アフィリエイト活動に役立つ優良ツールとマニュアルです。詳細説明

2014年9月8日月曜日

売れたま!特別編Vol.293 2014/09/08 夏休み特別号:常識を疑え! 8

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■売れたマーケティング、バカ売れトレーニング:売れたま!■ 
 〜MBAの中小企業診断士がそっと教えるパワフルレッスン〜
━━━━━━━━━━━━━━特別編Vol.293(累計1153) 2014/09/08
購読者:30,913 (まぐまぐ:16,419 メルマ!:950 めろんぱん:13,544)

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■■■■__夏休み特別号:常識を疑え! 8__■■■■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今日のポイント ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

●「想定外の使い方」「想定外のユーザー」は「想定外の強み」につ
 ながる。注意深く探してみよう!


┃売れたま!は、実戦マーケティング戦略の副教材です。売れたま!
┃単独でもお役に立てますし、本と併用されれば効果倍増!

┃図解 実戦マーケティング戦略 → http://tinyurl.com/a6ul5



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆夏休み特別号 常識を疑え!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

夏真っ盛り! お盆休み!

夏は毎年、この特集の季節。あの本の登場人物たちが大騒ぎ!


「新人OL〜シリーズ」の登場人物
・売多真子:イタリアンレストラン「そーれ・しちりあーの」社長
・売多勝 :売多真子の親戚 コンサルティング会社経営
・上原望 :売多真子の同僚「そーれ・しちりあーの」役員

「経営戦略虎の巻 CD」付属小説の登場人物
・松井恵利:売多真子の友人 果物ジュース・ケーキショップ店長


○入門書:「新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」佐藤義典
http://ow.ly/qBY9o
売多真子が勝の助力を得てイタリアンレストランの新企画に奮闘!

○戦略書:「新人OL、社長になって会社を立て直す」 佐藤義典
http://ow.ly/6s63d
真子が社長になり競合と戦う戦略構築〜実行プロセスを、物語で体感



●常識を疑え!

このシリーズは、気楽にお読みいただけるシリーズです。


私たちは、私たちの「考え方」に基づいて「行動」します。

そしてその「考え方」は、ある種の「前提」の元に構成されます。

そしてその考え方の「前提」が間違っていれば、「考え方」が間違っ
ているものになり、そして「行動」も間違ったものになります。


私たちの考え方の「前提」は果たして正しいのでしょうか?


では、「常識を疑え!」シリーズ、気楽にお楽しみください!



●ここまでのあらすじ

イタリアンレストラン「そーれ・しちりあーの」の社長「売多真子」
(うれた・まこ)と役員「上原望」(うえはら・のぞみ)、真子の友
人「松井恵利」(まつい・えり)は、真子の親戚にしてコンサルタン
トの「売多勝」(うれた・まさる)と勉強会を兼ねた「合宿」。

8月の初旬、4人の向かう先は、高原のペンション。新幹線の中で、
そしてペンションに着いても、勝の「講義」が続く。




連載開始1回目はここです↓

http://archive.mag2.com/0000111700/20140815015000000.html

「次の記事」というところをクリックすると、その次に進めます。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆まずは、前号の復習から!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2日目の夜、高原のペンションのダイニングテーブルは、夕食に舌鼓
を打つ客で賑わう。


真子達のテーブルでも、食事が佳境に入っている。

テーブルの上には、モロッコインゲンの温かいスープ、それに魚料理
として焼いたイワナがまるごと一匹、4人分が並ぶ。


「何かさ、もうあったかいスープがおいしいね」
「そうだよね。夜は寒いくらいだね」
「このモロッコインゲンも、宿の畑で採れたっていってたね」
「この宿、何でも自分で作っちゃうんだね」
「それで差別化できるよね、うちの宿で作ってるって言って」

「イワナ、うまいぞ。ソースのゴボウがしゃきしゃきして」
「丸ごと一匹なんて、ワイルドですよね〜」

勝は既に、魚と一緒にライスをがっついている。

4人とも魚にとりかかると、骨を取り除いたりして、一瞬の静寂が訪
れる。


「ふう……」

4人の手が一瞬同時に止まる。


「あ、あれ? 今静かだったねー」
「魚食べるの、骨とったりして大変だからね……」

「食いながらでもいい。時間もったいないから続けるぞ」
「はーい」



勝 :じゃあ、前号の復習から行こうか。

恵利:はい、前の前に見てきた「想定外の使い方」を、前回はさらに
   進めて「想定外のユーザー」を考えました。

望 :「想定外の使い方」は、「想定外のユーザー」へとつながって
   いくんですね。

恵利:はい、格安航空会社、LCCはは、「日帰り海外旅行」という
   「想定外の使い方」が生まれ……

真子:若者以外にも、シニア層という「想定外のユーザー」だったり
   日帰りで韓国出張するビジネスパーソンへと広がった!

勝 :そうそう。だから、実際に誰が使っているのか、「思い込み」
   は危険ということ。

恵利:はい、何回もやっているQEDですよね。


恵利が料理の隙間で、美しいノートを開く。

 Q:疑問 Question   常識などに対して疑問を持つ
 E:検証 Examination その疑問を検証する
 D:発見 Discovery  その検証結果からの学びを考える


望 :例えば、小型のラジコンヘリは、小学生の男の子を見込んでい
   たのに、実際には40〜50代男性が買っていたんですよね。

勝 :そうすると、打ち手が変わるよな?

恵利:はい、この場合は、大人向けのシックな色にしたりしました。

勝 :そうだよな。だから、お客様についての「思い込み」は危険。
   例えば、「高齢者」は何歳からかというと?

真子:高齢者の方は、「80代から」が高齢者だと思っていらっしゃ
   る。

恵利:逆に言えば、70代の方はまだ「高齢者」という認識がない、
   ということですね。

勝 :そういうこともきちんと「検証」しないと、70代の方に「高
   齢者のアナタ」って言ってしまうと刺さらない、ってなる。

望 :逆もそうかもしれませんね。13才の学生さんとかを子供扱い
   すると、イヤかもしれません。

勝 :そうそう。そういうのを確認しよう、ってこと。

真子:ね、「想定外のユーザー」が見つかれば、お客様が広げられる
   っていうことだよね?

勝 :そちらに広げたければ、の話だけど、そうだよな。

真子:広げたく無い場合もあるの?

勝 :ブレる、ズレる、っていう場合は広げたくないだろ。

真子:あ、そっか。今のお客様とあまりに違う場合は、そうか。そう
   いう場合はどうするの? 断るの?

勝 :大っぴらに打ち出さなければいい、っていう場合が多いんじゃ
   ないかな。

真子:あ、なるほど。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「想定外のユーザー」を探すには、小さく試してみよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

勝 :ちょっと前の話なんだけど、東日本大震災のとき、節電でサマ
   ータイムとかが話題になったよな?

望 :あ、はい、そうですね。

勝 :そのときに、あるスポーツジムで、こんなことがあったみたい
   なんだよな。


勝が、お皿が並ぶ食卓の隙間に、強引にパソコンをねじこむ。


−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−

◇『この夏の節電対策の一環で多くの企業が導入した「サマータイ
 ム」。フィットネスクラブや資格取得教室などは、退社時間の早ま
 った会社員らの「アフター4」需要をつかもうと、割安なプランな
 どをそろえた』


◇『新たな需要を発見したところもある。ヨガスタジオを運営するロ
 ハスインターナショナル(東京・目黒)は7月から平日午後5時に
 始まるクラスを新設した。当初は仕事帰りのOLらの需要を想定し
 ていたが、実際は主婦らの利用が多かったという。「夕方は主婦が
 通いにくい時間帯と思い込んでいたが、立地によっては需要が高い
 とわかった」(同社)』


2011/09/16, 日経MJ P.15

−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−


真子:なになに? 平日午後5時「仕事帰りのOL」向けにヨガのク
   ラスを始めたら、「主婦らの利用」が多かった?

恵利:その「主婦らの利用」が「想定外」だったわけですね。

望 :主婦でも、子供がいらっしゃる方といらっしゃらない方もいる
   でしょうし……

真子:うん、働く時間も多様化してるだろうし、主婦の方って言って
   も、みんな同じじゃないよね。

恵利:あ……だから「主婦は午後5時は食事の支度で忙しい」みたい
   な「思い込み」を外そう、ということですね。

勝 :そういうこと。「主婦はこう」みたいな決めつけは危険。

望 :でも今回は、偶然見つけられたんですよね。

勝 :そうなんだよな。こういう風に、1クラス作ってみるとかみた
   いな感じで、色々と小さく試すのがいいだろうな。

恵利:そのときには、ちゃんと「どんなお客様がいらっしゃるか」を
   確認しておかないといけませんね。

勝 :いいポイント。こうやって記事になると当たり前のようになっ
   ちゃうけど、実際にはお客様を見てないとわからないからね。

真子:うん。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「想定外のユーザー」=「想定外の強み」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

勝 :じゃあその「想定外」をさらに進めよう。「電動バイク」って
   いう、電池で充電できるバイクがあるんだけど、誰が買う?

恵利:うーん……都会の足代わり、でしょうか? 充電できる範囲内
   で移動することが多い人?

勝 :やっぱりそう思うよな? それがさ……


−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−

◇『電動バイク製造・販売のテラモーターズ(東京・渋谷)が販売台
 数を伸ばしている。3年前に設立したばかりのベンチャーだが、
 2012年度の販売台数は約3600台で業界トップクラス』


◇『発売当初は、環境意識が高く新しいモノが好きな都市部の男性を
 想定し、家電量販店で販売した。しかし、都心部はマンションの住
 人が多く、駐輪場にコンセントがないと充電が難しい。期待外れだ
 った都市部の代わりに注文が舞い込んだのが地方だ。テレビ通販経
 由が中心で、最近では地方が6割を占める。12年度の販売台数は
 前年度比約2割増えた』


◇『顧客の声を分析すると、購入動機は環境よりも経済的な理由が多
 かった』『テラの電動バイクは50ccの原付きバイクに相当す
 る。家庭用のコンセントで充電が可能で、1回の充電で走行距離は
 35〜45キロメートル。フル充電した場合の電気代は約30円
 で、コストは原付きバイクの6分の1で済む』


◇『地方でのガソリンスタンド事情も電動バイクにとっては「追い
 風」だ。人口減などに直面する地方では給油所の廃業が増えてお
 り、給油所数(11年度末)は3万7743カ所と、ピークの
 1994年度から38%減った。家庭で充電できる電動バイクな
 ら、遠くの給油所に行く手間が省ける』


2013/04/14 日経MJ P.16

−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−


恵利:ええ? 都心よりは地方で人気なんですね……でも、確かにそ
   う言われれば、私も置き場所とかに困りますね。

真子:なるほどぉ、確かに都心のマンションだと、バイクをどこに置
   いて、どこで充電するの、ってことになるね。

恵利:あと、ガソリン価格が上がってるから、というのもあるんだね

望 :なるほど、電気代が相対的に安く見えるんだ!

恵利:この記事が2013年4月ですから、ガソリンの価格はまだ上
   がってますよね。

勝 :うん、こういうときは、ちゃんと「検証」しよう。えっと……


勝が、「こういうときにネットにつながると便利でいいよな」と言い
ながら勝がパソコンを操作する


 2013年4月1日 155.2円
 2014年9月1日 167.8円


経産省 「給油所小売価格調査(ガソリン、軽油、灯油)」
全国 レギュラーガソリン価格(内税)

http://www.enecho.meti.go.jp/statistics/petroleum_and_lpgas/
pl007/results.html



勝 :そうだな、消費税の分もあるだろうけど、それを考慮しても、
   まだかなり値上がりしてる。

恵利:電動バイクがますます「オトク」になるんだね。

真子:それもあると思うけど、都心だと、歩きかせいぜい自転車で全
   てがすんじゃうのかもね。

勝 :それもあると思う。都心なら、15分歩けばどっかの駅に出ら
   れるからな。

望 :それに、給油の手間もいらないんですよね。記事に、地方では
   ガソリンスタンドが減ってると書いてありますし。

恵利:となると、電動バイクが地方で売れる「必然性」が色々とある
   んですね……

勝 :そうなんだよ。「売れる」には、必ず理由がある。それで、こ
   れはどういうことだと思う?

真子:どういうこと、って?

勝 :ほら、「想定外の使い方」は「想定外のユーザー」につながっ
   ただろ? それで「想定外のユーザー」は……どうつながる?

真子:え? 「想定外の使い方」?

勝 :戻ってどうするよ。だから、電動バイクを買う理由はあるんだ
   ぞ? 何だった?

望 :あ! 想定外のユーザーは、「想定外の強み」につながる、で
   すか? 給油の手間が減る、とか?

勝 :ピンポンピンポン! 正解! 「想定外の強み」。

真子:な、なるほど……想定していなかった買う理由、っていうのが
   「想定外の強み」なのか……

勝 :だよな。だったらさ、どうすればいい?

真子:その「強み」を使えばいい! そうすれば、新たなお客様が開
   拓できるかもしれない!

勝 :そう! 例えば、何かないか?

真子:例えばねえ……ピザの配達とか?

勝 :なるほど。何でだ?

真子:ガソリン代減るし、給油の手間が減ったら配達早くなるよね。
   それに、ピザの配達なら何十キロも移動しないだろうし。

勝 :そうそう、そういうこと。それなら都会で売れるかもしれない
   よな。

恵利:なるほど……想定外の使い方→想定外のユーザー→想定外の強
   み、ってつながっていくんだ……



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「想定外の強み」が「想定外のユーザー」を惹きつけた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

勝 :そういうパターンをもう1つ見ていこうか。コンビニの、チル
   ド弁当の事例。


−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−

◇『大手コンビニエンスストアがセ氏5度以下で陳列するチルド(冷
 蔵)弁当の販売に力を入れている。使える食材の種類が多く彩りの
 よい商品を作りやすいため、女性の集客に役立てる企業が目立つ』


◇『チルドタイプは消費期限が常温タイプより長く、弁当の廃棄ロス
 問題を改善するために開発された経緯がある。そうした当初の狙い
 とは別に、客層拡大という新たな役目も担いつつある』


◇『昨夏から本格的に販売しているサークルKサンクスは現在6品目
 を扱う。やはり女性客の購入比率は20%と通常の常温弁当より5
 ポイント高い。食材が劣化しにくいため、常温の弁当で使えない半
 熟卵や野菜を多く使え、「彩りのよさが女性客に受けている」(同
 社)』


2013/09/11 日経MJ P.5

−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−


真子:へー、チルドの方が野菜とか使えるから、キレイなんだ。だか
   ら私たちみたいな女性に人気なんだね。

望 :チルドはお弁当をおいしくするのが目的かと思ってたら、「廃
   棄ロス改善」がもともとの理由だったんですね。意外です。

勝 :お客様としてはそうだよな。「廃棄ロス」とかはお客様に関係
   ないから。

望 :これも「想定外の強み」となったんですよね。

真子:しかも、コンビニが欲しかった女性客が取れてる……

恵利:言ってみれば、「副産物」みたいなものですよね。言葉は良く
   ないかもしれませんが。

勝 :そうだね。この場合は、「彩りの良い食材が使える」という
   「想定外の強み」が、女性を惹きつけることができた。

恵利:「想定外の強み」が「想定外のユーザー」を取るのに貢献した
   ということですね。

勝 :そういうこと。まだあるぜ。飲料の自販機の事例、な。


−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−

◇『日本コカ・コーラが昼間の電力を使わずに飲み物を冷たく保つ新
 型の「ピークシフト自販機」の設置を今年から急ピッチで進めてい
 る』『行き着いたのが、庫内全体を冷やし、断熱性などを高めて飲
 料自体を保冷剤代わりにするという新発想だった』


◇『新型自販機は断熱性や気密性を高め、電力に余裕のある夜間に冷
 やした飲み物を保冷剤代わりにするなどの工夫で、日中は最長16
 時間、冷却用の電力をゼロとした』『電気代は通常の設置場所であ
 れば年間8500円程度減る』『通常、自販機は設置場所のオーナ
 ーである商店主や企業などが電気代を負担する。電力会社が値上げ
 に動く中、コスト面での利点は大きい』


◇『加えて、気密性を高めたことが静音性の向上につながり、「病院
 や図書館、美術館など新たな立地に売り込みやすくなった」(コ
 カ・コーラ)』


2013/02/06 日経MJ P.15

−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−


恵利:節電のために自販機の気密性を高めたら、静音性も高まって、
   音が小さくなったんですね。そしたら……

望 :そしたら、病院や図書館とかの、静かでなければいけない場所
   に売り込みやすくなったんだね。

恵利:「静音性」が「想定外の強み」で、「病院や図書館」が「想定
   外のユーザー」ですよね。

真子:これも「副産物」みたいな感じなのかな?

勝 :そうかもな。もともとそれを狙っていたわけではなさそうだし

真子:なんか、色んなことがあるっていうか、色んなことが起きるも
   んなんだねぇ……何でもアリっていうかできるっていうか……

勝 :そうなんだよな。思いもしないことが結構起きる。だから、常
   に「常識を疑う」必要がある。

望 :はい、「思い込み」をきちんと「それは本当か」と検証しない
   といけないですね。

勝 :うん。このシリーズはこれにて終了。じゃあ終わりにするか。

恵利:え? これで終わりですか? ずいぶん唐突ですね……

勝 :うん、オレからは、これで終わり。割と予定通り。

恵利:最後に、まとめませんか? これを聞きっぱなしにしないで、
   ちゃんとまとめておきたいんです。

望 :わ、私もです。「いい話だったね」で終わりたくないので……

勝 :そうか……そうだな。じゃあもう少しだけ続けるか。



真子達3人が「はい」と答えたところで、オーナーがお皿を持ってや
ってくる。

話に夢中だった4人は、皿の上に料理がまだ残っている。

「あ、あれ、もう肉なの?」

皆があわてて箸を取り、食べ始める。


「あ、ごゆっくりどうぞ。次は、箸休めになります。黒砂糖の寒天に
 きな粉をかけたものです」

「あ、そっか、箸休めか……」

「オーナー、この魚についてた、パリパリしたのは何ですか?」
「あ、それはコーンスターチですね」
「へえ……こんな食感になるのか」 勝が興味深そうに魚を眺めた。


真子はもう、黒砂糖の寒天を箸で口に運んでいる。

「あ、甘〜い。ちょっとしたデザートみたいだ」
「ホントそんな感じね」

「なんだ、真子、もうデザートでいいのか」
「まだよ、まだ。肉食べてないよ、肉!」

「真子ちゃん、ホント肉食だよね……食べもの的に」
「な、何よ、それ。否定はしないけどさ、きゃははは」
「いいから口ふけよ」
「え、な、なんで?」

「真子ちゃん、ほら、口の周りに寒天のきな粉がついちゃってるよ」

望が注意すると、笑い声が起きる。

真子が「や、やだ」と言いながら口をナプキンでぬぐう。


夜が深まるにつれて、4人のディスカッションも深まっていく。



(次号に続きます)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「想定外の使い方」「想定外のユーザー」は「想定外の強み」につ
 ながる。注意深く探してみよう!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!を解除するには
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

売れたま!は、以下の3つの配信会社さんから配信されています。

こちらには読者様のアドレスはわかりません。配信会社さんをご確認
の上、以下から解除をご自身にてお手続き下さい


○まぐまぐ
http://www.mag2.com/m/0000111700.html

○melma!
http://www.melma.com/backnumber_92209/

○めろんぱん
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=010361


ご購読ありがとうございました! ご活躍をお祈りしております。


**************************************************************
▼今日の日記▲

先日、冷凍の魚を入手。

冷凍便で届いたのは、ネギトロ、赤身、トロ。マグロづくしです。

本当に冷凍で届きます。当たり前かもしれませんが、その当たり前が
きちんと当たり前になるのが日本のすごさ。赤身とトロはサクで届い
たのですが、釘が打てそうなくらい、しっかり冷凍。


で、週末に解凍していただきました。

まずは、ネギトロ丼。しょうゆをかけて、ノリをまぶして……ネギト
ロが解凍しきれていませんでしたが、ご飯のあたたかさでちょうどよ
くなって……

うまい!!

次は、赤身を解凍して、ヅケに。と言っても、面倒なので醤油を5分
くらい漬けただけ。

それでも、赤身と醤油が相まって、ご飯がおいしい!

なんかご飯が無限に食べられそうな感じでした。

まだ残ってる分も、まだ色々と楽しめそうです。


漁獲・調理・冷凍関係の技術は(それに限らないと思いますが)、か
なり進歩しているようなんですね。

家にいながらにして、こんな贅沢ができるなんて(しかもそれほど高
価格ではありません)、技術進歩の恩恵を間違いなくうけているんで
しょうね。


翻って「売る立場」に立ってみると、売るのが結構難しいかも。

というのも、「食べればおいしさはわかる」んですが、その「食べ
る」までいくのが難しいわけで……


グルメ番組なんかもそうですが、「どうやっておいしさを伝えるか」
なんていうのは、永遠の課題なのかもしれません。



●今日のiPod Tune:食欲の秋! 食べものの歌

もう秋! 9月!

秋はやっぱり食欲の秋!

ということで、食べものにちなむ歌特集!(ネタはあるのか?)


今日はこの曲! 肉!


○ジンギスカン by 5カラット


羊の料理と言えばジンギスカン!


1979年、西ドイツのグループ「ジンギスカン」の世界的に大ヒッ
トした曲を日本語でカバーしたのがこの曲。

まあ、ジンギスカンという「人」の歌でも「料理」の歌でも無いんで
すけどね……


原曲はドイツ語なので、私には意味がわかりません。覚えているのは
この5カラットの日本語バージョンです。


中毒性のある曲で、一度聴くと止まらなくなります。

当時、テレビ・ラジオ・有線などで結構流れていたような記憶があり
ます。


2008年にはBerryz工房がこの詩でカバー。元気の良い振り
付けを見せてくれました。日本語の歌詞が秀逸な、この5カラットの
曲でカバーしたのが「エライ!」とか思いました。


このシリーズ、キワモノ(失礼)シリーズになりそう……



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<免責事項等>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●紹介した会社の各商標は各会社の登録商標です。紹介した会社・商
 品等は、例であり、戦略や商品の良し悪しの評価ではありません。
●無断転載は禁じますが企画や会議のネタにぜひどうぞ。全文転送な
 ら構いませんので、部下・上司・同僚など周囲の方にもお勧めを!
●メルマガの内容の実行は、読者さんの責任でお願いします。
●自社の売上向上のために使うのは歓迎ですが、このメルマガの内容
 の販売・コンサルティングへの利用で利益を得る行為は禁じます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<発行者情報>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●発行者:佐藤義典   ●発行頻度:月・木の週2回目標
●感想、質問、実行の結果などは uretama@mpara.com へどうぞ!
http://www.mpara.com(マーケティングパラダイス)
 マーケティングパラダイスはエルパラ(www.Lpara.com)傘下サイト
●購読の登録・解除はまぐまぐ、メルマ!、Macky! の各サイトか、
 http://www.mpara.com/mag.htm (マーケティングパラダイス)で
●バックナンバー抜粋 http://www.mpara.com/backno.htm

マーケティングコンサルティング・研修・セミナーは
ストラテジー&タクティクス株式会社へ
http://www.sandt.co.jp/index.htm

Copyright 2003-2013 Yoshinori Sato

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!提携メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は、売れたま!独自の基準で厳選している提携メルマガです。

●小笠原昭治の マーケティング&ストローク
http://www.mag2.com/m/0000111010.html

お奨め書 「売りこむな!期待をくすぐれ!!」
http://tinyurl.com/4vyk4

●エンジニアがビジネス書を斬る!
http://www.mag2.com/m/0000132223.html

●後悔しないための読書【ビジネス書の本格的書評】
http://www.mag2.com/m/0000125885.html

●行列のできるお店のためのマーケティング戦略(休刊中)
http://www.mag2.com/m/0000122871.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!発行者 佐藤義典 の本 : 合わせて読めば最強!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●最新刊! 戦略BASiCSの現時点での集大成にして最高峰

経営のすべてを顧客視点で貫く<社長の最強武器>戦略BASiCS
佐藤義典著 日本経営合理化協会

http://sandt.co.jp/basicsbook.htm


─────────< 経営戦略の最高峰 >──────────

●「経営戦略立案シナリオ」 佐藤義典 著 かんき出版
経営戦略のガイドブック:経営者は必読!
http://www.sandt.co.jp/scenario.htm


●「売れる数字 〜組織を動かすマーケティング〜」 
 佐藤義典著 朝日新聞出版

戦略を実行に落とし込み、組織を動かそう!
http://ow.ly/32zKP

──────< 物語でわかるマーケティング >────────

●「新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」 佐藤義典著
 マーケティング入門:読みやすい小説
http://ow.ly/qBY9o

●「新人OL、社長になって会社を立て直す」 佐藤義典著
 上の本の続編。主人公が社長になり、戦略構築から実行プロセスま
 で物語で体感!
http://ow.ly/6s63d

●「白いネコは何をくれた?」 佐藤義典著 フォレスト出版
 物語形式でわかりやすいマーケティング戦略と人生戦略
http://www.sandt.co.jp/shiroineko.htm

─────< マーケティング戦略のベストセラー >──────

●「図解 実戦マーケティング戦略」 佐藤義典 著
 マーケティング戦略入門:戦略はここから
 日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/jissen.htm

●「事例でわかる 実戦BtoBマーケティング」 佐藤義典著
 BtoBマーケティング戦略の標準テキスト
 日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/7Wvdq


●「マーケティング戦略実行チェック99」 佐藤義典 著
 マーケティング戦略実践:実行のためのチェックリスト
 日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/check.htm

●「ことわざで鍛えるマーケティング脳」 佐藤義典著 毎コミ新書
 ことわざだからわかりやすい、伝えやすい、マーケティング戦略
http://www.sandt.co.jp/kotowaza.htm


────────< マーケティングの思考法 >────────

●「実戦マーケティング思考」 佐藤義典著
 日本能率協会マネジメントセンター
 右脳と左脳をフル活用、売れる思考・発想ができるようになる!
http://www.sandt.co.jp/shiko.htm



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆次号予告:夏休み特別号:常識を疑え! 9 最終回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ついに次号最終回! 総まとめです。


▼飲み会に、数部印刷して行こう。グチ大会より、前向きの話を!

▼彼氏・彼女・家族との、知的な話題づくりに!

▼ご無沙汰していたあの人との会話のきっかけに、転送しよう!

▼お客様訪問の際のおみやげに、プリントアウトして渡そう!


売れたま!があなたのお仕事に少しでも役立ちますように……

〓〓次号の売れたま!でお会いできるのを楽しみにしています!〓〓
◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000111700/index.html

0 件のコメント:

コメントを投稿