アフィリエイト活動に役立つ優良ツールとマニュアルです。詳細説明

2016年8月2日火曜日

売れたま!戦略編Vol.454 2016/08/01 おにぎりの「タラコ」:感覚を論理的に解明

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■売れたマーケティング、バカ売れトレーニング:売れたま!■ 
 〜MBAの中小企業診断士がそっと教えるパワフルレッスン〜
━━━━━━━━━━━━━━戦略編Vol.454(累計1347) 2016/08/01
購読者:22,722(まぐまぐ:16,978 メルマ:948 自社配信:4,796)

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■■__おにぎりの「タラコ」:感覚を論理的に解明__■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今日のポイント ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

●「感覚」を「論理」的に解明し、「再現性」を高めよう!


┃売れたま!は、実戦マーケティング戦略の副教材です。売れたま!
┃単独でもお役に立てますし、本と併用されれば効果倍増!

┃図解 実戦マーケティング戦略 → http://tinyurl.com/a6ul5


アマゾン「オールタイムベスト ビジネス書100」のマーケティン
グ・セールス分野で 唯 一 の 日 本 人 著 者として選ばれた本です

http://ow.ly/Cd7Hc



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆コンビニの「タラコおにぎり」の中身
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●コンビニの「タラコおにぎり」の中身を作る開発者

コンビニのおにぎり、ホントおいしくなりましたよね。

おにぎりにポイントはやっぱり「具材」。たらこやめんたいこ味は私
も好きで、よく食べています。

そのおにぎりの「具材」はどうやって改善されているかというと……


−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−

◇『日本水産の中央研究所で「おいしい風味」の正体を探る中路綾希
 子さん(30)。研究の成果を生かしたタラコやめんたいこを具材
 に使ったおにぎりが2015年8月からコンビニエンスストア大手
 の店頭に並ぶ』


◇『「具材用のタラコで熟成したおいしさを引き出したい」。12年
 秋、商品開発担当者から要望が寄せられた。当時は「タラコの熟成
 した風味がそもそも何かわからなかった」』『贈答品用は薄皮で包
 まれた1本の形状になっている。おにぎりなどの具材用は粒がバラ
 バラのものに味付けする。両者の風味は違う。贈答品に多い1本に
 なったタラコは熟成した風味があるが、ペースト状にはない』


◇『熟成した風味を持つタラコ・めんたいこは調味液に3日程度つけ
 込む。だが、ばらけたタラコを調味液につけても熟成した風味は出
 ない』


◇『タラコの独特のうま味を引き出す成分は何か。香りを分析する機
 器を使い、風味を生み出す成分の候補を絞り込んだ。一つ一つの成
 分のにおいも自らの鼻で確認した』


◇『研究開始から約1年。熟成感を出す成分は想定していた魚由来で
 はなく、日本酒や焼酎に含まれる発酵調味料だった』『15年4
 月、風味を生み出す成分を濃縮した調味料を使い、具材用のタラコ
 にも熟成した風味をつけることに成功した』


◇『次は外食店の風味を冷凍食品で再現したいという。出来たて料理
 の持つおいしさを冷食でどう表現するか。風味を徹底的に分解して
 コントロールする研究姿勢が「おいしい」を作り出す』


2016/03/04 日経MJ P.15


以下、記事からの引用部分は『』で括ります

−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−


おいしい「たらこ」「めんたいこ」おにぎりの隠れた立役者が、この
日本水産の研究者さんだったのですね。


数年間かけた研究の成果を、今、私たちは味わえているんですね!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆改善のヒントは「違和感」にあり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●改善のヒントは「違和感」にあり

私も不思議に思ったのは、記事中のこの部分です。


『熟成した風味を持つタラコ・めんたいこは調味液に3日程度つけ込
 む。だが、ばらけたタラコを調味液につけても熟成した風味は出な
 い』


贈答用の「1本のタラコ」の独特のおいしさは、「バラのたらこ」で
は出せない、ということです。


『おにぎりなどの具材用は粒がバラバラのものに味付けする』

とのことなので、その「1本のタラコ」のおいしさは、おにぎりの具
のタラコでは出せなかったわけです。


同じ調味液につけても「1本のタラコ」と「バラのタラコ」では、味
が変わる……


確かに不思議です。


このような「なんで?」という「違和感」があったときは、それは
「改善のチャンス」です。


この研究者さんは、ここを突き詰めて考えていけば、おにぎりに使う
「バラのタラコ」でも、贈答用に使う「1本のタラコ」と同じおいし
さが出せる、と考えられたわけですね。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「要素分解」で「感覚」を「論理」に落とし込んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「感覚」の限界

「熟成した風味」などは、あくまで「感覚」です。

もちろんお客様が最終的に味を判断するときには「感覚」で判断する
のでその「感覚」を否定するものではありません。

このときにも、

『「具材用のタラコで熟成したおいしさを引き出したい」。12年
 秋、商品開発担当者から要望が寄せられた』

とあるように、「1本のタラコ」と「バラのタラコ」では味が違う、
という共通認識としての「感覚」があったのでしょう。

それがスタートでした。


が、「売り手」が「感覚」に頼って作ると、色々な問題が起きます。


今回に限りませんが、「感覚」に頼ると、以下の問題が起きます。


1)バラツキが産まれる

感覚は「属人的」ですので、

・Aさんにはわかるが、Bさんにはわからない

といった「バラツキ」が起きます。



2)再現性がない

感覚は、「再現性」がないので、検証できませんし、改善もできませ
ん。

今回も、そもそも

『当時は「タラコの熟成した風味がそもそも何かわからなかった」』

とあるように、「1本のタラコ」の「熟成した風味」を、「バラのタ
ラコ」では「再現」できなかったわけです。



●「感覚」を「論理」的に解明する

そこで、この研究者さんがトライしたのが、

「感覚」(=1本のタラコの熟成した風味)

を、「論理」的に解明することでした。

それができれば、「バラのタラコ」でもその「熟成した風味」を「再
現」できるようになるからですね。


記事によれば、そこでやったことが……


『タラコの独特のうま味を引き出す成分は何か。香りを分析する機器
 を使い、風味を生み出す成分の候補を絞り込んだ。一つ一つの成分
 のにおいも自らの鼻で確認した』


とのこと。「1本のタラコの熟成した風味」の「香り」などを徹底的
に分析していったわけです。ガスクロマトグラフィーなどを使ったの
かもしれません。


つまり、「1本のタラコの熟成した風味」を徹底的に「要素分解」し
ていくことで、


「1本のタラコの熟成した風味」

「バラのタラコの風味」

の、2つの「差分」を洗いだそうとしたのでしょう。



●要素分解で「熟成した風味」を「特定」した

その結果、「1本のタラコの熟成した風味」の正体がついに判明!


『熟成感を出す成分は想定していた魚由来ではなく、日本酒や焼酎に
 含まれる発酵調味料だった』


とのこと。この際の細かいロジックは記事からはちょっとわかりませ
んが、成分が特定できれば、その成分を「バラのタラコ」につけてあ
げれば、「1本のタラコの熟成した風味」を「再現」できます。


そして……


『15年4月、風味を生み出す成分を濃縮した調味料を使い、具材用
のタラコにも熟成した風味をつけることに成功した』

となります。


今コンビニにならんでいる「タラコおにぎり」は、ひょっとしてこう
やって作られたものかもしれません。


「1本のタラコの熟成した風味」
「バラのタラコの風味」

この2つの「差分」を論理的に洗い出し、その「熟成した風味」を構
成する「成分」を特定することで、


「バラのタラコの熟成した風味」

を実現できたわけです。


「感覚」を「論理」に落とし込むことで、「感覚」を再現できるよう
になったのです!


「暗黙知の形式知化」とも言えますね。

「1本のタラコを調味液につけると、バラのタラコにはない熟成した
 風味が出せる」

という「暗黙知」を、「成分」に落とし込んで「形式知化」したわけ
です。


「形式知」にできれば、「再現性」が一気に高まります。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「感覚」と「論理」のやりとりをしよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●感覚と論理のやりとりが「進歩」

今回の出発地点は、

「なぜバラのタラコには1本のタラコの熟成した風味がないのか?」

という「違和感」でした。

その「感覚的な違い」を「論理的に検証・分析」することで、「1本
のタラコの熟成した風味」が解明され、今までできなかった

「バラのタラコの熟成した風味」

を実現できたわけです。


「なんとなくおいしい」という「感覚」を、「こういう成分が入って
いるからおいしい」と「論理化」することで、その「おいしさ」を
「再現」できるようになったわけです。


もちろん、「論理」で解明できたら、実際に食べてみて、

「バラのたらこに、それまではなかったような熟成した風味」

という「感覚」を感じ取れるかどうか、検証することになります。


このように、

・「感覚」を「論理」で検証し
・その「論理」をまた「感覚」で検証する

という、「感覚」と「論理」のやりとりが「進歩」を産みます。


ちなみに、戦略BASiCSも「再現性」を高める手法です。

「なんとなくうまくいった」を「こういう理由でうまくいった」と、
論理的に解明することで、次の成功の「再現性」を高めるわけです。


こうして、どんどん世の中が進歩していくわけですね。



★今日の「アタマに問いかけるべき適切な質問」

「違和感」という「感覚」を、「論理」的に解明しようとしています
か?



ぜひお考えになってみてください!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「感覚」を「論理」的に解明し、「再現性」を高めよう!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!を解除するには
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

売れたま!は、以下の3つの配信会社から配信されています。下記の
ページの中段、青色の部分からご自身にて解除下さい

http://sandt.co.jp/uretama.htm

ご購読ありがとうございました! ご活躍をお祈りしております。


**************************************************************
▼今日の日記▲

昨日は都知事選。都民の私も、家族で投票に行ってまいりました。

都民がどういう判断をするのなあ、と思っていたら、選挙報道後、す
ぐに小池氏に「当選確実」が出てました……。

今回の選挙は、あんまり政策(都政の)論争にならなかったように思
います。

前にもあったように思いますが、「原発」「国防」とかの国政レベル
の話は、都知事選では争点になりにくいんですよね。BASiCS的
に言えば、「メッセージ」が「戦場」に合っていない、ということに
なります。


今回は、野球で言えば、点の取り合いというか、「エラー」続出とい
うか……。小池さんの戦い方がうまかったですね(政策については、
これから、ですが)。


個人的に今回印象的だったのは、あるお仕事の場で、年配の役員さん
が、ネットのニュースをプリントアウトして「この候補がこんなこと
言っててさあ……」みたいな会話をされていたことです。


昔は、新聞・TVに取り上げられなければ「ニュースにならない」と
いう感じですが、今は「昔言っていたこと」もネットで取り上げられ
る時代です。年配の方ももちろんネットを見ています。


ネットの登場などで「購買意思決定」は変わりましたが、「投票意思
決定」もそうなりつつある、と言えるのかもしれません。



●今日のiPod Tune:サマーソング! 2016

関東地方もついに梅雨明け!! 今日もかなり暑い1日でした。

ということで、夏の歌特集!


夏と言えば、お祭り! 昨日も、近くの公園から夏祭りの太鼓の音が
聞こえてきました。


ということで、今日の曲は……


○夏祭り by JITTERIN'JINN


1990年8月リリース、オリコン3位を記録したヒットシングル。
その後、Whiteberryがカバーして、それも大ヒット。


個人的には、ヤクルト戦ですね……ヤクルトのチャンスになったとき
にかかるテーマソングです。当然巨人にとってはピンチのときですの
で、胃が痛くなる時間帯だったりもします。


お祭りに行く途中のウキウキした気分のときに聞きたい曲♪



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<免責事項等>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●紹介した会社の各商標は各会社の登録商標です。紹介した会社・商
 品等は、例であり、戦略や商品の良し悪しの評価ではありません。
●無断転載は禁じますが企画や会議のネタにぜひどうぞ。全文転送な
 ら構いませんので、部下・上司・同僚など周囲の方にもお勧めを!
●メルマガの内容の実行は、読者さんの責任でお願いします。
●自社の売上向上のために使うのは歓迎ですが、このメルマガの内容
 の販売・コンサルティングへの利用で利益を得る行為は禁じます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<発行者情報>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●発行者:佐藤義典   ●発行頻度:月・木の週2回目標
●感想、質問、実行の結果などは uretama@mpara.com へどうぞ!
http://www.mpara.com(マーケティングパラダイス)
●バックナンバー抜粋 http://www.mpara.com/backno.htm
●売れたま!まとめ記事 http://uretama.com

マーケティングコンサルティング・研修・セミナーは
ストラテジー&タクティクス株式会社へ
http://www.sandt.co.jp/index.htm

Copyright 2003-2016 Yoshinori Sato


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま! お勧めまとめ記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

売れたま!のまとめサイトはこちらです↓ まだベータ版です。

http://uretama.com


お勧めのまとめ記事は、こちらです。無料!


●「達人マーケターへの道」

本1冊分の長さ! 独断と偏見に満ちたマーケターの成長プロセス

こんな記事は、ここにしかないと思います。

http://uretama.com/?page_id=464



●「高校生にもBASiCSを」

初めてBASiCSを学びたい、という方にお勧め。高校生のお子さ
んにもどうぞ。

http://uretama.com/?page_id=293


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!提携メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は、売れたま!独自の基準で厳選している提携メルマガです。

●小笠原昭治の マーケティング&ストローク
http://www.mag2.com/m/0000111010.html

お奨め書 「売りこむな!期待をくすぐれ!!」
http://tinyurl.com/4vyk4



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!発行者 佐藤義典 の本 : 合わせて読めば最強!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●実戦的な打ち手に落ちる「マインドフロー」の本

「実戦 顧客倍増マーケティング戦略」
佐藤義典著 日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/LncLt

─────────< 経営戦略の最高峰 >──────────

●戦略BASiCSの現時点での集大成にして最高峰

経営のすべてを顧客視点で貫く<社長の最強武器>戦略BASiCS
佐藤義典著 日本経営合理化協会
http://sandt.co.jp/basicsbook.htm

●「経営戦略立案シナリオ」 佐藤義典 著 かんき出版
経営戦略のガイドブック:経営者は必読!
http://www.sandt.co.jp/scenario.htm

●「売れる数字 〜組織を動かすマーケティング〜」 
 佐藤義典著 朝日新聞出版
戦略を実行に落とし込み、組織を動かそう!
http://ow.ly/32zKP

──────< 物語でわかるマーケティング >────────

●「新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」 佐藤義典著
 マーケティング入門:読みやすい小説
http://ow.ly/qBY9o

●「新人OL、社長になって会社を立て直す」 佐藤義典著
 上の本の続編。主人公が社長になり、戦略構築から実行プロセスま
 で物語で体感!
http://ow.ly/6s63d

●「白いネコは何をくれた?」 佐藤義典著 フォレスト出版
 物語形式でわかりやすいマーケティング戦略と人生戦略
http://www.sandt.co.jp/shiroineko.htm

─────< マーケティング戦略のベストセラー >──────

●「図解 実戦マーケティング戦略」 佐藤義典 著
 マーケティング戦略入門:戦略はここから
 日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/jissen.htm

●「事例でわかる 実戦BtoBマーケティング」 佐藤義典著
 BtoBマーケティング戦略の標準テキスト
 日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/7Wvdq

●「マーケティング戦略実行チェック99」 佐藤義典 著
 マーケティング戦略実践:実行のためのチェックリスト
 日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/check.htm

●「ことわざで鍛えるマーケティング脳」 佐藤義典著 毎コミ新書
 ことわざだからわかりやすい、伝えやすい、マーケティング戦略
http://www.sandt.co.jp/kotowaza.htm

────────< マーケティングの思考法 >────────

●「実戦マーケティング思考」 佐藤義典著
 日本能率協会マネジメントセンター
 右脳と左脳をフル活用、売れる思考・発想ができるようになる!
http://www.sandt.co.jp/shiko.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆次号予告:プラスのハサミ「フィットカットカーブ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●前に紹介したプラスのハサミ「フィットカットカーブ」が、新たな
 進化を遂げました! どんなものかというと……?


▼飲み会に、数部印刷して行こう。グチ大会より、前向きの話を!

▼彼氏・彼女・家族との、知的な話題づくりに!

▼ご無沙汰していたあの人との会話のきっかけに、転送しよう!

▼お客様訪問の際のおみやげに、プリントアウトして渡そう!


売れたま!があなたのお仕事に少しでも役立ちますように……

〓〓次号の売れたま!でお会いできるのを楽しみにしています!〓〓

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
のバックナンバーはこちら
http://archives.mag2.com/0000111700/index.html?l=gsc04e8f7e

◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
の配信停止はこちら
http://www.mag2.com/m/0000111700.html?l=gsc04e8f7e

0 件のコメント:

コメントを投稿