アフィリエイト活動に役立つ優良ツールとマニュアルです。詳細説明

2010年8月2日月曜日

売れたま!BBC編Vol.023 2010/08/02 菱食のリクエ:最後のCの利用実態把握

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■売れたマーケティング、バカ売れトレーニング:売れたま!■ 
 〜MBAの中小企業診断士がそっと教えるパワフルレッスン〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━BBC編Vol.023 2010/08/02
購読者:22,211 (まぐまぐ:15,647 メルマ!:748 めろんぱん:5,816)

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■■■__菱食のリクエ:最後のCの利用実態把握__■■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今日のポイント ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

●最終消費者の利用実態を把握し、その情報に基づき川上・川下への
 提案力を高めよう!


┃売れたま!は、実戦マーケティング戦略の副教材です。売れたま!
┃単独でもお役に立てますし、本と併用されれば効果倍増!

┃図解 実戦マーケティング戦略 → http://tinyurl.com/a6ul5

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆菱食の個店向け食材宅配サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●卸の菱食が、個店向け食材宅配サービス「リクエ」を展開中!


菱食と言えば、三菱商事グループの食品卸の雄ですね。売上高にして
1兆円規模の企業が、こんな地道な展開をしています……


-----------------------< 記事要約 >-----------------------

○菱食の業務用食材の外食向けビジネスは約900億円の売上。だが
 売り先はほとんどが2次卸。売り物がどの店に売れてどう使われて
 いるのか、菱食にはわからない。


○そこで菱食は2005年に業務用食材の配送サービス「リクエ」を
 開始。とんかつ店など、会員登録した店にカタログを配布。朝4時
 までに注文すると、当日に食材や資材などが届く。商品は生鮮品か
 らデザート、調味料、レジスターまで約7千点。総合カタログは年
 1回発行し、新商品は月刊誌に掲載。都内23区と横浜市や川崎市
 などが対象地域。


○有力業務用酒販店と組んで都内の1店1店を開拓。これまでの投資
 額は約30億円。取引先は約1万軒、年商は今期48億円程度を見
 込む。


○メリットの1つは商品の行き先がわかること。取引先を「すし」
 「居酒屋」など19業態に分類。いつ、どの店がどんな食材を使っ
 たのかすぐにわかる。感覚的にしか分からなかった消費の現場を数
 値を含めて分析でき、メーカーの商品開発に役立てられる。例えば
 昨年12月には意外にも居酒屋から冷凍ケーキの注文が多かった。
 居酒屋では最近女性客が多くデザートを充実させているためだ。


2010/06/23, 日経MJ(流通新聞), 15ページ

-----------------------< 記事要約 >-----------------------


リクエのサイトはこんな感じです↓

http://www.shokuzaishiire.com/index.html

1万件で48億円の売上、とのこと。経験上、売上上位2割の会社で
総売上の7割くらいになります。

すると、すると上位2千店は、年間平均168万円、月14万円の売
上金額です。一体これで儲かるのでしょうか……?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆復習:BtoBtoCマーケティング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●BtoBtoCマーケティングとは

BtoBtoC編は久しぶりですね。3ヶ月振りです。

おさらいしておきましょう。

法人向けに売るのがBtoB
個人向けに売るのがBtoC、

というのはよく使われますね。

BtoBtoC、というのは、

B  B  C
企業→企業→個人 

というプロセスです。最終的には個人顧客がエンドユーザーなのです
が、その前に、エンドユーザーに売る企業を通して販売する、という
ビジネスの流れです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆利用実態がわからない、卸ビジネス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●最終的な商品利用実態が、卸ビジネスではつかみにくい


菱食は、いわゆる「卸」です。その中でも、一次卸と呼ばれる、メー
カーから直接商品を仕入れる卸ですね。そして、その一次卸から商品
を仕入れて、店などに販売するのが二次卸です(三次卸などが存在す
ることもあるかもしれませんが、説明が煩雑になるので略させていた
だきます)。

すると、いつものBBCフローを書くと、


==============================================================

B  to   B   to   B  to C

一次卸  →  二次卸   →  個店    来店客
菱食      二次卸     とんかつ店  最終消費者

==============================================================


となりますね。

この流れにおける菱食の問題は、菱食の直接の顧客が二次卸であり、
その先の情報が無い、ということです。


==============================================================

B  to   B   to   B  to C

一次卸  →  二次卸   →  個店    来店客
菱食      二次卸     とんかつ店  最終消費者

→→→→→→→→→→→???????????????

==============================================================


二次卸に何が売れたかはもちろんわかりますが、売り物がとんかつ屋
に行ったのか、居酒屋に行ったのかが正確に把握しにくい、というこ
とです。

私もメーカーにいたときに食品の流通に若干絡んでいました。このあ
たりの事情をご存じない方は、「そうなの? POSなんかで結べば
いいだけじゃん」と言われるかもしれませんが、色々な事情で、なか
なかそうもいかないんですよね……。

●BtoBtoCのニーズは右から流れる

BBCフローにおいて、商流・物流は左から右に流れます。しかし、
ニーズの流れは、右から左です。

==============================================================

B  to   B   to   B  to C

一次卸  →  二次卸  →  個店    来店客
菱食      二次卸    とんかつ店  最終消費者

→→→→→→→→→→→???????????????

ニーズ ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
商流・物流→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→

==============================================================

最終消費者である私たちがトンカツを食べにトンカツ屋に、お酒を飲
みに居酒屋に行くから、その「個店」から、食材の発注が二次卸経由
で一次卸にいくわけですね(さらには川上のメーカーに行きます)。

一番最後の「最終消費者」からニーズが始まりますから、一番左にい
る菱食が売上を上げるには、一番右のニーズを喚起することが必要な
のですが……

二次卸さん相手の商売だと、何がどこで売れているのか、正確に把握
しにくい、ということになります。

もちろん、一次卸さんが二次卸さんに情報を聞く、ということは可能
ですが、その場合は二次卸さんの情報解釈力がよほどすぐれていない
と、「伝言ゲーム」となり、正確ではない情報が伝わることになって
しまいますね。


ちなみに、よく「川上のメーカーから川下の消費者へ」というような
言い方をします。商流・物流においては確かにそういう流れですが、
ニーズの流れにおいては、最終消費者が「川上」ですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆最終消費者の実態把握を狙ったリクエ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●リクエの狙い

個店への直接配送サービス、リクエによって、BBCフローはこのよ
うに変わります。


==============================================================

○ビフォー リクエ

B  to   B   to   B  to C

一次卸  →  二次卸  →  個店    来店客
菱食      二次卸    とんかつ店  最終消費者

→→→→→→→→→→→???????????????


○アフター リクエ

B  to   B   to  C

一次卸  → 個店      来店客
菱食    とんかつ店   最終消費者

ニーズ←←←←←←←←←←←←←←←←

==============================================================


二次卸を通さずに直接個店に配送することにより、

「どの店に何が売れたか」

が把握できるようになるわけです。

●店を見れば、最終消費者は想像できる

それでも依然として「最終消費者」が直接見えるわけではありません
が、大分見えやすくなりますよね。

とんかつ店にソースが売れれば、それはトンカツソースでしょう。

「取引先を「すし」「居酒屋」など19業態に分類」しているのは、
その先にいる最終消費者を見えやすくしているのだと思います。

業態を絞れば、ある程度ですが、顧客像が見えます。例えば回転寿司
なら、顧客の多くはファミリーですよね。

リクエによって、最終消費者のニーズ、動きをつかもうとしているわ
けです。

●BtoCでも、最終消費者は見えない

このような「最終消費者が見えない」という卸ビジネスの特性は、一
見珍しいように見えて、それほど珍しいものでもありません。

というか、BtoCではむしろ普通です。ガムでもカップラーメンで
もひげそりでもいいのですが、お店で売れた後は、誰がどう使ったか
は、調査しない限りはわかりませんよね?


==============================================================

B  to  B to  B  to   C

メーカー → 卸  → コンビニ  → 最終消費者

→→→→→→→→→→→→→→→→→??????????????

ニーズ ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
商流・物流→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→

==============================================================


というような流れになります。自分がガムのメーカーだとして、ガム
がどのコンビニに行ったかくらいは追うことができます。しかし、そ
のコンビニでどんな人が買ったかはわかりませんよね? 仮にそれが
わかったとしても、その人がいつどこでどうやって食べたかはわかり
ませんよね?

だからこそ、利用実態を把握するために「消費者調査」などをするわ
けです。外資系だと「U&A調査(Usage and Attitude調査)」なん
て言いますね。


パソコンメーカーや、ソフトメーカーが「ユーザー登録」を促すのは
このような「最終消費者」を知る、という目的もあるでしょう(最大
の理由は、買い換え喚起かもしれませんが)。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆最終消費者のニーズに基づく、提案力強化が王道
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●最終消費者を知るための「投資」

記事によると、リクエの投資は「30億円」とのことです。卸ビジネ
スのマージンは数%でしょう*。ですから、30億円の投資を回収す
るには、少なくとも百億円単位の売上が必要です。今年の見込み売上
である48億円が、将来数倍になって、やっと何とか採算が合う、と
いう巨大な投資金額です。

*2009年12月期の菱食の「売上高に占める売上原価の割合」は
 91.4%
http://www.ryoshoku.co.jp/ir/zaimu/index.html


将来的には、現在東京23区・横浜・川崎という都心部から、全国な
どへの展開を考えている、ということはもちろんあると思います。

が、おそらくそれに加えて

「最終消費者を知るための調査費用」

というような位置づけでリクエをとらえているのかもしれません。


例えば、「居酒屋でこんな冷凍ケーキが売れている」という情報をい
ち早くつかめれば、リクエのHPや月刊誌などでそれを提案できるの
はもちろんですが、本業の二次卸経由のビジネスにも使えますよね。

二次卸に、「居酒屋でこんなケーキが売れている。こういうメニュー
提案を強化しよう!」と「売り方提案」をして、二次卸経由で個店に
ケーキを売れるかもしれません。

菱食の業務用食材の外食向けビジネスは約900億円の売上、とのこ
とですから、「48億円」の方ではなく、「900億円」の方にこの
情報を使う、ということであれば、30億円の投資も見合うのかもし
れませんね。


川上のメーカーには、「こんなケーキを開発してくれ。現場の情報だ
とこれは売れる!」という説得力のある提案ができることになります
ね。それで開発してもらった商品が売れれば、また売上が上がること
になります。


BBCフローのニーズの起点である「最終消費者の利用実態」の情報
に基づき、「提案力」を活かしたマーケティングを行う、というのは
まさに卸の「王道」です。

●二次卸は、情報武装し、提案力を強化しないと厳しい

逆に、二次卸にとってはこれは「中抜き」という厳しい状況です。二
次卸がいることによって「情報が伝わらない」と言われているに等し
いわけですから。

逆に、二次卸は、個店と直接取引しているわけですから、どんな飲食
店がどんな食材を買っているかという定量情報がわかるはずです。さ
らに、配送するときや注文を受けるときに、店主や注文者と少しでも
コミュニケーションが取れれば、「最近は○○が売れ筋」というよう
な、定性情報を取ることもできますね。

そのような定量情報・定性情報は、一次卸より二次卸の方がやりやす
いはずです。BBCフローにおいて最終消費者への距離が近いわけで
すから。その情報を活用して、一次卸やメーカーへの「提案力」を高
めていかないと、生き残るのが厳しくなります。


ちなみに、卸という「流通」業ではわかりやすいですが、「中間管理
職」も同じような「中抜き」のロジックで「リストラ」されることが
一時期話題になりましたね。


社内における情報の「流通」は

==============================================================

     社員 → 中間管理職 → 役員・上級管理職 → 社長

現場情報   →→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
経営情報   ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←

==============================================================


となっています。中間管理職の方が

・現場の情報をうまく解釈して経営情報にして上に伝える
・経営の情報をうまく解釈して現場情報にして下に伝える

ということができなければ、むしろ情報流通における「阻害要因」に
なってしまいます。二次卸同様の、「伝言ゲーム」が起きてしまうわ
けですね。

するとやはり中間管理職も、経営←→現場をつなぐ「提案力強化」が
必要、ということになります。


現在は、

・最終消費者のニーズ・利用実態を把握し、
・そのニーズ・利用実態情報に基づく「提案力」

が勝負のカギを握っている、と私は考えていますが、それを端的に表
す事例ですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●最終消費者と直接に接して、その利用実態・ニーズを知り、その情
 報に基づいて川上・川下への提案をしよう!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!を解除するには
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

売れたま!は、以下の3つの配信会社さんから配信されています。

こちらには読者様のアドレスはわかりません。配信会社さんをご確認
の上、以下から解除をご自身にてお手続き下さい


○まぐまぐ
http://www.mag2.com/m/0000111700.html

○melma!
http://www.melma.com/backnumber_92209/

○めろんぱん
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=010361


ご購読ありがとうございました! ご活躍をお祈りしております。


**************************************************************
▼今日の日記▲


首位陥落中の我らが(?)ジャイアンツ……7月はちょっとふがいな
い戦いぶりでした。

7月は、21試合やって9勝12敗……、借金3。

ざっと計算してみると、21試合で、

110得点
120失点

と、1試合5点取って6点取られる、粗っぽい試合ぶり……(計算間
違ってたらすみません)。そりゃ負け越しますよね。毎試合平均で5
点以上取ってるわけですから、打つ方は問題ないですよね。明らかに
問題は守る方です。ピッチャーもですが、守備が結構ポロポロといろ
んなところでミスが……

攻めも大事ですが、やっぱり守りも大事なんですよね。明日からは、
首位決戦。勝ち越して、首位奪取と行きたいところです。

●今日のiPod Tune:ビーチで聞きたい Rock & Pops!

猛暑到来! まさに夏! 夏と言えば海!

というわけで、「ビーチで聞きたい Rock & Pops!」特集!

ラジカセでガンガンかけるのに似合う、ハイスピードでビートの効い
た曲をご紹介していきます。


今年は本当に暑い! 暑いというより熱い! 水を出すと、「あれ?
温水にしたか?」と確認してしまう今日この頃、今日の曲は……


○The Heat Is On by Glenn Frey


ご存じ1984年の大ヒット映画、Beverly Hills Copのサントラの
1曲。シングルとしては全米2位の大ヒット曲。この人、いきなり出
てきた人かと思ったら、なんと伝説のバンド、Eaglesのオリジナルメ
ンバーでした。

今年の陽気はまさにHeat Is On、という感じですね……PVでも、あ
のEddie Murphyが暴れ回ります。

サックスとドラムのビートの効いた80sポップスは、暑いなら暑い
と開き直って、暑さを楽しみたい、そんなときにぴったりの1曲!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<免責事項等>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●紹介した会社の各商標は各会社の登録商標です。紹介した会社・商
 品等は、例であり、戦略や商品の良し悪しの評価ではありません。
●無断転載は禁じますが企画や会議のネタにぜひどうぞ。全文転送な
 ら構いませんので、部下・上司・同僚など周囲の方にもお勧めを!
●メルマガの内容の実行は、読者さんの責任でお願いします。
●自社の売上向上のために使うのは歓迎ですが、このメルマガの内容
 の販売・コンサルティングへの利用で利益を得る行為は禁じます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<発行者情報>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●発行者:佐藤義典   ●発行頻度:月・木の週2回目標
●感想、質問、実行の結果などは uretama@mpara.com へどうぞ!
http://www.mpara.com(マーケティングパラダイス)
 マーケティングパラダイスはエルパラ(www.Lpara.com)傘下サイト
●購読の登録・解除はまぐまぐ、メルマ!、Macky! の各サイトか、
 http://www.mpara.com/mag.htm (マーケティングパラダイス)で
●バックナンバー抜粋 http://www.mpara.com/backno.htm

マーケティングコンサルティング・研修・セミナーは
ストラテジー&タクティクス株式会社へ
http://www.sandt.co.jp/index.htm

Copyright 2003-2007 Yoshinori Sato

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!提携メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は、売れたま!独自の基準で厳選している提携メルマガです。

●あなたは一国一城の主!小さな会社を成功させる方法
http://www.mag2.com/m/0000111010.html

お奨め書 「売りこむな!期待をくすぐれ!!」
http://tinyurl.com/4vyk4

●行列のできるお店のためのマーケティング戦略
http://www.mag2.com/m/0000122871.html

●エンジニアがビジネス書を斬る!
http://www.mag2.com/m/0000132223.html

●後悔しないための読書【ビジネス書の本格的書評】
http://www.mag2.com/m/0000125885.html

--------------------------------------------------------------

ご参加希望のメルマガ発行者はpara@Lpara.comまでメールをどうぞ。
提携メルマガオーナーに声をかけます。提携基準は厳しいので、提携
できるとは限らないこと、あらかじめご了承ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!発行者 佐藤義典 の本 : 合わせて読めば最強!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●最新刊 「売れる会社のすごい仕組み」 佐藤義典著
 青春出版社
 売れる戦略構築から実行プロセスまでを物語で体感!
http://www.sandt.co.jp/shikumi.htm

-------------------< 経営戦略の最高峰 >-------------------

●「経営戦略立案シナリオ」 佐藤義典 著 かんき出版
経営戦略のガイドブック:経営者は必読!
http://www.sandt.co.jp/scenario.htm

-----------< マーケティング戦略のベストセラー >-----------

●「図解 実戦マーケティング戦略」 佐藤義典 著
 マーケティング戦略入門:戦略はここから
 日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/jissen.htm

●「マーケティング戦略実行チェック99」 佐藤義典 著
 マーケティング戦略実践:実行のためのチェックリスト
 日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/check.htm

----------------< マーケティングの思考法 >----------------

●最新刊 「実戦マーケティング思考」 佐藤義典著
 日本能率協会マネジメントセンター
 右脳と左脳をフル活用、売れる思考・発想ができるようになる!
http://www.sandt.co.jp/shiko.htm

-----------------< 超わかりやすい入門書 >-----------------

●「白いネコは何をくれた?」 佐藤義典著 フォレスト出版
 物語形式でわかりやすいマーケティング戦略と人生戦略
http://www.sandt.co.jp/shiroineko.htm

●「ドリルを売るには穴を売れ」 佐藤義典著 青春出版社
 マーケティング入門:読みやすい小説
http://www.sandt.co.jp/drill.htm

●「ことわざで鍛えるマーケティング脳」 佐藤義典著 毎コミ新書
 ことわざだからわかりやすい、伝えやすい、マーケティング戦略
http://www.sandt.co.jp/kotowaza.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆次号予告:オーダーメイドまくら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●西川のオーダーメイドまくらが年々売上を伸ばしているようです。
 スーツに続いて、まくらまでオーダーメイド、というこの時代の流
 れは、そうです、あの……


▼飲み会に、数部印刷して行こう。グチ大会より、前向きの話を!

▼彼氏・彼女との、知的な話題づくりに!

▼ご無沙汰していたあの人との会話のきっかけに、転送しよう!

▼お客様訪問の際のおみやげに、プリントアウトして渡そう!


売れたま!があなたのお仕事に少しでも役立ちますように……

〓〓次号の売れたま!でお会いできるのを楽しみにしています!〓〓
◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000111700/index.html

0 件のコメント:

コメントを投稿