━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■売れたマーケティング、バカ売れトレーニング:売れたま!■
〜MBAの中小企業診断士がそっと教えるパワフルレッスン〜
━━━━━━━━━━━━商品開発編Vol.022(累計1293) 2016/01/11
購読者:21,332(まぐまぐ:16,694 メルマ:951 自社配信:3,687)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■_おいしく作れるお好み焼き粉:「暗黙の前提」を打破_■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今日のポイント ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●自社商品・サービスについて、自社が置いている「暗黙の前提」が
正しいかどうか、お客様に確認しよう!
┃売れたま!は、実戦マーケティング戦略の副教材です。売れたま!
┃単独でもお役に立てますし、本と併用されれば効果倍増!
┃
┃図解 実戦マーケティング戦略 → http://tinyurl.com/a6ul5
アマゾン「オールタイムベスト ビジネス書100」のマーケティン
グ・セールス分野で 唯 一 の 日 本 人 著 者として選ばれた本です
http://ow.ly/Cd7Hc
◆◆◆◆◆ 戦略BASiCS2日間集中セミナー! ◆◆◆◆◆◆
◆3月 戦略BASiCS2日間集中セミナー 開催!
半年ぶりくらいに開催させていただきます。
戦略BASiCSに「集中」して、2日間たっぷりとお考えいただく
セミナーです。
少人数限定ですので、ご自身のビジネス・商品・サービスについて、
直接アドバイスをもらえる数少ないチャンス。
戦略BASiCSの開発者「佐藤義典」から直接教わる2日間。
お客様に「刺さる」戦略を一緒に考えていきましょう!
2016年3月12日(土)〜13日(日)
○場所:東京・市ヶ谷
○価格:103,000円(税込)
詳細・お申込はこちらからどうぞ↓
http://www.sandt.co.jp/seminar-sb.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「おいしく焼ける魔法のお好み焼粉」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●昭和産業の「おいしく焼ける魔法のお好み焼き」がヒット中!
年末年始特別号は今年は簡潔に終了、今回から通常版に戻ります。
新年最初にふさわしい事例がコレです。
「お好み焼き」って作られたことあります?
ある商品が人気を得ているようですが、どのようなものかと言うと…
−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−
◇『昭和産業が2014年9月に発売した「おいしく焼ける魔法のお
好み焼粉」が好調だ。当初予定を6〜7割上回る売れ行きで、それ
までの製品で10%弱だった市場でのシェアは13〜14%まで拡
大している』
◇『「できあがりの味を追求してばかりだった」。開発者の1人、食
品部業務推進課長の戸田明宏さんはこう振り返る。業界でのお好み
焼き粉開発は、ふっくらさせたり、だしの品質を上げたりといった
点にこだわっていた』『問題は別にあった』
◇『「家で作るお好み焼きはおいしくない」。着目したのは過去に数
回実施した百人規模のネット上での消費者アンケートで寄せられた
意外な声だった。メーカーとしては、レシピ通りにユーザーが完成
品を作っているのは当然の前提。「消費者が、当たり前すぎて我慢
していることがあるのではないか」(戸田さん)』
◇『そこで戸田さんらは13年ごろから実際に調理している消費者を
観察し、無意識の不満を暴き出そうと思いついた。社員に家庭を訪
問させて普段通りにお好み焼きを作ってもらった。すると粉の計る
量が適当だったり、パッケージの記載レシピを見ただけでは上手に
作れていなかったりしていた』
◇『そこで視点を切り替えて「絶対にうまく作ってもらえる」ような
工夫に注力した』『例えばパッケージ裏のレシピ。それまでの商品
では文字ばかりだったものを、イラストを大きく使い、担当者に何
十回と書き直させた。分量や調理時間だけでなく、キャベツの刻む
大きさ、具材と生地を混ぜる回数、生地をのばす直径まで細かく明
記した。パッケージに物差しを印刷した。粉も100グラム1袋に
小分けして、消費者が計らなくても正確な分量で調理できるように
した』
◇『それでもレシピを見ない人はいるかもしれない。そこで、ある程
度大ざっぱに作ってもふっくらと仕上がるよう、粉自体にも改良し
た。詳細は「企業秘密」としているが、大豆粉を加えるなどして時
間や分量に「ぶれ」があってもうまく焼き上がるようにした』
◇『消費者からは「こんなにおいしく作れるとは思わなかった」との
声も。手薄だったた20〜30代も取り込んでいる』
2015/12/09 日経MJ P.14
−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−
自社の市場シェアが3〜4割上がったというのはすごい商品ですね。
AKB48の木崎ゆりあさんを使ったTVCMが放映されており、フ
ァンの間では話題になったようです。
http://www.showa-sangyo.co.jp/enjoy/cm/okonomi2014.html
確かに、お好み焼きは慣れている人にとってはカンタンでも、そうで
ない方にとっては作るのが難しいメニューかもしれません。
となると、おいしく作りやすい、こういう製品は嬉しいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆自分達の「暗黙の前提」を疑おう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この商品は、「おいしく作れる」という商品コンセプトに基づき開発
された製品です。
この商品コンセプトが産まれたプロセスを推測してみます。
●「暗黙の前提」の存在
「おいしく焼ける魔法のお好み焼粉」は、ある「反省」に立って開発
されました。
それまでのお好み焼き粉は、記事によれば、
『ふっくらさせたり、だしの品質を上げたりといった点にこだわって
いた』
とのこと。
つまり、ある「暗黙の前提」に立って作られていました。
その「暗黙の前提」とは……
「お客様は、メーカーの意図した通りにお好み焼きを作れる」
というものです。
●お客様の声から、「暗黙の前提」を疑う仮説を導き出した
このメーカーにとっては当たり前だった「前提」を疑ったのが、開発
の出発点だったと考えられます。
その「前提」を疑うキッカケになったのが、お客様の声です。
「家で作るお好み焼きはおいしくない」という、定性的な情報が、恐
らくは、
「なんで? どういうこと?」
という疑問につながったのでしょう。
そこから
「実はお客様はお好み焼きを上手に作れていないのではないか?」
という「暗黙の前提」を否定する仮説を導き出したわけです。
この、「お好み焼きはそんなに上手には作れない」というのは、お客
様(=私たち)からすると、当たり前です。
が、毎日お好み焼きのことを一生懸命考えているメーカーから見ると
「お好み焼きは上手に出来て当たり前」
という発想になってしまうわけです。これはもう、しょうがありませ
ん。
●実際に、お客様の「作り方を観察」した
この「仮説」を検証するために、
「じゃあ実際にお客様がどう作るのか、見てみよう」
という、
「現場を観察する」
手法を選んだのが素晴らしいところです。
記事中の
『社員に家庭を訪問させて普段通りにお好み焼きを作ってもらった。
すると粉の計る量が適当だったり、パッケージの記載レシピを見た
だけでは上手に作れていなかったりしていた』
という部分ですね。これにより、
「実はお客様はお好み焼きを上手に作れていない」
という仮説が検証されたのです!
「お客様は、メーカーの意図した通りにお好み焼きを作れる」
という、作り手にとって「当たり前」だった「暗黙の前提」は、見事
に崩れたわけです。
単にお客様に「意見を聴く」だけでなく、実際に「作っているところ
を見た」というのが素晴らしいですね。
「答えはお客様にアリ。お客様を見よう」
という発想になったのが素晴らしいと思います。
●「うまくいかない」ときには、「暗黙の前提」を疑ってみよう
売れない、ということは、何かがおかしいわけです。
明確な原因がわかっていればそれを改善すれば良いわけです。
そうではないときは、
「自分達が暗黙のうちに前提としていたこと」
を疑ってみることの意味がよくわかる事例です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「おいしく作れる」という「メッセージ」の下での一貫性
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「おいしく作れるようにする」ことに集中した商品海発
ここまで検証してきた、
「実はお客様はお好み焼きを上手に作れていない」
という仮説に基づき、
「お客様がおいしく作れるような商品」
というコンセプトを固め、商品開発はその方向で走りました。
BASiCS的に言えば、
「おいしく作れるお好み焼き」
という「Sm:メッセージ」を導きだし、それが言えるような商品を
開発する、という方針を明確にしたわけです。
実際に何をしたのか、記事から抜粋していきます。
1)わかりやすい伝え方
まずは、パッケージの「作り方」を大幅に改善しました。
・文字ばかりだったのをイラストでわかりやすくした
・キャベツの刻む大きさ、生地をのばす直径などを具体的に書いた
・パッケージにモノサシを印刷して長さを測れるようにした
見てわかりやすくするようにした、というのと、表記を具体化したわ
けです。
2)作りやすい製品
パッケージだけでなく、実際の製品も変えました
・1袋100g に小分けして、計測しなくて良くした
・大豆粉などを加えて、時間や分量が不正確でもうまく焼ける
計測の手間を省き、かつ、仮に作り方をあまり詳しく読まなかったと
しても、おいしくできるようにしたわけです。
「メッセージ」が明確なだけに、非常に一貫性のある、統一感のある
商品になりましたね。
それがヒットの理由だったわけです。
●「お客様の課題解決」と「競合との差別化」を両立させた商品開発
この「おいしく作れる」という方向性は、
・お客様の課題解決:お客様がお好み焼きをおいしく作れていない
・競合との差別化:他のお好み焼きは、おいしく作りにくい
という意味で、「お客様の課題解決」と「競合との差別化」を同時に
実現させました。
「お客様が競合ではなく自社を選ぶ理由」(=強み)を作った見事な
成功例ですね。
ヒット商品になったのも納得がいきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆マインドフローの「利用」関門を具体化しよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●マインドフローの利用関門を具体化しよう
今回の商品開発は、マインドフロー*で言えば、「利用」関門に主眼
を置いているものと考えられます。
*マインドフロー
お客様がファンになるまでの7つの関門
認知: 商品・サービスの存在を認知する
興味: ニーズを感じて興味をひかれる
行動: 手に取る、HPを見る、などの行動を取る
比較: 競合商品と比較する
購買: お金を払って購買する
利用: 実際に使ってみる
愛情: 満足してファンになる
詳細は、拙著「実戦 顧客倍増マーケティング戦略」でどうぞ
http://ow.ly/LncLt
「利用」関門は、文字通りお客様が商品・サービスを「利用する」こ
とであり、「利用」関門で止まる、ということは、「使いにくい」
「使えない」ということえす。
が、今回のような、お客様が作る商品の場合は、同じ「利用」でも、
・作る = うまく作れるか
・食べる = うまく作れたとして、おいしいか
を分けた方が良いかもしれません。
どちらでもお客様が「止まる」(=うまく利用できない)可能性があ
るからです。
食品の場合は、「おいしいか」という意味でチェックする場合が多い
かと思いますが、今回は「うまく作れるか」というのがお客様にとっ
ての「課題」であり、その「関門」をお客様が越えていなかったわけ
です。
BtoB(法人顧客対象のビジネス)でも、そのような場合が多いよ
うに思います。
顧客企業に例えば「部品」を納品したとして、
・顧客の生産部門:うまく作れるか
・顧客の営業部門:うまく作れたとして、作ったものが売れるか
というのは、違う課題になるからです。
このように、「利用」関門と言っても、その「利用」の意味には色々
なことがあり得ます。
●「利用」場面を具体的にシミュレーションしゆお
このようば場合にどうすれば良いかというと……
「お客様の利用場面を具体的にシミュレーションする」
ということになります。
自社商品・サービスをお客様が購入されてから、誰がどのような作業
をするのか、例えば……
・誰がどのように納品物を受け取るのか
・誰がどう加工するのか
・加工されたものを誰がどうするのか
を1つ1つ考えて行って、どこでお客様が「止まる」「つまづく」の
かを考えて行く、ということですね。
最高の方法の1つは、
「お客様の利用場面を実際に観察する」
ことです。
その意味でも、今回の事例でお客様の調理方法を実際に観察したのは
素晴らしいことですね。
色々な意味で参考になる事例だったと思います。
★今日の「アタマに問いかけるべき適切な質問」
あなたは、自社の商品・サービスについてあながた置いている「暗黙
の前提」が何か、そしえそれが正しいのかどうか、確認したことがあ
りますか?
ぜひお考えになってみてください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●自社商品・サービスについて、自社が置いている「暗黙の前提」を
お客様に確認しよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!を解除するには
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
売れたま!は、以下の3つの配信会社から配信されています。下記の
ページの中段、青色の部分からご自身にて解除下さい
http://sandt.co.jp/uretama.htm
ご購読ありがとうございました! ご活躍をお祈りしております。
**************************************************************
▼今日の日記▲
今日は3連休ですね。成人の日です。
自分の成人の日は、もうウン十年前ですが、その日のことは、やはり
今でも覚えています。地元の区の公民館に行き、中学校時代の友人に
数年ぶりに会いました。みんなは当然飲み会(20才ですから合コン
みたいな感じ?)に行きましたが、確か私は大学の期末試験の真っ最
中で、そのまま帰宅して試験勉強しました。うーん……いいのか悪い
のか……。
さて、現在の成人はもちろん「20才」なんですが、今年から選挙権
年齢が18才に引き下げられるために、「成人」の定義が揺らいでく
る年になるかもしれませんね。
今年は、18〜19才の方々の意識変容は、マーケティングの興味深
い題材の1つになりそうですね。
●今日のiPod Tune:2016 初日の出! 太陽がいっぱい!
今年の正月は、好天でしたね。初日の出も見られたようで、幸先の良
いスタートとなりました。
ということで……「太陽の歌」特集、題して「太陽がいっぱい」!
次の曲は……
○Rising Sun by EXILE
2011年リリース、今をときめくEXILEの大ヒット曲。未だ80s
に生きている私にとっては、超未来の曲ですね。
今のJ−POPはほとんどフォローできていないのですが、この曲は
紅白で2年連続で流れたために、さすがに知っていました。
いいタイトルですよね。私は「日本」を英訳すると「Rising Sun」に
なると思っています。
そしてそして……日本語としては「雷神さん」ですよね(笑)。雷神
さんといえば、菅原道真公。
そういう意味で(?)「日本の歌」っていう感じですね♪
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<免責事項等>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●紹介した会社の各商標は各会社の登録商標です。紹介した会社・商
品等は、例であり、戦略や商品の良し悪しの評価ではありません。
●無断転載は禁じますが企画や会議のネタにぜひどうぞ。全文転送な
ら構いませんので、部下・上司・同僚など周囲の方にもお勧めを!
●メルマガの内容の実行は、読者さんの責任でお願いします。
●自社の売上向上のために使うのは歓迎ですが、このメルマガの内容
の販売・コンサルティングへの利用で利益を得る行為は禁じます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<発行者情報>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●発行者:佐藤義典 ●発行頻度:月・木の週2回目標
●感想、質問、実行の結果などは uretama@mpara.com へどうぞ!
●http://www.mpara.com(マーケティングパラダイス)
マーケティングパラダイスはエルパラ(www.Lpara.com)傘下サイト
●購読の登録・解除はまぐまぐ、メルマ!、Macky! の各サイトか、
http://www.mpara.com/mag.htm (マーケティングパラダイス)で
●バックナンバー抜粋 http://www.mpara.com/backno.htm
マーケティングコンサルティング・研修・セミナーは
ストラテジー&タクティクス株式会社へ
http://www.sandt.co.jp/index.htm
Copyright 2003-2015 Yoshinori Sato
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!提携メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は、売れたま!独自の基準で厳選している提携メルマガです。
●小笠原昭治の マーケティング&ストローク
http://www.mag2.com/m/0000111010.html
お奨め書 「売りこむな!期待をくすぐれ!!」
http://tinyurl.com/4vyk4
●後悔しないための読書【ビジネス書の本格的書評】
http://www.mag2.com/m/0000125885.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!発行者 佐藤義典 の本 : 合わせて読めば最強!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●最新刊! 実戦的な打ち手に落ちる「マインドフロー」の本
「実戦 顧客倍増マーケティング戦略」
佐藤義典著 日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/LncLt
─────────< 経営戦略の最高峰 >──────────
●戦略BASiCSの現時点での集大成にして最高峰
経営のすべてを顧客視点で貫く<社長の最強武器>戦略BASiCS
佐藤義典著 日本経営合理化協会
http://sandt.co.jp/basicsbook.htm
●「経営戦略立案シナリオ」 佐藤義典 著 かんき出版
経営戦略のガイドブック:経営者は必読!
http://www.sandt.co.jp/scenario.htm
●「売れる数字 〜組織を動かすマーケティング〜」
佐藤義典著 朝日新聞出版
戦略を実行に落とし込み、組織を動かそう!
http://ow.ly/32zKP
──────< 物語でわかるマーケティング >────────
●「新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」 佐藤義典著
マーケティング入門:読みやすい小説
http://ow.ly/qBY9o
●「新人OL、社長になって会社を立て直す」 佐藤義典著
上の本の続編。主人公が社長になり、戦略構築から実行プロセスま
で物語で体感!
http://ow.ly/6s63d
●「白いネコは何をくれた?」 佐藤義典著 フォレスト出版
物語形式でわかりやすいマーケティング戦略と人生戦略
http://www.sandt.co.jp/shiroineko.htm
─────< マーケティング戦略のベストセラー >──────
●「図解 実戦マーケティング戦略」 佐藤義典 著
マーケティング戦略入門:戦略はここから
日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/jissen.htm
●「事例でわかる 実戦BtoBマーケティング」 佐藤義典著
BtoBマーケティング戦略の標準テキスト
日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/7Wvdq
●「マーケティング戦略実行チェック99」 佐藤義典 著
マーケティング戦略実践:実行のためのチェックリスト
日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/check.htm
●「ことわざで鍛えるマーケティング脳」 佐藤義典著 毎コミ新書
ことわざだからわかりやすい、伝えやすい、マーケティング戦略
http://www.sandt.co.jp/kotowaza.htm
────────< マーケティングの思考法 >────────
●「実戦マーケティング思考」 佐藤義典著
日本能率協会マネジメントセンター
右脳と左脳をフル活用、売れる思考・発想ができるようになる!
http://www.sandt.co.jp/shiko.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆次号予告:京王プラザホテルの「不思議な国のアリス」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●東京・新宿の京王プラザホテルが、「不思議な国のアリス」を中核
にしたイベントを展開。人気を得ていますが、これは……?
▼飲み会に、数部印刷して行こう。グチ大会より、前向きの話を!
▼彼氏・彼女・家族との、知的な話題づくりに!
▼ご無沙汰していたあの人との会話のきっかけに、転送しよう!
▼お客様訪問の際のおみやげに、プリントアウトして渡そう!
売れたま!があなたのお仕事に少しでも役立ちますように……
〓〓次号の売れたま!でお会いできるのを楽しみにしています!〓〓
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0000111700/index.html
「インド人を右に」とレスするたびに右に動いていくスレ
-
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30(土) 14:05:17.71
ID:yDRFQxCW0┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓┃ ┃┣
11 年前
0 件のコメント:
コメントを投稿