━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■売れたマーケティング、バカ売れトレーニング:売れたま!■
〜MBAの中小企業診断士がそっと教えるパワフルレッスン〜
━━━━━━━━━━━━━━戦略編Vol.418(累計1302) 2016/02/11
購読者:21,402(まぐまぐ:16,529 メルマ:952 自社配信:3,921)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■__常夏の国で冬服を売るには、どうする?__■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今日のポイント ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●常夏の国でも、冬服が売れる! 考えれば、商機は必ずある!
商機は勝機! TPO・Tで、新しい商機を見つけよう!
┃売れたま!は、実戦マーケティング戦略の副教材です。売れたま!
┃単独でもお役に立てますし、本と併用されれば効果倍増!
┃
┃図解 実戦マーケティング戦略 → http://tinyurl.com/a6ul5
アマゾン「オールタイムベスト ビジネス書100」のマーケティン
グ・セールス分野で 唯 一 の 日 本 人 著 者として選ばれた本です
http://ow.ly/Cd7Hc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆常夏の国で冬服を売るには?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●常夏の国、シンガポールで冬服を売るには、どうしますか?
質問です!
常夏の国で、冬服を売りたいとします。
暑い国で、冬服を売る、ということです。かなり難しそうですが……
どうすれば売れるでしょうか?
○ぜひ考えてみてください
○少しでもよいので、考えてみてください
○30秒でもよいので、考えてみてください
○10秒間でもよいので、ぜひ考えてみてください!!
○どうですか? いいお答え、浮かびました?
○もう少しだけ、粘ってみてください
この時点で1つだけ言えるのは、常夏の国シンガポールで、実際に冬
服が売れている、ということです。
さあ、そろそろ良いでしょうか……?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆常夏の国、シンガポールで冬服が売れる!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●常夏の国、シンガポールで冬服が売れる理由
シンガポールは冬でもそれなりに暑いそうです。
が、それでも冬服が売れるとのこと。その理由は……?
−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−
◇『クリスマス前のこの季節、相変わらず最高気温が30度を超す常
夏のシンガポールだが、ショッピングモールの中は冬色に染まって
いる。流れるクリスマスソングや雪だるまの飾りだけではない。ダ
ウンジャケットやセーターなど、冬服を売る店が増えているのだ』
◇『イタリアのダウンジャケットの高級ブランド、モンクレールは9
月、シンガポールの商業中心地にある大型モール、アイオン・オー
チャードに出店した。東南アジア初の店舗だ。訪れる客は夏物に身
を包みつつ、極寒向けの高級ダウンを試着する。中国などからの観
光客も多いが、主力は地元の客やインドネシア人など、冬のない国
の住民の旅行需要だ』
◇『学校が長期休みになる12月はシンガポールでは旅行シーズン。
欧米や北海道、韓国などへ冬を楽しみに出かける人が多い。海外出
張に行く人の需要もある。同国で23店を展開するユニクロでも、
店頭の最も目立つ場所にダウンジャケットやヒートテック、フリー
スが並ぶ。11〜12月は冬物が売り場の半分以上を占める』
2015/12/11 日経MJ P.10
−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−
はい、冬休みの旅行用・海外出張用なんです!! 暑い国にお住まい
の方も、寒い国に旅行や出張に行くことはあるわけです。
もしくは、海外からの旅行客。
言われてみれば、「なるほど」か「なーんだ」ですよね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「なーんだ、そりゃそーだ」に商機あり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「言われてみれば、なーんだ」に商機あり!
最初にもったいつけた理由は、
「言われてみれば、なーんだ」
だからです。
言われてみれば、
「そりゃ、南国の人は、南国じゃなくて北国に旅行するよな」
「南国に住んでるからこそ、寒さには弱そうだ。冬服がいるな」
となりますよね。
●「商機」は「勝機」、「商機」は「なーんだ」にあり!
多くのアイディアは「言われてみれば、なーんだ」だったりします。
逆に言えば、
「なーんだ」
と言われる、ということは、
・あって当たり前
・なんでなかったの?
という、「お客様に受け入れられる発想」だ、ということです。
例えば、今は誰もが持ってる「スマホ」。
言ってみれば
「ガラケーにタッチパネルをつけた」
だけの話、ですよね。
「言われてみれば、なーんだ」
です。
最初にiPhoneが出たのは2007年。わずか8年前。
当時、ガラケーも、タッチパネルもありました。
タッチパネル操作で大人気になった任天堂DSが既に出ていて、タッ
チパネルの認知もありました。
しかし、Apple以外は、
「タッチパネルで操作できるガラケーを考えよう」
とは考えなかった(あるいは考えついてもやらなかった)わけです。
そして、それが市場に出たら、
「なんでなかったの?」
というくらいに、一気に受け入れられたわけです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「なーんだ、そりゃそーだ」を、自分で思いつけるか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「なーんだ」を作り出すのは、難しい。
問題は、ではそれを自分で思いつけたか、ということです。
聞いて「なーんだ」と考えるのと、その「なーんだ」を作り出せるこ
ととは、全く違うんです。
「なーんだ」を作り出すのは、非常に難しいことです。
例えば、あなたが冬服のメーカーにいたとします。
社長から、
「常夏のシンガポールでうちの服を売ってこい」
という指令を受けたとして、
「はーい、売ってみせますよ」
と言えます?
「常夏の国で冬服なんて売れませんよ……」
と答える人が、実際には多いのではないでしょうか?
●他人事を自分事で考えてみよう!
成長する方は、
「なーんだ」「当たり前だ」
で思考を止めません。
そこで思考を止めずに、
「それは自分で考えられたのか?」
と考えていけます。
つまり、他人事ではなく、
「自分事」
として考えられます。
すると、そこで思考が鍛えられるわけですね。
しかも、無料! 間違えてもノーリスク!
雑誌や本を読むときも同じですね。
「そんなの当たり前じゃん」
で思考を止めずに、
「自分がその場にいたらできたか?」
「自分は思いつけたか? さらに良い方法を考えられたか?」
と、「自分事」にしていくことで、思考がどんどん鍛えられていくわ
けです。
そのような習慣を身につけると、進歩が早まると思いますよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆TPO・T:TPO×人で、商機は無限!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●復習:TPO・T=TPO×人
1)価値は使い方に現れる
商品・サービスの「価値は使い方に現れる」というのは、売れたま!
のかねてからの主張です。
お客様は「使うために買う」わけで、その「使う」ときが「目的を果
たす」ときだから、です。
そして「使い方」=「利用場面」であり、「利用場面」とは、TPO
で考えると考えやすいです。
T:Time 時間 いつ
P:Place 場所 どこで
O:Occasion 使い方 誰がどう使うか
という、あのTPOですね。
2)人によって「価値」(=使い方)が変わる
そして、その「価値」(=使い方=利用場面)は、人によって異なり
ます。
1)+2)=3)価値は「TPO×人」で決まる
1)と2)を合わせると、
「価値はTPOと人(顧客)との組み合わせで決まる」
ということになります。
人=顧客=Target ですので、
TPO・Target、略してTPO・T(ティーポット)
ですね。
「新しい価値提案」
とは、
「新しいTPO×人の組み合わせ」
すなわち
「新しいTPO・T」
となるわけです。
●TPO・Tの1要素を変えるだけで、新しいアイディアが出る
今回の事例で学ぶべきポイントは、「ものすごく画期的な何か」を見
つけた、と言うよりも、
「1つの要素を変える」
ことで、「南国でも冬服が売れる」ということです。
1)同じ人でも、TPOをずらす
常夏の国、シンガポールの住人でも、冬の国に旅行・出張をするとき
には、冬服は必要です。
使う場所(P)が変わるだけで、ニーズが産まれるんです。
2)Target(人)をずらす
常夏の国、シンガポールで買い物をする方は、住人だけでなく、海外
からの旅行客もいらっしゃいます。
TPO・TのT,Targetが変われば、ニーズは変わるのです。
「常夏の国、シンガポールで冬服を売るには?」
という、一見無茶なチャレンジでも、TPO・Tの1つの要素を変え
てみると、そこに可能性が生まれてくるんですね。
最後に、先ほどと同じ質問です。
あなたが冬服のメーカーにいたとします。
社長から、
「常夏のシンガポールでうちの服を売ってこい」
という指令を受けたとして、今なら、
「はーい、売ってみせますよ」
と自信たっぷりに言えるのではないでしょうか?
★今日の「アタマに問いかけるべき適切な質問」
「これは売れない」という局面でも、諦めずに、TPO・Tの要素を
変えて、ニーズを掘り起こそうとしていますか?
ぜひお考えになってみてください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●常夏の国でも、冬服が売れる! 考えれば、商機は必ずある!
商機は勝機! TPO・Tで、新しい商機を見つけよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!を解除するには
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
売れたま!は、以下の3つの配信会社から配信されています。下記の
ページの中段、青色の部分からご自身にて解除下さい
http://sandt.co.jp/uretama.htm
ご購読ありがとうございました! ご活躍をお祈りしております。
**************************************************************
▼今日の日記▲
前回の「Enjoy 10$ Meal」の話の続きというわけでも
ないのですが、春節のときに一蘭(ラーメン店)に行ったら、やっぱ
りアジア人旅行客の方々で一杯……昼時だったこともあり、行列がで
きていました。
一蘭のHPを見たら、香港にも出店しているんですね!
日本の一蘭で日本のラーメンのおいしさを知って、また香港の店にも
行く、という循環ができるといいですね。実際、私は博多で一蘭を食
べて、東京でも食べるようになりましたし。
日本の10$ Mealは世界に誇れる競争力を持っていると思って
いますが、ということは、世界に出て行ける、ということでもありま
すよね。実際、日本の外食が世界中に進出しています。
NYの一風堂が現地で大人気(しかもかなり高価格らしい)というよ
うな話も耳にします。
世界進出は、電機製品や自動車が先行しましたが、ぜひサービス業も
世界で戦ってほしいところです。戦略BASiCSも、ですね。
今日は、ディベート関連のお手伝いを少し。基本的に、仕事ではマー
ケティング戦略がらみがほとんどなので(というか、意図的にそうし
てきたわけですが)、たまには違う世界でアタマを働かせると、リフ
レッシュしますね。ディベーターの方々、お疲れ様でした!
●今日のiPod Tune:2016 もうすぐ春!
2月になりました!
3月になれば春、もう春はすぐそこ! 待ちきれませんね。
ということで、新シリーズ。「もうすぐ春!」
今日の曲は……
○春ラ!ラ!ラ! by 石野真子
1980年1月リリース、石野真子さん最大のヒット曲。
キャンディーズ→ピンクレディー→石野真子さん、とつながれてきた
アイドルポップスが1980年に松田聖子さんで一気に爆発すること
になります。その一連の流れの中核となる曲の1つではないかと思い
ます。
歌詞は書けませんが、結構面白い歌詞ですよね。アイドルポップスと
しては異色というか、刺激的。当時はまだ若かったのでその意味はよ
くわかっていませんでしたが、今聴くと「おお?」という感じです。
自分が大人になったことを感じさせられる曲ですね。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<免責事項等>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●紹介した会社の各商標は各会社の登録商標です。紹介した会社・商
品等は、例であり、戦略や商品の良し悪しの評価ではありません。
●無断転載は禁じますが企画や会議のネタにぜひどうぞ。全文転送な
ら構いませんので、部下・上司・同僚など周囲の方にもお勧めを!
●メルマガの内容の実行は、読者さんの責任でお願いします。
●自社の売上向上のために使うのは歓迎ですが、このメルマガの内容
の販売・コンサルティングへの利用で利益を得る行為は禁じます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<発行者情報>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●発行者:佐藤義典 ●発行頻度:月・木の週2回目標
●感想、質問、実行の結果などは uretama@mpara.com へどうぞ!
●http://www.mpara.com(マーケティングパラダイス)
マーケティングパラダイスはエルパラ(www.Lpara.com)傘下サイト
●購読の登録・解除はまぐまぐ、メルマ!、Macky! の各サイトか、
http://www.mpara.com/mag.htm (マーケティングパラダイス)で
●バックナンバー抜粋 http://www.mpara.com/backno.htm
マーケティングコンサルティング・研修・セミナーは
ストラテジー&タクティクス株式会社へ
http://www.sandt.co.jp/index.htm
Copyright 2003-2015 Yoshinori Sato
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!提携メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は、売れたま!独自の基準で厳選している提携メルマガです。
●小笠原昭治の マーケティング&ストローク
http://www.mag2.com/m/0000111010.html
お奨め書 「売りこむな!期待をくすぐれ!!」
http://tinyurl.com/4vyk4
●後悔しないための読書【ビジネス書の本格的書評】
http://www.mag2.com/m/0000125885.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!発行者 佐藤義典 の本 : 合わせて読めば最強!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●最新刊! 実戦的な打ち手に落ちる「マインドフロー」の本
「実戦 顧客倍増マーケティング戦略」
佐藤義典著 日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/LncLt
─────────< 経営戦略の最高峰 >──────────
●戦略BASiCSの現時点での集大成にして最高峰
経営のすべてを顧客視点で貫く<社長の最強武器>戦略BASiCS
佐藤義典著 日本経営合理化協会
http://sandt.co.jp/basicsbook.htm
●「経営戦略立案シナリオ」 佐藤義典 著 かんき出版
経営戦略のガイドブック:経営者は必読!
http://www.sandt.co.jp/scenario.htm
●「売れる数字 〜組織を動かすマーケティング〜」
佐藤義典著 朝日新聞出版
戦略を実行に落とし込み、組織を動かそう!
http://ow.ly/32zKP
──────< 物語でわかるマーケティング >────────
●「新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」 佐藤義典著
マーケティング入門:読みやすい小説
http://ow.ly/qBY9o
●「新人OL、社長になって会社を立て直す」 佐藤義典著
上の本の続編。主人公が社長になり、戦略構築から実行プロセスま
で物語で体感!
http://ow.ly/6s63d
●「白いネコは何をくれた?」 佐藤義典著 フォレスト出版
物語形式でわかりやすいマーケティング戦略と人生戦略
http://www.sandt.co.jp/shiroineko.htm
─────< マーケティング戦略のベストセラー >──────
●「図解 実戦マーケティング戦略」 佐藤義典 著
マーケティング戦略入門:戦略はここから
日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/jissen.htm
●「事例でわかる 実戦BtoBマーケティング」 佐藤義典著
BtoBマーケティング戦略の標準テキスト
日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/7Wvdq
●「マーケティング戦略実行チェック99」 佐藤義典 著
マーケティング戦略実践:実行のためのチェックリスト
日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/check.htm
●「ことわざで鍛えるマーケティング脳」 佐藤義典著 毎コミ新書
ことわざだからわかりやすい、伝えやすい、マーケティング戦略
http://www.sandt.co.jp/kotowaza.htm
────────< マーケティングの思考法 >────────
●「実戦マーケティング思考」 佐藤義典著
日本能率協会マネジメントセンター
右脳と左脳をフル活用、売れる思考・発想ができるようになる!
http://www.sandt.co.jp/shiko.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆次号予告:スピーカーつき壁掛け時計
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●最近は、時計をもたずに携帯やスマホですませる方も多いようです
が、そんななかである壁掛け時計が人気。そのヒミツは……?
▼飲み会に、数部印刷して行こう。グチ大会より、前向きの話を!
▼彼氏・彼女・家族との、知的な話題づくりに!
▼ご無沙汰していたあの人との会話のきっかけに、転送しよう!
▼お客様訪問の際のおみやげに、プリントアウトして渡そう!
売れたま!があなたのお仕事に少しでも役立ちますように……
〓〓次号の売れたま!でお会いできるのを楽しみにしています!〓〓
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0000111700/index.html
「インド人を右に」とレスするたびに右に動いていくスレ
-
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30(土) 14:05:17.71
ID:yDRFQxCW0┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓┃ ┃┣
12 年前
0 件のコメント:
コメントを投稿