アフィリエイト活動に役立つ優良ツールとマニュアルです。詳細説明

2015年10月20日火曜日

売れたま!戦略編Vol.391 2015/10/19 環境変化を味方にした「感染症対策網戸」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■売れたマーケティング、バカ売れトレーニング:売れたま!■ 
 〜MBAの中小企業診断士がそっと教えるパワフルレッスン〜
━━━━━━━━━━━━━━戦略編Vol.391(累計1269) 2015/10/19
購読者:20,495(まぐまぐ:16,443 メルマ:954 自社配信:3,098)

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■■__環境変化を味方にした「感染症対策網戸」__■■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今日のポイント ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

●「外部環境の変化」もBASiCSを起点に分析しよう!


┃売れたま!は、実戦マーケティング戦略の副教材です。売れたま!
┃単独でもお役に立てますし、本と併用されれば効果倍増!

┃図解 実戦マーケティング戦略 → http://tinyurl.com/a6ul5


アマゾン「オールタイムベスト ビジネス書100」のマーケティン
グ・セールス分野で 唯 一 の 日 本 人 著 者として選ばれた本です

http://ow.ly/Cd7Hc



◆◆◆◆◆◆ セ ミ ナ ー の ご 案 内 ! ◆◆◆◆◆◆


12月は、1年の総決算。

戦略・戦術の決算もしてみませんか? 初公開のセミナーです。


◆12月 戦略設計図2日間集中セミナー

○日程:2015年12月5日(土)〜6日(日)
○場所:東京・市ヶ谷  ○価格:103,000円(税込)


年末に今年をまとめ、来年に向けての「戦略の決算」をしませんか?

BASiCS→マインドフロー→戦略設計図へと2日間で落とし込ん
でいきます。

「戦略設計図」は、BASiCS&マインドフロー&打ち手を一覧で
考えるものです。

・戦略BASiCS 事前課題+0.5日
     ↓
・マインドフロー 1日
     ↓
・戦略設計図   0.5日

と、2日間で全てをつなげていきます。


戦略BASiCS・マインドフローの開発者は、それをどのように使
っているのか? 私が「自分の戦略の決算」に使っている「戦略設計
図」を公開セミナーでは初公開!


戦略BASiCSのセミナーというよりは、マインドフローのセミナ
ーであり、戦略BASiCSとマインドフローをつなげていきます。
要は戦略BASiCS+マインドフローで、単純ですがパワフル。

詳細・お申込はこちらからどうぞ↓
http://www.sandt.co.jp/seminar-ss.htm


今年の「戦略の決算」に最適です!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「デング熱」で売上を上げた「網戸」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「デング熱」で売上を上げた「虫が入りにくい網戸」

昨年のデング熱の騒ぎを、まだ覚えていらっしゃる方もいらっしゃる
でしょう。

虫除けなどが脚光を浴びた記憶がありますが、意外なことに、こんな
商品も人気になりました。


「網戸」です。なぜか言うと……?


−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−

◇『YKKAPが2009年に発売した「クリアネット網戸」が、発
 売から7年目に突入したにもかかわらず販売を伸ばしている。14
 年度の販売数量は前年度比で3割増と、消費増税の反動で網戸の需
 要が落ち込んだ中でも健闘した。昨年69年ぶりに国内感染が発生
 したデング熱対策として、虫の侵入を防ぐ効果が高い点が注目を集
 めており、今年はさらに販促に力を入れる方針だ』


◇『家の中に虫が侵入する経路は様々だが、その1つとされているの
 が実は網戸。網戸を閉めていれば虫を防げそうだが、一般的な網戸
 では爪などが引っかかって編み目が広がりやすく、その隙間から虫
 が巧みに家に入り込んでしまうのだ』


◇『YKKAPは生産工程で熱を加えて糸と糸が交差する部分を接着
 した新たな網戸を開発。09年に「クリアネット網戸」として発売
 した。クリアネットは交差部分が接着されているため編み目が広が
 らず、虫が侵入しにくくなる。昨年デング熱の国内感染が確認され
 たことを受けて、この効果が一躍脚光を浴び、首都圏で需要が急
 増。網戸需要が一巡する夏を過ぎても販売が伸びた』


◇『生産に一手間必要なため、一般的な網戸に比べて価格も2割程度
 高い。もともと細い糸を使い外の景色をクリアに見られることや、
 ホコリがたまりにくいことを売りにしており、普及のスピードは緩
 やかだった』


◇『昨年に続いてデング熱感染への備えが広がっているのに対応し
 て、今年は防虫対策を強調して販促活動を展開している。6月上旬
 には昨年デング熱感染拡大の舞台となった、代々木公園(東京・渋
 谷)で開かれた環境関連のイベントに製品を展示した。このほか、
 虫を媒介した感染症への対策として網戸の重要性を周知するコンテ
 ンツをホームページに掲載している』『4〜5月のクリアネットの
 販売数量は、網戸全体が前年並みだった中で35%増と出足はまず
 まずだ』


2015/07/03 日経MJ P.5

−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−


網戸は、虫が入ってくるんですね!

実際、「網戸を閉めているのに、この虫はどこから入ってきた?」と
思うことは結構ありました。


となると、確かにこの「虫が入りにくい網戸」は売れそうですね。

デング熱で一気に脚光を浴びたのもよくわかります。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆復習:戦略BASiCS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●復習:戦略BASiCS マーケティング戦略を考える5つの要素

経営戦略・マーケティング戦略で考えるべきポイントは以下の5つ。

Battlefield:戦場・競合 →自社商品の代替選択肢
Asset:独自資源     →強みを競合がマネできない理由
Strength:強み     →お客様が競合ではなく自社を選ぶ理由
i
Customer:顧客     →強みを重視する相思相愛になれる人
Selling message:メッセージ→強みの伝え方

平たく言えば

・どんな会社・人が(C:顧客)
・どんな使い方をするときにどんな選択肢の代わりに(B:戦場)
・どんな理由で自社を選んでもらい、(S:強み)
・その「選ぶ理由」をどう伝えるか?(Sm:メッセージ)
・選ぶ理由を競合がマネできない理由はなにか?(A:独自資源)


が戦略の本質。本質だから、考えるのは非常に難しいです。

戦略BASiCSの詳細は、アマゾン「オールタイムベスト ビジネ
ス書100」のマーケティング・セールス分野で唯一の日本人著者と
して選ばれた本、「図解 実戦マーケティング戦略」でどうぞ!

http://tinyurl.com/a6ul5



●戦場価値公式

すっかりお馴染みになった……と思ったら、前回の紹介は昨年の12
月だった、「戦場価値公式」。

久しぶりなので、確認しておきましょう。


戦場は「価値」で定義すべき、というのが「戦場価値公式」です。

そして、「価値は使い方に表れる」というのは、売れたま!で何回も
提唱してきています。


○「戦場」=「お客様のアタマに浮かぶ選択肢の括り」
     =「その商品・サービスの使い方」=ベネフィット

○「競合」=「その使い方のときの、代替選択肢」

例えばマクドナルドの場合、こうなるかもしれません。

 使い方=価値    戦場    競合
 コーヒーで休憩 → カフェ → ドトールなど
 食事をしたい  → 食事  → 定食屋など



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆新しい「ニーズ」=新しい「戦場」が生まれた「網戸」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「環境変化」を味方につけた「防虫網戸」

デング熱という「環境変化」により、「虫を防ぐ」という「新しいニ
ーズ」が生まれました。

正確に表現すれば、「以前から存在していた潜在ニーズが、デング熱
というニュースにより顕在化した、ということでしょう。

「商品」として表現すれば、

「網戸に、感染症対策という新しい切り口の機能が生まれた」

ということになるでしょう。

それが評価されたために、記事によれば

『4〜5月のクリアネットの販売数量は、網戸全体が前年並みだった
 中で35%増と出足はまずまずだ』

と、前年比3割増しの売上となっているのでしょう。


「環境」が変われば、ニーズが変わります。ニーズが変われば、商品
に求められるものもまた変わってきます。

平たく言えば「環境変化を味方につけた」ということかと思います。

当たり前と言えば当たり前なんですが、この表現レベルで止めてしま
うと、再現性がありません。理論化して、普遍化しておく必要があり
ます。

ですので、戦略BASiCSで解析していきましょう。



●「感染症対策」という新しいニーズ=「B:戦場」が生まれた

先ほどの「戦場価値公式」の通りBASiCSの「B:戦場・競合」
は、「価値」=「使い方」で括られます。

「感染症対策」という「価値」が顕在化したために、網戸も含めた

○「感染症対策戦場」=デング熱などにかからないようにする戦場

が新しく生まれた、ということです。

網戸はもちろんここに入るでしょうし、蚊取り線香や、網戸にかける
と防虫効果を持つようなスプレーなども、この「戦場」に入るかもし
れません。



●新しい「B:戦場・競合」における、新しい「S:強み」

その「防虫戦場」において、事例の「クリアネット網戸」の他の網戸
に対する[S:強み]は、もちろん

「編み目が広がらず、他の網戸より防虫できる」

ということです。

記事によれば、「クリアネット網戸」は、この「強み」をメインの強
みとして想定していませんでした。

『もともと細い糸を使い外の景色をクリアに見られることや、ホコリ
 がたまりにくいことを売りにしており、普及のスピードは緩やかだ
 った』

とのこと。

外の景色が見やすいから、「クリアネット」という名前にしたのでし
ょう。「感染症対策」を想定していれば、「防虫ネット」などの名前
にしているはずです。


また、「B:競合」を「蚊取り線香」とするのであれば、

・煙が出ない
・そもそも虫が入らない

というのが、クリアネット網戸の「S:強み」となるでしょう。



●新しい「S:強み」を新しい「Sm:メッセージ」として訴求

「防虫」という新しい強みを、新しい「Sm:メッセージ」とし
て訴求しています。

記事によれば、

『虫を媒介した感染症への対策として網戸の重要性を周知するコンテン
 ツをホームページに掲載している』

とのこと。

「見やすいこと」より、「感染症対策」を主な「Sm:メッセージ」
にしているわけです。



まとめますと、「環境変化に対応する」ということを戦略的な表現と
して理論化すると、

○新しく生まれた(見つかった)「B:戦場・競合」で

○新しく生まれた(見つかった)「S:強み」

○新しい「Sm:メッセージ」として訴求

となります。

「環境変化対応」という曖昧な表現よりも、この方が分析しやすくな
りますし、考えやすくもなると思います。

きちんと分析しやすくなる、ということもBASiCSの「強み」の
1つです。



●「幸運」か「実力」か?

この「クリアネット網戸」にとっては、「デング熱」は「幸運」な環
境変化と言えます。

「運」とは要は「確率の偏り」ですから、超長期的に見ればその偏り
は、収束していきます。

「運」を活かせるかどうか、は「実力」です。幸運な環境変化を見過
ごしてしまうこともあるわけです。

「デング熱」という追い風に気づいた上で、それをきちんと利用でき
るかどうか、に「実力」が現れるわけです。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆環境変化もBASiCSで分析
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●外部環境を分析するフレームワークの問題点

ここまでの分析から、「クリアネット網戸」は「環境変化」をうまく
味方につけて売上を伸ばしている、と言えそうです。

では、その「環境変化」をどう分析すれば良いのでしょうか?

「物の本」に良く出ているのは、PESTなどの「環境分析フレーム
ワーク」です。

PEST分析とは、

 Politics(政治)
 Economics(経済)
 Society(社会)
 Technology(技術)

という切り口で、「外部環境」を分析するものとされています。


では、質問です。


あなたが、「うちの商品の外部環境分析をしておいて」と部下にお願
いしたとします。

部下さんは、「シリア情勢」について丹念に調べ上げた上で、詳細な
レポートをあなたに提出しました。

あなたはどうしますか?

あなたのビジネスが、シリアと関係あるのであれば、「よくやった」
となるかもしれません。


が、あなたのビジネスが、シリアと無関係であれば、


上司:何これ?

部下:何って、宿題の「外部環境の分析」ですけど。

上司:なんでシリアなの?

部下:環境分析は、PESTでやるって本に書いてあったんですよ。
   ちゃんと本読んで勉強しましたよ、エッヘン。

上司:は? PESTって、政治、経済、社会、技術ってアレか?

部下:はい! シリア情勢は、大変な「政治」の問題です! 絶対、
   分析する必要がありますよ!

上司:シリア情勢がなんでうちに関係あるの?

部下:なんで、って、これも外部環境変化ですよね?

上司:何ムダなことしてんだよ。そんな「分析のための分析」をして
   もしょうがないだろうが。

部下:は? これが「分析のための分析」だと言う根拠は何ですか?
   シリア情勢も立派な外部環境変化ですよね?

上司:シリアはうちに関係ねーだろ!

部下:でも、外部環境を分析しろ、とおっしゃったじゃないですか!
   シリア情勢が関係ない、ってなんで言い切れるんですか!!

上司:関係ないものは関係ないだろうが!

部下:じゃあ何なら関係あるんですか! シリアがダメなら、何なら
   いいっていうんですか!


さて、あなたはこの部下になんと答えますか?

PEST分析は、この部下の逆ギレに対する回答を持っていません。

というか、それがPEST分析などの「外部環境分析」のフレームワ
ークの問題点です。

「何をどこまで分析すれば良いのか」

に対する答えがないのです。



●環境変化も「BASiCS」を起点に分析しよう

ではどうすれば良いのでしょうか?

「外部環境を分析」するという場合、先の「シリア情勢」は極端な例
にしても、日本の政権与党が変わることは分析すべきでしょうか?

インターネットの普及はどうですか?

道交法の変化は?


答えは……

「BASiCSに関係あるのであれば分析し、関係ないのであれば分
 析の必要なし」

です。

例えば、自社が石油ビジネスをしているのであれば、中東のシリア情
勢は、原油の供給に関係するかもしれません。

 B:戦場・競合 競合の石油の仕入れ先
 A:独自資源  自社の石油の仕入れ先

への影響となって現れます。

シリアにいる会社が自社の顧客なのであれば、

 C:顧客

への影響となって現れます。


日本の政権与党の変化も同じです。前に民主党の「仕分け」が話題と
なったことがあります。

自分のビジネスが「仕分けされた」という場合、

 C:顧客 (国が顧客だった)

ということで、分析の必要があります。


インターネットの普及も同じです。

 B:戦場・競合 競合がインターネットを使ってビジネスを改善
 A:独自資源  自社がインターネットを使ってビジネスを改善
 C:顧客    顧客の購買行動が変わる

など、BASiCSに影響するのであれば、分析すべきです。

競合も、自社も、顧客も、取引先も、インターネットを全く使わない
のであれば、分析は不要です。

「道交法の変化」も全く同じです。


要は、BASiCSの各要素への影響があるかどうか、です。

理由は単純で、戦略で考えるべき要素がBASiCSだからです。

戦略を考えるのがBASiCSなのですから、どんな環境変化も、
BASiCSに影響を与えないのであれば、そもそも分析する必要が
ないわけです。


先ほどの、

部下:じゃあ何なら関係あるんですか! シリアがダメなら、何なら
   いいっていうんですか!

に対する答えは、

上司:だからそれがうちのBASiCSにどう影響するんだよ!


ですね。そういうと、部下は「だったら最初からそう言ってください
よ!」と怒るでしょうが、実際そうなんですよ。

「外部環境の変化を分析してくれ」

という、「課題の出し方」が悪いんですよね。

「BASiCSに影響するような環境変化を分析してくれ」

と言えば良かったわけです。



●他のフレームワークも、BASiCSを起点に使おう

では、PEST分析などの「環境分析フレームワーク」はどう使えば
いいのでしょうか?

使う場合には、あくまでBASiCSを起点とし、

 「B:戦場」に影響を与えるPEST(の変化)は?

 「C:顧客」に影響を与えるPEST(の変化)は?

などのように考える、ということです。

そうしないと、まさに「キリがない」状態となり、多くの場合は

「分析のための分析」

という状態になります。もちろん時間のムダです。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「Sm:メッセージ」に影響を与えた政策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「Sm:メッセージ」に影響を与えた「機能性表示食品」制度

ここで、業界に大きな影響を与えた「政策」の変化の事例を1つ見て
いきましょう。


2015年4月、「機能性表示食品」制度が始まりました。メディア
でも取り上げられましたので、耳にされたことがあるかもしれません
ね。


『国の定めるルールに基づき、事業者が食品の安全性と機能性に関す
 る科学的根拠などの必要な事項を、販売前に消費者庁長官に届け出
 れば、機能性を表示することができます』*

というものです。

*消費者庁「機能性表示食品制度」がはじまります!
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin1443.pdf


科学的な根拠を示せば国の審査を経ずに食品の機能性が表示できるな
ど、一般論として言えば、今までよりも食品の機能性についての表示
がやりやすくなりました。

当然、食品メーカーなどは、この制度改正でどのような表示が新たに
できるか、考え始めました。


つまりこの制度改正は、食品メーカーなどに

 Sm:メッセージへの影響

を与える制度改正だったんです。


そして、あなたがこれらの食品メーカーなどに原材料を供給している
素材メーカーであれば、これらは……

 C:顧客 顧客企業への影響

となって現れます。あなたが顧客企業に納めている原材料などが、新
たな機能性表示によって顧客企業の差別化につながるものであれば
「チャンス」ですし、逆に競合企業の原材料などが顧客企業の差別化
につながるものであれば「ピンチ」となります。


いずれにしても、「BASiCSに関係するか」が分析の起点になる
のです。


逆に言えば、

「自社のBASiCSに影響するような外部環境の変化」

には、気を配っておく必要があります。


今回の「感染症対策網戸」はまさに、その「自社のBASiCSに直
接影響する環境変化」をうまく捉えて、「追い風」としたわけです。



★今日の「アタマに問いかけるべき適切な質問」

あなたの商品・サービスのBASiCSに影響するような外部環境の
変化は何ですか? その変化に気を配っていますか?


ぜひお考えになってみてください!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「外部環境の変化」もBASiCSを起点に分析しよう!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!を解除するには
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

売れたま!は、以下の3つの配信会社から配信されています。下記の
ページの中段、青色の部分からご自身にて解除下さい

http://sandt.co.jp/uretama.htm

ご購読ありがとうございました! ご活躍をお祈りしております。


**************************************************************
▼今日の日記▲

今日は、熊本県に飛んでいます。お国のための仕事です。

航空会社のカウンターで荷物を預けるときに、今までは人手を介して
いましたが、「自動預け機」みたいな、セルフサービスで荷物を預け
る機械がちょっと前から出ていますよね。

で、今日初めて使ったのですが……「お預かりできません。係員をお
呼びください」という表示が。

近くの係員さんにやっていただくと無事できたのですが、タグをうま
く読み込めなかったみたいです。

でも今回でやり方がわかったので、もう大丈夫。

荷物を預けるのに列に並ぶのはイヤです。並ばなくてすむなら、この
方が速くていいです。

例えて言えば、銀行のATMみたいなものですよね。

昔は、お金を引き出すときも銀行のカウンターでやっていたわけです
が、いつしかATMになり、振込も自分でできるようになりました。

預ける、引き出すものが「お金」か「荷物」かの違いですね。

航空会社にとっては省力化になりますし、お客様である私たちにとっ
てもこの方が速いので、良い仕組みだと思います。



●今日のiPod Tune:秋の夜長に夜を楽しもう!

もう秋も大分深まってきました。秋の夜長、「夜の歌」シリーズ!!
続きます。

夜が長いと、その分寂しさも深まります。そんな夜を繰り返したくは
ないですよね……?

ということで、今日の曲は……


○No More Lonely Nights by Paul McCartney


1984年リリース、ソロ活動が軌道に乗っていたころのPaulのこの
曲は、全英2位、全米6位を記録したヒット曲。

美しいメロディに甘い歌詞で、Paulの良さが出ている曲ですね。

寂しい夜も、あの人がいれば甘い夜に……そんなことを感じながら、
じっくり聴きたい曲♪



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<免責事項等>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●紹介した会社の各商標は各会社の登録商標です。紹介した会社・商
 品等は、例であり、戦略や商品の良し悪しの評価ではありません。
●無断転載は禁じますが企画や会議のネタにぜひどうぞ。全文転送な
 ら構いませんので、部下・上司・同僚など周囲の方にもお勧めを!
●メルマガの内容の実行は、読者さんの責任でお願いします。
●自社の売上向上のために使うのは歓迎ですが、このメルマガの内容
 の販売・コンサルティングへの利用で利益を得る行為は禁じます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<発行者情報>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●発行者:佐藤義典   ●発行頻度:月・木の週2回目標
●感想、質問、実行の結果などは uretama@mpara.com へどうぞ!
http://www.mpara.com(マーケティングパラダイス)
 マーケティングパラダイスはエルパラ(www.Lpara.com)傘下サイト
●購読の登録・解除はまぐまぐ、メルマ!、Macky! の各サイトか、
 http://www.mpara.com/mag.htm (マーケティングパラダイス)で
●バックナンバー抜粋 http://www.mpara.com/backno.htm

マーケティングコンサルティング・研修・セミナーは
ストラテジー&タクティクス株式会社へ
http://www.sandt.co.jp/index.htm

Copyright 2003-2015 Yoshinori Sato

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!提携メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は、売れたま!独自の基準で厳選している提携メルマガです。

●小笠原昭治の マーケティング&ストローク
http://www.mag2.com/m/0000111010.html

お奨め書 「売りこむな!期待をくすぐれ!!」
http://tinyurl.com/4vyk4


●後悔しないための読書【ビジネス書の本格的書評】
http://www.mag2.com/m/0000125885.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!発行者 佐藤義典 の本 : 合わせて読めば最強!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●最新刊! 実戦的な打ち手に落ちる「マインドフロー」の本

「実戦 顧客倍増マーケティング戦略」
佐藤義典著 日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/LncLt

─────────< 経営戦略の最高峰 >──────────

●戦略BASiCSの現時点での集大成にして最高峰

経営のすべてを顧客視点で貫く<社長の最強武器>戦略BASiCS
佐藤義典著 日本経営合理化協会
http://sandt.co.jp/basicsbook.htm

●「経営戦略立案シナリオ」 佐藤義典 著 かんき出版
経営戦略のガイドブック:経営者は必読!
http://www.sandt.co.jp/scenario.htm

●「売れる数字 〜組織を動かすマーケティング〜」 
 佐藤義典著 朝日新聞出版
戦略を実行に落とし込み、組織を動かそう!
http://ow.ly/32zKP

──────< 物語でわかるマーケティング >────────

●「新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」 佐藤義典著
 マーケティング入門:読みやすい小説
http://ow.ly/qBY9o

●「新人OL、社長になって会社を立て直す」 佐藤義典著
 上の本の続編。主人公が社長になり、戦略構築から実行プロセスま
 で物語で体感!
http://ow.ly/6s63d

●「白いネコは何をくれた?」 佐藤義典著 フォレスト出版
 物語形式でわかりやすいマーケティング戦略と人生戦略
http://www.sandt.co.jp/shiroineko.htm

─────< マーケティング戦略のベストセラー >──────

●「図解 実戦マーケティング戦略」 佐藤義典 著
 マーケティング戦略入門:戦略はここから
 日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/jissen.htm

●「事例でわかる 実戦BtoBマーケティング」 佐藤義典著
 BtoBマーケティング戦略の標準テキスト
 日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/7Wvdq

●「マーケティング戦略実行チェック99」 佐藤義典 著
 マーケティング戦略実践:実行のためのチェックリスト
 日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/check.htm

●「ことわざで鍛えるマーケティング脳」 佐藤義典著 毎コミ新書
 ことわざだからわかりやすい、伝えやすい、マーケティング戦略
http://www.sandt.co.jp/kotowaza.htm

────────< マーケティングの思考法 >────────

●「実戦マーケティング思考」 佐藤義典著
 日本能率協会マネジメントセンター
 右脳と左脳をフル活用、売れる思考・発想ができるようになる!
http://www.sandt.co.jp/shiko.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆次号予告:カンをデータ化したタクシー会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●大阪のタクシー会社が「あること」をしたら、乗客数が15%も増
 加したとのこと。「あること」とは、一体……?


▼飲み会に、数部印刷して行こう。グチ大会より、前向きの話を!

▼彼氏・彼女・家族との、知的な話題づくりに!

▼ご無沙汰していたあの人との会話のきっかけに、転送しよう!

▼お客様訪問の際のおみやげに、プリントアウトして渡そう!


売れたま!があなたのお仕事に少しでも役立ちますように……

〓〓次号の売れたま!でお会いできるのを楽しみにしています!〓〓

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archives.mag2.com/0000111700/index.html

0 件のコメント:

コメントを投稿