アフィリエイト活動に役立つ優良ツールとマニュアルです。詳細説明

2010年11月4日木曜日

売れたま!戦略編Vol.174 2010/11/04 一風堂の麺の改善:商品軸の継続的改善

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■売れたマーケティング、バカ売れトレーニング:売れたま!■ 
 〜MBAの中小企業診断士がそっと教えるパワフルレッスン〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━戦略編Vol.174 2010/11/04
購読者:22,939 (まぐまぐ:15,977 メルマ!:807 めろんぱん:6,155)

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■■■__一風堂の麺の改善:商品軸の継続的改善__■■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今日のポイント ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

●自分の差別化軸にあった、継続的改善を続けよう。


┃売れたま!は、実戦マーケティング戦略の副教材です。売れたま!
┃単独でもお役に立てますし、本と併用されれば効果倍増!

┃図解 実戦マーケティング戦略 → http://tinyurl.com/a6ul5

◆◆◆◆◆◆ 最新刊「売れる数字」 発売開始! ◆◆◆◆◆◆

●「売れる数字 〜組織を動かすマーケティング〜」 発売開始!

ついに書店さんに並び、アマゾンでも注文できるように!

「売れる数字 〜組織を動かすマーケティング〜」
佐藤義典著 朝日新聞出版 1575円


○送料無料のアマゾンはこちら↓
http://ow.ly/32zKP


戦略を数値化しよう、という試みは、「実戦マーケティング戦略」で
行っています。

ただ、実戦マーケティング戦略は、5つのツールを並べただけ、とい
う声をいただいていたことも確かです。

今回、本当の意味で「戦略BASiCS」と「売上5原則」がつなが
り、戦略の実行で売上が上がる、という1冊になっています。

●戦略実行4ステップ

初めて明らかになった、戦略実行のステップとは?

ステップ1:戦略BASiCS
ステップ2:勝利の方程式
ステップ3:戦略指標
ステップ4:最終成果

これをどのように考えて行けばいいのか、事例を豊富に使って解説し
ていきます!

●売れたま!未公開 「勝利の方程式の3要素」とは?

これが戦略BASiCSを「実行」に落とし込み、「成果」を出すカ
ギだった!

ついに発見した(と言っても、言われてみればなあんだ、なんですけ
ど)、勝利の方程式の3要素とは?

この3つを考えれば、戦略BASiCSが実行され、成果が出る!

売れたま!でも未公開の、勝利の方程式の3要素とは一体?

成果をあげたい方には必須の「勝利の方程式」を考えてみませんか?


○送料無料のアマゾンはこちら↓
http://ow.ly/32zKP

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆一風堂が「赤丸」の麺を改善
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●一風堂の「赤丸」の麺がおいしくなった!

私も愛用している、博多ラーメンのチェーン店、博多一風堂。少なく
とも月1回は行っています。

私は決してグルメではなく、食にはあまりこだわらないのですが、ラ
ーメンとエスプレッソだけは別で、妙に感覚が鋭いんです。

で、あるときいつものように赤丸(一風堂の看板メニュー)を食べる
と……「あれ、麺がおいしくなった」。

メニューを調べてみると、やっぱりそう書いてありました。


-----------------------<  引用  >-----------------------

○一風堂の看板商品?赤丸かさね味?の麺が軽い食感が特徴の博多細
 麺に変わります。


○4月と7月に25周年の感謝を込めて「25円替玉」を実施いたし
 ました。期間中?赤丸かさね味?の替玉を博多細麺で召し上がった
 お客様より、その軽い食感に圧倒的な支持が集まり、今回ご要望に
 お応えし、赤丸の麺を博多細麺にいたしました。


http://www.ippudo.com/news/2010/07/726_1.html

-----------------------<  引用  >-----------------------

確かに「軽い食感」になり、歯触りがよくなり、さくさく感という感
じが出て、食べやすくなったんですよね。

ラーメンは要は「麺」と「スープ」で味の相当部分が決まるわけで、
その「麺」の変更はかなり大きな話です。


未だに行列ができる店って、限られた店であり、チェーン店では本当
に少ないと思います。一風堂はその限られた店の1つですね。私の自
宅近くにもできましたが、連休の日の午後2時くらいに言ったら、
30人くらいの待ち行列ができていてびっくり……(並びませんでし
たけど)。

それほどの人気店なのに、そのような大きな決断をされるのがすごい
と思います。いえ、このような決断をしてきたから、人気を維持でき
ているのでしょうね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆継続的改善の重要性
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●継続的改善は重要!

売れたま!ではいつも「目立った先鋭的事例」のようなものを取り上
げているので、ハデなことをしよう、という印象があるかもしれませ
んね。

でも、企業の足腰を決めるのは、このような「継続的な改善」なんで
すよね。

例え看板メニューでも、よりおいしくする余地がある、と思ったら、
ばっさりと変える勇気が必要なんですよね。

●「おいしさ」の定義は変わっていく

お客様は、「慣れる」生き物です。前と同じ品質のものを提供し続け
ていると、「飽きる」のです。

最初は衝撃的なおいしさでも、だんだん慣れて来ますよね。最初は
「100点」だと思っても、2回目、3回目、となるに連れて、段々
点数が下がっていきます。もちろんおいしいものであれば「80点」
当たりで下げ止まります。


さらに、お客様の好みは変化していきます。

「絶対的」なおいしさ、というものは私は無いと思っています。もし
あるのであれば、「全く変える必要がない、永遠不変の最高の味」の
ようなものが存在するはずです。が、そんなものは私の知る限りあり
ません。

味に限らず、ですが、消費者の好みは、変化していくものです。例え
ば、マグロのトロは今では最高級のネタですが、江戸時代には脂っこ
いものがあまり好まれなかったので捨てられていたと言われます。

すると、「80点」だった味が、時間がたつ間に、また下がっていく
わけです。


名前は出しませんが、一風堂と対照的なあるラーメンチェーンがあり
ます。東京に出てきた当時は衝撃を呼びましたが、今は閑古鳥が鳴い
ています。

久しぶりに食べてみると、昔と同じ味のように思いますし、やはりお
いしいのですが、それでもお客さんは入りません。

「なぜ昔と同じ味なのに……?」と思われるかもしれませんが、逆な
んですよ。昔と同じ味「だから」お客様が入らなくなるんですね。

●変え続けることによって「いつも変わらないね」と言ってもらえる

面白いことに、名店の店主、繁盛旅館の女将さんなどが口を揃えてお
っしゃるセリフがあります。それは……


「うちは、毎年毎年少しずつでも改善を重ねているんです。そうする
 からこそ、お客様に「ここはいつも変わらないね」とおっしゃって
 いただけるんです」

というセリフなんですよ。


いや、「昔ながらの方がいい」というご意見もあるでしょうが、もし
それが本当なら、今でも「享保○年」などの「昔の名店」はもっと残
っていてもいいでしょうし、商店街がこんなに衰退することもなかっ
たでしょうね。

商店街なんかは、「昔と同じこと」をやり続けていたからこそ、変化
に対応できなかったわけですよね。

毎日一歩でもいいから前に進んでいきましょう。

●進歩しなければ競合に抜かれる

また、競合はどんどん進歩しています。自分が変わらなければ、どん
どん競合に追い抜かれていきます。

プロ野球でも、去年は活躍したのに今年はダメだった、ということは
よくあります。2年目のジンクスなんかもその1つですが、その理由
の1つに競合に「研究されてしまった」ということもあると思いま
す。何もしなければ競合に研究され、抜かれてしまいます。

かくいう私も冷や汗をかいた経験があります。

私は「戦略BASiCS」などのツールの開発者ですから、そこにお
いては安泰……では全然ありませんでした。ある大手コンサルティン
グ関連の方から、「佐藤さんをベンチマークにしています」と言われ
て、「うっ」と思いました。自分が世間にはノーマークな存在だと思
っていたら全然そうではなかった、と……

確かに言われてみれば、本、CDなどで大っぴらに珠玉のノウハウを
公開しているわけですから、そりゃあ研究されますよね。ですから、
戦略BASiCSも日夜継続的改善を積み重ねているわけです。です
から、戦略BASiCSは、皆さんが思われているよりも底が深いで
すよ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆復習:3つの差別化軸
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●復習:3つの差別化軸

売れたま!でも何度となく紹介している3つの差別化軸。差別化戦略
は大きく分けて3つしかありません。

1)手軽軸:早い、安い、便利
2)商品軸:商品・サービスが良い
3)密着軸:個別具体的ニーズに応える

となります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆商品軸での継続的改善
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●一風堂は商品軸

私はラーメンを年間何百杯も食べるような「ラーメン評論家」では決
してありませんが、年間数十杯は食べる(苦笑)「ハイアマ」です。
その「経験」から考えて見ると……


ラーメンのチェーン店の場合、手軽軸の代表が、日高でしょう。
駅前の便利な店で、390円の低価格のラーメンですね。

http://www.hiday.co.jp/menu/index.html

290円ラーメンの幸楽苑も手軽軸ですね。

http://www.kourakuen.co.jp/products/menu_detail.php?id=4


密着軸の代表が、「餃子の王将」(王将フードサービス)でしょう。

http://www.ohsho.co.jp/


そして、一風堂は「商品軸」と言っていいと思います。商品軸での競
合は、「一蘭」になるかと思います。

http://www.ichiran.co.jp/index.html
(音が出るのでご注意を!)

一風堂や一蘭は、ラーメンだけで800円前後します。地域によって
値段を変えているようですが、東京では、一風堂の赤丸で850円、
一蘭で750円だと思います(150円の替え玉をしないと一般男性
では量的に全く足りないので、実質900円ですね)。手軽軸の店の
2倍前後の価格ですね。


「いや、一蘭は好みの味を細かく指定できるから密着軸だ!」という
ラーメンマニアからの反論も来そうですね(笑)。そう思われた方に
は拍手を送ります。それはその通りなのですが、全体としてのスタン
ス(味に集中して食べるための敷居など)からは商品軸のように思い
ます。そのあたりの談義はTwitterででもいたしましょう(私のアカ
ウントはuretamaです)。


ちなみに先日渋谷の一蘭で1人でラーメン食べていたら、ギャル風の
20代女性が2人で普通に来店して普通に隣に座って普通に食べてい
たので、隔世の感を感じてしまいました……

●最高のモノをより最高にするのが商品軸の継続的改善

さて……「継続的改善」と言っても、差別化軸によってその方向性が
異なります。

手軽軸であれば「もっと安く、もっと買いやすく、もっと便利に」と
いう方向性になるでしょう。

実際、手軽軸の日高は、餃子が早く焼ける焼き器の開発などに注力し
ていることは以前の売れたま!でご紹介したとおりです。

商品軸であれば、「もっと高品質、もっとおいしく」という方向性で
の商品改善になります。

これで、一風堂が大胆に麺の改善をしたことに合点がいきます。

●「改善」し続ける一風堂


ちなみに看板メニュー「赤丸」の変更は初めてではありません。

2年前にも、「赤丸新味」を「赤丸かさね味」に変えています。

-----------------------<  引用  >-----------------------

2008年
全店舗の主力商品を「赤丸かさね味」とリニューアルした「白丸元
味」に変更する。

http://www.ippudo.com/historical-fact/course.html


赤丸かさね味

豚骨スープのコクと風味をさらに追求し、力強く上質なうまみをシン
プルに際立たせた新生・赤丸。中央には少しずつ溶かしながら味を調
整できる「うまみ玉」をトッピング。強めに焙煎した香油の力で、全
体がさらに香ばしくグレードアップしました。

http://www.ippudo.com/products/menu.html

-----------------------<  引用  >-----------------------

一風堂は「継続的な商品改善」をし続けているわけですね。

赤丸新味だって昔からあった商品ではなく、1995年に発表された
メニューです(私が初めて食べたのは1997年頃です)。

新メニューを出し、その改善を重ね続ける、というのは典型的な商品
軸の「継続的改善戦略」ですね。


商品軸の会社が開発した商品は、ある時点においては「最高」かもし
れません。


でも、さらに良くする余地があれば、「これが最高だ」と満足せずに
変えていく必要があるんです。


大幅な改善を繰り返そう、というよりも、毎日毎日、少しずつでもい
いから、進歩していきましょう。

1日1歩の積み重ねとしての1年での365歩は、とてつもなく大き
い改善となっています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆お客様の声を聞いて改善しよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お客様の声を確認しよう!

ただ、改善しようと言っても独りよがりになってはまずいです。

一風堂のケースで「うまいな」と思ったのは、「25円替玉キャンペ
ーン」のときに、新しい麺で「テスト」をしていることなんですね。


「赤丸」は一風堂の「看板メニュー」ですから、いくら「改善」だと
言ってもいきなり変更するのは危険が伴います。「改善」してお客様
の支持を失っては意味がありません。

ですので、「25円替玉キャンペーン」で、替玉を注文しやすくした
上で、多くの人に食べていただいてその反応を見たわけですね。その
反応が好評だったので、麺の変更に踏み切った、というわけです。


このように、お客様に確認する、というステップを入れた上で変更し
ていくのが望ましいですね。

替玉で新しい麺に対しての顧客の反応を見る、というのは本当によく
考えたな、と思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆戦略BASiCSの「継続的改善」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2010年11月、戦略BASiCSがリニューアル!

さて……私の差別化軸も「商品軸」であり、その「看板商品」である
ところの「戦略BASiCS」も継続的改善を重ね続けています。


○2005年5月

「実戦マーケティング戦略」 で初めて戦略BASiCSを世に問い
ました。

○2007年5月

「経営戦略立案シナリオ」 で、3つの差別化軸をタテ串しとして使
うことでBASiCSをバージョンアップしました。


そして、

2010年11月…… 3年越しのメジャーなバージョンアップがつ
いに完成!


○戦略BASiCSを数値化した「戦略指標」

○BASiCSを具体的行動に落としこみ成果につなげる「勝利の方
 程式」

という2大理論の体系化により、戦略BASiCSが本当の意味で
「実行可能」な理論になったのです。

それが……

「売れる数字 〜組織を動かすマーケティング〜」
佐藤義典著 朝日新聞出版 1575円

アマゾンはこちら↓
http://ow.ly/32zKP


戦略の「実行」にお悩みの方、ぜひどうぞ! 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●自分の差別化軸にあった「継続的改善」を少しずつでもいいから積
 み重ねていこう! 毎日1歩でもいいから前に進もう!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!を解除するには
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

売れたま!は、以下の3つの配信会社さんから配信されています。

こちらには読者様のアドレスはわかりません。配信会社さんをご確認
の上、以下から解除をご自身にてお手続き下さい


○まぐまぐ
http://www.mag2.com/m/0000111700.html

○melma!
http://www.melma.com/backnumber_92209/

○めろんぱん
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=010361


ご購読ありがとうございました! ご活躍をお祈りしております。


**************************************************************
▼今日の日記▲

昨日は半年ぶりのディベートの審査員。いつもは英語ディベートの審
査なのですが、昨日は日本語だったのですっごいラクでした。

いつもディベートの審査をしていて思うのですが、論理的に考えるこ
とを突き詰めることがどれだけ大変か、ということ。論理的思考力と
いうことにおいては、相当ハイレベルなところにいるはずのディベー
ターの方々がこれだけ苦戦するというのは、やっぱり大変なんですよ
ね……

私、ディベート20年以上やっていますが、それでも本を書くときに
はこの「論理を突き詰めていく」というのは本当に大変な作業なんで
すよね。ディベートやっていて、本当によかったな、と実感した1日
でした。

●今日のiPod Tune:秋に似合うJ−POP!


今日の1曲は、もうこれに決まり!


すみれ September Love by 一風堂


もちろん「一風堂」つながり♪

1982年の大ヒット曲です。カネボウ化粧品のCMソングでした。
若い方(こういう言い方をするようになった時点で自分が中年だとい
うことを自覚します)にとっては、Shaznaのカバーの方が馴染
みがあるかも知れませんが、こっちが原曲です。カバーの方でおわか
りの通り、アレンジさえ現代風にすれば今でも通じる名曲。ザ・ベス
トテンの中継などがYoutubeにあります。

ちなみに、ラーメンの博多一風堂の創業は1985年ですから、バン
ドの一風堂の方が先ですね。

「すみれ」は春の花ですが、Septemberというくらいですから、きっと
秋の曲なのでしょう(リリースは7月ですが)。

全ての曲がヒット狙いの現代、このような冒険的な曲は生まれないよ
うな気がします。それも淋しい話ですが。

今宵はラーメンとこの曲で乾杯♪

**************************************************************
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<免責事項等>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●紹介した会社の各商標は各会社の登録商標です。紹介した会社・商
 品等は、例であり、戦略や商品の良し悪しの評価ではありません。
●無断転載は禁じますが企画や会議のネタにぜひどうぞ。全文転送な
 ら構いませんので、部下・上司・同僚など周囲の方にもお勧めを!
●メルマガの内容の実行は、読者さんの責任でお願いします。
●自社の売上向上のために使うのは歓迎ですが、このメルマガの内容
 の販売・コンサルティングへの利用で利益を得る行為は禁じます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<発行者情報>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●発行者:佐藤義典   ●発行頻度:月・木の週2回目標
●感想、質問、実行の結果などは uretama@mpara.com へどうぞ!
http://www.mpara.com(マーケティングパラダイス)
 マーケティングパラダイスはエルパラ(www.Lpara.com)傘下サイト
●購読の登録・解除はまぐまぐ、メルマ!、Macky! の各サイトか、
 http://www.mpara.com/mag.htm (マーケティングパラダイス)で
●バックナンバー抜粋 http://www.mpara.com/backno.htm

マーケティングコンサルティング・研修・セミナーは
ストラテジー&タクティクス株式会社へ
http://www.sandt.co.jp/index.htm

Copyright 2003-2010 Yoshinori Sato

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!提携メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は、売れたま!独自の基準で厳選している提携メルマガです。

●あなたは一国一城の主!小さな会社を成功させる方法
http://www.mag2.com/m/0000111010.html

お奨め書 「売りこむな!期待をくすぐれ!!」
http://tinyurl.com/4vyk4

●行列のできるお店のためのマーケティング戦略
http://www.mag2.com/m/0000122871.html

●エンジニアがビジネス書を斬る!
http://www.mag2.com/m/0000132223.html

●後悔しないための読書【ビジネス書の本格的書評】
http://www.mag2.com/m/0000125885.html

--------------------------------------------------------------

ご参加希望のメルマガ発行者は売れたま!にご返信ください。

提携メルマガオーナーに声をかけます。提携基準は厳しいので、提携
できるとは限らないこと、あらかじめご了承ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!発行者 佐藤義典 の本 : 合わせて読めば最強!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●最新刊 「売れる数字 〜組織を動かすマーケティング〜」 
 佐藤義典著 朝日新聞出版

戦略を実行に落とし込み、組織を動かそう!
http://ow.ly/32zKP

-------------------< 経営戦略の最高峰 >-------------------

●「経営戦略立案シナリオ」 佐藤義典 著 かんき出版
経営戦略のガイドブック:経営者は必読!
http://www.sandt.co.jp/scenario.htm

-----------< マーケティング戦略のベストセラー >-----------

●「図解 実戦マーケティング戦略」 佐藤義典 著
 マーケティング戦略入門:戦略はここから
 日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/jissen.htm

●「マーケティング戦略実行チェック99」 佐藤義典 著
 マーケティング戦略実践:実行のためのチェックリスト
 日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/check.htm

●「ことわざで鍛えるマーケティング脳」 佐藤義典著 毎コミ新書
 ことわざだからわかりやすい、伝えやすい、マーケティング戦略
http://www.sandt.co.jp/kotowaza.htm

----------------< マーケティングの思考法 >----------------

●最新刊 「実戦マーケティング思考」 佐藤義典著
 日本能率協会マネジメントセンター
 右脳と左脳をフル活用、売れる思考・発想ができるようになる!
http://www.sandt.co.jp/shiko.htm

--------------< 物語でわかるマーケティング >--------------

●「白いネコは何をくれた?」 佐藤義典著 フォレスト出版
 物語形式でわかりやすいマーケティング戦略と人生戦略
http://www.sandt.co.jp/shiroineko.htm

●「ドリルを売るには穴を売れ」 佐藤義典著 青春出版社
 マーケティング入門:読みやすい小説
http://www.sandt.co.jp/drill.htm

●「売れる会社のすごい仕組み」 佐藤義典著
 青春出版社
 売れる戦略構築から実行プロセスまでを物語で体感!
http://www.sandt.co.jp/shikumi.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆次号予告:トライアスロンが人気!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●トライアスロンと言えば、ラン、自転車、スイム、とハードな競技
 ですが、初心者の人気を呼んでいるようです。そう、これは……


▼飲み会に、数部印刷して行こう。グチ大会より、前向きの話を!

▼彼氏・彼女との、知的な話題づくりに!

▼ご無沙汰していたあの人との会話のきっかけに、転送しよう!

▼お客様訪問の際のおみやげに、プリントアウトして渡そう!


売れたま!があなたのお仕事に少しでも役立ちますように……

〓〓次号の売れたま!でお会いできるのを楽しみにしています!〓〓
◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000111700/index.html

0 件のコメント:

コメントを投稿