━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■売れたマーケティング、バカ売れトレーニング:売れたま!■
〜MBAの中小企業診断士がそっと教えるパワフルレッスン〜
━━━━━━━━━━━戦略と戦術編Vol.007(累計1122) 2014/05/22
購読者:30,429 (まぐまぐ:16,500 メルマ!:943 めろんぱん:12,986)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■__「肉」に振り切って売上1.5倍__■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今日のポイント ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●戦略は振り切る。戦術はやり切る。そのためには割り切る。
┃売れたま!は、実戦マーケティング戦略の副教材です。売れたま!
┃単独でもお役に立てますし、本と併用されれば効果倍増!
┃
┃図解 実戦マーケティング戦略 → http://tinyurl.com/a6ul5
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「肉」に振り切って月商が1.5倍!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ビストロが「肉」を前面に打ち出して月商が1.5倍に!
あなたがレストランを選ぶときはどのように選びますか?
「何でもおいしい」店ですか? それとも「肉がおいしい」店でしょ
うか?
−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−
◇『日経レストラン 戸田顕司編集長
いったん低価格帯の店というイメージが定着してしまうと、払拭す
るのはなかなか難しい』『多くの飲食店を悩ますこの課題を、ビス
トロの「ブリュット」(東京都立川市)はわずか29万円で解決し
た』
◇『「安いうえにおいしい」とお客の満足度が低かったわけではな
い。しかし、特徴を強く打ち出せてはおらず、お客に十分な印象付
けができていなかった。立川駅から徒歩1分の立地とはいえ、路地
裏のビルの2階にあり、通行人の目にも留まりづらい。このため、
「想定通りの客数を集められず、赤字となる月もあった」(オーナ
ーの荒井浩二氏)という』
◇『そこで、2月からは「肉ビストロ」という、インパクトあるコン
セプトを強く打ち出した。牛の熟成肉を使ったステーキやロースト
ビーフ、さらにフォアグラなどを使った1000円前後からの料理
が、現在の売りになっている』
◇『リニューアル後、お客の半数以上が注文する人気メニューが短角
牛の熟成肉を使ったステーキ(100グラム当たり1890円)と
フランス産のフォアグラ80グラムを使った「フォアグラのソテー
トリュフソース」(999円)の2品』『肉料理に合わせて1本
3000〜4000円のワインの注文が、1テーブルに1本程度の
割合で入るようにもなった』
◇『投じた費用は、看板が12万円、肉料理用の食器や調理機器など
が10万円、メニューブックのデザインと印刷が5万円、そしてテ
ーブルクロスが2万円』『最もコストを看板にかけたのは、店外に
「肉ビストロ」「熟成肉」といったフレーズを大きく表示し、価格
が少しぐらい高くてもおいしい肉を食べたいというお客をターゲッ
トに訴求するためだ』『それでも店のイメージを一新でき、女性客
中心からカップルや男性グループが増えた』
◇『この結果、客単価は2300円から3500円に。約82平方メ
ートルの店舗で300万円だった月商は450万円に跳ね上がっ
た』
2013/09/27 日経MJ P.19
−−−−−−−−−−−< 記事引用 >−−−−−−−−−−−−
たった29万円の投資で、月商が150万円アップです。
手を広げたのではなく、むしろ「肉に絞った」ら、売上が上がったわ
けですね。
これがまさに「戦略のパワー」ですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆復習:戦略BASiCS と 戦略&戦術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●戦略BASiCS マーケティング戦略を考える5つの要素
使いやすくて実戦的な戦略ツール、戦略BASiCS。
経営戦略・マーケティング戦略で考えるべきポイントは以下の5つ。
Battlefield:戦場・競合 →自社商品の代替選択肢
Asset:独自資源 →強みを競合がマネできない理由
Strength:強み →お客様が競合ではなく自社を選ぶ理由
i
Customer:顧客 →強みを重視する相思相愛になれる人
Selling message:メッセージ→強みの伝え方
マーケティング戦略を考える際には、これだけあれば十分というシン
プルで使いやすい、実戦的なツールです。
詳細は、「経営戦略立案シナリオ」(かんき出版刊)で!
http://www.sandt.co.jp/scenario.htm
最新刊も発売中!
経営のすべてを顧客視点で貫く<社長の最強武器>戦略BASiCS
http://sandt.co.jp/basicsbook.htm
●戦略&戦術の一貫性:成功のカギは「&」にある!
戦術(打ち手)に落ちない戦略は意味がありません。戦略のない戦術
は支離滅裂になります。
戦略が戦術として具現化され、戦術が戦略によって統括される、とい
う戦略「&」戦術の一貫性が成功のカギを握ります。
やっているときには試行錯誤を重ねて「迷いながら進んでいる」とい
う状態かもしれませんが、後から分析すれば、必ず一貫性があるはず
です(後知恵だと言われればその通りですが)。
「戦略&戦術」と言われますが(というか私が言っていますが)、大
事なのはこの間にある「&」なんですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「肉」に振り切ったビストロ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ビストロ「ブリュット」の戦略変更
肉ビストロ「ブリュット」の戦略変更をBASiCSでざっと整理し
てみると、推測も含めて以下のようになるでしょうか。
以前 今
B:戦場・競合 駅近くの低価格店? 駅近くのレストラン?
A:独自資源 特に変更なし
S:強み 安くておいしい 短角牛の熟成肉ステーキなど
少し高いけどおいしい肉
C:顧客 女性客中心 ・カップル・男性グループ
少し高くてもおいしい肉
を食べたい人たち
S:メッセージ 安くておいしい 肉! 肉! 熟成肉!
客単価 2,300円 3,500円
月商 300万円 450万円
(赤字の月もある)
「以前」の状態も戦略の一貫性はあります。が、むしろ「安い」とい
う悪い方向での一貫性になってしまっていますので、客単価が低いで
すね。
ですから、「赤字の月もある」という状態になっています。
「今」は、「肉ビストロ」として客単価も月商も1.5倍になりまし
た。
「少し高いけど肉がおいしい店」という戦略に変更し、それが成果を
あげたわけです。
●「肉」に振り切ったブリュット
要は、「特徴が無い安い店」を「肉」に振り切ったのがブリュットの
戦略です。
ここでのポイントは「肉に振り切った」ことです。さらに言えば、
「熟成肉」とまで振り切ったことです。
赤字になるなど、ピンチのときにやってしまいがちなのが、
「肉も魚も野菜もデザートも、何でもおいしい!」
という「何でも戦略」です(戦略と呼ぶかどうかはともかく)。
手を広げてしまうんですね。
ブリュットはそうはせず、「肉!」に振り切りました。
その結果、ブリュットの現在の人気メニューは
・牛の熟成肉を使ったステーキ(100グラム当たり1890円
・フランス産のフォアグラ80グラムを使った「フォアグラのソテー
トリュフソース」(999円)
の2品をお客様の半数以上が注文されるなど、
「肉がおいしい店」
という評判を得るようになったわけです。
「何でもおいしい」は、「何でも中途半端」につながります。
「肉がおいしい。魚、野菜はともかく、肉がおいしい」
であれば、それがお客様にも伝わるわけです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆戦略は「振り切る」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●戦略は「振り切る」のがポイント
ブリュットに学ぶべきは、このような「振り切った戦略」です。「何
でも」ではなく「肉! 肉!」と振り切るわけです。
戦略を振り切るメリットは、大きく3つあると考えています。
1)社内に伝わり、実行されやすくなる
肉も魚もそれなりにおいしい。肉は90点くらいで、魚は85点く
らい。あ、野菜もおいしくて……。もちろんデザートも……
という戦略は、まず従業員に理解されません。お客様に「何がお勧め
ですか?」と聞かれたら、「ええっと、肉も魚もそれなりにおいしく
て、野菜も……あれ、デザートは……どうだっけ?」となります。
「肉!」と振り切ることで、
・調理スタッフは、肉料理を強化する
・ホールスタッフはお客様に肉料理をお勧めする
という、社内の一貫性が出ます。
2)顧客に伝わり、覚えられやすくなる
戦略を振り切ると、お客様にも伝わりやすくなります。
「肉がおいしい!」と、従業員も言いますし、広告にもそう書いてあ
るわけです。メニューでも肉が強調されていれば、この店は「肉がお
いしい店なんだな」と感じていただけます。
すると、お客様は当然肉料理を頼みます。肉料理が強みなのですから
当然おいしいわけですね。
すると、リピートにつながる、というわけです。
3)絞った領域でのPDCAが回り、独自資源が早く蓄積する
「何でも」やると、経験・ノウハウが分散します。
「肉」に絞ることで、肉料理の経験・ノウハウが溜まり、作るスキル
やお勧めするスキルが上がっていくわけです。
●「振り切る」とむしろ売上は増える
「肉!」と振り切るより、「肉も、魚も、野菜も」とやった方が売上
が上がる、と思われるかもしれません。
が、実際にはそうはならず、「肉も、魚も、野菜も」よりも、
「肉! 熟成肉!」
と強みを振り切った方が、むしろ売上が上がるわけです。
理由は単純で、競合がいるからですね。自分しか戦場にいなければ
「何でも」でもいいでしょう。
しかし、「肉も、魚も、野菜も」という店は、
・うちは肉が強い ← 肉が食べたい人はココへ
・うちは魚が強い ← 魚が食べたい人はココへ
・うちは野菜が強い ← 野菜が食べたい人はココへ
と、特化した店に負けるわけです。
もちろん「肉も、魚も、野菜も」というニーズもあります。色々な人
の好みがバラバラな場合ですね。
その場合は、「何でも」に振り切った店(例えばバイキング)に負け
てしまいます。
結局、どこかに振り切るしか無いわけです。
●「何でもおいしい店」は、振り切っている
実際に、「何を食べてもおいしい店」というのはあります。
ただ、それには前提条件があります。
「その店で出しているものは、何を食べてもおいしい」
ということです。
「魚が得意な店にいって、どの魚もおいしい」
ならわかりますが、「魚が得意な店」にいって、ジンギスカンを頼ん
でおいしい、というわけではないわけです。
「当たり前だろ」と言われそうですが、まさに当たり前なんですよ。
「何でもおいしい」は、その前提としてどこかに振り切っているから
「何でもおいしい」わけであって、本当に、和食も、中華も、イタリ
アンも、フレンチも、タイ料理もおいしいわけではありません。
本当の意味での「何でもおいしい」は、まず不可能だと思います。ウ
ソだと思ったら、和食屋さんに行ってタイ料理(鯛じゃないですよ)
を頼んでみてください。
●「振り切る」は、突飛なことをするわけではない
「振り切る」と言っても、「突飛なことをしよう」と言っているわけ
ではありません。
「肉がおいしい」など、ある意味当たり前と言えば当たり前のことの
うちの、どれかを選び、その「1つに注力する」ということです。
別に、「ヘルシーな野菜」に振り切ってもいいわけです(サブウェイ
はそうしていますね)。
「何でも」ではなく、何かを「選ぶ」ということです。
肉を選ぶ、ということは、野菜や魚を「捨てる」(やらない、という
わけではなく、それを強みにはしない、ということです)ということ
になります。「割り切る」わけです。
「振り切る」ためにはこのように「割り切る」ことが必要になりま
す。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆戦術は「やり切る」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●29万円の投資で「強み」を伝え切ったブリュット
戦略のカギは「振り切る」ことです。
そして戦術は「やり切る」ことです。
「肉で行く」と決めたら、それを徹底的に「やる」わけです。
それはお金をかけなくてもできる、ということをこの事例はよく示し
ています。
『投じた費用は、看板が12万円、肉料理用の食器や調理機器などが
10万円、メニューブックのデザインと印刷が5万円、そしてテーブ
ルクロスが2万円』と、たった29万円。1〜2ヶ月の月商アップ分
で、すぐに回収できた金額ですね
そして看板では『「肉ビストロ」「熟成肉」といったフレーズを大き
く表示』しました。
また、ぐるなびで調べてみますと、おそらくこの店です。
http://r.gnavi.co.jp/gahr702/
そこには、このような文字が踊っています。
−−−−−−−−−−−< HP引用 >−−−−−−−−−−−−
立川、八王子唯一の熟成牛ステーキのお店☆☆
岩手県短角種の熟成牛! 立川、八王子でステーキで食べられるのは
当店BRUTだけ!
http://r.gnavi.co.jp/gahr702/
−−−−−−−−−−−< HP引用 >−−−−−−−−−−−−
「店舗トップ」ページは、とにかく肉のことばかりです。売れ筋メニ
ューも、肉ばかり。
これなら、肉が食べたい方には選ばれるでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆振り切ることで「一貫性」が取れるい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●振り切った戦略を選んだ顧客には、満足度が高くなる
看板で「肉」を訴求、ぐるなびでも「肉」を訴求、となると、当然こ
の店の得意料理は「肉」ということがお客様に伝わります。
すると、何と……
肉 料 理 を 食 べ た い 人 が 来 店 す る !
んです! 当たり前です。そして……
魚 料 理 を 食 べ た い 人 は 来 店 し な い!
ということになります。これも当たり前です。
すると、お客様の満足度は上がります。
なぜって、自分の得意料理が肉で、お客様が食べたいモノが肉だから
です。これが「強みと顧客の一貫性」です。
魚が食べたい方が来店すると、満足度が下がります。リピートもしな
いでしょうし、マイナスの口コミを流すかもしれません。そのような
方がいらっしゃるとむしろ困るわけです。
●戦略を振り切ると、BASiCSの一貫性が取れる
このように「振り切る」ことで、BASiCSの各要素の一貫性が取
りやすくなるんです。
S:強み おいしい熟成肉
C:顧客 おいしい肉が食べたい人
Sm:メッセージ おいしい熟成肉
と、見事な(ある意味で当たり前の)一貫性が取れるわけです。
これが「何でも戦略」だと、全く取れなくなるわけです。
●振り切るのは怖いから、BASiCSで考えぬこう
戦略は「振り切る」。戦術は「やり切る」。そのためには「割り切
る」。
これが戦略のポイントです。
ただ、「振り切る」のは怖いですよね?
だから考え抜くわけです。
どうやって? もちろん、BASiCSで、です。
考え抜くためには、シンプルなツールの方が良いです。だから、
BASiCSは「たった5つで考えられる」と振り切っているわけで
す。
BASiCSは、お勉強には向きません。試験にも通りません。自慢
することもできません。
しかし、BASiCSはたった5つの要素なので考えやすく、使い方
のノウハウも蓄積されています。実行しやすいので成果は出せます。
と、BASiCSも「振り切って」いるわけです。
あなたの戦略は十分に「振り切って」いますか?
ちなみに「ブリュット」は、こうやって考えたそうです。
『新メニューや新業態のコンセプトについては、低価格業態の営業を
続けながら時間をやり繰りし、料理人と一緒に半年ほどかけてじっ
くり練り上げた』(2013/09/27 日経MJ P.19)。
あなたも振り切って考えてみませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●戦略は振り切る。戦術はやり切る。そのためには割り切る。思い切
って戦略を振り切ってみよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!を解除するには
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
売れたま!は、以下の3つの配信会社さんから配信されています。
こちらには読者様のアドレスはわかりません。配信会社さんをご確認
の上、以下から解除をご自身にてお手続き下さい
○まぐまぐ
http://www.mag2.com/m/0000111700.html
○melma!
http://www.melma.com/backnumber_92209/
○めろんぱん
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=010361
ご購読ありがとうございました! ご活躍をお祈りしております。
**************************************************************
▼今日の日記▲
前号の「ドイツ理論」が「インパクト」があったのか、結構反響をい
ただきました。これもネーミングのチカラですね。
昨日はいつものスタバでミーティング。最近その店はご無沙汰してい
たので「お久しぶりです」と声をかけられ……結構覚えていただいて
いるものなんですね。
で、店員さんに名札がついてましたね。いつからなんでしょうか。
おそらくは「店員さんの顔と名前を覚えて、もっと仲良くなってほし
い」というスタバらしい密着軸の打ち手だと思いますが、いい打ち手
ですよね。このあたり、ホントやってることに一貫性があります。
居酒屋でもそのような名札をつけている店はありますね。狙いは同じ
だと思いますが、やっぱり店の独自資源は「人」ですね。
今週末は、戦略BASiCS2日間集中セミナーです。全国からお集
まりいただく「人の縁」も楽しみです。
●今日のiPod Tune:春だ! 旅に出よう! 旅の歌
春だ! 休みだ! 連休だ! 休みには旅に出よう!
ということで、「旅の歌」シリーズ!
6月が近づき、このシリーズもそろそろ終わり。やっぱり旅の歌と言
えば、この曲。
今日の曲は、満を持して……
○いい日旅立ち by 山口百恵
1978年の大ヒット曲であり、この頃の日本を代表する歌ですね。
百恵さんの、そして作詞・作曲の谷村新司さんの代表曲ともなりまし
た。次世代に語り継がれる歌となることでしょう。
リアルタイムでザ・ベストテンなどで見てはいましたが、今聴くと、
今だからこそわかることってありますね。
私のイメージでは、この曲は日本海側の冬の海岸が似合います。そん
なところを一人で旅するときの旅のお供にぴったりの曲♪
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<免責事項等>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●紹介した会社の各商標は各会社の登録商標です。紹介した会社・商
品等は、例であり、戦略や商品の良し悪しの評価ではありません。
●無断転載は禁じますが企画や会議のネタにぜひどうぞ。全文転送な
ら構いませんので、部下・上司・同僚など周囲の方にもお勧めを!
●メルマガの内容の実行は、読者さんの責任でお願いします。
●自社の売上向上のために使うのは歓迎ですが、このメルマガの内容
の販売・コンサルティングへの利用で利益を得る行為は禁じます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<発行者情報>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●発行者:佐藤義典 ●発行頻度:月・木の週2回目標
●感想、質問、実行の結果などは uretama@mpara.com へどうぞ!
●http://www.mpara.com(マーケティングパラダイス)
マーケティングパラダイスはエルパラ(www.Lpara.com)傘下サイト
●購読の登録・解除はまぐまぐ、メルマ!、Macky! の各サイトか、
http://www.mpara.com/mag.htm (マーケティングパラダイス)で
●バックナンバー抜粋 http://www.mpara.com/backno.htm
マーケティングコンサルティング・研修・セミナーは
ストラテジー&タクティクス株式会社へ
http://www.sandt.co.jp/index.htm
Copyright 2003-2013 Yoshinori Sato
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!提携メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は、売れたま!独自の基準で厳選している提携メルマガです。
●小笠原昭治の マーケティング&ストローク
http://www.mag2.com/m/0000111010.html
お奨め書 「売りこむな!期待をくすぐれ!!」
http://tinyurl.com/4vyk4
●エンジニアがビジネス書を斬る!
http://www.mag2.com/m/0000132223.html
●後悔しないための読書【ビジネス書の本格的書評】
http://www.mag2.com/m/0000125885.html
●行列のできるお店のためのマーケティング戦略(休刊中)
http://www.mag2.com/m/0000122871.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!発行者 佐藤義典 の本 : 合わせて読めば最強!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●最新刊! 戦略BASiCSの現時点での集大成にして最高峰
経営のすべてを顧客視点で貫く<社長の最強武器>戦略BASiCS
佐藤義典著 日本経営合理化協会
http://sandt.co.jp/basicsbook.htm
─────────< 経営戦略の最高峰 >──────────
●「経営戦略立案シナリオ」 佐藤義典 著 かんき出版
経営戦略のガイドブック:経営者は必読!
http://www.sandt.co.jp/scenario.htm
●「売れる数字 〜組織を動かすマーケティング〜」
佐藤義典著 朝日新聞出版
戦略を実行に落とし込み、組織を動かそう!
http://ow.ly/32zKP
──────< 物語でわかるマーケティング >────────
●「新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」 佐藤義典著
マーケティング入門:読みやすい小説
http://ow.ly/qBY9o
●「新人OL、社長になって会社を立て直す」 佐藤義典著
上の本の続編。主人公が社長になり、戦略構築から実行プロセスま
で物語で体感!
http://ow.ly/6s63d
●「白いネコは何をくれた?」 佐藤義典著 フォレスト出版
物語形式でわかりやすいマーケティング戦略と人生戦略
http://www.sandt.co.jp/shiroineko.htm
─────< マーケティング戦略のベストセラー >──────
●「図解 実戦マーケティング戦略」 佐藤義典 著
マーケティング戦略入門:戦略はここから
日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/jissen.htm
●「事例でわかる 実戦BtoBマーケティング」 佐藤義典著
BtoBマーケティング戦略の標準テキスト
日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/7Wvdq
●「マーケティング戦略実行チェック99」 佐藤義典 著
マーケティング戦略実践:実行のためのチェックリスト
日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/check.htm
●「ことわざで鍛えるマーケティング脳」 佐藤義典著 毎コミ新書
ことわざだからわかりやすい、伝えやすい、マーケティング戦略
http://www.sandt.co.jp/kotowaza.htm
────────< マーケティングの思考法 >────────
●「実戦マーケティング思考」 佐藤義典著
日本能率協会マネジメントセンター
右脳と左脳をフル活用、売れる思考・発想ができるようになる!
http://www.sandt.co.jp/shiko.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆次号予告:ナオミの食品充填機
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●食品メーカーに人気のナオミの食品充填機。もともとは、何の技術
を応用したかと言うと……??
▼飲み会に、数部印刷して行こう。グチ大会より、前向きの話を!
▼彼氏・彼女・家族との、知的な話題づくりに!
▼ご無沙汰していたあの人との会話のきっかけに、転送しよう!
▼お客様訪問の際のおみやげに、プリントアウトして渡そう!
売れたま!があなたのお仕事に少しでも役立ちますように……
〓〓次号の売れたま!でお会いできるのを楽しみにしています!〓〓
◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000111700/index.html
「インド人を右に」とレスするたびに右に動いていくスレ
-
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/30(土) 14:05:17.71
ID:yDRFQxCW0┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓┃ ┃┣
11 年前
0 件のコメント:
コメントを投稿