━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■売れたマーケティング、バカ売れトレーニング:売れたま!■
〜MBAの中小企業診断士がそっと教えるパワフルレッスン〜
━━━━━━━━━━━━━━戦略編Vol.477(累計1385) 2016/12/12
購読者:22,916(まぐまぐ:16,619 メルマ:946 自社配信:5,351)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■__くら寿司のカレー:未来に最適化したシステム__■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今日のポイント ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●「今」ではなく「未来」に最適化された「独自資源」に投資し、
理想の将来を作り出そう!
┃売れたま!は、実戦マーケティング戦略の副教材です。売れたま!
┃単独でもお役に立てますし、本と併用されれば効果倍増!
┃
┃図解 実戦マーケティング戦略 → http://tinyurl.com/a6ul5
アマゾン「オールタイムベスト ビジネス書100」のマーケティン
グ・セールス分野で 唯 一 の 日 本 人 著 者として選ばれた本です
http://ow.ly/Cd7Hc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆無添 くら寿司 業績好調のヒミツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●無添 くら寿司 業績好調のヒミツ
回転寿司大手「無添 くら寿司」の業績は絶好調。
その運営会社、くらコーポレーションの田中邦彦社長のインタビュー
記事が出ていました。
くら寿司の絶好調のヒミツは……?
−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−
◇『「無添 くら寿司」を展開するくらコーポレーションは新たなス
テージに入った』『禁欲的に事業拡大にまい進する田中邦彦社長は
すしチェーンの枠を超えた企業作りに挑んでいる』
◇『「サイドメニューの強化は10年前から考えていました』『問題
はメニュー拡大に応じたシステムがなかったことです。回転ずしの
ネタを流すのは非常に難しい。客の入りが増えればたくさん流し、
少ないときは少なく流す仕組みで、さらに売れ筋やアイテム数に強
弱をつけて流すのは至難の業でした」』
◇『「そこで飲食時間についての情報を集め、繁閑に応じてメニュー
を流す仕組みを作りました。お客さんの食べる時間は20〜25分
で平均の滞在時間は42〜43分。このデータは10年間変わって
いません。飲食時間を3等分し、食べる量や勢いを数値化し、適正
なレーンの動かし方を把握しました」』
◇『「客の入りの数と流れている数を確認、数値化して『今作れ、作
るな』というのを青信号と赤信号で表現しました。このシステムを
作って講演をしましたが、理解できた人はほとんどいなかった。同
業他社ではまねできないと確信しました」』
◇『「システムを開発した当時のメニュー数は35程度でしたが、今
は100。サイドメニューを入れれば130ですね』『「サイドメ
ニューばかり取り上げられますが、魚のアイテム数も増えていま
す。かつては35ぐらいですが、今は70〜80あります』
◇『くらコーポレーションは年約2000種類のサイドメニューを試
作する。そこから月30〜50種類を選び田中社長の試食を経て年
50種程度を商品化』『定着したラーメンやカレーなどは客の来店
頻度向上に貢献し、2015年10月期の連結売上高は1053億
円と14年10月期比9%増えた。サイドメニューが売上高に占め
る割合はこの10年で15%から25%前後に上昇。16年10月
期の既存店売上高は前の期比1・6%増えた』
以下、記事からの引用部分は『』で括ります
2016/11/21 日経MJ P.3
−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−
無添 くら寿司(以降くら寿司)は23区内にもいくつかあります。
くらコーポレーションの業績は絶好調。同社の第20期年次報告書よ
り業績を抜粋してみます(10月期)。
売上高(億円) 営業利益
2013 881 40
2014 969 48
2015 1,053 59
既存店売上高が伸びているのがすごいです。同社によれば、
「既存店売上高は前年比102.5%となり、既存店売上高前年比が3年連
続で100%を超え好調に推移いたしました」
とのこと(第20期年次報告書 P.2)
ちなみに、回転寿司のいわゆる「3強」は、業績の明暗がはっきりし
ており、くら寿司とスシローが好調、かっぱ寿司が苦戦中です。
2社の売上高を見てみますと……
○かっぱ寿司:大苦戦中
2014年2月期 934億円
2016年3月期 803億円
カッパ・クリエイトホールディングス 2015年3月期 決算説明
会資料 www.kappa-create.co.jp/company/ir/ir_summary37-4q.pdf
カッパ・クリエイト 2016年3月期 決算説明会資料
www.kappa-create.co.jp/company/ir/ir_summary38-4q.pdf
○スシロー:絶好調
2013年9月期 1,185億円
2015年9月期 1,350億円
あきんど・スシローHP
https://www.akindo-sushiro.co.jp/company/financial.php
(あきんど・スシローは非上場のため、詳しい財務データなどが入手
できませんでした)
スシローとくら寿司が売上1000億円越えの、回転寿司2強となっ
た感じです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆復習:戦略BASiCS&「独自資源」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●復習:戦略BASiCS マーケティング戦略を考える5つの要素
経営戦略・マーケティング戦略で考えるべきポイントは以下の5つ。
Battlefield:戦場・競合 →自社商品の代替選択肢
Asset:独自資源 →強みを競合がマネできない理由
Strength:強み →お客様が競合ではなく自社を選ぶ理由
i
Customer:顧客 →強みを重視する相思相愛になれる人
Selling message:メッセージ→強みの伝え方
戦略BASiCSの詳細は、アマゾン「オールタイムベスト ビジネ
ス書100」のマーケティング・セールス分野で唯一の日本人著者と
して選ばれた本、「図解 実戦マーケティング戦略」でどうぞ!
http://tinyurl.com/a6ul5
●「独自資源」の構成要素
今回のテーマは「独自資源」。独自資源は、
1.ハード資源:技術、設備、立地、など目に見えるもの
2.ソフト資源:スキル、人材、顧客との関係、など見えないもの
の2つに大別できます。
その「2)ソフト資源」は以下に分類できます。
1)Skill:スキル
会社の知識、経験、ノウハウなど
2)Human resources:人材・組織
人材、組織、評価体系、採用・教育など
3)Outside relations:外部との関係
お客様からの信頼、取引先との契約、政府との関係、など
4)Philosophy:理念・文化・歴史
企業理念、哲学、企業文化、歴史、など
頭文字を取るとSHOPです。「お店」になりますが、ソフト資源は
「お店で買えない」ものですね。だからこそマネできないのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆豊富なサイドメニューを可能にした「システム」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●豊富なサイドメニュー
くら寿司の魅力の1つが、豊富なサイドメニュー。
スシロー、かっぱ寿司と、HP上のサイドメニューを比べてみます。
目立つところを抜粋しますと……
○くら寿司
・ラーメン6種(関東)
・カレー4種
・牛丼2種
・天丼
・うな丼2種
・うどん5種
・カレーうどん2種
(同社HP http://www.kura-corpo.co.jp/menu/)
○スシロー
・うどん3種
・ラーメン3種
(同社HP https://www.akindo-sushiro.co.jp/menu/)
○かっぱ寿司
・うどん6種
・ラーメン3種
(同社HP http://kappasushi.jp/menu2.html)
デザートは各社ともある程度充実させていますが、食事系のサイドメ
ニューは、くら寿司がダントツ。
くら寿司は「シャリカレー」で話題になったのは記憶に新しいところ
です。
「寿司屋がカレー?」という違和感をよそに、累計300万食突破
(同社ニュースリリース)の人気メニューとなりました。
そのサイドメニューの効果ですが、記事によれば、
『サイドメニューが売上高に占める割合はこの10年で15%から
25%前後に上昇。16年10月期の既存店売上高は前の期比
1・6%増えた』
とのこと。売上の1/4(!)がサイドメニューなんですね。
その効果を推測しますと……
・寿司が苦手な人でも、それなりに楽しめるからグループで来るとき
に安心
・メニューに飽きないから来店頻度が上がる
・「ついで注文」による単価アップ
など、色々とありそうです。
●サイドメニューを可能にした「独自資源」が「システム」
くら寿司の「強み」がこの豊富なサイドメニューだとすると、競合が
なぜマネしないのか、ということになります。
例えば、売上が厳しいかっぱ寿司などは、すぐにもマネしたいかもし
れません。
が……マネ「できない」のでしょう。
それが、このサイドメニューを支える「システム」です。
記事中のこの部分です。
『「サイドメニューの強化は10年前から考えていました』『問題は
メニュー拡大に応じたシステムがなかったことです』
『客の入りの数と流れている数を確認、数値化して『今作れ、作るな
』というのを青信号と赤信号で表現しました。このシステムを作っ
て講演をしましたが、理解できた人はほとんどいなかった。同業他
社ではまねできないと確信しました』
『「システムを開発した当時のメニュー数は35程度でしたが、今は
100。サイドメニューを入れれば130ですね』
ここでいう「システム」は、おそらくはITシステム、それに基づく
店内設備、及びそれを使うノウハウが一体となったもの、ということ
かと思います。
この「システム」がなければ、多くのサイドメニューを店頭で維持管
理できない、ということです。
「カレー」「牛丼」を作ること自体は、それほど難しくなかったとし
ても、恐らくは「多くのサイドメニューをきちんと維持管理する」と
いうこと自体が恐らくは難しいのでしょう。
○強み:お客様が競合ではなく自社を選ぶ理由 → サイドメニュー
○独自資源:上の強みを競合がマネできない理由 → システム
という関係です。
「豊富なサイドメニュー」という「強み」を支えるのが「システム」
という「独自資源」であり、競合はその「システム」をマネできない
から、くら寿司の「豊富なサイドメニュー」という「強み」をマネで
きない、ということです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ハード資源とソフト資源の組み合わせとしての「システム」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ハード資源とソフト資源の組み合わせ
「システム」と言った場合、直接的には多分ITシステムと店頭のオ
ペレーションのことを指すかもしれません。
が、重要なのはシステムの背後にある「考え方」「思想」です。
記事によれば、
『このシステムを作って講演をしましたが、理解できた人はほとんど
いなかった』
とのことです。「考え方」「思想」が理解しにくかったのでしょう。
そこがわからなければ、表面的な「システム」をマネしても意味があ
りません。
実はマネしにくいのはそのような「考え方」を思いつくための「発想
力」というソフト資源ですね。
システムというハード資源、それに「考え方」「発想力」というソフ
ト資源が組み合わせることで、「マネできない何か」(独自資源)が
作れるわけです。
●「今」ではなく「戦略」「未来」に最適化する
例えばITシステムなどを作る場合、「いつに最適化するか」という
のは重要なポイントです。
というのは、
「今」に最適化する
と、作った瞬間に陳腐化します。「今」と同じことをしていたら、す
ぐに競合に追いつかれ、抜かれてしまいます。
ポイントは
「未来」「戦略」に最適化することです。
10年後なら10年後の理想像を考え、その「理想的な10年後」を
実現するための「システム」にする、ということです。
「今はできていない理想像」を実現するために、「未来」に最適化す
るわけです。
記事によれば、
『「サイドメニューの強化は10年前から考えていました』
ということ。
10年前は、サイドメニューの強化は、システムがなかったが故にで
きなかったわけです。
10年後にサイドメニューの強化を実現するために、システムに投資
して作り上げていったわけです。
まさに
・10年後という「未来」に最適化した
・サイドメニューの強化という「戦略」に最適化した
わけですね。
では「将来」「戦略」をどう考えるか、ということになるわけですが
まさにそのためにBASiCSがあるのです。
10年後のBASiCSを考え、それに向かって最適化していくわけ
です。
「差別化」とは、競合ができないことをする、ということです。そう
でなければすぐにマネされてしまい、差別化が続きません。
「競合が強みをマネできない理由」としての「独自資源」の重要性が
わかりやすい事例でしたね。
★今日の「アタマに問いかけるべき適切な質問」
あなたは「未来」に最適化された「独自資源」に投資していますか?
ぜひお考えになってみてください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「今」ではなく「未来」に最適化された「独自資源」に投資し、
理想の将来を作り出そう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!を解除するには
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
売れたま!は、以下の3つの配信会社から配信されています。下記の
ページの中段、青色の部分からご自身にて解除下さい
http://sandt.co.jp/uretama.htm
ご購読ありがとうございました! ご活躍をお祈りしております。
**************************************************************
▼今日の日記▲
週末は、戦略設計図集中セミナーでした。
全国各地から俊英の方々がお集まりいただき、独特のエネルギーの満
ちた場になりました!!
BASiCSは「突き詰めて行く」感じですが、戦略設計図はむしろ
「広げていく」ニュアンスですので、2日間があっという間だった、
時間を早く感じられた、というコメントを多くいただきました
今回、以前にセミナーにご参加いただいた方に「BASiCSのお陰
で人生が変わりました!」というお言葉をいただけたのが嬉しかった
です。アルバイトで入社した会社で、かなりのポジションにまで上が
ったとのこと。
BASiCSのお陰で成果が出た、とおっしゃっていただいてはいま
すが、それはもちろんご自身のお力、ですね。それでもBASiCS
がキッカケになったのであれば嬉しいです。
私自身もエネルギーをもらえました。
この2日間は始まりです。これからも一緒に頑張っていきましょう!
●今日のiPod Tune:クリスマスに聴きたい曲! 2016
さあ、ついに12月! いつの間にか年末!
売れたま!の風物詩、クリスマスソング特集!
この季節に似合うのがこの曲!
○安奈 by 甲斐バンド
1979年リリース、前年「HERO(ヒーローになる時、それは今)」
で名を知られた甲斐バンドが、またまた放ったビッグヒット。
ロックバンドが放ったバラード調の甘いサウンド。ギターとボーカル
が奏でる珠玉のメロディ。
雪が降ってこごえる寒い夜に、外で聴きたい曲♪
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<免責事項等>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●紹介した会社の各商標は各会社の登録商標です。紹介した会社・商
品等は、例であり、戦略や商品の良し悪しの評価ではありません。
●無断転載は禁じますが企画や会議のネタにぜひどうぞ。全文転送な
ら構いませんので、部下・上司・同僚など周囲の方にもお勧めを!
●メルマガの内容の実行は、読者さんの責任でお願いします。
●自社の売上向上のために使うのは歓迎ですが、このメルマガの内容
の販売・コンサルティングへの利用で利益を得る行為は禁じます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<発行者情報>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●発行者:佐藤義典 ●発行頻度:月・木の週2回目標
●感想、質問、実行の結果などは uretama@mpara.com へどうぞ!
●http://www.mpara.com(マーケティングパラダイス)
●バックナンバー抜粋 http://www.mpara.com/backno.htm
●売れたま!まとめ記事 http://uretama.com
マーケティングコンサルティング・研修・セミナーは
ストラテジー&タクティクス株式会社へ
http://www.sandt.co.jp/index.htm
Copyright 2003-2016 Yoshinori Sato
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま! お勧めまとめ記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
売れたま!のまとめサイトはこちらです↓ β運用中です。
http://uretama.com
お勧めのまとめ記事は、こちらです。無料!
●「マーケティング理論は「嬉しさ」の体系」
本1/2冊分の長さ!
マーケティング理論の本質を「嬉しさ」「価値」を中核としてまとめ
あげた、マーケター必読記事。
http://uretama.com/?page_id=580
●「達人マーケターへの道」
本1冊分の長さ! 独断と偏見に満ちたマーケターの成長プロセス
こんな記事は、ここにしかないと思います。
http://uretama.com/?page_id=464
●「高校生にもBASiCSを」
初めてBASiCSを学びたい、という方にお勧め。高校生のお子さ
んにもどうぞ。
http://uretama.com/?page_id=293
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!提携メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は、売れたま!独自の基準で厳選している提携メルマガです。
●小笠原昭治の マーケティング&ストローク
http://www.mag2.com/m/0000111010.html
お奨め書 「売りこむな!期待をくすぐれ!!」
http://tinyurl.com/4vyk4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!発行者 佐藤義典 の本 : 合わせて読めば最強!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●実戦的な打ち手に落ちる「マインドフロー」の本
「実戦 顧客倍増マーケティング戦略」
佐藤義典著 日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/LncLt
─────────< 経営戦略の最高峰 >──────────
●戦略BASiCSの現時点での集大成にして最高峰
経営のすべてを顧客視点で貫く<社長の最強武器>戦略BASiCS
佐藤義典著 日本経営合理化協会
http://sandt.co.jp/basicsbook.htm
●「経営戦略立案シナリオ」 佐藤義典 著 かんき出版
経営戦略のガイドブック:経営者は必読!
http://www.sandt.co.jp/scenario.htm
●「売れる数字 〜組織を動かすマーケティング〜」
佐藤義典著 朝日新聞出版
戦略を実行に落とし込み、組織を動かそう!
http://ow.ly/32zKP
──────< 物語でわかるマーケティング >────────
●「新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」 佐藤義典著
マーケティング入門:読みやすい小説
http://ow.ly/qBY9o
●「新人OL、社長になって会社を立て直す」 佐藤義典著
上の本の続編。主人公が社長になり、戦略構築から実行プロセスま
で物語で体感!
http://ow.ly/6s63d
●「白いネコは何をくれた?」 佐藤義典著 フォレスト出版
物語形式でわかりやすいマーケティング戦略と人生戦略
http://www.sandt.co.jp/shiroineko.htm
─────< マーケティング戦略のベストセラー >──────
●「図解 実戦マーケティング戦略」 佐藤義典 著
マーケティング戦略入門:戦略はここから
日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/jissen.htm
●「事例でわかる 実戦BtoBマーケティング」 佐藤義典著
BtoBマーケティング戦略の標準テキスト
日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/7Wvdq
●「マーケティング戦略実行チェック99」 佐藤義典 著
マーケティング戦略実践:実行のためのチェックリスト
日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/check.htm
●「ことわざで鍛えるマーケティング脳」 佐藤義典著 毎コミ新書
ことわざだからわかりやすい、伝えやすい、マーケティング戦略
http://www.sandt.co.jp/kotowaza.htm
────────< マーケティングの思考法 >────────
●「実戦マーケティング思考」 佐藤義典著
日本能率協会マネジメントセンター
右脳と左脳をフル活用、売れる思考・発想ができるようになる!
http://www.sandt.co.jp/shiko.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆次号予告:競合ブランドを売るアース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●アースミュージック&エコロジーが競合商品も売るセレクトショッ
プを始めました。その狙いは……?
▼飲み会に、数部印刷して行こう。グチ大会より、前向きの話を!
▼彼氏・彼女・家族との、知的な話題づくりに!
▼ご無沙汰していたあの人との会話のきっかけに、転送しよう!
▼お客様訪問の際のおみやげに、プリントアウトして渡そう!
売れたま!があなたのお仕事に少しでも役立ちますように……
〓〓次号の売れたま!でお会いできるのを楽しみにしています!〓〓
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0000111700/index.html?l=gsc04e8f7e
◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
の配信停止はこちら
⇒ http://www.mag2.com/m/0000111700.html?l=gsc04e8f7e
「インド人を右に」とレスするたびに右に動いていくスレ
-
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30(土) 14:05:17.71
ID:yDRFQxCW0┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓┃ ┃┣
11 年前
0 件のコメント:
コメントを投稿