■売れたマーケティング、バカ売れトレーニング:売れたま!■
〜MBAの中小企業診断士がそっと教えるパワフルレッスン〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━戦略編Vol.130 2009/12/17
購読者:20,942 (まぐまぐ:15,384 メルマ!:654 めろんぱん:4,904)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■__戦略指標9:和牛肉のせ・す・じ・評価__■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今日のポイント ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●自分のビジネスの本質を考え、それを指標に使おう!
┃売れたま!は、実戦マーケティング戦略の副教材です。売れたま!
┃単独でもお役に立てますし、本と併用されれば効果倍増!
┃
┃図解 実戦マーケティング戦略 → http://tinyurl.com/a6ul5
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆和牛肉のおいしさとは??
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●おいしい牛肉とは??
おいしい牛肉の代表格と言えば、松阪牛。そのお膝元の松坂市では、
「おいしい牛肉を科学する」研究が進んでいるそうです。
-----------------------< 記事要約 >-----------------------
○松阪牛のおひざ元、三重県畜産研究所(松阪市)では和牛肉のおい
しさについての科学的な研究開発が進む。和牛肉の評価は、「霜降
り」に集中してきたが、同研究所ではここ数年、脂肪の質と赤身肉
のうまみにも着目した研究に力を入れている。
○牛肉の脂肪の大半を占める中性脂肪はを構成する脂肪酸には、溶け
出す温度の高い飽和脂肪酸と、低い不飽和脂肪酸がある。不飽和脂
肪酸が多い方が口の中で脂肪の溶け出す感触が生まれ、おいしいと
感じるという。
○調査の結果、不飽和脂肪酸の割合が高いのは兵庫県産の子牛と、月
齢の長い牛で、父親が重要な要因であることも明らかになった。
○牛肉の卸値を決めるうえで最重要の指標となる肉質の格付けと、不
飽和脂肪酸の比率には相関関係が無いこともわかった。高級な和牛
肉のなかにも不飽和脂肪酸の比率が低い肉もある。逆に格付けが低
い肉でも比率が高い場合もあった。
○父親が同じでも不飽和脂肪酸の多い肉と少ない肉があったが、飼料
の違いが原因の一つであることもわかった。成果が上がらない農家
に対しては助言も行っている。和牛農家は独自の育成方法を持つが
科学的な調査結果には耳を傾ける。
○和牛肉は霜降りを追い求めてきたが、最近では脂肪の質にも注目が
集まる。4年に1度、和牛の優劣を競う全国和牛能力共進会では、
前回大会から評価の基準に不飽和脂肪酸の一つであるオレイン酸の
含有量を採用した。
2009/09/07, 日経MJ(流通新聞), 14ページ
-----------------------< 記事要約 >-----------------------
残念ながら私はこういう高級和牛にはあまり縁がないのですが(牛丼
屋さんの牛丼でも十分においしいと思うので)、きっとおいしいので
しょうね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆戦略指標とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●戦略指標:それをおいかければ戦略が実行される指標
売れたま!の最近のメインテーマの一つ、戦略指標。
戦略指標とは、
その数字を追いかければ、戦略が組織で自律的に実行される指標
です。
戦略指標とは、戦略を数値化したもの、です。戦略は組織全体で同じ
方向を向いて実行していくものですから、戦略指標も組織全体として
追いかけていくものになります。
●戦略を数値化する
戦略は数値化できます。
正確に言えば、戦略が達成しようとしているものは数値化できます。
利益とか売上は、戦略ではなくて戦略の「結果」であり、「目標」で
すよね。
その「利益」や「売上」を「どのように」達成するか、が戦略だとす
れば、利益や売上を戦略の指標とするのはおかしいです。
その前のステップとして、利益や売上を達成するためにはどんな数値
を追いかけるべきか、というのが戦略を数値化する、ということにな
ります。
では、牛肉の戦略指標について考えていきましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆牛肉の戦略指標
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●牛肉の適切な評価指標は何か?
高級和牛の代名詞的な言葉が「霜降り」ですね。すき焼きなんかを食
べに言っても、紅白の鮮やかな模様はいかにもおいしそうです。
記事によれば、現在、主流な評価はやはり霜降り、とのことですね。
さて……問題は、「霜降り」であればいいのか、ということです。
霜降りがおいしいかどうかは、好みによるところもあるでしょう。欧
米人はむしろ赤身の多い肉を好むなどとも言われます。
さらに、同じ霜降りであれば、価格は同じでいいのか、という問題も
あります。
霜降りとは、要は脂分が肉の断面にさしている肉のことですが、脂分
が同じでも、
・脂っぽくてくどい肉
・脂がさしていておいしい肉
の差はあるかもしれません。それが例えば、飽和脂肪酸と不飽和脂肪
酸の違いなのかもしれません。
本来は、牛肉の適切な評価指標は、「霜降り」ではなく、
「おいしさ」
であるはずです。食品である以上当たり前ですね。
ただ、その「おいしさ」を評価するのが非常に難しい、というのが問
題です。もちろんアンケート調査や食味試験なんかはできます。
それでも、
「どういう肉がおいしいかはわかっても、どうすればおいしい肉にな
るのかがわからない」
という問題が残ります。
●要素分解→数値化の流れ
牛肉のおいしさは、記事によれば、
・おいしい肉
↓
・霜降り(脂肪)
↓
・脂肪に占める不飽和脂肪酸の比率の高さ
と「要素分解」されます。そして、不飽和脂肪酸が多い方が、低い温
度で脂が溶けるので「おいしい」ということですね。
恐らく、「舌でとける」といった類のこともこういうことかもしれま
せん。
そして、その不飽和脂肪酸の比率がなぜ高まるかを把握しようとして
いるわけです。
ここでは、「不飽和脂肪酸の比率の高さ」が、「感覚的な食味」とど
のくらい相関が強いかは明らかになっていませんが、その相関が高い
ことがわかれば、ある意味肉の「おいしさ」が要素分解されたことに
なります。
つまり、「肉のおいしさのメカニズム」がわかる、ということです。
●「おいしさのメカニズム」がわかれば数値化できる
「おいしさ」を「脂肪に占める不飽和脂肪酸の比率」と「数値化」で
きてしまえば、あとは統計分析などが可能になります。
すると、それは
・父親の影響
・飼料の影響
などが大きい、とわかります。これは「おいしい肉とはどんな肉か」
という神学論争からは離れた、客観的な分析です。
すると、父親はこういう牛で、飼料はこうして、と「どうすればおい
しい肉ができるか」がわかるようになるんです。
・メカニズムがわかれば数値化できる
↓
・数値化できれば、比較分析できる
↓
・分析できれば、どうすればいいかがわかる
ということですね。
私は、この研究の最大の成果は、
「おいしさのメカニズム」
を解明し(ようとし)ている、ということだと思います。
このような、「おいしさのメカニズム」を洗い出して「数値化」しよ
うとしていることが、この研究の戦略的な意味なんでと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆戦略指標には、本質をついたものを
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●戦略指標は、「戦略」の根幹
当たり前ですが、戦略指標は、戦略をそれで評価するものですから、
本質をついた指標である必要があります。
食品の場合、とくに松阪牛の場合には、商品軸による差別化でしょう
から「おいしさ」ですね(ファストフードだったら「スピード」など
もある意味本質をついています。「ファスト」フードですからね)。
肉質等級はご存じのように5〜1までがあり(5が一番良い)、それ
と肉の銘柄は別です。
農家が和牛の育成プランを考えるとき、あるいはブランド肉が産地と
してその戦略を考えるときに、「等級」を評価にして良いかどうかは
微妙なところです。
さらりと記事中に書いてありますが、「肉質の格付けと、不飽和脂肪
酸の比率には相関関係が無いこともわかった」とあります。
不飽和脂肪酸の比率=おいしさの要素
であるならば、肉質の格付けとおいしさの相関はあまり無いのかもし
れません。
それが正しいのだとすれば、結構ショッキングな話です(私は業界に
詳しくないのでわかりませんが、そんなことはない、きちんと相関し
ている、という情報をお持ちの方はぜひ教えてください)。
ここで言いたいのは、「等級」の善し悪しではなく、牛の評価指標に
は、その価値の本質である「おいしさ」を使うべきではないか、とい
うことです。
松阪牛は、この5〜1の等級を採用していないようですが、ひょっと
したらそのあたりに理由があるのかもしれません。
前回、前々回の「戦略指標」号の「プロ野球の戦略指標」で言いたか
ったこともこのことです。
「ビジネスの本質をとらえ、要素分解して数値化し、それを戦略指標
に使おう」
ということなのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「独自資源」としての戦略指標
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「正しい」戦略指標を使えば、せ・す・じ・評価が回る
和牛肉の本質的な価値である「おいしさ」を科学して、数値化し、そ
れを戦略指標に使えば、実行・評価サイクルが回ります。
「売れる会社のすごい仕組み」で初めて公にした
・せ:戦略
・す:数値化
・じ:実行
・評価
のサイクルです。頭文字をとって、せ・す・じ・評価です。
戦略を考え、戦略目標を指標として数値化し、実行して、改善案を考
える、という、Plan-Do-Seeサイクルのマーケティング戦略版です。
カギは「数値化」です。数値で測定しなければ評価が非常に難しくな
るからです。
ちなみに、大抵のものは数値化できます。ビジネスにおいては、全て
が数値化できると言っていいでしょう。
私は、よく「人生の充実度」みたいなことを数字で記入していただき
ます。すると、平均は大体「70%」になります(そうです、白いネ
コは何をくれた、で出てきた「7割の不完全燃焼感」です)。充実度
のようなものでさえ数値化できます。
●独自資源としての「せ・す・じ・評価」
さて……この研究を進めているのは「三重県畜産研究所」です。この
研究は、もちろん「松阪牛」に使われるのでしょう。
すると、何が起きるかというと……松阪牛で、このせ・す・じ・評価
が回り始めます。
つまり、「松阪牛がさらにおいしくなる」のです。
記事にある、「4年に1度、和牛の優劣を競う全国和牛能力共進会」
でも、「評価の基準に不飽和脂肪酸の一つであるオレイン酸の含有量
を採用した」ということですから、不飽和脂肪酸が和牛肉の評価にお
いて重要だという「指標」なりつつあるのでしょう。
このようなせ・す・じ・評価の仕組みを持っていない他の和牛の産地
では、「おいしさを科学する」ことが難しいかもしれません。
つまり、このような「せ・す・じ・評価」のプロセスやサイクルを持
っていること自体が、他にはマネできない強力な「独自資源」になる
のです。
もう年末、今年も残りわずか……
年末、「自分の会社にとっての「不飽和脂肪酸」は何か?」と考えて
みるのもいいですね。
「せ・す・じ・評価」*と戦略指標については、「売れる会社のすご
い仕組み」で!!
○アマゾンはこちら
http://tinyurl.com/njx8u5
○立ち読みPDFはこちらから
http://tinyurl.com/ncz5rg
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●自分のビジネスの本質を考え、それを指標に使おう!
◆◆◆◆◆◆◆ お奨めメルマガ 紹介コーナー! ◆◆◆◆◆◆◆
--------------------------------------------------------------
購読者千人以上のビジネス系メルマガの発行者さん、1万人メルマガ
売れたま!との相互紹介をしてみませんか?
●詳細は、http://www.mpara.com/sougo.htmをお読みください●
お読みいただいていないと思われるメールには御返事できないこと、
ご了承いただければ幸いです。発行前のメルマガのご紹介は原則とし
て行っておりません。ご了承下さい。
アフィリエイト、e-bookの宣伝などは全てお断りしております。返事
をする時間すら惜しいので、恐縮ですが無視させていただきます。
また、「ビジネス系メルマガ」に限らせていただいています。
**************************************************************
▼今日の日記▲
昨日は久しぶりにお台場に行ってきました。もちろん仕事で行ってき
たのですが、あまり行く機会も無いのでちょっとぶらぶらしてきまし
た。
ということで、デックス東京ビーチへ。「台場一丁目商店街」という
昭和の町並みを再現した「商店街」に行ってみました。
で……「うっわああ、懐かしい!」という感じです。「昭和」をテー
マにしたテーマパークなどもありますが、ここは割と新しい昭和です
ね。ピンクレディやキョンキョンのポスターなんかが貼ってあります
から、昭和50年代のイメージですね。私よりは下の、30代がター
ゲットでしょうね。ホントの昭和は由美かおるさんの蚊取り線香の看
板のような気がします。この看板、今ならきっとNGですね。
私は小学生のときは駄菓子屋に友達と日参していましたが、そこにあ
ったのが、10円入れて、左右のバネみたいなハンドルをはじきなが
ら10円玉を新幹線の駅を進めて行くゲームです(やったことが無い
と何のことかわからないと思いますが)。結構それにハマッていたの
ですが、それを30年ぶり? くらいにやってみました。もちろん、
ダメでしたが。
で……見つけたパックマン。これもハマったゲームです。1980年
なので、もう30年前ですね。もちろんやってみました。あの電子音
が流れて……ばくばくばくばく……あれ……わかるぞ……そうだ、こ
れはこっちに行って……そうそう、ワープゾーンで……10面くらい
クリアできて、5万点! もちろん本日のハイスコア。当時は20万
点くらいは行ったはずなので、当時に比べれば全然ですが、それでも
あと何回かやれば、10万点はラクに超えたでしょう。当時やりこん
だので、クリアの仕方を体が覚えているんですよね。我ながら苦笑し
てしまいました。隣にあったギャラガも得意なゲームなのでやってみ
たかったんですが、やると本気で居座ってしまいそうなので断念。駄
菓子を買って戻りました。いやあ、駄菓子も久々に食べるとおいしい
ですね〜。チョコカステラ(円形のやつです)買いに、また行こうか
な?
●今日のiPod Tune:アイドルたちのバラードソング
気付いて見れば3ヶ月も続いていた「仕組み本」特集。
「アイドルはもうやんないの?」というお声を各所からいただいたの
で(そういえば洋楽ばっかりでした)、久々にアイドル特集を!
冬といえば、もうクリスマスですし、ロマンティックな季節。
ということで、アイドルのバラードソング特集!
時に愛は by 松本伊代
彼女の代表曲の1つとなった1983年のヒット曲。松本伊代さん初
のバラードソングですね。
80年代アイドルソングらしい、シンセたっぷりの音作り。曲は尾崎
亜美さんで、尾崎亜美さんらしいラブソング。冬に出た曲で、冬らし
い曲です。
風の吹きすさぶ寒い街を、マフラーをして、体は寒いけれど温かい気
持ちでゆっくりと歩くのにぴったりの曲♪
**************************************************************
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<免責事項等>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●紹介した会社の各商標は各会社の登録商標です。紹介した会社・商
品等は、例であり、戦略や商品の良し悪しの評価ではありません。
●無断転載は禁じますが企画や会議のネタにぜひどうぞ。全文転送な
ら構いませんので、部下・上司・同僚など周囲の方にもお勧めを!
●メルマガの内容の実行は、読者さんの責任でお願いします。
●自社の売上向上のために使うのは歓迎ですが、このメルマガの内容
の販売・コンサルティングへの利用で利益を得る行為は禁じます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<発行者情報>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●発行者:佐藤義典 ●発行頻度:月・木の週2回目標
●感想、質問、実行の結果などは para@Lpara.com へぜひどうぞ!
●http://www.mpara.com(マーケティングパラダイス)
マーケティングパラダイスはエルパラ(www.Lpara.com)傘下サイト
●購読の登録・解除はまぐまぐ、メルマ!、Macky! の各サイトか、
http://www.mpara.com/mag.htm (マーケティングパラダイス)で
●バックナンバー抜粋 http://www.mpara.com/backno.htm
マーケティングコンサルティング・研修・セミナーは
ストラテジー&タクティクス株式会社へ
http://www.sandt.co.jp/index.htm
Copyright 2003-2007 Yoshinori Sato
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!提携メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は、売れたま!独自の基準で厳選している提携メルマガです。
●あなたは一国一城の主!小さな会社を成功させる方法
http://www.mag2.com/m/0000111010.html
お奨め書 「売りこむな!期待をくすぐれ!!」
http://tinyurl.com/4vyk4
●行列のできるお店のためのマーケティング戦略
http://www.mag2.com/m/0000122871.html
●エンジニアがビジネス書を斬る!
http://www.mag2.com/m/0000132223.html
●後悔しないための読書【ビジネス書の本格的書評】
http://www.mag2.com/m/0000125885.html
--------------------------------------------------------------
ご参加希望のメルマガ発行者はpara@Lpara.comまでメールをどうぞ。
提携メルマガオーナーに声をかけます。提携基準は厳しいので、提携
できるとは限らないこと、あらかじめご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!発行者 佐藤義典 の本 : 合わせて読めば最強!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●最新刊 「売れる会社のすごい仕組み」 佐藤義典著
青春出版社
売れる戦略構築から実行プロセスまでを物語で体感!
http://www.sandt.co.jp/shikumi.htm
-------------------< 経営戦略の最高峰 >-------------------
●「経営戦略立案シナリオ」 佐藤義典 著 かんき出版
経営戦略のガイドブック:経営者は必読!
http://www.sandt.co.jp/scenario.htm
-----------< マーケティング戦略のベストセラー >-----------
●「図解 実戦マーケティング戦略」 佐藤義典 著
マーケティング戦略入門:戦略はここから
日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/jissen.htm
●「マーケティング戦略実行チェック99」 佐藤義典 著
マーケティング戦略実践:実行のためのチェックリスト
日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/check.htm
----------------< マーケティングの思考法 >----------------
●最新刊 「実戦マーケティング思考」 佐藤義典著
日本能率協会マネジメントセンター
右脳と左脳をフル活用、売れる思考・発想ができるようになる!
http://www.sandt.co.jp/shiko.htm
-----------------< 超わかりやすい入門書 >-----------------
●「白いネコは何をくれた?」 佐藤義典著 フォレスト出版
物語形式でわかりやすいマーケティング戦略と人生戦略
http://www.sandt.co.jp/shiroineko.htm
●「ドリルを売るには穴を売れ」 佐藤義典著 青春出版社
マーケティング入門:読みやすい小説
http://www.sandt.co.jp/drill.htm
●「ことわざで鍛えるマーケティング脳」 佐藤義典著 毎コミ新書
ことわざだからわかりやすい、伝えやすい、マーケティング戦略
http://www.sandt.co.jp/kotowaza.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆次号予告:自炊型ホテル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●新宿にある「自炊型」のホテルが人気です。海外ではよくみますが
日本でも人気なのは……
▼飲み会に、数部印刷して行こう。グチ大会より、前向きの話を!
▼彼氏・彼女との、知的な話題づくりに!
▼ご無沙汰していたあの人との会話のきっかけに、転送しよう!
▼お客様訪問の際のおみやげに、プリントアウトして渡そう!
売れたま!があなたのお仕事に少しでも役立ちますように……
〓〓次号の売れたま!でお会いできるのを楽しみにしています!〓〓
◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000111700/index.html
0 件のコメント:
コメントを投稿