━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■売れたマーケティング、バカ売れトレーニング:売れたま!■
〜MBAの中小企業診断士がそっと教えるパワフルレッスン〜
━━━━━━━━━━━━━━戦略編Vol.290(累計1090) 2014/01/30
購読者:29,400 (まぐまぐ:16,313 メルマ!:946 めろんぱん:12,141)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■__オーブンレンジ:絞って、尖らせて、刺す!__■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今日のポイント ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●顧客を絞って製品を尖らせ、刺さる製品を作ろう!
┃売れたま!は、実戦マーケティング戦略の副教材です。売れたま!
┃単独でもお役に立てますし、本と併用されれば効果倍増!
┃
┃図解 実戦マーケティング戦略 → http://tinyurl.com/a6ul5
◆◆◆◆◆◆ セ ミ ナ ー の ご 案 内 ! ◆◆◆◆◆◆
◆戦略BASiCSマスターコース
2月〜7月の、6ヶ月間に渡る継続的コンサルティングプログラムで
す。初開催!
http://jmcasemi.jp/seminar/seminar.php?CONTENT_ID=768
◆3月5日 「マーケティング脳を鍛えるトレーニング」
○日程:2014年3月5日(水) 10〜17時
○場所:東京・飯田橋 ○価格:47,250円(税込)
売れたま!の基本理論の全体像を確認していきます。
・マーケティングの基本
・戦略BASiCS
・売上5原則
・マインドフロー
想定受講者様は
○初めてマーケティングを学ぶ方
○マーケティングの基礎理論を再確認されたい方
です。
入門という位置づけではありますが、アタマ・手・口をフル活用して
考えていただく実戦性の高さは、私の他のセミナーと同じです!
詳細・お申し込みはこちらから!
http://www.marken.co.jp/marken_seminar/2014/03/post_623.shtml
◆商品開発セミナー 〜新商品の売上は作る前に決まる!〜
2014年3月23日(日) 東京・市ヶ谷にて
売れる商品作りは、きちんとした開発プロセスから。詳細です↓
http://sandt.co.jp/seminar-itest.htm
(3月の「戦略BASiCS2日間集中セミナー」は満席です。次回
は5月を予定しています)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆単身者に絞ってトップシェアを取ったオーブンレンジ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●オーブンレンジのトップシェア商品は、単身者特化型!
年末年始特別号、「弱みで勝つ!」が終わって、今年初めての戦略編
となります。
オーブンレンジの市場は、当然オーブンを使う機会の多そうな「ファ
ミリー向け」が売れそうなものです。
しかし、実際は……?
−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−
◆『ケーキやクッキーなどが焼けるオーブンレンジは例年、バレンタ
インデーに向けて需要が盛り上がる』『調査会社のGfKジャパン
(東京・中野)が全国の主要家電量販店から集めた2013年11
月18日〜12月15日の販売台数をもとに上位10商品のランキ
ングを作成した』
◆『今回のランキングで首位となったシャープの「RE─S15F」
は、発売から1年たつにもかかわらず、販売台数の首位を維持する
ヒット商品。若者、シニアともに多くを占める単身世帯にターゲッ
トを絞った商品設計が受けている。価格が1万1000円前後と手
ごろなことも人気の理由だ』
◆『「単身世帯がよく使う機能を徹底的に追求した」(キッチン家電
営業部の福多計憲係長)という開発の基本姿勢を象徴するのが6つ
のワンタッチボタンだ。一人暮らしの人がよく使う「冷凍ごはん」
専用スイッチも用意し、炊きたてのごはんのようにおいしく温めら
れるようにしたという』
◆『さらにスーパーやコンビニが販売に力を入れる弁当や総菜類にも
着目。「単身世帯は今後も食材を買って家で作る機会が減る」(福
多係長)とみて、総菜類を温める機能に重点を置いた。ワンタッチ
ボタンには、コンビニ弁当用の「コンビニメニュー」や揚げ物用の
「フライあたため」もある』
2014/01/17 日経MJ P.2
−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−
シェアトップは、「単身者」に特化した商品なのですね。
冷凍ごはん専用スイッチなんかは、ファミリー層はそれほど使わない
かもしれませんが、単身者にとってはとても便利そうです。
確かにこれならシェアトップになるのもうなずけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆顧客を「絞れば」、製品が「尖る」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●単身者に絞って、製品を尖らせた「RE─S15F」
このシェアトップのレンジ、シャープの「RE─S15F」の「売り
文句」を、HPから探してみました。
−−−−−−−−−−−< HP引用 >−−−−−−−−−−−−
おすすめポイント
・冷凍ごはんもワンキーで、ほかほか食べ頃に「冷凍ごはんあたため
ワンキー」
・外はこんがり、中はしっとり「自動トースト」
・鮮度そのまま、使う分だけサックリ切れる「サックリ解凍」
・揚げ物も、カラッとあたため「フライあたためキー」
・ワンタッチで食べ頃にあたためる「あたためワンキー&ワンタッチ
スタート」
・コンビニ弁当も、食べ頃にあたため「コンビニメニューキー」
http://www.sharp.co.jp/oven/products/res15f_overview.html
−−−−−−−−−−−< HP引用 >−−−−−−−−−−−−
一見してわかるのは……
○難しいことはできない。しかし、単身者が頻繁に使いそうな機能は
たくさんあり、便利。しかもワンキーなどでカンタンにできそう。
ということです。
単身者のニーズについて考えてみますと……
・自分で料理はしない、するとしても1人分だから面倒
といった感じですよね。
買うモノも
・コンビニ弁当
・スーパーの総菜(揚げ物など)
・冷凍食品
・食パン
などですね。
単身者に必要なのは「難しい料理をする機能」ではなく、「自動トー
スト」つまり「朝忙しいときに食パンを自動でおいしく焼いてくれる
機能」などの、「ラクにしてくれる機能」なのです。
ちなみに、このランキングでの2位は、東芝ホームアプライアンスの
ER−LD7です。
そのER−LD7には、以下のような高機能がついています。
○角皿スチーム
角皿の溝にお湯を注ぎ、庫内を蒸気でいっぱいにします。フランスパ
ンを表面をパリパリ・中はふっくらと焼き上げたり、ケーキをしっと
りふっくら焼き上げる効果があります。
○2Way生解凍
お肉かお刺身かに合わせて2つの解凍が選べます。
http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/er_ld7/function.htm
このような機能は単身者向けの「RE─S15F」にはついていませ
ん(少なくともHPに記載はありません)。
単身者がそもそも料理をしないとすれば、「ケーキをふっくら焼き上
げる」「肉を解凍する」ようなニーズはないわけですから、不要だ、
ということです。
「RE─S15F」は、
○単身者に絞ることで、単身者にとって便利な機能に絞り込んで使い
やすくすると同時に、ムダな機能などは削って価格をおさえた
と言えます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆製品が「尖れば」、顧客に「刺さる」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●製品を尖らせた結果、顧客に刺さってシェアトップ
シャープの「RE─S15F」は、顧客を単身者に絞り込んだうえ
で、その顧客に必要十分な機能を提供しました。逆に、単身者に絞り
込むことで、不要な機能もわかりやすくなります。高機能はいらない
わけで、それを削ることで、低価格化を実現しました。
このように、顧客を単身者に絞り込むことで、単身者に刺さる商品を
出した結果、首位に立ったわけです。
「単身者もファミリーも」と両方狙ってしまうと、機能を削って低価
格化することなどが、できなくなってしまいます。
顧客を絞り、尖らせた製品を作った結果、その顧客に刺さり、ヒット
したわけです。
大事なので、繰り返します。
顧客を絞り、尖らせた製品を作った結果、その顧客に刺さり、ヒット
したわけです。
この商品は、顧客を単身者に絞ったからこそ、シェアトップになれた
と言ってよいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「顧客を絞ると売上が減る」のウソ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「顧客を絞ると売上が減る」のウソ
「顧客を絞ると売上が減る」とはよく言われます。
確かに、自社のシェアが100%なのであれば、顧客を絞る必要はあ
りません。顧客を絞ると売上が減ります。
しかし、自社のシェアが100%でなければ、すなわち競合がいるの
であれば、顧客を絞ると売上が減るとは限りません。
「顧客を絞って売上が減る」場合はもちろんありますが、それは、や
り方の問題、という場合は結構あります。
むしろ今回の「RE─S15F」のように、顧客を「絞る」ことで、
その絞った顧客に深く刺さり、かえって売上が上がるような場合も、
少なくありません。
●「全員」を狙うと、誰にも売れない
「全員」を狙うことで、かえって誰にも売れなくなる、というのは単
純な事例で説明できます。
オーブンレンジには、仮に「単身者セグメント」と「ファミリーセグ
メント」があるとします。
ここで、
・全員向け
・単身者向け
・ファミリー向け
の3製品があったとします。
「単身者」は、「単身者向け」製品を買います。「ファミリー」は、
「ファミリー向け」製品を買います。
両方を狙った「全員向け」は、皮肉なことに単身者にも、ファミリー
にも売れないのです。
つまり、「全員」を狙う戦略は、「顧客を絞って攻めてくる競合」に
カンタンに負けてしまう、危うい戦略なのです。
さて、あなたの商品・サービスの顧客ターゲットは、十分に「絞られ
て」いますか?
あなたの商品・サービスは、その絞られた顧客に向けて「尖った」も
のになっていますか?
顧客が絞られ、その顧客に向けた尖った商品・サービスであれば、き
っとその顧客に「刺さる」はずです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●顧客を絞って製品を尖らせ、刺さる製品を作ろう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!を解除するには
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
売れたま!は、以下の3つの配信会社さんから配信されています。
こちらには読者様のアドレスはわかりません。配信会社さんをご確認
の上、以下から解除をご自身にてお手続き下さい
○まぐまぐ
http://www.mag2.com/m/0000111700.html
○melma!
http://www.melma.com/backnumber_92209/
○めろんぱん
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=010361
ご購読ありがとうございました! ご活躍をお祈りしております。
**************************************************************
▼今日の日記▲
昨日の夜、久々にタクシーで帰宅。割と普通の時間帯でしたが、諸事
情でタクシーを使いました。
すると、道が空いていること、空いていること……都内ってこんなに
車走ってなかったっけ……??
もちろんそれはこちらにはありがたいことなのですが、あんまり走っ
てないと、心配になります。車が走っていない、ということは、経済
活動がそれほど活発ではない、ということでもありますから。
タクシーの運転手さんも、「12月までは結構車が多かったのですが
1月になってガクッと減りました」とのこと。実際1月の「水揚げ」
(売上)も良くなかったとのこと。
で、ここにきて、日経平均急落。このあたりがつながっていない(=
景気後退のサイン)でないといいのですが……
●今日のiPod Tune:飛躍の歌
今年も「飛躍の年」にしてまいりましょう!
ということで、「飛躍の歌」で2014年を始めましょう。
1月が終わりますので、このシリーズもこの曲で終わりにします。
今日の曲は……
○TOMORROW by 岡本真夜
1995年リリース、オリコン1位獲得の大ヒット曲。彼女の代名詞
的な曲です。
私は、このとき米国留学中だったため、実はリアルタイムで聴いてい
ません。確か、年末に帰国したときに紅白歌合戦で知ったように思い
ます。
「明日」を高らかに歌い上げるこの曲。今年も、明日に向けて元気に
歩いていきましょう!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<免責事項等>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●紹介した会社の各商標は各会社の登録商標です。紹介した会社・商
品等は、例であり、戦略や商品の良し悪しの評価ではありません。
●無断転載は禁じますが企画や会議のネタにぜひどうぞ。全文転送な
ら構いませんので、部下・上司・同僚など周囲の方にもお勧めを!
●メルマガの内容の実行は、読者さんの責任でお願いします。
●自社の売上向上のために使うのは歓迎ですが、このメルマガの内容
の販売・コンサルティングへの利用で利益を得る行為は禁じます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<発行者情報>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●発行者:佐藤義典 ●発行頻度:月・木の週2回目標
●感想、質問、実行の結果などは uretama@mpara.com へどうぞ!
●http://www.mpara.com(マーケティングパラダイス)
マーケティングパラダイスはエルパラ(www.Lpara.com)傘下サイト
●購読の登録・解除はまぐまぐ、メルマ!、Macky! の各サイトか、
http://www.mpara.com/mag.htm (マーケティングパラダイス)で
●バックナンバー抜粋 http://www.mpara.com/backno.htm
マーケティングコンサルティング・研修・セミナーは
ストラテジー&タクティクス株式会社へ
http://www.sandt.co.jp/index.htm
Copyright 2003-2013 Yoshinori Sato
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!提携メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は、売れたま!独自の基準で厳選している提携メルマガです。
●小笠原昭治の マーケティング&ストローク
http://www.mag2.com/m/0000111010.html
お奨め書 「売りこむな!期待をくすぐれ!!」
http://tinyurl.com/4vyk4
●エンジニアがビジネス書を斬る!
http://www.mag2.com/m/0000132223.html
●後悔しないための読書【ビジネス書の本格的書評】
http://www.mag2.com/m/0000125885.html
●行列のできるお店のためのマーケティング戦略(休刊中)
http://www.mag2.com/m/0000122871.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!発行者 佐藤義典 の本 : 合わせて読めば最強!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●最新刊! BtoBマーケティングの標準テキスト
「事例でわかる 実戦BtoBマーケティング」
佐藤義典著 日本能率協会マネジメントセンター
サブタイトルは「お客様に頼られる存在になるための戦略実行」。お
客様に頼られる存在になる手法が満載!
http://ow.ly/7Wvdq
─────────< 経営戦略の最高峰 >──────────
●「経営戦略立案シナリオ」 佐藤義典 著 かんき出版
経営戦略のガイドブック:経営者は必読!
http://www.sandt.co.jp/scenario.htm
●「売れる数字 〜組織を動かすマーケティング〜」
佐藤義典著 朝日新聞出版
戦略を実行に落とし込み、組織を動かそう!
http://ow.ly/32zKP
──────< 物語でわかるマーケティング >────────
●「新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」 佐藤義典著
マーケティング入門:読みやすい小説
http://ow.ly/qBY9o
●「新人OL、社長になって会社を立て直す」 佐藤義典著
上の本の続編。主人公が社長になり、戦略構築から実行プロセスま
で物語で体感!
http://ow.ly/6s63d
●「白いネコは何をくれた?」 佐藤義典著 フォレスト出版
物語形式でわかりやすいマーケティング戦略と人生戦略
http://www.sandt.co.jp/shiroineko.htm
─────< マーケティング戦略のベストセラー >──────
●「図解 実戦マーケティング戦略」 佐藤義典 著
マーケティング戦略入門:戦略はここから
日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/jissen.htm
●「マーケティング戦略実行チェック99」 佐藤義典 著
マーケティング戦略実践:実行のためのチェックリスト
日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/check.htm
●「ことわざで鍛えるマーケティング脳」 佐藤義典著 毎コミ新書
ことわざだからわかりやすい、伝えやすい、マーケティング戦略
http://www.sandt.co.jp/kotowaza.htm
────────< マーケティングの思考法 >────────
●「実戦マーケティング思考」 佐藤義典著
日本能率協会マネジメントセンター
右脳と左脳をフル活用、売れる思考・発想ができるようになる!
http://www.sandt.co.jp/shiko.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆次号予告:「脱出ゲーム」人気の作り方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●最近、リアルな「脱出ゲーム」が大人に人気だそうです。その人気
のヒミツは……??
▼飲み会に、数部印刷して行こう。グチ大会より、前向きの話を!
▼彼氏・彼女・家族との、知的な話題づくりに!
▼ご無沙汰していたあの人との会話のきっかけに、転送しよう!
▼お客様訪問の際のおみやげに、プリントアウトして渡そう!
売れたま!があなたのお仕事に少しでも役立ちますように……
〓〓次号の売れたま!でお会いできるのを楽しみにしています!〓〓
◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000111700/index.html
「インド人を右に」とレスするたびに右に動いていくスレ
-
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30(土) 14:05:17.71
ID:yDRFQxCW0┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓┃ ┃┣
12 年前
0 件のコメント:
コメントを投稿