※東京MXにて毎週月曜日午後8時より
「テリー伊藤のまる金ライダー8」
コメンテーターで毎週、代表の峯島がレギュラー出演中!
第28回目の放送はこちら → https://youtu.be/ARU-zMRA9uE
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日刊水戸市のサラリーマン大家さんメルマガ■
http://mitoooyasan.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2016/10/10 現在の読者数15万人超え
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不動産部門発行部数 日本一の不動産メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
水戸大家のプロフィール
http://goo.gl/eEB2kZ
当メルマガは当社の非公開物件情報や
不動産投資に関する情報を日刊配信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2689回 RC物件を買っても買い続けられない理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
水戸大家こと峯島です。
RCの物件を買うと、
ずっと物件を買い続けられると
勘違いしている人がいますが、
それは途中で融資が止まります。
詳しくは編集後記で
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■裏物件情報(不定期更新)
■鹿屋市RCマンション利回り8,64%
鹿児島県鹿屋市でRCマンションの情報が
入ってきました。
価格は7700万円です。
利回りは8,64%です。
こちら非公開情報になりますので、
資料ご希望の方は下記より
「鹿屋市RCマンション利回り8,64%」
と書いてお申し込みください。
→ http://mitoooya.jp/q.html
■平塚市新築アパート利回り8,32%
神奈川県平塚市で新築アパートの情報が
入ってきました。
利回りは8,32%で6980万円です。
こちら個人属性の高い方で
自己資金少なめの融資の可能性あります。
こちら非公開情報になりますので、
資料ご希望の方は下記より
「平塚市新築アパート利回り8,32%」
と書いてお申し込みください。
→ http://mitoooya.jp/q.html
■徳島市RCマンション利回り10%
徳島県徳島市でRCマンションの情報が
入ってきました。
利回りは10%で6680万円です。
平成6年築です。
こちら個人属性の高い方で
自己資金少なめの融資の可能性あります。
こちら非公開情報になりますので、
資料ご希望の方は下記より
「徳島市RCマンション利回り10%」
と書いてお申し込みください。
→ http://mitoooya.jp/q.html
※どの物件も担当者が当社にいる場合は
担当者に連絡した方が早いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■築何年の物件から融資はつきやすくなるのか(無料動画)
融資は築年数によって付きやすかったり、
付きにくかったりします。
では、築何年の物件から
融資は付きやすくなるのでしょうか?
→ https://youtu.be/psyfSmrzv7w
■戸建て賃貸投資は有なのか(無料動画)
戸建てを買って賃貸物件にする
戸建て賃貸投資が流行ってますが、
果たしてアリなのでしょうか?
これはその人がどんな目標を
持っているかにもよります。
→ https://youtu.be/KElCyp7nP8A
■11月大阪セミナー
11月大阪開催でセミナーをやる予定です。
参加費は本を2冊買って頂いた方が対象で、
前回参加された方もセミナーは参加可能です。
懇親会は10冊以上本を買った方が参加可能で、
最新の融資事情がテーマになってくるかと思います。
→ http://mnsm.jp/amazonkyoukasho/
■六本木事務所での無料面談
累計800億以上、年間で300億以上の
売買をしている水戸大家さんの代表の
峯島が直接お会いして
不動産の相談をお受けしています。
もうすでに8100人以上の人とお会いして
様々な事例を知っているので、
色々な人の事例から不動産投資に対して
アドバイスが出来るかと思います。
峯島と直接会って話をしてみたい人は
日程を確認してお申し込みください。
→ http://mitoooya.jp/nitt.html
──────────────────────────────────
■編集後記
古い木造アパートを買ってしまうと、
属性が毀損されて
次の物件を買いづらくなってしまう…
という考え方をしている人がいます。
この考え方ですが、
半分正解で半分不正解です。
というのも、古い木造アパートを買うと
そもそも何で属性を毀損すると言われているのでしょうか?
まず、法定耐用年数が木造は22年と短く、
築20年の物件に対して、
20年の融資を付けてしまうと、
法定耐用年数を大幅にオーバーして
融資期間が設定されてしまいます。
こうなってしまうと、
法定耐用年数内でしか融資を出さない
金融機関から見ると、
属性を毀損してる…
と言われてしまいます。
また、古い木造を買うと
属性を毀損する…ということに対して、
もう1つの考えたがあります。
それは、物件を評価する
評価基準の1つとして、
積算評価という評価方法があります。
その評価方法に照らし合わせると、
古い木造のアパートは
建物の評価がほとんどゼロに近いので、
土地だけの評価になってしまい、
評価が低くなってしまう…
ということなのです。
この点をカバーしてくれそうな物件が
RCの物件なのです。
法定耐用年数が47年と長く、
仮に築20年の物件でも、
残りの耐用年数が27年も残っています。
この期間内に融資を引ければ、
法定耐用年数内で融資を引くという規定の
銀行の内部規定にも適合します。
また、RCマンションは積算評価も高くなるので、
その点でも次に繋がりやすい物件といえます。
ですが、これはあくまでも
他の銀行の評価基準に合いやすい…
というだけで完璧だとは言えません。
まず、年収に対して借り入れ基準を
設けているところは、
どんな物件を買おうと、
年収額に対して借り入れが大きくなると
借りられなくなってしまいます。
また例えば、関東が営業エリアの銀行は
他の銀行を使って関西に物件を買ってしまうと、
その物件は営業襟が外になってしまうので、
どんなに評価が出ていようと、
限りなく評価はゼロに近くなってしまします。
これは何を意味するのか?というと、
RCを買い続ければ、
ずっと物件を買い続けられる…
ということではないのです。
物件を買うということは、
少なくともどこかの銀行の基準には合わず、
1つ1つ買い進めることで、
使える金融機関が減っていくことを意味します。
そして最終的に、メインで取引している銀行からも
借入額が多くなってくると、
「もう融資出来ません!」
と言われて不動産投資が終了します。
ただ、そもそものスキームを変えてしまうと、
買い続けられる方法も存在します。
まあ、その辺の詳しい話は、
私の面談に来た方に
直接お話しさせてもらっているので、
詳しい話を聞いてみたい人は、
1度面談に来てみてください。
→ http://mitoooya.jp/nitt.html
ということで、RCの物件を買えば、
ずっと物件を買い続けれる…
と思っていますが、
それは違います。
なぜなら、RCの物件と言っても、
完璧な物件はなく、
どこかの銀行が融資を出したとしても
他の銀行の規定に合わない可能性があるからです。
ですので、RCでも属性は毀損しますし、
積算評価が出ているから
物件を買い続けられるとは限らないのです。
■久しぶりに営業募集しています
→ http://goo.gl/2QcFrd
■当社のホームページです。
→ http://mitoooyasan.net/
■管理の相談もお受けしています
→ http://goo.gl/RqOyIW
■20万人が読んだ不動産投資教材です。(無料)
→ http://mnsm.jp/bmky.html
■不動産のローンでお困りの方はご相談ください。
→ http://mitoooya.jp/nin.html
■Facebookページにいいねを押して頂けると嬉しいです。
→ http://on.fb.me/WD2TWA
■個人のFacebookはこちらです。
(友達&フォロー大歓迎です)
→ http://www.facebook.com/mitoooya
■動画で不動産投資を解説しています。
→ http://mnsm.jp/YouTube.html
■テリー伊藤のマル金ライダー8過去の放送
→ http://marukinrider8.net/wp/
■LINE@はこちら
■PC
http://mitoooyasan.net/line/
■スマホ
http://mitoooyasan.net/sp/line/
■水戸大家へのご質問はこちらから
→ http://mitoooya.jp/q.html
──────────────────────────────────
今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。
■当社の企業理念です
私たちは、お客様が収益の出る物件を買うために行動する
収益が出ない物件を売ってはいけない
利益が出ない物件をお客様が買おうとしたら全力で止める
収益が出る物件を買って頂く事により
何度も何度もお客様に物件を買って頂く事で会社は利益を上げる
私たちは、問題があったら徹底的に向き合う
問題を見て見ぬふりをしている人間は会社にはいらない
問題に真っ正面から向き合う事で人間は成長する
私たちは、収益不動産を販売するプロとして常に学び続ける
学ばない人間も成長するはずがなく、学ばない人間も当社にはいらない
常に本を読み、お客様の利益が上がるように常に考える
ご感想、ご質問を頂けると幸いです。
頂いたご感想、ご質問はメルマガ、ブログへ掲載する事があります。
あらかじめご了承ください。
(掲載不可の場合はその旨をお伝えください。)
現在、個別相談など無料でおこなっています。
とくに不動産の質問は歓迎します。
内容によってはメルマガ内で回答する事もあります。
──────────────────────────────────
■発行者情報
メルマガ発行者情報 :株式会社 水戸大家さん
http://mitoooya.jp/sekininsya.html
■宅地建物取引業免許
国土交通大臣(1)第8944号
株式会社 水戸大家さん
東京都港区六本木6−1−26 六本木天城ビル9F
フリーダイヤル:0120-972-843
TEL:03-6434-0339
FAX:03-6369-3678
■当社の目標は
『日本一の金持ちを作る不動産会社』
です。
会社の方針は
『押し売り営業をしない』
『ペコペコ営業をしない』
『不動産の専門家に徹する(基本的にこちらから営業はしない)』
日本初の不動産投資家目線の不動産業者として、
ドキドキするような物件情報をお届けしています。
■水戸大家のメルマガで物件を
売ってほしい方のご相談はこちらから
→ http://mitoooya.jp/buy.html
■水戸大家のプロフィールはこちら
→ http://mitoooya.jp/self.html
■お問い合わせ感想はこちら
→ http://mitoooya.jp/q.html
■ブログはこちら
→ http://mitoooya.com/
■峯島の個人フェイスブックはこちら
→ http://www.facebook.com/mitoooya
■株式会社水戸大家さんのFacebookページはこちら
→ http://mitoooya.jp/mitoface.html
■私の著書
「水戸大家式本当にお金が稼げる不動産投資術」
→ http://goo.gl/SISWfY
当社の不動産サービス
■水戸大家無料不動産マッチング
表に出せない物件情報をいち早く配信します。
→ https://canyon-ex.jp/fx2064/6
物件のご希望を教えて頂けると個別にご提案します。
→ http://mitoooya.jp/kobb.html
不動産管理会社 株式会社MTK
管理のご相談はこちらから
→ http://mitoooya.jp/q.html
■■迷惑メール解除方法■■
迷惑メールに入ってしまうと、
大切な情報をお伝えすることができません。
もしよろしければ、メールの
「フォルダー分け設定」をしてください。
■ アウトルックの方
→ http://www.ggj.jp/busitry/mail/outlook.pdf
■ YAHOOメールの方
→ http://www.ggj.jp/busitry/mail/yahoo.pdf
■ officeアウトルックの方
→ http://www.ggj.jp/busitry/mail/office.pdf
■ Gメールの方
→ http://www.ggj.jp/busitry/mail/gmial.pdf
裏編集後記
(水戸大家のひとりごと)
今日は、明日がマル金の収録なので、
美容室に行ったり、
日焼けサロンに行ったりと
結構、忙しいです。
服も新調したりしてますが、
これも結構な数になってきましたね。笑
それでは、また明日。
解除はこちらから
→ http://archive.mag2.com/0000282526/index.html
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎水戸市のサラリーマン大家さん
のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0000282526/index.html?l=gsc04e8f7e
◎水戸市のサラリーマン大家さん
の配信停止はこちら
⇒ http://www.mag2.com/m/0000282526.html?l=gsc04e8f7e
「インド人を右に」とレスするたびに右に動いていくスレ
-
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30(土) 14:05:17.71
ID:yDRFQxCW0┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓┃ ┃┣
12 年前
0 件のコメント:
コメントを投稿