今日もメールを開封していただき、ありがとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アフィリエイト旬感メソッド■
|行動・実践しなければ何も始まらない!
|旬の情報とノウハウで、感謝され感動されるアフィリエイト術
|パワーブログで情報商材アフィリエイト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------
★ひで蔵の裏メルマガ★
ご購読ポイントでプレゼント企画など実施しています
登録は⇒ http://weblab-srv.net/brns/uf/ide
----------------------------------------------------
情報商材アフィリエイトを
実践されている方は、こういうことを感じていませんか?
「情報商材は、簡単には購入して頂けない」
身を持って感じていることで
また、大きな悩みのひとつだと思います。
いつも、ランキング応援ありがとうございます
⇒ http://hidezo.orange-mail.net/l/29al1t142m271473
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■選ばれるアフィリエイターが育てている「3つ」のもの
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
逆を言うと、ご自身も
「情報商材を、簡単には購入しない」わけですよね?
では、もし、
ご自身が情報商材を購入しようと思ったときは
充実したブログを運営されている人から、購入しようと思いませんか?
その心理には
「たくさん記事も書いてあり、信憑性が伺える」
「そのブログ運営者さん自身にも、信頼を感じる」
「そのブログ運営者さんから、サポートやフォローも受けられそうだ」
「そのブログ運営者さんが付けている特典にも魅力を感じる」
こんな感じでは無いですか?
これらを、ひとつひとつクリアしていけば
あなたは「選ばれるアフィリエイター」になれるわけです。
「選ばれるアフィリエイター」になるためには
「3つ」のものを育てる必要があります。
■「ブログ」を育てる
ブログを育てるということは
「コンテンツを増やす = 記事数を増やす」ということです。
この記事の数から
受ける印象と言うものは、やはり大きいです。
「長く運営されているな」
「情報商材を実践して、実際に稼いでもいるな」
「情報も充実しているな」
こんなことを感じるはずです。
そして、そこから生まれてくるものは・・・「信頼」です。
■「信頼」を育てる
ブログの記事数も多くなればなるほど、
この「信頼」は増していきます。
ある意味、「信頼」を得ていくために
ブログを運営すると言っても、過言ではありません。
情報商材は、この「信頼」が無いと、「まず売れない」と思ってください。
そして、次に、必要なことは
「読者さんとのコミュニケーション」です。
■「コミュニケーション」を育てる
コミュニケーションの機会を増やし
関係を育てて行くことが
あなたの報酬額を増やしていく手段です。
しかし、実際、ブログだけの運営だと
このコミュニケーションを取る機会は、あまり増えません。
ブログの場合は
「コメント」というコミュニケーションの手段がありますが
コメントを書きこんで頂ける人は
おそらく何らかの情報商材を実践している経験者です。
今から、アフィリエイトを始めてみたい初心者の方が
コメントを書き込むかというと、まず書き込みません。
ですから、メールフォームを
ブログに設置することも大事なわけです。
折角、ブログを見てきてくれて
何か質問や相談をしたいと思った人に
スムーズに、連絡を取る手段を、
分りやすくしておくことは大事です。
ただ、それでも、
たくさんの相談が来るわけではありません。
ブログを見に来る
という行為があった上での話ですからね。
そこで便利な媒体は「メルマガ」です。
■メルマガは、コミュニケーションが取り易い
「個人のメールボックスという
プライベートな空間に届く情報」
これが、メルマガのメリットです。
読者さんが、メルマガ発行者に
何か伝えたいと思った時は、メルマガに返信すれば届きます。
しかも、そのやり取りというものは、
「読者さん」と「メルマガ発行者」
二人だけのプライベートなやり取りです。
ブログにコメントをする
コミュニティなどの公の場での発言など
そういうものを苦手に思う読者さんは
沢山いらっしゃいますが、
メールなら、
コミュニケーションが取りやすい環境を作ることが可能です。
ひで蔵自身も
3月からメルマガに力を入れて4ヶ月目ですが
「メルマガの威力、メルマガでの読者さんとの繋がり」
それを強く感じています。
■こんな話は綺麗事
だいたい、
今回の記事のような話は
「綺麗事」って、書かれている場合がありますよね。
物を売るための綺麗事だそうです。
本当に「綺麗事」なんでしょうか???
ブログにしても、メルマガにしても
自分が「稼ぐため = 報酬を得るため」の手段です。
そんなこと言ったら
テレビCMしている企業など
何らかの宣伝している企業は、ただの「綺麗事」でしょうか?
確かに、経済活動は、お金が動きます。
でも、購入した人も、紹介した人も、
それ以上の、何かを感じているはずです。
ひで蔵は、メルマガを通じて、こんなことを感じました。
⇒ http://hidezo.orange-mail.net/l/29al2t142m271473
「ブログ」を育てて
「信頼」を育てて
「コミュニケーション」を育てる
ひで蔵は、王道商材で、それを学びました。
昨日のブログ記事
「本気で、成功したいと考えるならば
感覚が麻痺しないうちに
王道商材で【基本】を学び、実践してください」
このブログ記事に沢山のコメント頂きました。
是非読んでみてください。
⇒ http://hidezo.orange-mail.net/l/29al3t142m271473
■□■□■□■□■□ 編集後記 ■□■□■□■□■□
アフィリ報酬がアップするそうです(^^)
今日のアフィリエイター通信で
連絡が来ていました。
ひで蔵から、ご購入頂いた方
忘れずチェックしておいてください。
こんな感じで売れてます!
⇒ http://hidezo.orange-mail.net/l/29al4t142m271473
販売者さんに連絡メールを流せば
報酬がアップするそうです。
その商材はコレ!
⇒ http://hidezo.orange-mail.net/l/29al5t142m271473
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■info
ブログやサイトの構成の見直しをするならば・・・
http://hidezo.orange-mail.net/l/29al6t142m271473
ひで蔵メールセミナー「 情報商材アフィリエイトブログ最速構築講座 」
http://hidezo.orange-mail.net/l/29al7t142m271473
■情報商材を購入する前に、必ずご相談ください。
アフィリエイト経験度合で
必要な情報商材は人それぞれ違います。
ひで蔵の経験から可能な限りのアドバイスをさせて頂きます。
◎このメルマガに返信すれば『ひで蔵』に直接届きます。
◎メールフォームのご利用はこちら
http://hidezo.orange-mail.net/l/29al8t142m271473
お寄せ頂いたご意見やご相談は、
ブログやメルマガでご紹介させて頂く場合があります。
引用を望まない場合は、その旨を必ずお知らせ下さい。
■メルマガ・ポリシー
行動・実践しなければ何も始まらない!
ひで蔵のパワーブログで情報商材アフィリエイトを成功させる秘訣
読者さんが稼げるようになる為に
情報商材アフィリエイトで成功するノウハウを配信しています
行動・実践しなければ、何も始まらない!をモットーに
とにかく行動して、生の情報をお届けします。
-----------------------------------------------------------
■発行者情報
発行者:ひで蔵(坂井英晃)
メール: info@hidezo.biz
ブログ: http://affiliconductor.blog55.fc2.com/
発行者情報: http://hidezo.orange-mail.net/l/29al9t142m271473
プロフィール:http://hidezo.orange-mail.net/l/29al10t142m271473
メインメルマガ: http://hidezo.orange-mail.net/pub/bnum.php?mid=29al
-----------------------------------------------------------
ひで蔵のメールを最後まで読んで頂けたことに感謝です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎アフィリエイト旬感メソッド
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000277178/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます
━【まぐまぐ!からのお知らせ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★現金30,000円が、毎月1名様に当たる★
あなたのガソリン代はもっともっと安くなります。詳しくは↓をチェック
ガソリン代の節約術を公開中!⇒ http://a.mag2.jp/i1N
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0 件のコメント:
コメントを投稿