■売れたマーケティング、バカ売れトレーニング:売れたま!■
〜MBAの中小企業診断士がそっと教えるパワフルレッスン〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━戦略編Vol.159 2010/08/30
購読者:22,353 (まぐまぐ:15,708 メルマ!:760 めろんぱん:5,885)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■_ファミマの店舗セグメンテーション:ニーズ=TPO_■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今日のポイント ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●店舗のセグメンテーションをする場合も、来店者のニーズで括って
みよう!
┃売れたま!は、実戦マーケティング戦略の副教材です。売れたま!
┃単独でもお役に立てますし、本と併用されれば効果倍増!
┃
┃図解 実戦マーケティング戦略 → http://tinyurl.com/a6ul5
◆◆◆◆◆◆◆◆ ニュース! ニュース! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●佐藤義典が9月17日 10〜17時 東京で公開セミナー!
9月17日、金曜日に1日の公開セミナーやります!!
9月で4月からの上半期が終わりますね。10月からの下半期に備え
て、自分の、自社のマーケティングを徹底的に見直す機会です!
内容は、
・マーケティングの基礎理論
・戦略BASiCS
・売上5原則
・マインドフロー
と、佐藤義典式マーケティング理論を広くカバーします。アタマ、手
、口を同時に動かしながら、マーケティング脳を鍛えましょう!
日時:2010年9月17日(金)
場所:砂防会館(東京・永田町)
価格:47,250円(税込み)
詳細、お申し込みはこちらのページからお願いします!
で、セミナーに来られない方には……
●戦略BASiCSのCD、満を持して発売!
「経営戦略 虎の巻」!
戦略BASiCSを初めて世に問うてから、満5年。その間に数々の
進化を遂げて、今ここにその集大成が完成!
CD7枚に私の熱い(暑苦しい?)解説がたっぷり入って、価格は…
49,875円(税込)+送料450円
収録語、喉が枯れるくらいに熱く、魂を込めました。
そして、なんとスペシャル特典は……
売多勝・真子の外伝が、ほとんど本1冊分たっぷり! 題して……
「つぶれかけの果物屋を再建せよ!」
早速ご感想をいただきました。ある社長さんいわく……
「まだCDは聴いてないのですが、早速小冊子を読ませていただきま
した。もうこの小冊子だけで元は取らせていただきました。小冊子だ
けでも「こんなにノウハウを垂れ流して、コンサルの同業者も読むだ
ろうに、いいの?」って思っちゃいました」
とのこと! 小冊子(正確にはPDF)では、新キャラが登場! 真
子の親友、松井恵利ちゃんが真子と共に勝のアドバイスを受け、苦境
に陥った果物屋を立て直します。一体どうやって!?
CDの詳細はこちらからどうぞ↓
http://ow.ly/2vhzF
セミナーでもCDでも、5万円ちょっとで、一生モノのスキルが身に
つきます! 早く身につけるほどリターンも多いですよ!
セミナーの詳細は http://ow.ly/2tn8r
CDの詳細は http://ow.ly/2vhzF
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ファミマの店舗セグメンテーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ファミリーマートが、店舗の分類を変更!
コンビニのファミリーマート(以降ファミマ)が、店舗の分類を変更
しました。
一般的には「立地」で分類するのですが、それだけでは不十分だった
ようで……
-----------------------< 記事要約 >-----------------------
○ファミマは店舗の新しい分類方法を9月に導入。商品の売れ方と時
間帯別の客数をもとに「昼間/昼食主力型」など9つに分ける。新
しい角度から店舗特性を使い、加盟店の売り場づくりや発注精度の
向上に役立てる。
○ファミマは今まで、店舗を「住宅地」「オフィス街」「駅前」など
9分類の立地とPOSデータをなどを利用してきた。しかし、同じ
「駅前」でもベッドタウンとオフィス街では使われ方が異なり、販
売予想がズレるなどの課題があった。
○新分類のうち「昼間/昼食主力型」は弁当など昼間の売上構成比が
高い店舗を指す。「早朝/たばこ・出勤準備型」は会社員が朝の
出勤途中の利用が多い。
○加盟店は9月から新しい店舗分類にもとづく「分析シート」に基づ
く売り場づくりに取り組む。分析シートには、弁当、日用雑貨、な
どについて、同じ類型や近隣の店舗との比較売上データを記載。陳
列棚への商品の割り当て変更や仕入れ数量の増減などを提案。
2010/08/25, 日経MJ(流通新聞), 5ページ
-----------------------< 記事要約 >-----------------------
確かに、朝、電車に乗る前に買うものと、昼にお弁当と一緒に買うも
のは違いますよね。
この分類は、非常にピンと来ます。消費者の利用実感とも近いと思い
ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆FC本部は「BtoBtoC」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ファミマの本部はBtoBtoCモデル
ファミマがやろうとしているのは、店舗のセグメンテーションです。
コンビニなどのフランチャイズビジネスでは、加盟店店舗のオーナー
が直接のお客様になります。そしてその先に来店者・消費者がいる、
というわけになります。
==============================================================
B to B to C
ファミマ → 加盟店 → 来店者
==============================================================
●最後のCで、中間のBのセグメンテーションを行う
つまり、ファミマ(に限らず、コンビニなどのフランチャイズ)のビ
ジネスモデルは、BtoCのように見えて、商流としての実態は
BtoBなんですね。自社への発注は、消費者ではなく、加盟店から
来るわけですから。
ファミマは、直接の顧客である加盟店を立地などによって、セグメン
テーションしようとしているわけです。いわばBtoBのセグメンテ
ーションですね。
BtoBのセグメンテーションのポイントは、いくつかあります。そ
のうちで、経験上、もっとも有効な切り口の1つが、「お客様のお客
様」で切るものです。BtoBtoCの、後半のBtoCでセグメン
テーションするわけです。
==============================================================
B to B to C
ファミマ → 加盟店 → 来店者
A ← A
B ← B
C ← C
→→→→→→→→→→→→→→ モノの流れ
←←←←←←←←←←←←←← ニーズの流れ
==============================================================
ファミマがやろうとしているのは、まさにこれです。
「店舗をセグメンテーション」するにあたって、「来店者」という最
後のCのセグメンテーションと結びつけようとしているわけです。
コンビニは、見え方がBtoCビジネスなので当たり前のように思わ
れるでしょうね。しかし、コンビニをBtoBのFCビジネスとして
とらえると、BtoBのセグメンテーションで、「お客様のお客様」
をセグメンテーションの切り口として使っている会社は意外に少ない
と思います。
●BtoBでも、BtoCを知らないとマーケティングができない!
ファミマは、後半のBtoCのセグメンテーションをきちんと行うこ
とによって、加盟店の売上を上げ、その「結果」として、自社の売上
を上げようとしている、という見方もできますね。
ニーズは右からですので、加盟店(中間のB)のセグメンテーション
は、その先にいる最後のC(来店者)のセグメンテーションと連動さ
せる、というセオリー通りの施策でもあります。
中間のBのニーズは、その先にいる最後のCに売ること、です。そこ
はBtoCです。BtoBtoCの流れにおいて、後半のBtoCで
売れなければ、前半のBtoBで売れません。
すると、BtoBの会社でも、その先のBtoBやBtoCができな
いと、中間のBに対して、「こうやって売ろうよ」という提案ができ
ませんよね。
==============================================================
B to B to C
ファミマ → 加盟店 → 来店者
こうすれば 売れた!
売れるよ!
==============================================================
ですから、ファミマは、来店者のニーズを把握して、加盟店に対して
は、「こうすれば売れるよ。だから頑張って売ろうよ!」という提案
をするわけです。
そして、それをするにあたって、「加盟店のニーズの違い」を把握す
る必要があります。それが、来店者の違い、ということですね。
店によって売れ筋・売れる時間帯が違うので、それに合わせた陳列・
品揃えや発注をしていただく必要があります。なぜ売れ筋・売れる時
間帯が変わるかというと……最後のCの「来店者」が違うからです。
というわけで、本題のBtoCのセグメンテーションに(やっと)入
っていきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「TPO」によるセグメンテーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●セグメンテーションをする理由は、ニーズが違うから
そもそも論として、セグメンテーションを行う理由は、ニーズが違う
からです。
単純な話、お客様のニーズが全て同じなら、コンビニの品揃えは全国
一律でOKです。事実、90年代は、東京本部で決めた品揃えを全国
一律に展開しているチェーンが多かったですね。もちろん最終的には
加盟店のオーナーさんが品揃えの決定権限を持っているわけですが、
基本的には本部が決めた棚割に従って陳列・品揃えを決めていたと思
います。
コンビニの出店余地が大きかった時代は、店舗を拡大すれば、売上が
伸びましたから、「標準的画一店舗」を設定してガンガン店舗を増や
していくのが効率的だってでしょうから、ある意味で理に適っていま
した。
が、今はコンビニが飽和し、日本で無いところは無いと言っていいく
らいになりました。
すると、既存店の売上を伸ばしていくしかありません。必然的に、
「立地に合わせた店舗」を、という方向へと舵を切っていくことにな
りますね。
コンビニは、言わば「手軽軸から密着軸へ」とでも呼ぶべき大きな流
れの中にいるわけです。今回のファミマの試みも、その大きな流れの
中での動きでしょう。
●「立地」だけでは切れなかった
お客様のニーズに合った「売り物」「売り方」をすれば、より売れる
ようになる、というのはいいですよね。
では、コンビニに対するニーズは何を見れば、どこで切ればわかるの
でしょうか?
1つの切り口が「立地」です。小売店は立地ビジネスですから、その
周りにいる人(住んでいる人、通勤してくる人)がどんな人か、が、
まずは重要な切り口ですね。
それで、今までは「住宅地」「オフィス街」「駅前」などの立地を基
準にして分けていたわけです。
ですが、「住宅地」と言っても、高齢者が多い街と、小さい子供が多
い街ではニーズが違うでしょう。このあたりの事情は結構複雑です。
郊外=過疎地、というわけでもありません。私の出身地は東京・豊島
区とかなり都心の住宅地ですが、少子化が進み、小学校は学年に1組
しかない、ということになっています。逆に今住んでいるところは都
心のど真ん中では全くありませんが、子連れファミリーが多く、待機
児童の問題や、小学校が足りない、ということになっています。
「駅前」と言っても、記事にあるように、ベッドタウンとオフィス街
では使われ方が違いますね。
「立地」だけではセグメンテーションの切り口として、不十分だった
わけです。
●価値は使い方に表れる
ではどうすればいいかというと、「価値は使い方に表れる」という、
有名なテーゼ(冗談です。私が言っているだけです)は、ここでもあ
てはまります。
「コンビニはどう使われるのか」という、「使い方」を考えればいい
わけです。
「使い方」を要素分解すると、TPOになります。
・Time
・Place
・Occasion
ですね。
コンビニで買った物を、いつ、どこで、どう使うのか、に、ニーズが
表れます。
ファミマの新セグメンテーションは、まさにそこをついたわけです。
恐らく、多くのコンビニ各社はPlace(立地)で店舗をセグメン
テーションしていると思われます。
それに加えて、Time(いつ買うのか)と、Occasion(何
を買うのか)という切り口を加えることによって、よりお客様のニー
ズに近いセグメンテーションをする、ということですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆コンビニのTPO
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●コンビニのTPO:いつ買い、それをどこでどう使うのか?
ファミマの新店舗セグメンテーションのロジックは単純です。コンビ
ニで、
・T:いつ買い、買った物を
・P:どこで
・O:どう使うのか
ということです。
コンビニはPOSデータが充実しているのでために、「いつ何が売れ
たか」がわかります。
であれば、「立地」という間接的な変数を考えるより、「いつ何が売
れたか」で直接括ってしまえばよい、という発想ですね。
今回の分類では、
・「早朝/たばこ・出勤準備型」:会社員が朝の出勤途中の利用
・「昼間/昼食主力型」:弁当など昼間の売上構成比が高い店舗
などが新しい切り口に加わりました。
この方が、「駅前」「オフィス街」というより、はるかに消費者の
「使い方」として、実感に近いですよね。
・「早朝/たばこ・出勤準備型」:会社員が朝の出勤途中の利用
の場合は、家の近くで、電車・車に乗る前に寄るのでしょう。そこで
買うのは、タバコ、缶コーヒー、漫画・雑誌、ガム・フリスク、栄養
ドリンクなどでしょう。要は「通勤中に使うモノ」であり、「朝」に
適したものです。
電車の中では弁当は食べられないので、ウィダーinゼリーや、カロ
リーメイトのような簡易食事などの品揃えを手厚くしても良いかもし
れません。
私は一時期ガムのマーケティングをやっていましたが、ガムが一番多
く売れる時間帯は確かに「早朝」なんですよ。電車や車の中で噛むの
でしょうね。今は会社の中でガムを食べていても怒られませんが、十
年前だと、会社の中でガムを食べるのはちょっと難しかったのです。
すると、電車・車の中で食べるわけですから、「早朝/たばこ・出勤
準備型」の店で売った方がいいですよね。逆に言えば、そのような店
は、ガムなどの品揃えを強化すべきです。
・「昼間/昼食主力型」:弁当など昼間の売上構成比が高い店舗
は、当然会社や学校に着いた後で、昼休みに寄るところですね。お弁
当はもちろんですが、オヤツや、夕食前に小腹を満たすニーズなどが
ありそうです。要は「会社で使うモノ」です。
このタイプの店舗では、当然昼食の品揃え・量を手厚くすべきです。
オフィス街にあるこのタイプの店では、13時ごろになると、お弁当
は全部売り切れになりがちです。コンビニに行くのが少し遅くなった
ために、「野菜サンドしか残っていない」というようなことをご経験
されたことはありませんか? この場合、相当の機会損失を出してい
るかもしれません。逆に、朝・夜に弁当を強化しても、それは廃棄損
失になる可能性が高まります。
・「早朝/たばこ・出勤準備型」:会社員が朝の出勤途中の利用
の店では、夜に寄って帰ることも多いでしょう。その場合は、ビール
やつまみを強化する必要もあるかもしれませんね。
同じ人が立ち寄る場合でも、時間帯によってニーズが違います。朝は
「電車で使うモノ」でしょうし、夜は「帰って家で使うモノ」ですよ
ね。
当たり前と言えば当たり前ですが、このように、「TPO」を反映し
たセグメンテーションの方が、品揃えなどに対するアイディアがわき
やすいですよね。
価値は使い方に表れます。だから、コンビニの場合でも、買った物を
「いつどこでどう使うのか」にニーズが表れます。
重要なので繰り返します。
「買った物を、いつどこでどう使うかに、ニーズが表れる」
のです。
店舗のセグメンテーションをする場合にも、「いつどこでどう使うの
か」を考えれば、わかりやすいわけです。
●店舗のセグメンテーションも人×TPOで
今回は「人」のセグメンテーションについてどこまでやっているのか
は、記事からは、見えてきません。
・「早朝/たばこ・出勤準備型」:会社員が朝の出勤途中の利用
についても、20代の若者が多いのか、50代のベテランが多いのか
によって、ニーズが違いそうです。
TPOは同じですが、読む雑誌も、例えば20代だったらSPAかも
しれませんし、50代だったらチョイ悪オヤジ系の雑誌かもしれませ
んよね。
・「昼間/昼食主力型」:弁当など昼間の売上構成比が高い店舗
の場合でも、20代男性が多ければ「500円で牛肉・豚肉大盛り弁
当」のような品揃え、40〜50代男性が多ければ、「メタボ撃退弁
当」、女性が多ければデザート充実、というように「人」によっても
品揃えが変わって来ます。
セグメンテーションのカギは「人×TPO」だと売れたま!で何回も
申し上げてきましたが、コンビニ店舗のセグメンテーションをする場
合も、全く同じだということがわかりますね。
・人によって求める価値が違います。
・価値は使い方に表れます。
・使い方は、TPOに表れます。
だから、人×TPO が、ニーズを把握する際の基本形になります。
セグメンテーションも、このロジックで行えば、ニーズの違いを反映
した切り口になるのです。
さて、あなたの商品は
・誰が
・いつどこでどのように
使いますか? じっくり考えて見てください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●店舗のセグメンテーションも「ニーズ」で括ろう。その際には、
人×TPO で考えよう!
◆◆◆◆◆◆◆ お奨めメルマガ 紹介コーナー! ◆◆◆◆◆◆◆
--------------------------------------------------------------
購読者千人以上のビジネス系メルマガの発行者さん、1万人メルマガ
売れたま!との相互紹介をしてみませんか?
●詳細は、http://www.mpara.com/sougo.htmをお読みください●
お読みいただいていないと思われるメールには御返事できないこと、
ご了承いただければ幸いです。発行前のメルマガのご紹介は原則とし
て行っておりません。ご了承下さい。
アフィリエイト、e-bookの宣伝などは全てお断りしております。返事
をする時間すら惜しいので、恐縮ですが無視させていただきます。
また、「ビジネス系メルマガ」に限らせていただいています。
**************************************************************
▼今日の日記▲
今年のプロ野球は、セパ両リーグともに、希にみる大混戦! 大混戦
というか、それまでトップだったチーム(巨人、西武)が自滅して、
1位チームの勝率ラインが下がってるだけ、という気がしないでもな
いですが(そういうこと言うと頑張っている選手に申し訳ないですけ
ど)、とにかく大混戦ですね。セ・リーグで残り30試合弱、パ・リ
ーグで残り20試合強なのに、セでは1位〜3位が2.5ゲーム差、
パではなんと1ゲーム差! このまま行くと、優勝チームもわかりま
せんし、日本シリーズ進出チームも、日本一チームもさっぱり読めま
せん。1ヶ月前はきっと多くの人は、巨人×西武だと思ってたわけで
すが、今は阪神×ソフトバンクなんて組み合わせも結構ありそう。
セ・リーグは、どのチームもアキレス腱を抱えてるんですよね……先
発が崩壊している巨人・阪神と、打線が崩壊している中日とではどこ
が強いのか正直よくわかりません(笑)。ポジティブに表現すると、
打ち勝つ巨人・阪神と、守り勝つ中日。本当にどうなるのか、ひょっ
として10月までもつれるかもしれませんね。
で……こんなに盛り上がってるのに、野球中継がない!! 私は巨人
戦チャネル(G+)に加入しているので、巨人の主催試合は見られる
のですが、普通はそんなのに入ってません。こんなに盛り上がってる
のに、中継しないから、野球人気がますます……それとも盛り上がっ
てるのは最早一部の野球ファンだけなんですかね……
●今日のiPod Tune:ビーチで聞きたい Rock & Pops!
猛暑到来! まさに夏! 夏と言えば海!
というわけで、「ビーチで聞きたい Rock & Pops!」特集!
ラジカセでガンガンかけるのに似合う、ハイスピードでビートの効い
た曲をご紹介していきます。
もうそろそろ9月になるというのに、涼しくならないですね……残暑
どころか、猛暑続行中。
でも頑張っていきましょう! ということで、今日の曲は……
○Just Like Paradise by Daivid Lee Roth
1988年、全米6位の大ヒット。彼は言わずとしれたVan Halenの
の元看板ボーカルですが、これはソロ転向後のシングルですね。
夏のビーチは、まさらにJust Like Paradise! カップルの、家族の
楽園ですね。そんな楽園を彩るのは、このひたすらノリのよい曲。彼
らしいハチャメチャなノリの良さ。
もう海にはクラゲが出て泳げないかもしれませんが、この暑さなら、
ビーチの楽しさは変わらず! 夏の最後、盛り上がっていきましょう
ね!
**************************************************************
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<免責事項等>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●紹介した会社の各商標は各会社の登録商標です。紹介した会社・商
品等は、例であり、戦略や商品の良し悪しの評価ではありません。
●無断転載は禁じますが企画や会議のネタにぜひどうぞ。全文転送な
ら構いませんので、部下・上司・同僚など周囲の方にもお勧めを!
●メルマガの内容の実行は、読者さんの責任でお願いします。
●自社の売上向上のために使うのは歓迎ですが、このメルマガの内容
の販売・コンサルティングへの利用で利益を得る行為は禁じます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<発行者情報>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●発行者:佐藤義典 ●発行頻度:月・木の週2回目標
●感想、質問、実行の結果などは para@Lpara.com へぜひどうぞ!
●http://www.mpara.com(マーケティングパラダイス)
マーケティングパラダイスはエルパラ(www.Lpara.com)傘下サイト
●購読の登録・解除はまぐまぐ、メルマ!、Macky! の各サイトか、
http://www.mpara.com/mag.htm (マーケティングパラダイス)で
●バックナンバー抜粋 http://www.mpara.com/backno.htm
マーケティングコンサルティング・研修・セミナーは
ストラテジー&タクティクス株式会社へ
http://www.sandt.co.jp/index.htm
Copyright 2003-2007 Yoshinori Sato
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!提携メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は、売れたま!独自の基準で厳選している提携メルマガです。
●あなたは一国一城の主!小さな会社を成功させる方法
http://www.mag2.com/m/0000111010.html
お奨め書 「売りこむな!期待をくすぐれ!!」
http://tinyurl.com/4vyk4
●行列のできるお店のためのマーケティング戦略
http://www.mag2.com/m/0000122871.html
●エンジニアがビジネス書を斬る!
http://www.mag2.com/m/0000132223.html
●後悔しないための読書【ビジネス書の本格的書評】
http://www.mag2.com/m/0000125885.html
--------------------------------------------------------------
ご参加希望のメルマガ発行者はpara@Lpara.comまでメールをどうぞ。
提携メルマガオーナーに声をかけます。提携基準は厳しいので、提携
できるとは限らないこと、あらかじめご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!発行者 佐藤義典 の本 : 合わせて読めば最強!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●最新刊 「売れる会社のすごい仕組み」 佐藤義典著
青春出版社
売れる戦略構築から実行プロセスまでを物語で体感!
http://www.sandt.co.jp/shikumi.htm
-------------------< 経営戦略の最高峰 >-------------------
●「経営戦略立案シナリオ」 佐藤義典 著 かんき出版
経営戦略のガイドブック:経営者は必読!
http://www.sandt.co.jp/scenario.htm
-----------< マーケティング戦略のベストセラー >-----------
●「図解 実戦マーケティング戦略」 佐藤義典 著
マーケティング戦略入門:戦略はここから
日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/jissen.htm
●「マーケティング戦略実行チェック99」 佐藤義典 著
マーケティング戦略実践:実行のためのチェックリスト
日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/check.htm
----------------< マーケティングの思考法 >----------------
●最新刊 「実戦マーケティング思考」 佐藤義典著
日本能率協会マネジメントセンター
右脳と左脳をフル活用、売れる思考・発想ができるようになる!
http://www.sandt.co.jp/shiko.htm
-----------------< 超わかりやすい入門書 >-----------------
●「白いネコは何をくれた?」 佐藤義典著 フォレスト出版
物語形式でわかりやすいマーケティング戦略と人生戦略
http://www.sandt.co.jp/shiroineko.htm
●「ドリルを売るには穴を売れ」 佐藤義典著 青春出版社
マーケティング入門:読みやすい小説
http://www.sandt.co.jp/drill.htm
●「ことわざで鍛えるマーケティング脳」 佐藤義典著 毎コミ新書
ことわざだからわかりやすい、伝えやすい、マーケティング戦略
http://www.sandt.co.jp/kotowaza.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆次号予告:イケアのニーズのつかみ方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●日本で順調に伸びるイケア。外資なのに、どうやって、日本人のニ
ーズを的確につかんでいるかと言うと……ヒントは今日の内容のど
れかです!
▼飲み会に、数部印刷して行こう。グチ大会より、前向きの話を!
▼彼氏・彼女との、知的な話題づくりに!
▼ご無沙汰していたあの人との会話のきっかけに、転送しよう!
▼お客様訪問の際のおみやげに、プリントアウトして渡そう!
売れたま!があなたのお仕事に少しでも役立ちますように……
〓〓次号の売れたま!でお会いできるのを楽しみにしています!〓〓
◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000111700/index.html
0 件のコメント:
コメントを投稿