アフィリエイト活動に役立つ優良ツールとマニュアルです。詳細説明

2016年7月11日月曜日

売れたま!戦略編Vol.448 2016/07/11 地方店をショールームに:マインドフローの最適化

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■売れたマーケティング、バカ売れトレーニング:売れたま!■ 
 〜MBAの中小企業診断士がそっと教えるパワフルレッスン〜
━━━━━━━━━━━━━━戦略編Vol.448(累計1341) 2016/07/11
購読者:22,587(まぐまぐ:16,943 メルマ:949 自社配信:4,695)

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■__地方店をショールームに:マインドフローの最適化__■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今日のポイント ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

●マインドフローで、各打ち手の「役割」を見直して、マインドフロ
 ー全体を最適化しよう!


┃売れたま!は、実戦マーケティング戦略の副教材です。売れたま!
┃単独でもお役に立てますし、本と併用されれば効果倍増!

┃図解 実戦マーケティング戦略 → http://tinyurl.com/a6ul5


アマゾン「オールタイムベスト ビジネス書100」のマーケティン
グ・セールス分野で 唯 一 の 日 本 人 著 者として選ばれた本です

http://ow.ly/Cd7Hc



◆◆◆◆◆◆ セ ミ ナ ー の ご 案 内 ! ◆◆◆◆◆◆

◆「佐藤義典の経営戦略 作成・実習ワークショップ」

経営者さん・後継者さん向けのプログラムです。

少人数制のワークショップです。戦略BASiCS→マインドフロー
のフルコース、半年かけて、自社のビジネスをじっくり見直し、将来
について考えてみませんか?

6ヶ月間のコンサルティングプログラム!


○2016年7月28日(木)〜12月16日(金)【全6講】
○1社2名まで 77万7千円(税込)

【第1講】7月28日(木)
【第2講】8月24日(水)〜25日(木)(合宿)
【第3講】9月20日(火)
【第4講】10月26日(水)〜27日(木)(合宿)
【第5講】11月29日(火)
【第6講】12月16日(金)


詳細はこちらからどうぞ↓

http://jmcasemi.jp/seminar/seminar.php?CONTENT_ID=1078



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆地方店でネット通販を!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●高島屋が地方店をショールーム化し、ネット通販で販売!

今、地方の百貨店は色々な意味で、大分厳しそうです。

そんな中で、高島屋がユニークな取り組みを始めたとのこと。


−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−

◇『高島屋が地方や郊外の店舗でインターネット通販の活用を進めて
 いる。店頭は在庫を減らした「ショールーム」とし、実際の購入は
 ネット通販を勧める』


◇『5月中旬、高島屋高崎店(群馬県高崎市)の地下1階にある和洋
 酒売り場の一角に、期間限定の売り場「ショールームストア」が登
 場した。わずか2平方メートルの売り場で品ぞろえするのは、高島
 屋が今夏特に力を入れているワイン類だ』


◇『高崎店ではチラシなどに掲載している14種類を置いているもの
 の、日本橋店などに比べたら取り扱う量は極端に少ない』『店頭な
 どで試飲し、気に入ったので購入したいものの、すぐに持ち帰る必
 要がない来店客に対して、販売員はタブレットを使って「高島屋オ
 ンラインストア」の利用を促す仕組みだ。高島屋では在庫を圧縮す
 るとともに、ネット通販の会員を獲得する手段としても期待する』


◇『衣料品の分野でも同様の動きが広がる。3月にはオンワードホー
 ルディングスと連携し、店頭に試着用衣料だけを並べ、注文を受け
 ると店員がオンワード側の在庫を確認し、取り寄せる取り組みを実
 施した』『まずは岐阜店でオンワードの婦人服ブランド「ソニアリ
 キエルコレクション」を導入した。9日間の限定だったが、「目標
 の売り上げをほぼ達成できた」(高島屋)という』


2016/05/25 日経MJ P.9


以下、記事からの引用部分は『』で括ります

−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−


都心で暮らしているとわかりにくいですが、確かに地方の百貨店は、
都心のそれほどには「華やか」ではないような印象を受けます。

商圏人口の数なども問題もありますので、派手な花火を打ち上げるの
が難しいのでしょうね。


そんな厳しい環境下でのこの取り組みは、興味深いです。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「ショールーミング」とマインドフロー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●復習:マインドフロー

ビジネスの大きな目的の一つは、お客様にファンになっていただくこ
と。でも、いきなりファンにはなってもらえません。

 認知: 商品・サービスの存在を認知する
 興味: ニーズを感じて興味をひかれる
 行動: 手に取る、HPを見る、などの行動を取る
 比較: 競合商品と比較する
 購買: お金を払って購買する
 利用: 実際に使ってみる
 愛情: 満足してファンになる

という、7つの関門を通るのが一般的です。

私は、この7つの関門を超えていく「ココロの流れ」をマインドフロ
ーと命名しました。



●「ショールーミング」という実店舗の課題

少し前から使われるようになったのが「ショールーミング」という言
葉。

実物を確認したいような商品を買うときに、実物は、実店舗に確認し
に行って、実際に買うのはそこではないネット通販、というような購
買行動を指して使われます。

実店舗が「ショールーム」代わりに使われることから「ショールーミ
ング」なのでしょう。


買い手視点としては、よくわかります。実際のサイズや色などは、見
てみないと実感できない、ということがあるからです。

しかし、実店舗サイドにとっては、由々しき問題です。実際に実物を
展示したり、店員が熱心に説明したりしても、その実店舗の売上には
ならないからです。


このショールーミングをマインドフローで分析すると……


 認知・興味:何らかのかたちで商品を知る

 行動・比較:実店舗で見たり手に取ったりして実物を確認する

 購買   :昔は実店舗 → 今はネット通販


ということになります。


「購買」関門のところが変わったわけですね。


ネット通販がなかった時代は、実店舗で実物を展示し、店員さんが熱
心に応対すれば、買い手もその店で買うことが多かったでしょう。

しかし、ネット通販の方が、実店舗のコストを負担しない分低価格で
あれば、買い手は「実物は店舗で見て、買うのは安いネット通販で」
と考えるのは(買い手にとっては)理にかなっているわけです。

ただ、実店舗にとっては大きな脅威となります。



●「最適化されたマインドフロー」としてのショールーミング

この「ショールーミング」が起きる直接の理由は、「ネット通販」の
普及でしょう。そしてその背景にあったのが、

・ネットの一般化
・物流網の整備

だと思います。

アマゾンが提案したように、「ネットで買って、翌日届く」ようなこ
とが可能になったため、ショールーミングが起きたのだと思います。


「実店舗の機能」という側面から見ると、

・商品をお金を払って買う
・買ったものを持って帰る

という、それまでは主に実店舗が担っていた機能が、ネット通販でも
代替できる(場合によってはネット通販の方が便利)ようになった、
ということです。


平たく言えば、

「商品を持って行って、お金を払って、家に持って帰る」ことについ
ては、実店舗よりもネットの方がいい

となってしまったわけです。


言葉を変えて表現すれば……

「ショールーミング」が、「買い手にとって最適化されたマインドフ
ロー」になってしまっている、ということです。

だからこそ、買い手はそのような行動を取るわけです。

「ショールーミングはけしからん」と言う意見もあるかもしれません
が、お客様を責めても何も変わりません。

実店舗が、この環境変化に対応しきれていないために、ショールーミ
ングが起きているとも言えます。


ということは、逆に売り手の側から、違うカタチでの「買い手にとっ
て最適化されたマインドフロー」を提示できれば、ショールーミング
を防げる、ということになります。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆実店舗を「ショールーム」にした高島屋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●実店舗を「ショールーム」にした高島屋

今回の高島屋の「ショールームストア」は、まさに実店舗を「ショー
ルーム」にしたわけです。

「ショールーミング」を逆手にとって、というか、むしろ「ショール
ーミング」そのものを実現しました。


いわゆる「ショールーミング」と違うのは、「自社のネット通販」へ
と流すようにしたことです。

記事のこの部分です

『すぐに持ち帰る必要がない来店客に対して、販売員はタブレットを
 使って「高島屋オンラインストア」の利用を促す仕組みだ』


実店舗で売れようが、自社のネット通販で売れようが、高島屋全体と
しては同じです。

いわゆる「ショールーミング」である「他社のネット通販に流れる」
ことを防止できます。

実店舗のスタッフのやる気を上げるためには、「ネット通販の売上を
実店舗のスタッフの売上として計上する」などの仕組み上の改善は必
要かもしれませんが、それは社内の手続き上の話ですから、変えれば
よい話です。



●「実店舗」の役割を見直し、マインドフローを「最適化」

高島屋の「ショールームストア」をマインドフローで見ると、以下の
ようになるでしょう。


 認知・興味:高島屋「ショールームストア」で行うイベントなど

 行動・比較:試飲や店員との会話
 
 購買   :自社のネット通販


「実店舗」は、今まで、商品を在庫し、販売し、お客様に渡す、とい
う機能を持っていました。これが「購買」関門の役割です。

この実店舗の「購買」関門の機能を「自社のネット通販」に代替させ
たわけです。


高島屋は、地方の店舗を「ショールーム」すなわち「売らない店舗」
と位置づけ直すことで、

「別のカタチでの、買い手にとって最適化されたマインドフロー」

を提案している、ということです。



●自社のネット通販の「認知・興味・行動」の打ち手

その上で、「実店舗」には、「自社のネット通販」の活用を促進する
機能を新たに持たせました。


記事中のこの部分です

『高島屋では在庫を圧縮するとともに、ネット通販の会員を獲得する
 手段としても期待する』


実店舗には、リアルな「人」(店員)がいます。店員と直接に話せて
気軽に質問ができたりする、というのは「ネット通販」ではなかなか
難しいことです。

そのリアルな「人」である店員を使って、「自社のネット通販」へと
誘導できるわけです。


マインドフローで見ると、このようになります。

 認知・興味:高島屋「ショールームストア」で行うイベントなど

 行動・比較:試飲や店員との会話

        ↓↓↓↓↓↓ = 店員の役割

 購買   :自社のネット通販


「自社のネット通販」へと、店員さんが直接に誘導できます。リアル
な「人」がいることは、ネット通販に対する、実店舗の「独自資源」
です。

それを積極的に活用し、「自社のネット通販」の利用拡大にしよう、
ということですね。

店員がタブレットを持って、その場で「自社のネット通販」の使い方
・買い方などを教えてくれるわけです。

そしてそれは、「自社のネット通販」にとっては、「認知・興味・行
動」の打ち手となります。


お客様がタブレットをお持ちであれば、店員にやり方を聞きながら、
その場で会員登録して、その場で購入するかもしれません。それは、
「自社のネット通販」にとってはマインドフローの全ての関門を通過
する、ということになる(かもしれない)のです。


このようなことは、実店舗を持たないネット通販には難しいことで
す。まさに「実店舗」をが「独自資源」になるわけです。

逆に、「実店舗」にとっては、「自社のネット通販への誘導」という
新たな存在意義(=価値)を見いだした、ということになります。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「ショールームストア」の発想の転換
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「ショールームストア」の発想の転換

高島屋のこの打ち手は、「発想の転換」として、非常に面白いと思い
ます。


1)弱みを帳消しにする

「ショールームストア」は、地方の百貨店の悩みである

・売り残しのリスクのために、多くの在庫が置けない
・メーカーが在庫を置くのを渋る

という「弱み」を帳消しにしてくれます。

実店舗が「ショールーム」なのであれば、実店舗で売る必要はなく、
自社のネット通販で売ればいいことです。



2)敵を味方に

また、実店舗の「敵」である「ショールーミング」を、「味方」とし
て積極的に活用しました。

「ネットで買うのがそんなに便利なら、むしろそれを利用しよう」

という発想ですね。



3)「売らない店舗」という発想

2)が、「ショールームストア」という、ある意味での「売らない店
舗」という発想につながります。

「売り場」としての店を、「自社のネット通販へ流す場」としたわけ
です。


ちなみに……

「百貨店の店を売らない店舗に」という発想は、拙著「白いネコは何
をくれた」*で、2008年に提唱しています。ショールーミングと
いう言葉がまだ無かった頃(だと思います)です。

「実店舗」を化粧品の「診断」の場として捉え、実際の購入は通販で
というのが主人公達が提唱したモデルです。

「白いネコは……」はフィクションの小説ですが、現実が小説に追い
ついてきた、という感じもします。


*「白いネコは何をくれた?」 佐藤義典著 フォレスト出版
 物語形式でわかりやすいマーケティング戦略と人生戦略
http://www.sandt.co.jp/shiroineko.htm




●打ち手の「役割」を見直し、マインドフローを最適化しよう!

今回の事例は、小売業の事例です。

が、今回の事例のポイントの1つが、

「実店舗の役割を見直したこと」

であり、それによって

「新たなマインドフローの最適化を試みたこと」

です。


「店は在庫を持って、お客様に渡す場所」

という固定観念を外したからこそ

「在庫を持たない店舗」「売らない店舗」

という発想が出てきたのだと思います。


ファンを増やすためには、マインドフローの「認知」→「愛情」まで
スムーズに流せれば良いわけです。「店舗かネットか」と言った個別
の議論ではなく、

○お客様はスムーズに「認知」→「愛情」へと流れるか

というマインドフローの「最適化」が重要なのです。

「実店舗」も「ネット」も、マインドフローの「1つの媒体」でしか
ありません(それぞれに重要な媒体ではありますが)。


重要なのは、「マインドフロー全体の最適化」であり、それを考える
ことで「売らない店舗」のような発想が出てくるわけですね。


ネットの登場などの環境変化によって、お客様にとって「最適なマイ
ンドフロー」は変化していきます。


常に「自社のマインドフローは最適化されているか?」とチェックし
続けることが重要なのですね。



★今日の「アタマに問いかけるべき適切な質問」

あなたのマインドフローは最適化されていますか? 変化に対応でき
ていますか?


ぜひお考えになってみてください!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●マインドフローで、各打ち手の「役割」を見直して、マインドフロ
 ー全体を最適化しよう!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!を解除するには
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

売れたま!は、以下の3つの配信会社から配信されています。下記の
ページの中段、青色の部分からご自身にて解除下さい

http://sandt.co.jp/uretama.htm

ご購読ありがとうございました! ご活躍をお祈りしております。


**************************************************************
▼今日の日記▲

昨日は全国的に参院選。私ももちろん行きました。

結果についての論評は専門家に任せるとして(と言いつつ、昔、都知
事選の分析を売れたま!で試みたこともありましたが)……

今回、最も一番顔を売った方は誰でしょうか?

多分ですが、候補者ではなく、広瀬すずさんではないでしょうか?

だって、「18歳選挙権の顔」として、これだけ多くのポスターが街
中に貼られて、って……すごい知名度アップですよね。若者で彼女を
知らない方は少ないでしょうが、全世代がこれで彼女の「顔」を知っ
たことになったと思います。誰が仕掛けたのかは存じませんが、腕利
きですね。


あと、驚いたのが……「支持政党なし」という政党名。

初めてポスターを見かけたとき、「何これ?」と思ってじっと読んで
みて……政党名だとわかったときは笑ってしまいました。調べてみた
ら3年くらい前からこの名前が使われているんですね。

考えた人はある意味すごいですが、こんな政党名が認可されたことに
も驚き。ネーミングの題材になりそうですね。



●今日のiPod Tune:雨を楽しむ歌 2016

関東地方もついに梅雨入り!

ということで、例年通りのこのシリーズ。雨を楽しむ歌!

今日の曲は……


○Heartbreak Cafe by 山瀬まみ


1986年リリース、山瀬まみさん3枚目のシングル。売れたかどう
かと言われると……失礼ながら……うーん……

その後、彼女はいわゆる「バラドル」として大成功を収めますが、実
は相当な歌唱力を持っています。すごく歌うまいです。初期の曲は良
質なアイドルポップスに高い歌唱力が結びついたんですが……あまり
ヒットしませんでしたね……。

この曲も、タイトル通りの悲恋の歌。雨を主題にしたアイドルポップ
スって意外に少ないんですが、王道の1曲♪



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<免責事項等>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●紹介した会社の各商標は各会社の登録商標です。紹介した会社・商
 品等は、例であり、戦略や商品の良し悪しの評価ではありません。
●無断転載は禁じますが企画や会議のネタにぜひどうぞ。全文転送な
 ら構いませんので、部下・上司・同僚など周囲の方にもお勧めを!
●メルマガの内容の実行は、読者さんの責任でお願いします。
●自社の売上向上のために使うのは歓迎ですが、このメルマガの内容
 の販売・コンサルティングへの利用で利益を得る行為は禁じます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<発行者情報>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●発行者:佐藤義典   ●発行頻度:月・木の週2回目標
●感想、質問、実行の結果などは uretama@mpara.com へどうぞ!
http://www.mpara.com(マーケティングパラダイス)
●バックナンバー抜粋 http://www.mpara.com/backno.htm
●売れたま!まとめ記事 http://uretama.com

マーケティングコンサルティング・研修・セミナーは
ストラテジー&タクティクス株式会社へ
http://www.sandt.co.jp/index.htm

Copyright 2003-2016 Yoshinori Sato


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま! お勧めまとめ記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

売れたま!のまとめサイトはこちらです↓ まだベータ版です。

http://uretama.com


お勧めのまとめ記事は、こちらです。無料!


●「達人マーケターへの道」

本1冊分の長さ! 独断と偏見に満ちたマーケターの成長プロセス

こんな記事は、ここにしかないと思います。

http://uretama.com/?page_id=464



●「高校生にもBASiCSを」

初めてBASiCSを学びたい、という方にお勧め。高校生のお子さ
んにもどうぞ。

http://uretama.com/?page_id=293


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!提携メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は、売れたま!独自の基準で厳選している提携メルマガです。

●小笠原昭治の マーケティング&ストローク
http://www.mag2.com/m/0000111010.html

お奨め書 「売りこむな!期待をくすぐれ!!」
http://tinyurl.com/4vyk4



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!発行者 佐藤義典 の本 : 合わせて読めば最強!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●実戦的な打ち手に落ちる「マインドフロー」の本

「実戦 顧客倍増マーケティング戦略」
佐藤義典著 日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/LncLt

─────────< 経営戦略の最高峰 >──────────

●戦略BASiCSの現時点での集大成にして最高峰

経営のすべてを顧客視点で貫く<社長の最強武器>戦略BASiCS
佐藤義典著 日本経営合理化協会
http://sandt.co.jp/basicsbook.htm

●「経営戦略立案シナリオ」 佐藤義典 著 かんき出版
経営戦略のガイドブック:経営者は必読!
http://www.sandt.co.jp/scenario.htm

●「売れる数字 〜組織を動かすマーケティング〜」 
 佐藤義典著 朝日新聞出版
戦略を実行に落とし込み、組織を動かそう!
http://ow.ly/32zKP

──────< 物語でわかるマーケティング >────────

●「新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」 佐藤義典著
 マーケティング入門:読みやすい小説
http://ow.ly/qBY9o

●「新人OL、社長になって会社を立て直す」 佐藤義典著
 上の本の続編。主人公が社長になり、戦略構築から実行プロセスま
 で物語で体感!
http://ow.ly/6s63d

●「白いネコは何をくれた?」 佐藤義典著 フォレスト出版
 物語形式でわかりやすいマーケティング戦略と人生戦略
http://www.sandt.co.jp/shiroineko.htm

─────< マーケティング戦略のベストセラー >──────

●「図解 実戦マーケティング戦略」 佐藤義典 著
 マーケティング戦略入門:戦略はここから
 日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/jissen.htm

●「事例でわかる 実戦BtoBマーケティング」 佐藤義典著
 BtoBマーケティング戦略の標準テキスト
 日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/7Wvdq

●「マーケティング戦略実行チェック99」 佐藤義典 著
 マーケティング戦略実践:実行のためのチェックリスト
 日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/check.htm

●「ことわざで鍛えるマーケティング脳」 佐藤義典著 毎コミ新書
 ことわざだからわかりやすい、伝えやすい、マーケティング戦略
http://www.sandt.co.jp/kotowaza.htm

────────< マーケティングの思考法 >────────

●「実戦マーケティング思考」 佐藤義典著
 日本能率協会マネジメントセンター
 右脳と左脳をフル活用、売れる思考・発想ができるようになる!
http://www.sandt.co.jp/shiko.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆次号予告:コスメ売り場の「売れる人」の質問術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●プラザのルミネ新宿店の優秀なコスメ販売員の方は、お客様のニー
 ズをどのように捉えているのか? そのヒミツを探ります!


▼飲み会に、数部印刷して行こう。グチ大会より、前向きの話を!

▼彼氏・彼女・家族との、知的な話題づくりに!

▼ご無沙汰していたあの人との会話のきっかけに、転送しよう!

▼お客様訪問の際のおみやげに、プリントアウトして渡そう!


売れたま!があなたのお仕事に少しでも役立ちますように……

〓〓次号の売れたま!でお会いできるのを楽しみにしています!〓〓

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
のバックナンバーはこちら
http://archives.mag2.com/0000111700/index.html?l=gsc04e8f7e

◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
の配信停止はこちら
http://www.mag2.com/m/0000111700.html?l=gsc04e8f7e

0 件のコメント:

コメントを投稿