━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■売れたマーケティング、バカ売れトレーニング:売れたま!■
〜MBAの中小企業診断士がそっと教えるパワフルレッスン〜
━━━━━━━━━━━戦略と組織編Vol.016(累計1319) 2016/04/11
購読者:21,906(まぐまぐ:16,742 メルマ:946 自社配信:4,218)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■__戦略を実行する組織:カゴメのフードプランナー__■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今日のポイント ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●「組織」は、戦略を実行する手段。役割・目的を明確にした、戦略
を実行する組織を整備しよう!
┃売れたま!は、実戦マーケティング戦略の副教材です。売れたま!
┃単独でもお役に立てますし、本と併用されれば効果倍増!
┃
┃図解 実戦マーケティング戦略 → http://tinyurl.com/a6ul5
アマゾン「オールタイムベスト ビジネス書100」のマーケティン
グ・セールス分野で 唯 一 の 日 本 人 著 者として選ばれた本です
http://ow.ly/Cd7Hc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆カゴメの「フードプランナー」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●カゴメの伝道師としての「フードプランナー」
ケチャップと言えばカゴメ、カゴメと言えばケチャップ。
その魅力を伝えるための職種がカゴメにはあるとのこと。その名も
「フードプランナー」。
どんなお仕事かというと……?
−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−
◇『カゴメにはフードプランナーと呼ぶ職種がある。取引先へのメニ
ュー提案から営業や商品開発の支援などで会社を支える。東京支社
に在籍する11人のリーダーが金野たかねさん(41)だ。「せっ
かく良い商品を作っても伝わらなければ意味がない」。カゴメの商
品の魅力をどうすれば分かってもらえるか。小売店側に食材との組
み合わせなどを具体的なメニューとして提案。社内の営業担当者の
スキルアップのため調理研修なども手がける』
◇『管理栄養士の資格も持つ』『食に対する知識が豊富な金野さんの
ような栄養士らの活躍の場を広げようと、カゴメは2014年にフ
ードプランナーの職種を設けた。食育中心だった役割から営業支援
にもより関与を深め、売り上げ増につなげる』
◇『金野さんは得意先からの信頼も厚い。ある大手小売りチェーンで
は年4回、食品売り場のメニュー提案を続けている。今年も1月
31日の「愛妻の日」にちなんで「愛菜の日」をテーマに、肉や魚
だけでなくトンカツなどの総菜も材料に使い、旬の野菜と合わせる
メニューを考案。レシピだけでなく金野さんの写真も載ったリーフ
レットも作られた』『流通とタイアップした料理教室では有料にも
かかわらず、70人の定員が2時間で埋まったことも』
◇『カゴメの社内資格で全社で4人しかいない「オムライス検定1
級」も持つ。カゴメの代表商品ケチャップを使ったオムライスの
"伝道師"の役割を期待されている』『小学生100人でオムライ
スを作るイベントなども構想中だ』
2016/02/14 日経MJ P.15
−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−
カゴメの「フードプランナー」をウェブで検索してみると、結構出て
きます。
カゴメ自身はもちろん、スーパーが開くイベントなどの講師役として
トマトなどのおいしい食べ方、健康的な料理などの普及活動をされて
いらっしゃるようです。
カゴメの代表商品の1つ、ケチャップを使った料理であるオムライス
を普及させることなどは、会社として重要な仕事ですね!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆復習:戦略と組織
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●組織は戦略実行の「手段」であって「目的」ではない
2014年10月6日号以来の「戦略と組織編」です。
かなり久しぶりですね……
なぜ単に「組織」編とせずにわざわざ「戦略と組織」編と銘打ってい
るかというと、「組織をどうするか」という問いを、戦略と独立して
発することは無意味だからです。
「人事」「組織」の本や理論は結構出ていますが、人事も組織も戦略
次第です。従って、人事評価や組織論を戦略と切り離して、独立させ
て議論することはできないはずなんですよね。
「組織」は、手段であって目的では無いからです。
これは、当たり前のことのように見えて、多くの人事・組織理論の盲
点となっています。
そもそも「万能な組織」というのはありませんよね。もしあるのなら
教えていただきたいです。経営学上の超大発見となります。無いから
こそ、みんな「最適な組織」を目指して苦労しているわけです。
なぜ「万能な組織」な組織が無いかというと、組織は戦略実行の手段
だからです。そして、「万能な戦略」もありませんから、それを実行
する手段にも万能なものはありえない、ということです。
当たり前だ、とおっしゃる方もいらっしゃるでしょうが、「組織」を
単独で議論することは結構多いですよ。そうではなくて、あくまでも
「何を達成したいのか?」という「目的」に対する「手段」として
考えよう、ということです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メッセージ担当の組織「フードプランナー」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●メッセージを伝えることを主目的とする組織「フードプランナー」
「フードプランナー」という職種の直接の仕事は、各種イベントなど
で、料理教室などを行うこと、かもしれません。
しかし、その目的は
「カゴメの『強み』を『メッセージ』として伝える組織」
と言えそうです。
記事中に
『「せっかく良い商品を作っても伝わらなければ意味がない」』
という言葉があります。
まさにその「伝える」ための組織なのでしょう。
もちろん、「売上」につなげるのが最終的な目的でしょうが、それは
別に「フードプランナー」という職種に限らず、工場の製造部門も、
物流部門も同じことです。
直接的に売上を上げるのは営業部門です。
フードプランナーは、
○自社から直接消費者に対するイベントを通じて
○スーパーなどの取引先のメニュー提案などを通じて
○社内の営業担当者の調理スキルアップを通じて
カゴメの「強み」を、
・営業担当者に「伝える」
・取引先に「伝える」
・消費者に「伝える」
ことを主目的とした組織なのでしょう。
●「強み」は顧客に伝わっていないものと考えよう!
では、カゴメはなぜ「強みを伝えるための組織」をわざわざ作ったの
でしょうか?
これはカゴメに限った話ではなく、一般論なのですが、
「強みが顧客に伝わっていない」
ということが非常に多い(と思われる)からです。
感覚値ではありますが、自社の強みの半分も消費者に伝わっていない
と思います。
私自身も含めて、です。
なぜ伝わらないかというと、それはもう、
「伝えるための工夫・努力が足りないから」
としか言いようがありません。
記事中の
『「せっかく良い商品を作っても伝わらなければ意味がない」』
という言葉通り、伝わっていない「強み」は、強み(=お客様が競合
ではなく自社を選ぶ理由)にはなりません。
そこで、カゴメの良さ・強みを伝えることを主目的とした組織を作っ
たものと推測されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「頑張れ!」と叫ぶより、やらざるを得ない「仕組み」を作ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「片手間」でやる仕事は、誰もやらない
では、なぜ
「そのための組織」
を作ったのでしょうか?
それは恐らく
「片手間でできるような仕事ではない」
からではないでしょうか。
業務的に近いところでは、営業担当者がこのフードプランナーの役割
を担えるかもしれません。
しかし、営業担当者からすれば……
「そんな時間はありません。売上が減ってもいいんですか? 営業の
仕事は売上を上げることではないのですか?」
ということになりそうです。売上が減った言い訳に使われるかもしれ
ません。
売上を減らすな、しかしフードプランナーの役割もこなせ、というと
「売上が減ってはダメだ、というのなら、やりません。どっちが大事
なんですか?」
となりますよね。
「片手間でやるような仕事」は、誰もやらない、ということになって
しまいがちです。
「強みを伝える」というフードプランナーの役割は大事だからこそ、
それを主目的(の1つ)とする組織を作ったのでしょう。
●「やれ」と叫んでもやらない。やるための「仕組み」を作る
組織として大事なことは、「ガンバレ!」「やれ!」と叫ぶのではな
く、
「やらざるを得ないようにする」
ことが重要です。
「組織作り」は、そのための手段・手法の1つです。
その組織の目的・役割を明確にした上で、それを専門に行う組織を作
れば、必然的にそれをする、ということになりますよね。
「強みを伝える」ことが重要なのであれば、「片手間」でやるのでは
なく、それを専門に行う「組織」を作る、というのは有効なやり方の
1つですね。
「戦略を実行する」という意味で、「組織」の作り方は重要な意味を
持つことがよくわかり事例だったと思います。
★今日の「アタマに問いかけるべき適切な質問」
あなたは、戦略的に重要なことを「やらざるを得ないようにする」仕
組みを作っていますか?
ぜひお考えになってみてください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「組織」は、戦略を実行する手段。役割・目的を明確にした、戦略
を実行する組織を整備しよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!を解除するには
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
売れたま!は、以下の3つの配信会社から配信されています。下記の
ページの中段、青色の部分からご自身にて解除下さい
http://sandt.co.jp/uretama.htm
ご購読ありがとうございました! ご活躍をお祈りしております。
**************************************************************
▼今日の日記▲
週末、大分前のの高知出張で買って来た「カツオ」が残っていたのを
発見したので、「カツオづくし」メニューにしました。
もちろん「生」ではなく「焼きカツオ」というもので、塩漬けのよう
な感じになっていたので、賞味期限が長かったんです。
で……大分大きいものだったので、色々作りました。
・カツオ飯(その焼きカツオをご飯に入れて炊きます。パッケージに
書いてあるレシピ通り)
・カツオ汁(焼きカツオを入れた、カツオ節だしの味噌汁。自己流)
・カツオスパゲティ(カツオと醤油と野菜で味付け。自己流)
と、カツオづくし(というか、カツオ縛り?)。
カツオはもちろん旨みたっぷりで、カツオとカツオ節の相性もバッチ
リ。おいしかったですよ。
「持っているものから発想する」というのは「独自資源」に基づく発
想法ですが、使おうとすれば、結構アイディアが出るものですね。
●今日のiPod Tune:2016 出逢いの歌
4月は出逢いの季節!
ということで、出逢いの歌特集!
今日の曲は……
○出逢った頃のように by Every Little Thing
1997年リリース、ELTの5枚目のシングルはオリコン3位獲得の
ヒット曲。1990年第後半を代表する女性ボーカルグループ。
当時は大人気で、カラオケに行くと女性がよく歌っていた記憶があり
ます。その後息長く活動し、現在も活動している希有なグループです
ね。
当時私もMDに入れて、よく聞いてました。
出逢った時の新鮮な気持ちを忘れないように、というのは何でもそう
なのかもしれませんね♪
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<免責事項等>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●紹介した会社の各商標は各会社の登録商標です。紹介した会社・商
品等は、例であり、戦略や商品の良し悪しの評価ではありません。
●無断転載は禁じますが企画や会議のネタにぜひどうぞ。全文転送な
ら構いませんので、部下・上司・同僚など周囲の方にもお勧めを!
●メルマガの内容の実行は、読者さんの責任でお願いします。
●自社の売上向上のために使うのは歓迎ですが、このメルマガの内容
の販売・コンサルティングへの利用で利益を得る行為は禁じます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<発行者情報>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●発行者:佐藤義典 ●発行頻度:月・木の週2回目標
●感想、質問、実行の結果などは uretama@mpara.com へどうぞ!
●http://www.mpara.com(マーケティングパラダイス)
●バックナンバー抜粋 http://www.mpara.com/backno.htm
●売れたま!まとめ記事 http://uretama.com
マーケティングコンサルティング・研修・セミナーは
ストラテジー&タクティクス株式会社へ
http://www.sandt.co.jp/index.htm
Copyright 2003-2016 Yoshinori Sato
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!提携メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は、売れたま!独自の基準で厳選している提携メルマガです。
●小笠原昭治の マーケティング&ストローク
http://www.mag2.com/m/0000111010.html
お奨め書 「売りこむな!期待をくすぐれ!!」
http://tinyurl.com/4vyk4
●後悔しないための読書【ビジネス書の本格的書評】
http://www.mag2.com/m/0000125885.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!発行者 佐藤義典 の本 : 合わせて読めば最強!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●最新刊! 実戦的な打ち手に落ちる「マインドフロー」の本
「実戦 顧客倍増マーケティング戦略」
佐藤義典著 日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/LncLt
─────────< 経営戦略の最高峰 >──────────
●戦略BASiCSの現時点での集大成にして最高峰
経営のすべてを顧客視点で貫く<社長の最強武器>戦略BASiCS
佐藤義典著 日本経営合理化協会
http://sandt.co.jp/basicsbook.htm
●「経営戦略立案シナリオ」 佐藤義典 著 かんき出版
経営戦略のガイドブック:経営者は必読!
http://www.sandt.co.jp/scenario.htm
●「売れる数字 〜組織を動かすマーケティング〜」
佐藤義典著 朝日新聞出版
戦略を実行に落とし込み、組織を動かそう!
http://ow.ly/32zKP
──────< 物語でわかるマーケティング >────────
●「新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」 佐藤義典著
マーケティング入門:読みやすい小説
http://ow.ly/qBY9o
●「新人OL、社長になって会社を立て直す」 佐藤義典著
上の本の続編。主人公が社長になり、戦略構築から実行プロセスま
で物語で体感!
http://ow.ly/6s63d
●「白いネコは何をくれた?」 佐藤義典著 フォレスト出版
物語形式でわかりやすいマーケティング戦略と人生戦略
http://www.sandt.co.jp/shiroineko.htm
─────< マーケティング戦略のベストセラー >──────
●「図解 実戦マーケティング戦略」 佐藤義典 著
マーケティング戦略入門:戦略はここから
日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/jissen.htm
●「事例でわかる 実戦BtoBマーケティング」 佐藤義典著
BtoBマーケティング戦略の標準テキスト
日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/7Wvdq
●「マーケティング戦略実行チェック99」 佐藤義典 著
マーケティング戦略実践:実行のためのチェックリスト
日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/check.htm
●「ことわざで鍛えるマーケティング脳」 佐藤義典著 毎コミ新書
ことわざだからわかりやすい、伝えやすい、マーケティング戦略
http://www.sandt.co.jp/kotowaza.htm
────────< マーケティングの思考法 >────────
●「実戦マーケティング思考」 佐藤義典著
日本能率協会マネジメントセンター
右脳と左脳をフル活用、売れる思考・発想ができるようになる!
http://www.sandt.co.jp/shiko.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆次号予告:どん兵衛 かき揚げ天ぷらうどん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●日清のカップ麺、どん兵衛かき揚げ天ぷらうどんが大人気。リニュ
ーアル後、売上が2倍に! そのヒミツは……?
▼飲み会に、数部印刷して行こう。グチ大会より、前向きの話を!
▼彼氏・彼女・家族との、知的な話題づくりに!
▼ご無沙汰していたあの人との会話のきっかけに、転送しよう!
▼お客様訪問の際のおみやげに、プリントアウトして渡そう!
売れたま!があなたのお仕事に少しでも役立ちますように……
〓〓次号の売れたま!でお会いできるのを楽しみにしています!〓〓
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0000111700/index.html
◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
の配信停止はこちら
⇒ http://www.mag2.com/m/0000111700.html
「インド人を右に」とレスするたびに右に動いていくスレ
-
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30(土) 14:05:17.71
ID:yDRFQxCW0┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓┃ ┃┣
11 年前
0 件のコメント:
コメントを投稿