アフィリエイト活動に役立つ優良ツールとマニュアルです。詳細説明

2014年11月28日金曜日

売れたま!BBC編 Vol.038 2014/11/27 花粉治療薬:BBCの情報の流れ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■売れたマーケティング、バカ売れトレーニング:売れたま!■ 
 〜MBAの中小企業診断士がそっと教えるパワフルレッスン〜
━━━━━━━━━━━━━BBC編Vol.038(累計1176) 2014/11/27
購読者:31,394 (まぐまぐ:16,392 メルマ!:942 めろんぱん:14,060)

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■■__花粉治療薬のトリセツ:BBCの情報の流れ__■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今日のポイント ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

●BtoBtoCの流れでは、途中で情報がモレる。モレる前提でコ
 ミュニケーションプランを設計しよう!

┃売れたま!は、実戦マーケティング戦略の副教材です。売れたま!
┃単独でもお役に立てますし、本と併用されれば効果倍増!

┃図解 実戦マーケティング戦略 → http://tinyurl.com/a6ul5



◆◆◆◆◆ 戦略BASiCS2日間集中セミナー! ◆◆◆◆◆◆

◆2015年1月 戦略BASiCS2日間集中セミナー

いつの間にか年末が近くなってきました。来年のことを考える時間も
そろそろ必要です。

ということで、戦略BASiCSの最高峰セミナー

「戦略BASiCS2日間集中セミナー」です!

少人数限定ですので、ご自身のビジネス・商品・サービスについて、
直接アドバイスをもらえる数少ないチャンス!

顧客に「刺さる」戦略を一緒に考えていきましょう!


2015年1月17日(土)〜18日(日)

○場所:東京・市ヶ谷
○価格:103,000円(税込)


詳細・お申込はこちらからどうぞ↓
http://www.sandt.co.jp/seminar-sb.htm



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆花粉症が「治る」国内初の薬
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●花粉症が「治る」国内初の薬、シダトレン

春には花粉症に悩まされる方もいらっしゃると思いますが、そんな方
に朗報!


症状を緩和させるだけでなく、「根治」も期待できる画期的な「薬」
が登場しました。


−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−

◇『鳥居薬品は新しい花粉症治療薬「シダトレン」を8日に発売す
 る』『シダトレンは耳鼻咽喉科などで処方される医療用医薬品。
 「舌下免疫療法」とよばれる国内初の薬だ。1日1回スギ花粉エキ
 スを舌の下に垂らして、2分間そのままにした後、飲み込む。2週
 間かけて少しずつエキスの量を増やし、その後は毎日同じ量を繰り
 返す。花粉に体を慣らすことによって免疫反応(体質)を変化させ
 ることで、アレルギー反応の原因となる細胞が減る仕組みだ』


◇『日常生活に大きな影響が出る花粉症の症状を軽くするだけでな
 く、根治も期待できるとなれば患者にとって夢のような話だ』


◇『通常、製薬会社が新薬を出す場合、自社のMR(医薬情報担当
 者)に研修して医療機関に情報を提供する。だが今回は患者向けの
 情報提供にも力を入れる。医師は学会が開く専門の講習会などを受
 講しなければ処方できないようにし、患者にわかりやすく説明して
 もらう医師用の資料も作った』


◇『一般向けには専用のインターネットサイトを開設。アレルギーと
 舌下免疫療法の仕組みや副作用まで解説し、安心して治療に取り組
 んでもらうのが狙いだ。副作用の前兆や対応をすぐに確認できる
 「患者携帯カード」も作成した』


◇『また、抗ヒスタミン薬のように数日で効果が出るわけではなく、
 効果を確認するまで数年間飲み続ける必要がある。自宅で服用する
 ため、患者自身が服用回数などを守らなければならない。頻度は少
 ないが、急性アレルギー反応のアナフィラキシーショックなどの副
 作用が出る恐れもある。ゆたクリニック(三重県津市)の湯田厚司
 院長は「医師の説明責任に加え、患者にも意欲が求められる」と話
 す』


2014/10/08 日経MJ P.4

−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−


花粉症が「根治」できる(かもしれない)なんて、夢のような薬です
ね。

私は花粉症ではありませんが、アレルギー体質で鼻炎がひどかったん
ですね。それで、毎週大学病院に行って注射をうって(減感作療法、
というものだと思います)、かなり軽減されました。数年間、毎週病
院に通い続けるのは社会人になってからは難しいですよね。大学生の
うちにやっておいて本当に良かったです……

この薬は、それを自宅でできるようになる、ということのようです。

「国内初」の薬ですからまだ誰もやったことがないわけで、副作用の
徹底的な告知をしなければいけないなど、色々と大変なこともあるの
でしょうね……。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆復習:BtoBtoCマーケティング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●BtoBtoCマーケティングとは

全回のBBC編が7月10日とほぼ4か月前でしたので、少し久しぶ
りのBBC編です。


BtoB:法人・企業が顧客のビジネス
BtoC:個人消費者が顧客のビジネス

という言葉はよく使われますね。

BtoBtoC、というのは、この両者を足したような言葉で、

B  B  C
企業→企業→個人 

というプロセスです。最終的には個人顧客がエンドユーザーなのです
が、その前に、エンドユーザーに売る企業を通して販売する、という
ビジネスの流れです。



●メッセージを最後までモレなく届けるBBC

BtoBtoCでは、消費者と1対1ではなく、B→B→Cという若
干複雑な「流れ」(フロー)になります。

最後のC(エンドユーザーである消費者)にまでメッセージを確実に
届けるため、モレなく「仕組み」を作る必要がありますね。

これを私は「BBCフロー」と勝手に呼んでいます。


今回の「BBCフロー」は、こうなります。


===============================

 B    to    B    to    C

自社     →  中間のB   →   最後のC

鳥居薬品   →  病院・医者  →   患者

===============================


この流れの中で情報を最後まできちんと届けるために、メーカーが色
々な手を打っているわけです。


BtoBtoC理論の詳細は、「実戦BtoBマーケティング」で!

「事例でわかる! 実戦BtoBマーケティング」 
 佐藤義典著 日本能率協会マネジメントセンター

http://ow.ly/7Wvdq



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆伝言ゲームになるBtoBtoC
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●情報の流れが長いと「伝言ゲーム」になる

薬に限った話ではありませんが、薬、建材、化学素材、など、メーカ
ーからエンドユーザーまでに多くの会社・人の手を渡っていく製品に
ついての情報伝達は、「伝言ゲーム」になりがちです。

その「伝言ゲーム」の過程で、「情報」がモレてしまうんです。


会社でみると、「薬品メーカー → 医師 → 患者」くらいの一見
短い商流に見えますが、「人」で見てみると……


メーカー
・開発担当者
・MRのリーダー
・MR



病院
・購買決定者
・医師のリーダー
・医師



患者

と、少なく見積もっても6〜7人の手を渡って、「薬の情報」が流れ
て行くことになります。


これは別に薬に限った話ではありません。私は食品メーカーでマーケ
ティングをしていたことがありますが、その場合も、エンドユーザー
に製品を届けるまでには、非常に多くの方を経由して情報が流れてい
きます。


メーカー
・マーケティング担当者(私)
・営業企画
・営業マネージャー
・営業担当者


・営業マネージャー
・営業担当者

小売
・バイヤー
・各店舗の店長
・各店舗の担当者

消費者

と、細かく数えていくと少なくとも10人、長いと20人以上の手を
渡って届けられることになります。


つまり、典型的な「伝言ゲーム」になります。

一番最初の「開発担当者」の狙い(=情報)が、エンドユーザーまで
きちんと届くとは限らないわけです。というか、届きません。


それぞれの担当者が頑張って、受け取った情報の90%を、次の担当
者に伝えたとします。

それでも、90%の情報が10人を経由すると、100だった情報が
1人目には90、2人目には81……、10人目には「35」にまで
減衰してしまいます。全員が90%伝えても、です。

ちなみに、80%しか(全員が80%伝える、というのもかなり大変
だと思います)伝えられないと、10人目には100が「11」にま
で減衰します。


要は、情報が10人の手を経由すると、限りなく減衰してしまう、と
いうのが「伝言ゲーム」の怖さ、ということです。



●「薬」の情報は、「モレ」が起きると致命的

これが、単に「売れない」ですめば良いのですが、薬の場合は、副作
用などの極めて重要な(場合によっては生死に関わりかねない)情報
もあります。このような情報が伝わらないと、一大事です。

記事から重要な情報をざっと抜粋してみても、

・急性アレルギー反応が起きることがありえる
・自宅で飲むので、服用回数などをきちんと守る必要がある
・すぐには治らない。

と、患者にモレなく伝えるべきことが多くあります。

情報の「モレ」が起きると、取り返しがつかなくなるケースも想定さ
れるわけです。


事故があった場合、「伝言ゲームで情報を伝えきれませんでした」で
はすまないんですね。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「医師」と「患者」のそれぞれにモレなく情報を届ける
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ダブりはOK、モレは厳禁

このように、

・伝言ゲームになる可能性がある
・BtoBtoCの最後まで届けるべき重要な情報がある

という場合には、BBCフローの最後まで「モレ」なくきちんと情報


「伝え切る」

必要があります。


このような場合に必要な基本的な態度は

「ダブりはOK、モレは厳禁」

です。

「ダブり」というのは、医師にも、患者にも、同じ情報を違う「流
れ」で届ける、ということです。

・自社→医師
・自社→医師→患者
・自社→患者

など、「複数の流れ」で情報を流していきます。

1つの流れでモレが生じても、他の流れでカバーできるようにしてお
くわけです。

「ダブり」があると、当然費用対効果は悪化しますが、それでも、
「モレ」が起きるよりは良いわけです。


では、鳥居薬品はどうしているかという、事例に戻りましょう。



●医師向けの情報提供

まずは、医師向けに情報を提供しています。

通常の自社のMR経由の情報提供はもちろんしているでしょうが、

『学会が開く専門の講習会』

もしています。それを受けないと薬の処方ができない、と徹底してい
ますね。

「複数の流れ」を作っているのがわかります。



●患者向けの情報提供

そして、通常は医師経由で情報提供を行う「患者」に対しても、「複
数の流れ」を作っています。


1)医師→患者への情報提供をスムーズに

まずは、「医師」からの情報提供ですが、医師の「口頭での説明」だ
けに依存すること無く、

『患者にわかりやすく説明してもらう医師用の資料』

を作りました。

おそらく、医師が患者に見せながら説明できるようなものかと思いま
す。

記事ではさらりと書いてありますが、これは非常に重要なポイントだ
と思います。


医師が「口頭で」説明すると、医師だって人間ですから、「モレ」が
生じる場合があります。急いで説明すると、患者さんが忘れてしまう
こともあるかもしれません。

そのようなリスクを減らすべく、『説明用資料』を作ったわけです。

医師がそのような資料を自ら作る、ということはなかなか期待できな
いでしょうから、自社で作った、ということです。


「自社が医師に説明するための資料」

は誰でも作ると思いますが、「医師が患者に説明するための資料」と
いう、BBCフローの後半の流れをスムーズにするところまでは、な
かなか手が回らないものです。

このようなひと手間をかけることが重要なわけです。

===============================

 B    to    B    to    C

自社     →  中間のB   →   最後のC

鳥居薬品   →  病院・医者  →   患者

     自社→医師への   医師→患者への
     説明用資料     説明用資料

===============================


2)患者への直接コミュニケーション

医師を経由するだけでなく、メーカー→患者への直接コミュニケーシ
ョンも今回は強化しています。

まずは、患者向けのインターネットサイトを開設し、情報提供をして
いるとのこと。

さらには『副作用の前兆や対応をすぐに確認できる「患者携帯カー
ド」も作成』と、徹底しています。



●メーカー→患者への、複数の流れ

ここまでをまとめますと、メーカー→医師→患者、というBBCフロ
ーにおいて、鳥居薬品は以下のような「複数の流れ」を作っている、
と言えます。


===============================

 B      to      B      to    C

自社      →    中間のB    →   最後のC

鳥居薬品    →    病院・医者   →   患者

          ◆MR→情報提供

          ◆学会→医師向けの講習会

          ◆医師が患者に説明する → 医師から患者に
           ための資料        説明

                      ◆専用ネットサイト

                      ◆患者携帯カード


===============================


医師に対しても、患者に対しても、「ダブり」があるような「複数の
情報の流れ」を作ることで、どこか1つの流れが切れても、別の流れ
がフォローできるようにしているのでしょう。

よく考えられていると思います。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「性悪説」に立ったコミュニケーションプラン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「性悪説」に立ったコミュニケーションプランを考えよう

他人を介したコミュニケーションを前提とする場合には、基本的には

「性悪説」

に立つべきだと私は考えています。

その人を「信頼」しても、「依存」はしない、ということです。

例えば、医師経由で「のみ」、患者に情報提供するとして、たまたま
ある医師が情報を伝え忘れて、事故が起きたとします。

そのときに「情報を伝えなかった医師が悪い!」と言っても、時既に
遅し、です。どうしようもありません。

そうではなく、「その人が、情報を伝えなかったとしてどうするか」
と考えるわけです。


伝言ゲームだと、情報を「伝えない」ことに加えて、情報が「誤解さ
れて伝わる」ということもありえます。伝えない、なら、ゼロになる
だけですみますが、情報が「誤解」に基づいて「歪曲」され、マイナ
スとなって伝わっていく可能性もあります。もちろん、悪意がなくて
も、です。


これは、通常の商品開発や企画の場合も同じです。

「まあ、営業担当者がうまく説明してくれるだろう」

という楽観視をしてはいけない、ということです。もちろん、優秀な
営業担当者は、企画担当者の意図以上の説明をしてくれるでしょう。

しかし、営業担当者「全員」がそれができるとは限りません。

そのときに、「あの営業担当者さんはダメだ」と言っても、しょうが
ない、ということです。そうならないような「流れ」を作るような
「仕掛け」が必要なのです。


鳥居薬品は、そのような「仕掛け」を多く作り、最後まで情報を伝え
きるように努力している、と言えそうです。



★今日の「アタマに問いかけるべき適切な質問」

あなたの商品・サービスについての「重要な情報」が、最後のエンド
ユーザーまで伝わるような工夫をしていますか? 「情報の流れ」を
複数用意していますか?



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●BtoBtoCの流れでは、途中で情報がモレる。モレる前提でコ
 ミュニケーションプランを設計しよう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!を解除するには
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

売れたま!は、以下の3つの配信会社さんから配信されています。

こちらには読者様のアドレスはわかりません。配信会社さんをご確認
の上、以下から解除をご自身にてお手続き下さい


○まぐまぐ
http://www.mag2.com/m/0000111700.html

○melma!
http://www.melma.com/backnumber_92209/

○めろんぱん
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=010361


ご購読ありがとうございました! ご活躍をお祈りしております。


**************************************************************
▼今日の日記▲

私はエアコンがあまり好きではなく、エアコンをつけなくてもすむく
らいの寒さのときには、赤外線ヒーターのような局所暖房でしのぐこ
とが多いです。

で、先日も、赤外線ヒーターを近くにおいて、それにあたりながら仕
事していたら……プチ、と音がして……

赤外線ヒーターが消えていました。さ、寒い……

電源の接触かな、と思って色々チェックしてみても、動きません。

んー、どうやら寿命を迎えたようです。

今のオフィスに移転してから、もう10年近くになります。その赤外
線ヒーターをいつ買ったか詳しく覚えてはいませんが、多分10年近
くにはなるはずです。

となると、寿命が来てもしょうがないですよね……10年間活躍して
くれてありがとう、さようなら……という感じです(修理して使うほ
ど高価なものではありません。多分買った方が安いはず)。

今の会社を作ってから、壊れなさそうなものが壊れるほど時間がたっ
たのか……と、しばらく感慨に耽ってしまいました。


最近、カラダのあちこちに「ガタ」が来ているので、次に壊れるのが
「自分自身」にならないよう、カラダに気をつけて仕事をしていこ
う、と思います。



●今日のiPod Tune:星空がキレイなこの季節 「星」の歌!

寒くなるにつれ、空気が澄んできた感じがします。

星空がキレイに感じられるこの季節、「星」の歌特集!

流れ星は、涙のようにも見えます。

というわけで、今日の曲は……


○星屑のステージ by チェッカーズ


1984年リリース、この年を代表する大ヒット曲の1つとなりまし
た。当然オリコン1位獲得、後に紅白でも歌われました。

チェッカーズはまさに彗星のように表れ、80年代中盤を席巻したグ
ループ。当時は、みんなチェッカーズ、チェッカーズで、ホントすご
かったですね……

80年代前半にいわゆる「聖子ちゃんカット」が若い女性に大ブーム
となったように、若い男性がいっせいにチェッカーズのファッション
や髪型になりました。そんな世代も、今や立派なオジサマですね。

元気の良いメロディだった「涙のリクエスト」とちょっと路線を変え
てきた、バラード調のこの曲は、星空の下でじっくり楽しみたい♪



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<免責事項等>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●紹介した会社の各商標は各会社の登録商標です。紹介した会社・商
 品等は、例であり、戦略や商品の良し悪しの評価ではありません。
●無断転載は禁じますが企画や会議のネタにぜひどうぞ。全文転送な
 ら構いませんので、部下・上司・同僚など周囲の方にもお勧めを!
●メルマガの内容の実行は、読者さんの責任でお願いします。
●自社の売上向上のために使うのは歓迎ですが、このメルマガの内容
 の販売・コンサルティングへの利用で利益を得る行為は禁じます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<発行者情報>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●発行者:佐藤義典   ●発行頻度:月・木の週2回目標
●感想、質問、実行の結果などは uretama@mpara.com へどうぞ!
http://www.mpara.com(マーケティングパラダイス)
 マーケティングパラダイスはエルパラ(www.Lpara.com)傘下サイト
●購読の登録・解除はまぐまぐ、メルマ!、Macky! の各サイトか、
 http://www.mpara.com/mag.htm (マーケティングパラダイス)で
●バックナンバー抜粋 http://www.mpara.com/backno.htm

マーケティングコンサルティング・研修・セミナーは
ストラテジー&タクティクス株式会社へ
http://www.sandt.co.jp/index.htm

Copyright 2003-2013 Yoshinori Sato

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!提携メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は、売れたま!独自の基準で厳選している提携メルマガです。

●小笠原昭治の マーケティング&ストローク
http://www.mag2.com/m/0000111010.html

お奨め書 「売りこむな!期待をくすぐれ!!」
http://tinyurl.com/4vyk4

●エンジニアがビジネス書を斬る!
http://www.mag2.com/m/0000132223.html

●後悔しないための読書【ビジネス書の本格的書評】
http://www.mag2.com/m/0000125885.html

●行列のできるお店のためのマーケティング戦略(休刊中)
http://www.mag2.com/m/0000122871.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!発行者 佐藤義典 の本 : 合わせて読めば最強!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●最新刊! 戦略BASiCSの現時点での集大成にして最高峰

経営のすべてを顧客視点で貫く<社長の最強武器>戦略BASiCS
佐藤義典著 日本経営合理化協会

http://sandt.co.jp/basicsbook.htm


─────────< 経営戦略の最高峰 >──────────

●「経営戦略立案シナリオ」 佐藤義典 著 かんき出版
経営戦略のガイドブック:経営者は必読!
http://www.sandt.co.jp/scenario.htm


●「売れる数字 〜組織を動かすマーケティング〜」 
 佐藤義典著 朝日新聞出版

戦略を実行に落とし込み、組織を動かそう!
http://ow.ly/32zKP

──────< 物語でわかるマーケティング >────────

●「新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」 佐藤義典著
 マーケティング入門:読みやすい小説
http://ow.ly/qBY9o

●「新人OL、社長になって会社を立て直す」 佐藤義典著
 上の本の続編。主人公が社長になり、戦略構築から実行プロセスま
 で物語で体感!
http://ow.ly/6s63d

●「白いネコは何をくれた?」 佐藤義典著 フォレスト出版
 物語形式でわかりやすいマーケティング戦略と人生戦略
http://www.sandt.co.jp/shiroineko.htm

─────< マーケティング戦略のベストセラー >──────

●「図解 実戦マーケティング戦略」 佐藤義典 著
 マーケティング戦略入門:戦略はここから
 日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/jissen.htm

●「事例でわかる 実戦BtoBマーケティング」 佐藤義典著
 BtoBマーケティング戦略の標準テキスト
 日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/7Wvdq


●「マーケティング戦略実行チェック99」 佐藤義典 著
 マーケティング戦略実践:実行のためのチェックリスト
 日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/check.htm

●「ことわざで鍛えるマーケティング脳」 佐藤義典著 毎コミ新書
 ことわざだからわかりやすい、伝えやすい、マーケティング戦略
http://www.sandt.co.jp/kotowaza.htm


────────< マーケティングの思考法 >────────

●「実戦マーケティング思考」 佐藤義典著
 日本能率協会マネジメントセンター
 右脳と左脳をフル活用、売れる思考・発想ができるようになる!
http://www.sandt.co.jp/shiko.htm



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆次号予告:クックドゥはどの売り場に?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●味の素の「クックドゥ」 回鍋肉用」を、ある売り場においたら、
 売上が6倍になったそうです。さあどこでしょうか?


▼飲み会に、数部印刷して行こう。グチ大会より、前向きの話を!

▼彼氏・彼女・家族との、知的な話題づくりに!

▼ご無沙汰していたあの人との会話のきっかけに、転送しよう!

▼お客様訪問の際のおみやげに、プリントアウトして渡そう!


売れたま!があなたのお仕事に少しでも役立ちますように……

〓〓次号の売れたま!でお会いできるのを楽しみにしています!〓〓
◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000111700/index.html

0 件のコメント:

コメントを投稿