アフィリエイト活動に役立つ優良ツールとマニュアルです。詳細説明

2016年10月21日金曜日

売れたま!戦略編Vol.465 2016/10/20 行列ができるハンバーグ店:他業種の知見

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■売れたマーケティング、バカ売れトレーニング:売れたま!■ 
 〜MBAの中小企業診断士がそっと教えるパワフルレッスン〜
━━━━━━━━━━━━━━戦略編Vol.465(累計1370) 2016/10/20
購読者:22,791(まぐまぐ:16,675 メルマ:947 自社配信:5,169)

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■■__行列ができるハンバーグ店:他業種の知見__■■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今日のポイント ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

●「他業種の知見」を自社のビジネスに活用しよう!


┃売れたま!は、実戦マーケティング戦略の副教材です。売れたま!
┃単独でもお役に立てますし、本と併用されれば効果倍増!

┃図解 実戦マーケティング戦略 → http://tinyurl.com/a6ul5


アマゾン「オールタイムベスト ビジネス書100」のマーケティン
グ・セールス分野で 唯 一 の 日 本 人 著 者として選ばれた本です

http://ow.ly/Cd7Hc



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆行列ができるハンバーグ店
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●福岡・天神の行列ができるハンバーグ店

福岡市の繁華街、天神に、開店時から行列ができる、超人気ハンバー
グ店があるとのこと。

どんなお店かというと……?


−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−

◇『福岡市の中心地である天神地区にある商業施設「福岡PARCO
 (パルコ)」の地下1階に、連日、大行列ができる超繁盛店があ
 る。店舗面積は46平方メートルで席数は26とこぢんまりとして
 いるにもかかわらず、1日当たりの平均来店客数は約400人に上
 り、平均月商は1600万円をたたき出す──』


◇『その店の名は、「極味や福岡パルコ店」。主力メニューは、国産
 黒毛和牛を使った「極味やハンバーグステーキ」。そのハンバーグ
 を求めて午前11時のオープン時点で、すでに50人以上が店頭に
 並ぶ。客層の中心は、福岡PARCOの客層と重なる20代後半〜
 30代の女性だが、韓国からの観光客の姿も目に付く』


◇『人気の秘密は、独自の提供方法にある』『通常は、火の通りを良
 くするために平たくしているが、同店では"球体"と言っていいほ
 ど丸く高さがある。このハンバーグを箸で割ると、肉の赤身が見え
 る。表面のみ焼かれており、中はレアという状態だ』


◇『ハンバーグを載せた鉄板には、熱せられた丸い鉄製のプレートも
 添えてある。お客は、レアの赤身をこのプレートで焼いて食べる。
 プレートに載せたときに鳴るジューッという音、立ち上がる煙、そ
 して肉が焼ける香ばしさが、お客の食欲を刺激する』『あえてお客
 に一手間かけさせることで、おいしさを存分に引き出したハンバー
 グを提供できるというわけだ』


◇『この提供方法の発想は、同店を運営するわっはっは(福岡市、松
 尾和幸代表)が焼き肉業態からスタートしたことに由来する。「焼
 肉店として提供できる最高のハンバーグは何か?」と考えた末、焼
 き肉と同じように、お客に焼いてもらうスタイルをハンバーグ業態
 に持ち込んだ。オープンしてすぐに、ハンバーグのおいしさととも
 にユニークな提供方法が口コミで広がり、再来店客と新規来店客が
 急増。瞬く間に、繁盛店に成長した』


以下、記事からの引用部分は『』で括ります


2016/10/14 日経MJ P.15

−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−


オープン時点で50人が並ぶって、超人気のラーメン店以上ですね!
26席で400人ですから、すさまじい回転率。


ハンバーグですが、焼き肉みたいにお客様が自分でひと手間かけて焼
くんですね。


同店のHP*に、写真があります。黒いプレートに肉を載せて焼くの
でしょう。

http://www.kiwamiya.com/parco/parcomenu/


ファミレスのCOCO'Sでも、同じようなプレート(この店のもの
よりもう少し小さいでしょうか)がついてきて、冷めたら温められる
ようになっています。COCO'Sの場合は「再加熱」が主眼のよう
で、ハンバーグ自体はかなり焼いてあります(結構行きますが、
COCO'Sのハンバーグ、美味しいです)。

この店のものは、「再加熱」ではなく、「レア」であえて持ってきて
それをお客様が焼くわけですね。


同店の上記HPからメニューを抜粋します。税抜き価格です。

・S130g 780円(17時まで。以降は+100円)
・M160g 980円(17時まで。以降は+100円)
・L220g 1,280円(17時まで。以降は+100円)

・ご飯・味噌汁・サラダ・ソフトクリーム食べ放題セット 300円

となっています。

個人的には「食べ放題」に惹かれました。Lサイズと食べ放題セット
で、夜でも税込2,000円以下でお腹いっぱい食べられます!

これは人気になりますね。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れるマーケティングは他業種から学ぼう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ヒントは他業種にあり!!

このメルマガ、「売れたま!」の名前の由来は「売れるマーケティン
グは他業種から学ぼう」、

 売れ  るマーケティングは
 他(た)業種から
 学(ま)ぼう!

です。

他業種の様々な事例を自分のビジネスに活かそう、というのが売れた
ま!の中核です。


なぜ「他業種」かといいますと……

まず、自業種の事例は、読者さんご自身の方がよくご存じでしょう。
直接の競合の話などは、情報として手に入れやすい環境にあると思い
ます。

が、他業種の事例・情報は、意識して入手しようとしないと、なかな
か手に入りません。その方がメルマガの情報として価値が高い、と考
えたのです。


そして、最大の理由が……

「ヒントは他業種にあり!」

という経験則です。

「自業種」(=直接の競合)から学んで取り入れると「パクリ」であ
り「二番煎じ」です。それはそれで悪いことではありませんし、必要
なときももちろんあります。が、差別化はしにくいです。


「他業種」(=無関係の他社)から学んで取り入れると「革新的」と
褒めてもらえます。

例えば、今回の事例は、

「ハンバーグを焼き肉のようにひと手間かけて焼く」

というものです。

誰も「焼き肉屋のマネじゃん」とは言いませんよね。

「なるほど、その手があったか!」

と言われるのではないでしょうか? (だからこその行列店ですね)


しかし、同地域の直接の競合が今回の事例をマネしたら、

「あ、パクったんだな」

と言われますよね(パクること自体の是非は別にして)。



●「業界内では全く行われていない新たな取組」は効果が高い

他業種から学んでそれを実行すると、

「業界内では全く行われていない新たな取組」

ができることになります。

そのような施策は成長性が高いことが実証されています。


○経営革新の新規性と成長率の比較


・業界内では全く行われていない新たな取組 17.3%

・一部の中小企業のみで行われている取組   9.6%

・大企業のみで行われている取組       6.4%

・広く普及している取組           3.3%


中小企業庁 2005年版中小企業白書のポイント

www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h17/download/
2005hakusho_point.pdf

(↑ 1行につなげてご覧ください)


「二番煎じ」よりも「最初にやった人」の方が成長率が高いことが、
データで出ているんですね。

このデータ、結構重要な示唆だと思います。

別に「世界初」「日本発」の取組をする必要はありません。

「業界内で」初めてであれば、それが高い成長率につながるのです。

「他業種」での成功を「自業種」で使えば、それは「業界内で」は初
めて、となり、それは成長性が高い打ち手になる確率が高いのです。

「他業種から、他業種から」言っているのは、根拠があってのことな
のです。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「隣の芝生」にもヒントあり!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「焼き肉」業態から学んだハンバーグ

今回の事例のハンバーグ店も、他業種である「焼き肉」をヒントにし
ました。

記事のこの部分です。


『この提供方法の発想は、同店を運営するわっはっは(福岡市、松尾
 和幸代表)が焼き肉業態からスタートしたことに由来する』

この会社のHPによると、この会社はこの店以外にも3店の焼き肉店
を経営しています。

焼き肉店では、店が提供するのは生肉。焼くのはお客様、というのが
一般的です。

焼き肉店では「当たり前」のことが、ハンバーグ店では「革新的」な
取組になり、差別化につながるのです。

他業種で「当たり前」のことが、自分の業種では「革新的な強み」に
なり得るのです。


焼き肉店で肉を生で提供している理由(顧客側のメリット)には、

・肉の焼き加減には「好み」があるから自分で焼いた方がよい
・自分で焼いたときの音・においがおいしさをかきたてる

などがあるでしょう。

これはハンバーグでもそのまま当てはまる、と読んだのでしょうね。

それが見事に当たった、というわけです。



●「隣の芝生」にヒントあり!

「他業種から学ぼう」というと「産業材メーカー」が「ディズニーラ
ンド」から学ぶ、というようなちょっと極端な例がイメージされるか
もしれません。もちろんそれでも構いません。

しかし……

「ハンバーグ」



「焼き肉」

という、「隣同士」の業種でもそれが大きなヒントになったりするわ
けです。

有名コンサルティング会社が弁護士業界から学んだ、というようなこ
とも耳にしましたが、これも「プロフェッショナルサービス」という
意味では「隣同士」ですよね。


逆に言えば、「隣の業種すら見えにくい」ということでもあり、そこ
にヒントがあるかもしれません。

例えば、「鉄」を扱っているなら「銅」から学ぶ、というような「隣
の芝生」にも大きなヒントが隠れているかもしれませんよ。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆他業種での経験は「独自資源」になる!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●毎日の生活が他業種の知見を得る機会となる

ではどうすれば「他業種」の知見が得られるか、という話になります
よね。

実は、私たちの「仕事以外」の生活は、全て「他業種」での経験とな
ります。

・自動販売機でジュースを買う
・飲食店で食事をする
・TVのCMに触れる
・受け取ったDMを読む(あるいは読まない)

などは、全て他業種の会社の「マーケティング」に触れていることに
なります。

他業種の友人との他愛のない仕事の会話も、他業種の知見を得る良い
機会です。

仕事をのぞく全ての生活が「他業種」の経験となる、と言ってもよい
くらいです。


自社の仕事でも、「取引先」「顧客」が違う業種・業態であれば、そ
れも「他業種」の知見となります。

実は、他業種の知見を得る機会は、無限と言っても良いほどです。



●「うちの業種は特殊」と思うと、他業種から学べない

にも関わらず、他業種の知見を活かす、というのは現実には結構難し
いと思います。

障害となる2つの「カベ」をあげておきます。


1)ココロのカベ:「うちの業種は特殊」

まずは、「ココロのカベ」です。

「うちの業種は特殊」だと思っていると、そもそも「他業種の知見を
活かそう」という発想になりません。

現実には「特殊」な業種はほとんどなく、他業種を知らないから特殊
だと思っているだけです。

他業種からの参入組の方が柔軟に考えられる場合もあります。ある業
界の「業界常識」を、業界を知らないが故に「ココロのカベ」をカン
タンに乗り越えられる(こともある)のです。


例えば、今回のハンバーグ店の事例で考えてみましょう。

「ハンバーグを生で出して、お客様に焼いてもらおう!」

というアイディアが出たとします。

「ハンバーグ業界」(があるかどうかはわかりませんが)の方は、

「生で出して、加熱が不十分で食中毒にでもなったら問題だ!」

と考えるかもしれません。


が、「焼き肉店」を経営しているこの会社は、

「いや、そもそも焼き肉は生で出してるし、生肉で出すことの何が問
 題なの? それが怖かったら焼き肉店なんてできないでしょ?」

と、「ココロのカベ」がそもそもないですよね。

ちなみに、同社HPによれば、

『衛生面に関しましても、弊社の工場で新鮮なお肉を、細かな衛生基
 準に沿って仕込んでおりますので、ご安心ください』
http://www.kiwamiya.com/parco/parcomenu/)とのことです。



2)スキルのカベ:普遍化・構造化

もう1つは「他業種の知見」を活かすための「スキルのカベ」問題で
す。

他業種の事例は、そのままの状態えは使いにくい(ことが多い)ため
「普遍化」「構造化」した上で自社に活かすことになります。

その「普遍化」「構造化」もある程度のスキルが必要になります。こ
の話は長くなるので、こちらの過去記事に譲ります。

「達人マーケターへの道」
http://uretama.com/?page_id=464

超長い記事ですので、興味がおありの方は「普遍化」で検索してその
部分をお読みいただければと思います。

ちなみに売れたま!史上、最も「エッジが立っている」(=見方が偏
っている)記事だとも思っています。


この2つのカベを乗り越えれば、「無限にある他業種の知見」を自分
のビジネスに活かしやすくなると思います。


ちなみに、売れたま!をお読みになるだけでも、「他業種の事例」は
週2回定期的に(半強制的に)入ってきます。

それだけでもかなり違うと思いますよ。

「売れるマーケティングは他業種から学ぼう!」なんです。



★今日の「アタマに問いかけるべき適切な質問」

あなたは、毎日の生活で他業種から学んでいますか? それを自分の
ビジネスに活かしていますか?


ぜひお考えになってみてください!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「他業種の知見」を自社のビジネスに活用しよう!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!を解除するには
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

売れたま!は、以下の3つの配信会社から配信されています。下記の
ページの中段、青色の部分からご自身にて解除下さい

http://sandt.co.jp/uretama.htm

ご購読ありがとうございました! ご活躍をお祈りしております。


**************************************************************
▼今日の日記▲

先日、久しぶりに「帰れま10」見ました。7−11のランキングだ
ったので興味があり、録画しておきました。

食べもののランキングで、調べてみたらネットでも公開されていまし
た。

http://www.sej.co.jp/i/products/tvshow1610/

1位は「旨みスープの野菜盛りタンメン」、2位は「こだわりソース
の海老ドリア」、3位は「ふわっとろ てぃらみすわらび」。

これを見ると、コンビニが女性にも浸透したんだなあ、というのがよ
くわかりますね。タンメンも海老ドリアも、男性には(少なくとも私
には)まず足りません……タンメン「と」海老ドリア「と」てぃらみ
すで、まあ何とか……と思いながら見てました。

この番組、確か前にマクドナルドのトップ10なんかもやっており、
参考知識というか「ネタ」として面白いんですよね。

TVをゆっくり見る時間はなかなかとれませんが、こういうある意味
での「情報番組」はいいですね。



●今日のiPod Tune:秋の夜長2016! お酒にまつわる歌

9月も終わり、本格的な秋に突入。

秋の夜長は、お酒がおいしい季節。お酒にまつわる歌、大特集!


今日の曲は……


○ウイスキーがお好きでしょ by 石川さゆり


前回の「水割り」(メモリーグラス)からのつながりで、ウイスキー
の曲。はい、ご存じあの小雪さんのCMのBGMでかかっている曲で
す。もともとサントリーのウイスキーのCMソングでしたが、シング
ルカットされたようです。

すごく艶っぽい曲で、ウェットなCMを引き立てる曲として秀逸。

ダンディな男性と艶っぽい女性を想起させる、ウイスキーの持つ独特
の世界観を歌で表現。チリン、という氷の音が聞こえてきそう。

ロックが飲みたくなる1曲♪



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<免責事項等>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●紹介した会社の各商標は各会社の登録商標です。紹介した会社・商
 品等は、例であり、戦略や商品の良し悪しの評価ではありません。
●無断転載は禁じますが企画や会議のネタにぜひどうぞ。全文転送な
 ら構いませんので、部下・上司・同僚など周囲の方にもお勧めを!
●メルマガの内容の実行は、読者さんの責任でお願いします。
●自社の売上向上のために使うのは歓迎ですが、このメルマガの内容
 の販売・コンサルティングへの利用で利益を得る行為は禁じます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<発行者情報>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●発行者:佐藤義典   ●発行頻度:月・木の週2回目標
●感想、質問、実行の結果などは uretama@mpara.com へどうぞ!
http://www.mpara.com(マーケティングパラダイス)
●バックナンバー抜粋 http://www.mpara.com/backno.htm
●売れたま!まとめ記事 http://uretama.com

マーケティングコンサルティング・研修・セミナーは
ストラテジー&タクティクス株式会社へ
http://www.sandt.co.jp/index.htm

Copyright 2003-2016 Yoshinori Sato


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま! お勧めまとめ記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

売れたま!のまとめサイトはこちらです↓ β運用中です。

http://uretama.com


お勧めのまとめ記事は、こちらです。無料!


●「マーケティング理論は「嬉しさ」の体系」

本1/2冊分の長さ!

マーケティング理論の本質を「嬉しさ」「価値」を中核としてまとめ
あげた、マーケター必読記事。


http://uretama.com/?page_id=580


●「達人マーケターへの道」

本1冊分の長さ! 独断と偏見に満ちたマーケターの成長プロセス

こんな記事は、ここにしかないと思います。

http://uretama.com/?page_id=464


●「高校生にもBASiCSを」

初めてBASiCSを学びたい、という方にお勧め。高校生のお子さ
んにもどうぞ。

http://uretama.com/?page_id=293



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!提携メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は、売れたま!独自の基準で厳選している提携メルマガです。

●小笠原昭治の マーケティング&ストローク
http://www.mag2.com/m/0000111010.html

お奨め書 「売りこむな!期待をくすぐれ!!」
http://tinyurl.com/4vyk4



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!発行者 佐藤義典 の本 : 合わせて読めば最強!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●実戦的な打ち手に落ちる「マインドフロー」の本

「実戦 顧客倍増マーケティング戦略」
佐藤義典著 日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/LncLt

─────────< 経営戦略の最高峰 >──────────

●戦略BASiCSの現時点での集大成にして最高峰

経営のすべてを顧客視点で貫く<社長の最強武器>戦略BASiCS
佐藤義典著 日本経営合理化協会
http://sandt.co.jp/basicsbook.htm

●「経営戦略立案シナリオ」 佐藤義典 著 かんき出版
経営戦略のガイドブック:経営者は必読!
http://www.sandt.co.jp/scenario.htm

●「売れる数字 〜組織を動かすマーケティング〜」 
 佐藤義典著 朝日新聞出版
戦略を実行に落とし込み、組織を動かそう!
http://ow.ly/32zKP

──────< 物語でわかるマーケティング >────────

●「新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」 佐藤義典著
 マーケティング入門:読みやすい小説
http://ow.ly/qBY9o

●「新人OL、社長になって会社を立て直す」 佐藤義典著
 上の本の続編。主人公が社長になり、戦略構築から実行プロセスま
 で物語で体感!
http://ow.ly/6s63d

●「白いネコは何をくれた?」 佐藤義典著 フォレスト出版
 物語形式でわかりやすいマーケティング戦略と人生戦略
http://www.sandt.co.jp/shiroineko.htm

─────< マーケティング戦略のベストセラー >──────

●「図解 実戦マーケティング戦略」 佐藤義典 著
 マーケティング戦略入門:戦略はここから
 日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/jissen.htm

●「事例でわかる 実戦BtoBマーケティング」 佐藤義典著
 BtoBマーケティング戦略の標準テキスト
 日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/7Wvdq

●「マーケティング戦略実行チェック99」 佐藤義典 著
 マーケティング戦略実践:実行のためのチェックリスト
 日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/check.htm

●「ことわざで鍛えるマーケティング脳」 佐藤義典著 毎コミ新書
 ことわざだからわかりやすい、伝えやすい、マーケティング戦略
http://www.sandt.co.jp/kotowaza.htm

────────< マーケティングの思考法 >────────

●「実戦マーケティング思考」 佐藤義典著
 日本能率協会マネジメントセンター
 右脳と左脳をフル活用、売れる思考・発想ができるようになる!
http://www.sandt.co.jp/shiko.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆次号予告:ナルミヤの「プティマイン」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●子供服のナルミヤのショッピングセンター向けブランドが人気。当
 初は百貨店ブランドをベースにしましたが、それは実は失敗で……


▼飲み会に、数部印刷して行こう。グチ大会より、前向きの話を!

▼彼氏・彼女・家族との、知的な話題づくりに!

▼ご無沙汰していたあの人との会話のきっかけに、転送しよう!

▼お客様訪問の際のおみやげに、プリントアウトして渡そう!


売れたま!があなたのお仕事に少しでも役立ちますように……

〓〓次号の売れたま!でお会いできるのを楽しみにしています!〓〓

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
のバックナンバーはこちら
http://archives.mag2.com/0000111700/index.html?l=gsc04e8f7e

◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
の配信停止はこちら
http://www.mag2.com/m/0000111700.html?l=gsc04e8f7e

0 件のコメント:

コメントを投稿