アフィリエイト活動に役立つ優良ツールとマニュアルです。詳細説明

2012年9月21日金曜日

売れたま!特別編Vol.190 2012/09/20 夏休み特別号:密着軸の経営戦略 23

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■売れたマーケティング、バカ売れトレーニング:売れたま!■ 
 〜MBAの中小企業診断士がそっと教えるパワフルレッスン〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━特別編Vol.190 2012/09/20
購読者:27,392 (まぐまぐ:16,285 メルマ!:957 めろんぱん:10,150)

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■■■__夏休み特別号:密着軸の経営戦略 23__■■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今日のポイント ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

●密着軸は、「顧客に合わせた組織」にして、顧客の個別ニーズを叶
 えられるようにしよう!


┃売れたま!は、実戦マーケティング戦略の副教材です。売れたま!
┃単独でもお役に立てますし、本と併用されれば効果倍増!

┃図解 実戦マーケティング戦略 → http://tinyurl.com/a6ul5


◆◆◆◆◆◆◆◆ セミナーお申し込み受付中! ◆◆◆◆◆◆◆◆

●戦略BASiCS2日間集中セミナー

10月は、年度後半の始まり! 10月に戦略を立て、年度後半のス
タートダッシュを! 10月の3連休は戦略の日に!


10月開催回:2012年10月7日(日)〜8日(月・祝日) 

http://sandt.co.jp/seminar-sb.htm


10月は、上半期を終えて下半期に入るときですよね。

そのタイミングに合わせて、ぜひ自社の戦略を見直してみませんか?

3連休を有意義に過ごして、ライバルに差をつけましょう!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆登場人物紹介:売多真子 & 売多勝 + 松井恵利
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●密着軸の経営戦略特集!

恒例の連載シリーズは、「密着軸の経営戦略」です!

恐らくは、多くの企業、特に中小企業は密着軸を(暗黙のうちに、と
いう場合も含めて)取っていることが多いですし、また、取るべきだ
と個人的にも思います。

以下がその前提となる知識です


○戦略BASiCS:経営戦略を考える5つのポイント

 Battlefield:戦場・競合 どんな市場でどんな競合と戦う?
 Asset:独自資源     強みを競合がマネできない理由
 Strength:強み     顧客が競合でなく自社を選ぶ理由
 i
 Customer:顧客     自社が取引したい具体的顧客像
 Selling message     強みを顧客に刺さるように伝える


○3つの差別化軸:売り手が差別化する3つの方法

手軽軸:顧客の簡便性ニーズに応える
    → 競合より安い・早いで差別化する

商品軸:顧客の品質・技術ニーズに応える 
    → 競合より高品質・新技術で差別化する

密着軸:顧客の個別ニーズに応える→
    → 競合より個別ニーズ対応で差別化する



●今シリーズの登場人物3名

○売多真子:女性 20代半ば?
・イタリアンレストランチェーン「そーれ・しちりあーの」の経営者

○売多勝 :男性 30代後半?
・新進気鋭のマーケティングコンサルタント。真子の親戚で幼なじみ

○松井恵利:女性 20代半ば?
・真子の同級生。家業の果物屋を継ぎ、その経営刷新に奮闘中


◇「新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」 佐藤義典著
 売多真子が勝の助力を得てイタリアンレストランの新企画に奮闘!
http://ow.ly/89pSR

◇「新人OL、社長になって会社を立て直す」 佐藤義典著
 上の本の続編。戦略構築から実行まで、社長の視点を物語で体感!
http://ow.ly/6s63d

◇「経営戦略虎の巻CD」(CD7枚組) 佐藤義典著
 戦略BASiCSを徹底解説。上の3人が登場する小説が特典に!
http://sandt.co.jp/keieitoranomaki.htm



●ここまでのあらすじ

高原のペンションに「山ごもり」して合宿を行った真子、勝、恵利の
3人。話し合っている最中に、ふとしたことから「密着軸」について
ペンションのテラスで勝の講義を受けることに。


連載第1回目はこちらからお読みいただけます。右側の「記事履歴」
というところから上(新しい)の方へとお進みください。

http://archive.mag2.com/0000111700/20120706015000000.html


今回は連載の23回目です。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆まずは、前号の復習から!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昼近い高原のペンションのテラス。遅い朝食がすっかり片付けられた
ログテーブルの上に、ノート、ノートパソコンなどが所狭しと置かれ
ている。

「アイスコーヒー飲みてーな。ご飯食べると飲みたくなるのは、何で
だろうな」
「アイスコーヒーなんてあるの?」
「無いから言ってるんだ」
「じゃあエスプレッソいれてきてあ、げ、る」

真子が立ち上がると、ペンションに備え付けのエスプレッソマシンを
操作すると、手際よく2ショットを入れ、勝に差し出した。

「お、ありがと」
「真子が入れたエスプレッソはおいしいでしょ♪」
「ん、まあそういうことにしておく」
「って、ボタン押しただけだけどさー、きゃははは」
「真子、勝さんが気を遣って言ってくれてるのに身もフタも無いね」



勝 :じゃあ、前号の復習からね。

恵利:はい、前号から、密着軸の「ソフト資源」について見てきてい
   ます。

真子:ソフト資源は、「SHOP」の4つがあるんだよね。


真子がどこか誇らしげに、自分のノートを開いて見せる。


○ソフト資源のSHOP

 1)Skill:スキル
   会社の知識、経験、ノウハウなど

 2)Human resources:人材・組織
   人材、組織、評価体系、採用・教育など

 3)Outside relations:外部との関係
   お客様からの信頼、取引先との契約、政府との関係、など

 4)Philosophy:理念・文化
   企業理念、哲学、企業文化、など


恵利:最初のS、スキルは、密着軸でここまで見てきたことを可能に
   するスキル、ですね。

真子:で、そのスキルを獲得するために、H:人材・組織などを考え
   ていく、と。

恵利:居酒屋さんが、スタッフ自ら接客の改善方法を考えさせる仕組
   みは、面白かったね。

真子:あと、ルミネが人材育成とお客様の声を引き出す仕組みの両方
   を兼ね備えた、「エルジェニック」っていう仕組みもね。

勝 :そうだな。軸が同じであれば、このあたりのことは相当近い形
   でマネというか、応用できるはずだから。

真子:あ、そうか! 軸が同じならそのままマネしてもいいんだ!

恵利:今さら何言ってるのよ……だからやってるんじゃないの。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ソフト資源2)H:人材・組織 顧客に合わせた組織
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

勝 :今回は、ソフト資源2)H:人材・組織を引き続き見ていくこ
   とにしよう。

真子:うん!

勝 :まずはこれから。ちょっと前に売れたま!で取り上げた事例な
   んだけどさ。2009年5月18号。


勝が、いつも通り、ノートパソコンを操作して真子達に向ける。


-----------------------< 記事要約 >-----------------------

○ナムコはゲームセンターの運営組織を地域別から客層別に再編。全
 約230店を家族客の多い郊外のショッピングセンター(SC)内
 の店舗と、ゲーム愛好家の多い都心部の店に大別。これまで全店で
 ほぼ同じだったゲーム機や販促策を、客層に応じた内容に変更しや
 すくする。


○郊外SCの約150店を担当する「AM第一事業部」と、都心部と
 幹線道路沿いの約80店を統括する「AM第二事業部」を新設。別
 組織だった店舗開発業務やゲーム機・景品の仕入れ業務なども新組
 織に統合。


○ナムコは昨夏にポケモンを使ったキャンペーンを全店で実施。郊外
 SCでは効果があったが、都心店では集客効果が薄く、客層に合わ
 せた販促策が必要と判断した。従来組織では客層別に店舗を分類し
 ていなかったため、新たな分類基準を設けると同時に運営組織も再
 編して機動性を高める。


○立地に応じて異なる客層に合わせた販促策を講じる。店頭イベント
 のキャラクターを子どもが多い郊外SCではポケモン、成人男性が
 多い都心店ではガンダムに変えるなどを検討。郊外SCには家族向
 けの簡単なゲーム、都心店には最新ゲームを導入するなど、設置す
 るゲーム機の構成の違いも打ち出しやすくなるとみている。

2009/04/03, 日経MJ(流通新聞), 9ページ

-----------------------< 記事要約 >-----------------------



真子:えっと……どういうこと?

勝 :図で書くとこんな感じ。あくまでもイメージだけど。


勝が恵利のノートを自分のものであるかのように手に取ると、サラサ
ラと図を書いていく。


     Before      →     After

  関東   関西  九州    →    SC   都心
 ・SC  ・SC  ・SC   →   ・関東  ・関東
 ・都心  ・都心  ・都心   →   ・関西  ・関西
                 →   ・九州  ・九州


真子:あ、なるほど。わかった。

恵利:その理由は、関東、関西などのエリアで分けるより、SCと都
   心で分けた方が、よりお客様に合う、ということですよね。

勝 :そうそう。ポケモンキャンペーンが、SC店で効果が高くて、
   都心店で効果が薄かった理由は?

真子:え、だから、SC店と都心店でニーズが違うからでしょ?

勝 :だから何で違うんだよ。

恵利:顧客層が違うからですよね?

勝 :どう違うの? ポケモンが人気なのは、どの顧客層? 記事に
   書いてあるだろ、よく読んで。

真子:えっと……あ、SC店では家族とか子供が多いからポケモンで
   都心店は、大人が多いからガンダムなんだ!

勝 :そうそう。この「客層の違い」が、「エリアの違い」より購買
   行動に与える影響が大きかったわけだ。

真子:なるほどねー、これなら分けた方がいいよね。客層によって、
   やることが全然違うんだもんね。

勝 :SCの子供向けのゲームと、都心の大人向けのゲームは違うだ
   ろうからな。

恵利:密着軸、という意味では、「顧客別に組織を作る」ということ
   になりますよね?

勝 :そうだね。例えば、メーカーだとこんな感じ。


恵利がすかさず自分の「恵利ノート」を勝に差し出すと、勝は当然で
あるかのように受け取って、書き込んでいく。


   手 軽 軸             密 着 軸

  開発→生産→販売    開発1→生産1→販売1 → 顧客1
              開発2→生産2→販売2 → 顧客2
              開発3→生産3→販売3 → 顧客3


真子:なーるほどぉ、手軽軸は、ドカンとまとめて作っちゃうから、
   そういう組織にして……

恵利:密着軸は、お客様の個別ニーズに合わせるために、お客様ごと
   に組織がある、という感じなんですね。

真子:でもさー、それだと密着軸だと人がたくさんいるから、コスト
   がかかっちゃうよね?

勝 :ある程度はしょうがないな。コストがかかりすぎる場合は、組
   織は手軽軸と同じような感じで、動き方を変える。

真子:動き方を変えるっていうのは、密着軸みたいに、お客様ごとに
   動く、ってこと?

勝 :そうそう。

恵利:あ、ミズノのカスタマイズクラブの作り方もこんな感じですよ
   ね? お客様の注文ごとに小チームが生産する……

真子:あ、そうか。同じ「生産部門」でも、それを分ければいいって
   いうこと?

勝 :そのあたりのやり方は、業種業態とか自社の状況に合わせれば
   いいけど、「個別ニーズ」に応えやすい組織にするってこと。

恵利:そうかあ……まさに「組織は戦略に従う」っていうことなんで
   すね……

勝 :それ!! 「組織は戦略に従う」。戦略を無視した組織論なん
   てありえない。

真子:そんなの当たり前じゃん。

勝 :それが、そうでもないんだよなあ……深くは突っ込まないけど
   そうじゃないのだって色々あるんだよな。

真子:そんなもんなんだ……

勝 :そうそう。組織は戦略に従う、なんて当たり前なのにな。

恵利:当たり前のことを、当たり前にきちんとやることが大切なんで
   すよね。

勝 :うん。オレの小学校6年のときの担任の先生が「当たり前のこ
   とが当たり前にできる大人になれ」ってよく言ってた。

真子:きゃははは、そんな昔のこと、よく覚えてるねー。

勝 :そこにいくつかの教訓がある。その先生は、そのことをマジで
   百回は言ってた。百回言われると、何十年立っても覚えてる。

恵利:な、なるほど……

勝 :まあそれはいいとして、その「当たり前のことを当たり前にや
   る」ことは、本当に難しいんだよな。

恵利:そうですよね……



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ソフト資源2)H:人材・組織 意思決定は現場に近づける
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

勝 :じゃあ次。組織、という意味では、この事例も面白いぞ。


勝が再度ノートパソコンを操作し、あるファイルを真子達に見せる。


-----------------------< 記事要約 >-----------------------

○JR九州の観光列車が快走。2011年度は、利用者も過去最高の
 70万人を超え前年度比2桁増の列車もある。


○ある日の午後、JR熊本駅ホームで出発を待つ観光列車「A列車で
 行こう」の傍らで客室乗務員(CA)が乗客に話しかける。接客に
 必要な情報収集だ。出発から30分後、別のCAが高齢夫妻に「遠
 方から来ていただき、ありがとうございました」と直筆カードを手
 渡した。受け取った夫婦は「さっき、別のCAさんに話しただけな
 のに」と驚く。夫妻は当日、最も遠いところから来た客で、宿泊予
 約をしていない夫妻のため、目的地周辺のホテルのメモも渡した。


○ある日の午前11時、「SL人吉」車内で客室乗務員(CA)が慌
 てて段ボールを調達。「HappyBirthDayこうきくん」
 とマジックで書き、乗客の4歳の子供のもとに。生まれた時間の
 11時11分、「誕生日おめでとう!」。父親は「いつの間に調べ
 たの?」と感心する。SL人吉は子供全員にSL形の記念切符を配
 布。裏にメッセージ、表に名前と生年月日を記入。その際の会話で
 生まれた時間や将来の夢を聞き出し、車内でのサービスに活かす。


○JR九州の観光列車9路線はこのような接客で「自分だけのサービ
 ス」に感動した客が口コミでファンを増やす。乗客の個人情報は事
 前につかみにくいため、乗車当日の収集と乗員間での共有がカギ。
 これを実行するのが各路線に十数人ずつ配置されるCA。CAは路
 線ごとのチームとして独自サービスを競い、土産物も開発する。一
 方で「SL人吉では車内でプロポーズしたカップルを車内放送で紹
 介した」など面白いエピソードと成功事例を分かち合う。


○サービス内容は「お客様のことを一番知っている現場に任せる」と
 唐池恒二社長。情報収集や乗客対応には臨機応変さが必要で、上意
 下達にそぐわないと考えるからだ。


○現場では各チームのベテランCAが「パーサー」としてサービス内
 容をチェック。すべての業務日には反省会。徒弟制に近い形で現場
 研修する。


2012/07/06 日経MJ P.1

-----------------------< 記事要約 >-----------------------


真子:うわあ、これすごいサービスだねー。乗ってみたい! ね、勝
   さん、行こうよ行こうよ! ねーねー、行こうよー!

勝 :ちょっと待て、分析が先だ。

恵利:すごく密着軸らしいですよね。

勝 :どこでそう思った?

恵利:「自分だけのサービス」っていうところです。産まれた時刻に
   くれたバースデーカードとか、まさに「個別化」ですよね。

勝 :そうそう。これが密着軸の典型的なサービス。「自分のためだ
   けのサービス」だな。

恵利:これも「密着軸の3ステップ」のセオリー通りですよね。

勝 :うん、それでやってみようか。

恵利:はい、密着軸の3ステップはこの3つです。


◇密着軸の3ステップ

ステップ1)お客様の個別ニーズを知る
ステップ2)個別ニーズを叶える
ステップ3)個別ニーズを覚える


真子:まずはステップ1で、CAさんが乗客に話しかけて、さりげな
   く「個別ニーズを知る」んだよね。

恵利:うん。「宿泊予約をしているかどうか」まで引き出すんだから
   すごいよね。そんなに時間無いだろうしね。 

真子:そっか、それで宿泊予約してなければ、ホテルのメモを渡す、
   っていうのがステップ2の「個別ニーズを叶える」だね。

勝 :その「個別ニーズを叶える」際に、従業員同士で、情報共有で
   きている必要があるな。

真子:あ、そっか。聞き出すCAさんと、接客するCAさんが違うん
   だもんね。

勝 :何がすごいって、人の顔と会話の内容をいちいち覚えてる、っ
   ていうのがすごいよな。たくさんの乗客と話してるわけだし。

真子:何かさ、そういうのが得意な子っているのよ。うちの店でも、
   できる子はメモ取らなくても注文とか全部覚えてる。

勝 :ホントすげーよ。まさに「S:スキル」だな。

恵利:あと、密着軸の3ステップを可能にする「仕組み」も色々あり
   ますよね。

勝 :あ、そうそう。どれ?

恵利:子供に記念切符を配って、名前、生年月日、メッセージなんか
   を書くんですよね? で、それを見て会話するんですよね。

勝 :そうそう。それがあったから、「今日が誕生日」っていうのが
   わかって、サプライズプレゼントができた。

真子:あ、会話を引き出す仕組みがあるんだ!! ステップ1の「個
   別ニーズを知る」仕組みだね。

恵利:うん。それに、高齢夫婦に直筆カードを渡せた、っていうこと
   は、いつもカードを用意してるんだろうね。

勝 :だろうね。そういう準備をあらかじめしてるからこそ、できる
   わけだな。密着軸の3ステップの「仕組み」があるわけだ。

真子:くやしーけどさー、毎回毎回、しつこいくらいにパターンが同
   じだよね。

恵利:当たり前じゃない。みんな密着軸なんだから……

真子:そうなんだけどさー、密着軸の3ステップとかがいちいちその
   通りだから、なんかくやしーんだよねー。

勝 :あのなー、これはオレの意見じゃなくて、みんながやってるこ
   とをオレがまとめただけなの!

真子:あ、そっか。だからみんな同じなんだ。

勝 :そう。実戦に基づいた理論なの! で、この「個別化」を可能
   にしてる組織は?

恵利:はい、「お客様のことを一番知っている現場に任せる」と社長
   がおっしゃってるんですよね。

真子:あ、現場に分権するんだ。

勝 :そう。密着軸では、顧客に近い現場が権限を持つ。何でだと思
   う?

真子:お客様に一番近い人が一番エライから!

勝 :まあそういうこと。個別対応をする際に、いちいち本社にお伺
   いを立ててたら、できっこないからな。

恵利:「臨機応変さが必要で、上意下達にそぐわない」っていう記事
   の内容通りですね。

勝 :そう。手軽軸だったら「上意下達」の方がむしろいいよな。効
   率がいいから。手軽軸だったら、それじゃダメ。

恵利:あ、そういう「動き方」も差別化軸によって違うんですね。

勝 :そう。手軽軸だったら、現場にはあんまり勝手に動いて欲しく
   ない。

恵利:作業効率が下がるから、ですよね。密着軸では、作業効率は気
   にしないんですか?

勝 :その「効率」の意味するところが違う。手軽軸だと「コスト効
   率」だし、密着軸だと「個別ニーズ充足効率」になるね。

恵利:あ、なるほど。個別ニーズを満たす、という意味での効率の良
   さを追求するわけですね。

真子:差別化軸によって、ホント何から何まで違うんだね−。

勝 :そういうこと。だから、こういうことを抜きにした組織論とか
   人事評価ってありえないはずなんだけどね。

恵利:「はず」っておっしゃるのは?

勝 :人事評価の解説書に、差別化軸なんて出てこないでしょ。全部
   読んだわけじゃないけどさ。

恵利:あ、なるほど……

真子:そーゆー本書けばいいじゃん。

勝 :あるだろうが。「売れる数字」にそんなことが書いてある。

真子:あ、そっか。「売れる数字」の加賀屋のところでも、お客様に
   近い部署が権限を持つ、って書いてあったね*

*売れる数字 佐藤義典著  P.58


勝 :へー、よく覚えてるじゃん。そういうことだ。



開け放しになっている窓から、風が吹き込んでくる。テーブルの上に
散乱していた紙を舞上げていく。


「きゃあ」
「わああ、紙が飛んでくぅ!」
「うわ、ちょ、ちょっと」

慌てて片付けている最中に、真子がお茶の入っているグラスを倒す。

「うわあ、気を付けろ! 水性ペンだから、字が消える!」
「きゃははは、ごっめーん!」

勝があわててパソコンを持ち上げ、紙を片付けていく。恵利はその横
で真子が倒したグラスをテキパキと片付けていく。


「あーあ、字が滲んじゃったよ……」
「すみませんでしたぁ! でもさー、滲んでもあんまり変わらないよ
 ね、勝さんの字」
「ふざけんな! 誰のせーだよ!」
「きゃあ、怒った。あ、じゃあ、真子が書き直してあ、げ、る」
「いや、遠慮しておく」
「なんでー。私の字の方がキレイだよ」
「この戦略メモは永久保存だからな。そこにオマエの文字は不要」
「何よー」
「あ、じゃあ恵利ちゃんに書き直してもらおう。その方がいいや」
「え、あ、はい、やりますよ。どれから……」
「だから真子がやるってばー!」


先ほどまでの真剣さとは打って変わって、3人の表情はすっかり緩ん
でいる。窓から再び、高原の風が吹きつけた。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●密着軸の「組織」は、顧客の個別ニーズを叶えられる組織にする。
 顧客に合わせ、顧客に近い組織に分権しよう!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!を解除するには
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

売れたま!は、以下の3つの配信会社さんから配信されています。

こちらには読者様のアドレスはわかりません。配信会社さんをご確認
の上、以下から解除をご自身にてお手続き下さい


○まぐまぐ
http://www.mag2.com/m/0000111700.html

○melma!
http://www.melma.com/backnumber_92209/

○めろんぱん
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=010361


ご購読ありがとうございました! ご活躍をお祈りしております。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆ 「事例でわかる! 実戦マーケティング戦略ワークブック」 ◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

有料メルマガ発行中! BASiCSの本当の実戦演習! 実際の事
例をとりあげて、私がBASiCSを「添削」する、まさに読む「コ
ンサルティング」。BASiCSを「使う力」を身につけたい方はぜ
ひどうぞ。

お申し込み・詳細はこちらから↓

http://biz-spice.jp/public/detail/1004/1004/

●発行頻度 月1回 、420円/月

●誌上コンサルティングを応募中!

誌上で取り上げる事例を募集中です。BASiCSに関する質問にも
誌上でお答えしますのでぜひどうぞ。

この売れたま!にご返信いただければ、私にメールが届きます。


**************************************************************
▼今日の日記▲

ついに……ついに、巨人の優勝マジックが1になりました。中日との
最後の首位決戦も、強力投手陣を相手にビジターのナゴヤドームで勝
ち越す、という最高の終わり方。

あとは……1つ勝てば、2009年以来のセリーグ制覇。今週のドー
ム3連戦で決まる確率は非常に高そうです。

この瞬間を待って1年間応援し続けてきたわけで、ドームに行けない
のが残念ではありますが、ラジオかネットか、何らかの形でその瞬間
を共有したいものです。



●今日のiPod Tune:秋の歌2012

まだ秋とは言えない暑さですが、ようやく「秋の気配」が漂ってきた
感じですね。

というわけで、今日からは「秋の歌2012」!


今日の1曲は……


○September by Earth, Wind & Fire


1978年リリース、全米8位まであがったEWFの代表曲の1つ。
当然、Septemberは「9月」の意、ですね。70年代ディスコの代表曲
の1つでもあるようです。確かに踊りやすそうですね。

ちなみに、ただいま絶好調、ジャイアンツの阿部慎之助選手のテーマ
曲ですね。「ほーむらーん、あべしんのすけー♪」ですね。三冠王、
取れるといいなー。

9月になると、思い出す1曲♪



**************************************************************
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<免責事項等>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●紹介した会社の各商標は各会社の登録商標です。紹介した会社・商
 品等は、例であり、戦略や商品の良し悪しの評価ではありません。
●無断転載は禁じますが企画や会議のネタにぜひどうぞ。全文転送な
 ら構いませんので、部下・上司・同僚など周囲の方にもお勧めを!
●メルマガの内容の実行は、読者さんの責任でお願いします。
●自社の売上向上のために使うのは歓迎ですが、このメルマガの内容
 の販売・コンサルティングへの利用で利益を得る行為は禁じます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<発行者情報>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●発行者:佐藤義典   ●発行頻度:月・木の週2回目標
●感想、質問、実行の結果などは uretama@mpara.com へどうぞ!
http://www.mpara.com(マーケティングパラダイス)
 マーケティングパラダイスはエルパラ(www.Lpara.com)傘下サイト
●購読の登録・解除はまぐまぐ、メルマ!、Macky! の各サイトか、
 http://www.mpara.com/mag.htm (マーケティングパラダイス)で
●バックナンバー抜粋 http://www.mpara.com/backno.htm

マーケティングコンサルティング・研修・セミナーは
ストラテジー&タクティクス株式会社へ
http://www.sandt.co.jp/index.htm

Copyright 2003-2010 Yoshinori Sato

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!提携メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は、売れたま!独自の基準で厳選している提携メルマガです。

●あなたは一国一城の主!小さな会社を成功させる方法
http://www.mag2.com/m/0000111010.html

お奨め書 「売りこむな!期待をくすぐれ!!」
http://tinyurl.com/4vyk4

●行列のできるお店のためのマーケティング戦略
http://www.mag2.com/m/0000122871.html

●エンジニアがビジネス書を斬る!
http://www.mag2.com/m/0000132223.html

●後悔しないための読書【ビジネス書の本格的書評】
http://www.mag2.com/m/0000125885.html

───────────────────────────────

ご参加希望のメルマガ発行者は売れたま!にご返信ください。

提携メルマガオーナーに声をかけます。提携基準は厳しいので、提携
できるとは限らないこと、あらかじめご了承ください。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!発行者 佐藤義典 の本 : 合わせて読めば最強!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●最新刊! BtoBマーケティングの標準テキスト

「事例でわかる 実戦BtoBマーケティング」 
 佐藤義典著 日本能率協会マネジメントセンター

サブタイトルは「お客様に頼られる存在になるための戦略実行」。お
客様に頼られる存在になる手法が満載!

http://ow.ly/7Wvdq

─────────< 経営戦略の最高峰 >──────────

●「経営戦略立案シナリオ」 佐藤義典 著 かんき出版
経営戦略のガイドブック:経営者は必読!
http://www.sandt.co.jp/scenario.htm


●「売れる数字 〜組織を動かすマーケティング〜」 
 佐藤義典著 朝日新聞出版

戦略を実行に落とし込み、組織を動かそう!
http://ow.ly/32zKP

──────< 物語でわかるマーケティング >────────

●「新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」 佐藤義典著
 マーケティング入門:読みやすい小説
http://ow.ly/89pSR

●「新人OL、社長になって会社を立て直す」 佐藤義典著
 上の本の続編。主人公が社長になり、戦略構築から実行プロセスま
 で物語で体感!
http://ow.ly/6s63d

●「白いネコは何をくれた?」 佐藤義典著 フォレスト出版
 物語形式でわかりやすいマーケティング戦略と人生戦略
http://www.sandt.co.jp/shiroineko.htm

─────< マーケティング戦略のベストセラー >──────

●「図解 実戦マーケティング戦略」 佐藤義典 著
 マーケティング戦略入門:戦略はここから
 日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/jissen.htm

●「マーケティング戦略実行チェック99」 佐藤義典 著
 マーケティング戦略実践:実行のためのチェックリスト
 日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/check.htm

●「ことわざで鍛えるマーケティング脳」 佐藤義典著 毎コミ新書
 ことわざだからわかりやすい、伝えやすい、マーケティング戦略
http://www.sandt.co.jp/kotowaza.htm

────────< マーケティングの思考法 >────────

●「実戦マーケティング思考」 佐藤義典著
 日本能率協会マネジメントセンター
 右脳と左脳をフル活用、売れる思考・発想ができるようになる!
http://www.sandt.co.jp/shiko.htm



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆次号予告:密着軸の経営戦略 24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●次号は、「密着軸の独自資源」、ソフト資源について、引き続き見
 ていきます!


▼飲み会に、数部印刷して行こう。グチ大会より、前向きの話を!

▼彼氏・彼女との、知的な話題づくりに!

▼ご無沙汰していたあの人との会話のきっかけに、転送しよう!

▼お客様訪問の際のおみやげに、プリントアウトして渡そう!


売れたま!があなたのお仕事に少しでも役立ちますように……

〓〓次号の売れたま!でお会いできるのを楽しみにしています!〓〓
◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000111700/index.html

0 件のコメント:

コメントを投稿