す」 佐藤義典著
上の本の続編。主人公が社長になり、戦略構築から実行プロセスま
で物語で体感!
http://ow.ly/6s63d
●「白いネコは何をくれた?」 佐藤義典著 フォレスト出版
物語形式でわかりやすいマーケティング戦略と人生戦略
http://www.sandt.co.jp/shiroineko.htm
─────< マーケティング戦略のベストセラー >──────
●「図解 実戦マーケティング戦略」 佐藤義典 著
マーケティング戦略入門:戦略はここから
日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/jissen.htm
●「マーケティング戦略実行チェック99」 佐藤義典 著
マーケティング戦略実践:実行のためのチェックリスト
日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/check.htm
●「ことわざで鍛えるマーケティング脳」 佐藤義典著 毎コミ新書
ことわざだからわかりやすい、伝えやすい、マーケティング戦略
http://www.sandt.co.jp/kotowaza.htm
────────< マーケティングの思考法 >────────
●「実戦マーケティング思考」 佐藤義典著
日本能率協会マネジメントセンター
右脳と左脳をフル活用、売れる思考・発想ができるようになる!
http://www.sandt.co.jp/shiko.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆次号予告:おしぼりレンタル会社の新サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●飲食店向けにおしぼりのレンタルをしている会社が始めた新サービ
スが好評のようです。どんなビジネスかと言うと……
▼飲み会に、数部印刷して行こう。グチ大会より、前向きの話を!
▼彼氏・彼女との、知的な話題づくりに!
▼ご無沙汰していたあの人との会話のきっかけに、転送しよう!
▼お客様訪問の際のおみやげに、プリントアウトして渡そう!
売れたま!があなたのお仕事に少しでも役立ちますように……
〓〓次号の売れたま!でお会いできるのを楽しみにしています!〓〓
◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒
http://archive.mag2.com/0000111700/index.html