アフィリエイト活動に役立つ優良ツールとマニュアルです。詳細説明

2016年6月4日土曜日

ゲーセン業界はもう終わったのか?

PR
ゲーセンは終わったのか? レトロゲーム専門「ミカド」が見せた復活のカギ
MBAが教える企業分析
お金持ちをたくさん見てきた銀座のママが語る「金運がない人」の特徴
システマティックな「ま…
睡眠アミノ酸
睡眠アミノ酸"グリシン"3000mg配合
「グリナ」でぐっすり、気持ちのよい眠りを。味の素KK

味の素株式会社 PR
福山雅治マンション侵入事件、悪いのはコンシェルジュだけなのか?
まんしょんオタクのマン…
アメリカの「正義」に問う。原爆投下は一体何のためだったのか?
Japan on the Globe−国…
月1000万売れるガトーショコラ、ヒットの秘密は●●にあり
店舗経営者の繁盛店講座…
簡単すぎてビックリ。ふわとろオムレツを自宅で簡単に作る邪道な方法
独身男性が自分で作る簡…
潰えた覇権国家の野望。「世界の警察」米国の犯した3つの失敗
ロシア政治経済ジャーナル
心臓病のリスクは、胴回りのサイズでわかる ー米大学が発表
Dr.ハセのクスリとサプ…
真田家ゆかりの武器も。知恩院の「七不思議」が現代に伝えるもの
おもしろい京都案内
そこは昭和。阪本順治はなぜ「団地」を舞台にした映画を作ったのか?
轟夕起夫
男性の「低い声」は競争相手を威嚇するためのものだったー米国研究
MAG2 NEWS編集部
真田丸『第21話』解説。「安房守」という官職は大名が勝手につけていた?
TEAM ナワバリング(西…
ついでに読みたい
manebo_eyecatch
ジョジョの奇妙な黒田バズーカ〜イカサマは2018年にバレるんだぜ…
ウォーレン・バフェット…
jimococo_eyecatch
旅好きが選んだSL(蒸気機関車)人気ランキング、ダントツの1位は…?


manebo_eyecatch
おっぱいのプロによるとおっぱいの形は9種類あるらしい
Be Magnetic!
jimococo_eyecatch
ジモトの新聞記者が悩んで選んだ、 地方イチ「おいしい」贈り物弁当

【相馬一進】愚かなファーストペンギン

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃相馬一進の、好きなことを仕事にする「お金の心理学」
┃ 天職で1億稼いだ著者が、お金、自己啓発、仕事について、
┃ 心理学とマーケティングの側面から語る本格派メールマガジン
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃※初めてメルマガをお読みの方は、こちらを必ずお読み下さい。
┃・発行人のプロフィール: http://pp0.jp/pr.html
┃・お勧め&人気の記事一覧:http://pp0.jp/osk.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


━【新しいブログの記事】━━━━━━━━━━━━━━━━━━

心屋仁之助とは? 評判や家族との事件の真相を暴くブログ
https://biz-shinri.com/kokoroya-jinnosuke-10552


テレビやブログで人気の心屋仁之助。

あなたは心屋仁之助について様々な疑問を持っていませんか。

カウンセラー業界についてよく知る男性カウンセラーが、
客観的に心屋仁之助を解説。

この記事を読めば、心屋仁之助を正しく理解でき、
抱いていた疑問も晴れます。


執筆者:能登丈暁
カテゴリー:自己啓発


※この記事の感想はこのメールに直接ご返信ください。
執筆者に直接お伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは。
相馬一進(そうまかずゆき)です。


年間2,000万円を大企業にチャージする、
NLPや心理学、脳科学を教える研修講師が
「科学的に目標を達成する技術」を教えてくれます。


『絶対達成する部下の育て方』や
『絶対達成マインドのつくり方』など、
ベストセラーを多数出しているので安心です。

[PR]→ http://pp0.jp/fyk.html



さて、本題です。


あなたは、ファーストペンギンという言葉を
ご存知でしょうか?


ペンギンは群れで行動をしますが、
シャチやトドがいるかもしれない海に
最初(ファースト)に飛び込むペンギンのことです。


最初にハイリスク・ハイリターンの行動をする
勇気があるペンギンと言えるでしょう。



最近感じるのは、ビジネスの世界で
このファーストペンギンという「比喩」を使って
最初に行動する大切さを伝えている

「愚か者」

が本当に多いなあということです(笑)。



ビジネスの世界で勝つのは
ファーストペンギンではなく、
ラストペンギンだということをご存知ですか?


たとえば、Googleは検索エンジンの市場に
最後(ラスト)に参入したラストペンギンです。


Appleもラストペンギンですよね?

iPodや最初のMP3プレイヤーではありませんでしたし、
iPhoneも最初のスマートフォンではありませんでしたし、
iPadも最初のタブレットではありませんでした。


PayPalも最初のオンライン決済サービスではなく、
後から参入して、市場を支配したラストペンギンです。


ビジネスというのは、
競合他社がすでにいる市場に後から参入し、
その市場を支配した会社が儲かるのです。



ファーストペンギンは先行者利益を
追い求めて最初に参入しますが、
ほとんどの場合、それは得られずに息絶えます。


ラストペンギンは愚かなファーストペンギンに
先に飛び込ませて、市場があることを確認してから参入し、
市場を支配して残存者利益を得るのです。



ファーストペンギンを標榜する様な愚か者には
感化されないようにしましょう。

私はあなたに、ラストペンギンになって欲しいのです。



最後に……


コーチング経験ゼロ、セールス経験ゼロでも
社会貢献しながら100万円達成が続出中の
新しいプロコーチ職とは?


私も松尾さんのことは知っていますが、
元々看護師をしていて、正社員時代にも
副業で月収223万円を達成しています。


月収100万円以上のコーチを14人育てているので
とても再現性が高いですね。
[PR]→ http://pp0.jp/ysc.html



相馬一進



【追伸】

あなたは、金持ちFPですか? 貧乏FPですか?


私の知り合いのファイナンシャルプランナー(FP)で、
一切営業せずに、グループ年商1億円になっている
青柳仁子さんという女性がいます。


一方で、普通のFPは、保険商品を売ったりして、
平均年収が300万円になってしまっています。


金持ちFPと貧乏FPの差は、ここにあります。

営業なしで、年収1,000万円FPの方法
[PR]→ http://pp0.jp/fpa.html



【重要】

まぐまぐで、「メールマガジンが届かない」
といった問題が頻発しているため、
近いうちにメールの配信方法を変える予定です。


今後も引き続きメールを読むために
こちらをクリックして、登録しておいてください。
→ http://pp0.jp/ppt.html


※配信方法を変えた場合、これに登録していない人は
読まないと損をする、お得な情報を受け取れなくなります。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃相馬一進の、好きなことを仕事にする「お金の心理学」
┃ 天職で1億稼いだ著者が、お金、自己啓発、仕事について、
┃ 心理学とマーケティングの側面から語る本格派メールマガジン
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃※初めてメルマガをお読みの方は、こちらを必ずお読み下さい。
┃・発行人のプロフィール: http://pp0.jp/pr.html
┃・お勧め&人気の記事一覧:http://pp0.jp/osk.html
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃・ブログ: http://www.personal-promote.com/?page_id=27
┃・YouTube: http://www.youtube.com/user/PersonalPromote
┃・Twitter:https://twitter.com/kazuyukisoma
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◎株式会社パーソナルプロモート
◎住所: 東京都港区赤坂1丁目4番14号 ダイヤモンドビル赤坂5階
◎HP: http://personal-promote.com
◎メール: info@personal-promote.com

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎相馬一進の、好きなことを仕事にする「お金の心理学」
のバックナンバーはこちら
http://archives.mag2.com/0001597028/index.html?l=gsc04e8f7e

◎相馬一進の、好きなことを仕事にする「お金の心理学」
の配信停止はこちら
http://www.mag2.com/m/0001597028.html?l=gsc04e8f7e

2016年6月3日金曜日

【相馬一進】稼げるコンサルの未来

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃相馬一進の、好きなことを仕事にする「お金の心理学」
┃ 天職で1億稼いだ著者が、お金、自己啓発、仕事について、
┃ 心理学とマーケティングの側面から語る本格派メールマガジン
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃※初めてメルマガをお読みの方は、こちらを必ずお読み下さい。
┃・発行人のプロフィール: http://pp0.jp/pr.html
┃・お勧め&人気の記事一覧:http://pp0.jp/osk.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


━【新しいブログの記事】━━━━━━━━━━━━━━━━━━

金森重樹氏の経歴は? 年収からふるさと納税まで徹底解説
https://biz-shinri.com/kanamori-shigeki-10661


この記事では、10年以上前から金森重樹氏を知っている私が、
氏の経歴をくわしく解説します。

また、私の専門はマーケティングですので、
インターネット上ではあまり書かれていない、
氏のビジネスの秘密にもせまります。

ぜひ、クリックしてお読みください。


執筆者:相馬一進
カテゴリー:マーケティング


※この記事の感想はこのメールに直接ご返信ください。
執筆者に直接お伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは。
相馬一進(そうまかずゆき)です。


年間2,000万円を大企業にチャージする、
NLPや心理学、脳科学を教える研修講師が
「科学的に目標を達成する技術」を教えてくれます。


『絶対達成する部下の育て方』や
『絶対達成マインドのつくり方』など、
ベストセラーを多数出しているので安心です。

[PR]→ http://pp0.jp/fyk.html



さて、本題です。


昨日紹介した、金森重樹さんの記事に対して
何人かからご返信がありました。

ありがとうございます。


ご参考:
金森重樹氏の経歴は? 年収からふるさと納税まで徹底解説
https://biz-shinri.com/kanamori-shigeki-10661


この記事でも書いたのですが、金森重樹さんは
昔はマーケティングコンサルタントでした。


しかし、今では、「コンサルタントをするよりも
実業の方が儲かる」という理由で、
不動産業や太陽光発電の事業をしています。


私が10年間以上、コンサルタントの業界を見てきて
確実に言えることは

「お金を稼ぎたいなら、コンサルタントをするよりも
実業をやった方が何倍も稼げる」

ということです。


ですので、ビジネスの力があるコンサルタントは
いつの間にか実業をしているんですよね。


私の知り合いでも、昔はコンサルタントだったのに、
あまりお金を稼げないことに辟易して、
太陽光発電の事業をしている友人がいます。



逆にいうと、いつまでもコンサルタントをしている人は

・教育をやりたいと心から思っている人
・ビジネスの力がない人

のどちらかですね。


神田昌典さんと金森重樹さんの違いはそこで、
「神田昌典さんは教育をしたいのだろうな」
と私は感じています。



以前もご紹介しましたが、こんな有名なエピソードがあります。


かつて、経営学者のピーター・ドラッカーが、
『ビジョナリー・カンパニー』シリーズの著者である
ジム・コリンズに対し、こうアドバイスしました。


「偉大な企業をつくるか、偉大な思想をつくるか、
どちらかだ。両方は選べない」



これをオマージュして言うなら、こうなります。

「コンサルタントとして教育をするか、
それとも、実業をするか、どちらかだ。
両方は選べない。」


ご参考:私よりも長生きする思想
http://www.personal-promote.com/?p=4310



最後に……


コーチング経験ゼロ、セールス経験ゼロでも
社会貢献しながら100万円達成が続出中の
新しいプロコーチ職とは?


私も松尾さんのことは知っていますが、
元々看護師をしていて、正社員時代にも
副業で月収223万円を達成しています。


月収100万円以上のコーチを14人育てているので
とても再現性が高いですね。
[PR]→ http://pp0.jp/ysc.html



相馬一進



【追伸】

あなたは、金持ちFPですか? 貧乏FPですか?


私の知り合いのファイナンシャルプランナー(FP)で、
一切営業せずに、グループ年商1億円になっている
青柳仁子さんという女性がいます。


一方で、普通のFPは、保険商品を売ったりして、
平均年収が300万円になってしまっています。


金持ちFPと貧乏FPの差は、ここにあります。

営業なしで、年収1,000万円FPの方法
[PR]→ http://pp0.jp/fpa.html



【重要】

まぐまぐで、「メールマガジンが届かない」
といった問題が頻発しているため、
近いうちにメールの配信方法を変える予定です。


今後も引き続きメールを読むために
こちらをクリックして、登録しておいてください。
→ http://pp0.jp/ppt.html


※配信方法を変えた場合、これに登録していない人は
読まないと損をする、お得な情報を受け取れなくなります。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃相馬一進の、好きなことを仕事にする「お金の心理学」
┃ 天職で1億稼いだ著者が、お金、自己啓発、仕事について、
┃ 心理学とマーケティングの側面から語る本格派メールマガジン
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃※初めてメルマガをお読みの方は、こちらを必ずお読み下さい。
┃・発行人のプロフィール: http://pp0.jp/pr.html
┃・お勧め&人気の記事一覧:http://pp0.jp/osk.html
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃・ブログ: http://www.personal-promote.com/?page_id=27
┃・YouTube: http://www.youtube.com/user/PersonalPromote
┃・Twitter:https://twitter.com/kazuyukisoma
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◎株式会社パーソナルプロモート
◎住所: 東京都港区赤坂1丁目4番14号 ダイヤモンドビル赤坂5階
◎HP: http://personal-promote.com
◎メール: info@personal-promote.com

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎相馬一進の、好きなことを仕事にする「お金の心理学」
のバックナンバーはこちら
http://archives.mag2.com/0001597028/index.html?l=gsc04e8f7e

◎相馬一進の、好きなことを仕事にする「お金の心理学」
の配信停止はこちら
http://www.mag2.com/m/0001597028.html?l=gsc04e8f7e

五輪とFIFA、ふたつの裏金に絡む電通のキーマン/英語は81文で何でも話せる?

混迷する日本のモノづくり/消費増税再延期は正しい?/「シラタキ」が海外で人気爆発

━━[ まぐまぐニュース! 06/03 ]━━

しらたきと糸こんにゃくの違いって何?(まぐまぐ編集部・よっすぃ〜♪)

━━━━━━━━━━━━━━━━━
■専門家による本日のニュースコラム!
━━━━━━━━━━━━━━━━━

五輪とFIFA、「ふたつの裏金」に絡む電通のキーマン
http://e.mag2.com/1PnyGbC

どうしたニッポンのモノづくり。世界との差は二度と埋められないのか?
http://e.mag2.com/1VziWUi

英語は81文で何でも話せる?-PR-
http://i.mag2.jp/r?aid=Mg1781
≪Simple English≫

数字で見る、消費税増税がどれだけ「日本に迷惑」をかけてきたか?
http://e.mag2.com/1RQLgus

太りやすくなったと感じる方へ-PR-
http://i.mag2.jp/r?aid=Mg1798
≪薬日本堂『いきいき酵素』≫

━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━

  ≪WEB限定・先着1000名様≫

     年をとって
 太りやすくなったと感じる方へ
   ◆重要なお知らせ◆

今から、漢方専門店の酵素サプリの
【500円モニター】を募集します!

      薬日本堂
『麹菌から生まれたいきいき酵素』
    をしっかり7日分、
   試せるチャンスです。

  7日間モニターに参加して、
  酵素の力を感じてください


http://i.mag2.jp/r?aid=Mg1799
━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━


━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日の注目ネタニュース一気読み!
━━━━━━━━━━━━━━━━━

太らないミラクルヌードル。日本の「シラタキ」が海外で人気爆発
http://e.mag2.com/25CPpiL

子供への早期教育はムダなばかりか逆効果─ワシントン大学の研究結果
http://e.mag2.com/1P8tOSl

シェアハウスはもう古い?佐々木俊尚氏「コレクティブハウス」を語る
http://e.mag2.com/1O6G0s6

草津ならビジネス温泉?旅行雑誌の元編集長が激推しする宿とグルメ
http://e.mag2.com/1XSSu8q

【革命だ】「偉大な小便器」のある男子トイレを発見!
http://e.mag2.com/1Vziohg

分裂・合流を繰り返す英国と日本の政党…2016年は大変革の年か
http://e.mag2.com/25CPDGM

中村うさぎが人生経験から自信を持って回答する。「絶望を抜け出す」普遍的な方法
http://e.mag2.com/1TLzNPc

伝説の水彩絵の具『まつざきしげるいろ』が大きな話題に!
http://e.mag2.com/1P8ueYR

なぜスタバのコーヒーは高いのに売れるのか?行きたくなる仕組みの謎
http://e.mag2.com/1XSSBRp

幸せって何だったっけ?「いいね!」に潜む幸せの二段階認証論-PR-
http://i.mag2.jp/r?aid=Mg1786

【書評】ボクシングの「命がけの現場」で生まれたダイエットの説得力
http://e.mag2.com/1RQM9De

なぜNYとシンガポールを歩くだけで「売れる広告」の法則が分かるのか
http://e.mag2.com/1TZSYs6

TV番組で心疾患が発覚した関根勤「みなさんも検診に行ってください」
http://e.mag2.com/24kLRvG

◎昨日の注目ニュースは↓コチラから!

堕ちたイトーヨーカ堂、「総連系工場の衣料」販売で苦境が浮き彫りに
http://e.mag2.com/25ypLs4

コメダ珈琲店は、なぜこのタイミングで東証上場に踏み切ったのか
http://e.mag2.com/283ghr1

このカップル、何かがおかしい?1枚の写真に世界が大混乱
http://e.mag2.com/283g72H

◎ランキングトップ5は↓コチラから!

1位:南海トラフに不気味な「ひずみ」。地震予測のプロはこの異変をどう見る?
http://e.mag2.com/1P1vq0d

2位:福山雅治マンション侵入事件、悪いのはコンシェルジュだけなのか?
http://e.mag2.com/1X8WT8H

3位:旅行雑誌の元編集長が怒りの暴露。B級グルメの熱が冷め始めた裏事情
http://e.mag2.com/24hOdvb

4位:ゲーセンは終わったのか? レトロゲーム専門「ミカド」が見せた復活のカギ
http://e.mag2.com/1Y1cs1b

5位:遠い異国で語り継がれる「日本人捕虜」が建設した奇跡の劇場
http://e.mag2.com/1Ubg1w4


━━━━━━━━━━━━━━━━━
話題!マネーボイス/ジモトのココロ
━━━━━━━━━━━━━━━━━

ジョジョの奇妙な黒田バズーカ〜イカサマは2018年にバレるんだぜ…
http://e.mag2.com/20UB5LZ

ビル・ゲイツも投資する野菜からできた肉!「ビヨンドミート」を食べてみた
http://e.mag2.com/20UBygY

FXディーラーが活用する通貨ごとのクセ/「レート先回り」売買の謎
http://e.mag2.com/20UAY2P

ジモトの新聞記者が悩んで選んだ、 地方イチ「おいしい」贈り物弁当
http://e.mag2.com/1XNV3bK

この珍魚、今すぐ食べたい。琵琶湖ではじまる極上食材ブランド化計画
http://e.mag2.com/1Xtr7lp

どっちが日本一? 鳥取砂丘より30倍も広い砂丘が「青森」にひっそりある
http://e.mag2.com/1PhNvMX

疲れた身体に脱・デジタル。 星のや京都で五感を研ぎ澄ます癒やし時間
http://e.mag2.com/1PMLYZr


━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まぐまぐ厳選!必読の新作メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━

●ぽっこりお腹、加齢臭、抜け毛の実践的解消法
『30代男性が知っておきたいエイジングケア知識』
http://e.mag2.com/1Mr2jXp

●知識ゼロからプロも驚く不動産活用を学べます
『「教養」としての不動産取引』
http://e.mag2.com/1QEURX8

●悩む母親必見!今日から使える子育てテクニック
『不登校・ひきこもりが解決する自立子育て』
http://e.mag2.com/1NCbpAC

●え〜!こんなことできるの!驚きの裏ワザを公開
『みんなの裏ワザ』
http://e.mag2.com/1KRd4BV

●試してみたい!誰でもできる科学実験
『NSW公式メールマガジン』
http://e.mag2.com/1QgKUOL


━━━━━━━━━━━━━━━━━
■最大100万円が当たる!
『まぐまぐ!スピードくじ』に挑戦!
─────────────────
◇チャレンジしなきゃ当たらない!◇
 http://i.mag2.jp/r?aid=million
△△今すぐスピードくじに挑戦!△△


━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まぐまぐスタッフ厳選!
使える・読める・ためになる
「新創刊メルマガ」
─────────────────
毎週100誌を超える新創刊メルマガ
からスタッフが 光る原石をご紹介!

●リー優子のブログでは書けないココだけの話
http://www.mag2.com/m/0001673629.html
週刊

ハワイで活躍中の日本人女性起業家
リー優子がブログでは書けない話を
配信。


━━━━━━━━━━━━━━━━━
まぐまぐニュース! 2016/06/03 号

TwitterでMAG2NEWSをフォローしてみる
https://twitter.com/mag2_news

FacebookページでMAG2NEWSに「いいね!」してみる
https://www.facebook.com/MAG2NEWS

『まぐまぐニュース!』は、まぐまぐのメルマガを
ご登録いただいた皆さまにお届けしています。

 配信中止はこちらから↓
http://www.mag2.com/wmag/magnews.html
 メールアドレスの変更はマイページから↓
https://mypage.mag2.com/Welcome.do
 ご意見&ご感想はこちらでお待ちしております♪
http://www.mag2.com/goiken/?mn=news

発行元 :株式会社まぐまぐ http://www.mag2.com/
配送技術:株式会社アットウェア http://www.atware.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━

2016年6月2日木曜日

売れたま!特別編Vol.334 2016/06/02 マンガ版 新人OL、発売記念号!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■売れたマーケティング、バカ売れトレーニング:売れたま!■ 
 〜MBAの中小企業診断士がそっと教えるパワフルレッスン〜
━━━━━━━━━━━━━━特別編Vol.334(累計1330) 2016/06/02
購読者:22,303(まぐまぐ:16,861 メルマ:947 自社配信:4,495)

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■■■■__マンガ版 新人OL、発売記念号!__■■■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今日のポイント ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

●「お客様の立場に立つ」ことがマーケティングの本質。1日に何回
 も、何十回も、「お客様の立場」に戻ろう!


┃売れたま!は、実戦マーケティング戦略の副教材です。売れたま!
┃単独でもお役に立てますし、本と併用されれば効果倍増!

┃図解 実戦マーケティング戦略 → http://tinyurl.com/a6ul5


アマゾン「オールタイムベスト ビジネス書100」のマーケティン
グ・セールス分野で 唯 一 の 日 本 人 著 者として選ばれた本です

http://ow.ly/Cd7Hc



◆◆◆◆◆◆ セ ミ ナ ー の ご 案 内 ! ◆◆◆◆◆◆

◆2016年8月 「戦略BASiCS2日間集中セミナー」

○日程:2016年8月6日(土)〜7日(日)
○場所:東京・市ヶ谷  ○価格:103,000円(税込)


戦略BASiCS2日間集中セミナー、久しぶりの開催です。

戦略をきっちり考えて成果を出したい、という方にお勧め。

少人数限定ですので、ご自身のビジネス・商品・サービスについて、
直接アドバイスをもらえる数少ないチャンス。

お客様に「刺さる」戦略を一緒に考えていきましょう!

詳細・お申込はこちらからどうぞ↓
http://www.sandt.co.jp/seminar-sb.htm



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆マンガ 新人OL、つぶれかけの会社をまかされる 発売記念号!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ついに、発売!

「マンガ 新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」

「ドリルを売るには穴を売れ」、およびその凝縮版「新人OL、つぶ
れかけの会社をまかされる」がコミカライズされました。


「マンガ 新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」
青春出版社 刊
佐藤義典(著) 汐田まくら(マンガ)
1300円+消費税

◇本の詳細はこちら↓
http://sandt.co.jp/manga-ol.htm

◇アマゾンはこちら↓
http://ow.ly/hOWs300Q6Kb


序章 22ページを無料公開中! 試し読みいただけます!
序章 22ページを無料公開中! 試し読みいただけます!
序章 22ページを無料公開中! 試し読みいただけます!

◇序章の試し読みはこちら↓(PDFが立ち上がります)
http://ow.ly/Tode300Q69W


汐田まくらさんはすごく良い漫画家さんで、小説「新人OL、つぶれ
かけの会社をまかされる」が忠実にマンガで再現されています!!

真子たちの世界へようこそ!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「マンガ 新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ある日の午後、イタリアン・レストラン「そーれ・しちりあーの」に
ふらっと中年男性が現れた。

その男性は「売多勝」(うれた・まさる)。職業は経営コンサルタン
ト。その男性を、たまたまその場にいたホールの女性が出迎える。
20代に見えるその女性は、「上原望」(うえはら・のぞみ)。そー
れ・しちりあーののホール部門の責任者だ。


望 :あれ、勝さん、どうされたんですか? 突然……

勝 :ちょっと面白いニュースがあってさ。ほら、これ。オレ達がマ
   ンガになった。

勝が望に、若い女性をあしらった表紙の本を手渡す。

「マンガ 新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」


望 :え、え、え、えーーー!? ま、真子ちゃんが表紙!?

勝 :望ちゃんも出てるよ。ついでにオレも。


望が本をパラパラとめくっていく。


望 :わ、わ、わ……私も出てる……

勝 :そりゃ出てるだろ。っていうか、主要登場人物じゃん。


望は「い、今、真子ちゃんを呼びます」と言うが早いか、スマホを取
り出して電話を始める。「真子ちゃん、勝さんが今いらして……」。

すぐにもう1人の若い女性がレストランに飛び込んでくる。望と同じ
く20代に見える女性は売多真子(うれた・まこ)。このレストラン
そーれ・しちりあーのの社長だ。


真子:勝さん、どしたの? 突然? 真子に会いに来たのかなあ?

望 :ま、真子ちゃん、これ……

真子:え? この表紙、私だよね……? え? え?

望 :わ、私たちがマンガになったんだって!!

真子:……なんで今更マンガに? もう小説になってるのに……?

勝 :そういう要望が多かったからじゃないのか?

望 :ま、真子ちゃん、驚かないの?

真子:まあ、私の本当の魅力はビジュアル面だから、いずれはそうい
   うことになるかなと思ってたからね、きゃははは。

勝 :そういうこと言うと、読者さんの期待値を妙に上げるから、や
   めろ。期待が大きいと、失望も大きいからな……

真子:な、何それー、しっつれーね! ほら、このマンガ、可愛く描
   けてるよ!

勝 :それは漫画家さんの腕がいいからだろ。試し読みはこちらです

http://ow.ly/Tode300Q69W


真子:カワイイカワイイ真子ちゃんをぜひ見てね!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆マーケティングの本質とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

勝 :で、せっかくだからマーケティングについておさらいしよう。

真子:うん! 珍しく店に空席があるね。座ろう座ろう!


真子と勝が隅っこの空席に座ると、望がエスプレッソとケーキを持っ
てくる。


真子:これ、私のお、ご、り。ちゃんと会社にお金は払うからね。

勝 :お、ご馳走様。

望 :この本読むと……懐かしいなあ……

勝 :そんな昔の話でもないでしょ?

望 :そうですけど、このときはホント何にもわかってなかったから
   すごく思い出深くって……あ、今もあまりわかってませんけど

勝 :マーケティングの本質がここにあるよな。

真子:えっと、まとめてみようか。この本の内容を。


真子がノートに書き出していく。


1.ベネフィット:お客様はどう嬉しい?

2.セグメンテーション・ターゲット:その嬉しさを求める人は誰?

3.強み:お客様が競合ではなく自社を選ぶ理由(=嬉しさの差)は?

4.4P:嬉しさを実現する売り物・売り方・売り場・売り値は?

5.想い:結局世の中にどのように貢献したいのか?


勝 :お、さすがだな。そう、マーケティングの基本理論はこの5つ

真子:へっへー、私もちょっとは苦労しましたからねー。

勝 :小説の「ドリル〜」「新人OL〜」も、そしてこの「マンガ 
   新人OL〜」も、この順番で話が進んでいくよな。

望 :うまくできてますね……

勝 :っていうかオレがそう誘導したんだけどさ。だから「ベネフィ
   ット」から始まってる。

望 :「ベネフィット」、お客様にとっての価値ですよね。お客様に
   どんな「嬉しさ」を提供するか。

勝 :うん、「価値」でもいいけど、「嬉しさ」っていう表現の方が
   わかりやすいよな。これが全ての始まりであり、本質。

真子:マーケティングの本質は、ベネフィットなの?

勝 :本質は「お客様の立場に立つ」ってこと。それだけ。

望 :その「それだけ」が難しいんですよね……

真子:そうそう。っていうか今でも悩んでるけどさ、きゃははは。

勝 :オレだってそうだよ。その意味でこの本は「わかりやすい」と
   は思うけど、「やってみると超難しい」っていうことになる。

真子:ホントホント〜。勝さん、カンタンそうに言ってくれちゃうか
   らさー。

勝 :物事の「本質」ってそういうもんだろ。「カンタンに言えちゃ
   うけど、やってみると難しい」。スキーだってそうだろ。

真子:え?

勝 :オレが小学生の時に初めて習ったスキーの先生曰く「スキーは
   たった2つ。谷足荷重、上体は常に谷向き。これだけだ」って

真子:きゃははは、それがスキーの極意なんだ!

望 :そ、それはそうかもしれませんけど……谷足荷重、って言われ
   ても、それがカンタンにできたら……

勝 :そうそう、すぐ達人になれるけど、そんなことはありえない。
   今でもスキーで転ぶときは、この2つのどっちかができてない

真子:それが物事の「本質」なんだ……

勝 :だから、この本は、超カンタンで超難しい、ってことになる。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「嬉しさ」をキーワードにすると、全てが通る!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

真子:それが本質なら、「ベネフィット」だけでいいんじゃないの?
   何で基本理論が5つもあるの?

勝 :「ベネフィット」は「起点」であり「キーワード」。実はさ、
   マーケティング理論って、「嬉しさ」で括ると全部括れる。

真子:そりゃそーでしょ。さっき私が書いた通りじゃん。

勝 :そうだけど、普通のマーケティング理論は、STPだとか
   SWOTだとか競合優位だとかいきなり言い出すだろ。

望 :そうなんですか?

勝 :そういうのが多いと思う。っていうかオレはそれで苦しんだ。
   色々な理論がつながってないし、ダブりまくるし。

真子:そうなんだ……

勝 :でもさ、「嬉しさ」をキーワードにすると、全ての理論とか要
   素がつながるんだよな。

真子:えっと、「ベネフィット」がその「嬉しさ」だよね?

望 :それで、「嬉しさ」が人によって違うから「セグメンテーショ
   ン」して、誰かに絞って「ターゲティング」する……

勝 :で、「強み」すなわち「お客様が競合ではなく自社を選ぶ理
   由」とは、「競合との嬉しさの差」

真子:次は4P……「売り物」は嬉しさを実現して、「売り方」は、
   嬉しさを伝えて……

望 :「売り場」で「嬉しさ」を届けて、「売り値」は「嬉しさ」の
   対価、ですね。

勝 :そして、もっと大きな意味での、社会にとっての「嬉しさ」が
   「想い」だろ。

真子:ホントだ!!! 「嬉しさ」で全部がつながる!!

勝 :これ、当たり前だって思うだろうけど、こういう説明の仕方っ
   てまずないからな。

望 :勝さん、MBA取られてますよね? そのときもですか?

勝 :もちろん。マーケティングってさ、会計とかと違って、予備知
   識がなくてもモノが言いやすい。だからメチャクチャになる。

真子:そっか……だからお客様の「嬉しさ」に立ち返らないといけな
   いんだ……

勝 :売れない理由なんて、結局は1つ。「お客様が嬉しくない」っ
   てことだ。嬉しけりゃ、お金を払ってもらえるだろ?

望 :そ、そうですけど、だからそれが難しいって……「谷足荷重」
   と一緒で……

真子:どうすればいいの?

勝 :それはだな……

望 :は、はい……



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「お客様」に戻る「頻度」を増やそう!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

勝 :この本を読むんだ!! 何回も!!


「マンガ 新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」


望 :え、えー……それはちょっと……

真子:うわー。主人公の私でもドンビキなんだけど……

勝 :いや、実際そうだって。常に、どんなときも、いつでもお客様
   の立場に立ち続けるななんて、絶対ムリ。断言するわ。

真子:そ、そーなの? 勝さんでも?

勝 :人間である以上ムリだね。もし出来る、っていう人がいたら会
   ってみたいわ。すぐに弟子入りさせていただきたいよ。

真子:本当にムリなの?

勝 :一瞬でも「私お腹空いた」と考えたら「お客様」から離れるん
   だぞ? 「歯が痛い」もダメだぞ? 喩え一瞬でも。絶対に。

真子:そ、そりゃムリだよ……

勝 :だから人間って本質的に自分のことを考える生き物なんだって

望 :じゃ、じゃあどうすれば……

勝 :お客様に戻る「頻度」を増やす。自社とか自分のことをつい考
   えるだろ? その度に「あ、だからお客様にとっては……」と

真子:お客様に「戻る」んだ!

勝 :そう。優れたマーケターは、その「お客様に戻る頻度」が高い
   んだと思う。1日に何十回も、何百回も戻る。

望 :だからこの本を何回も読め、と……

勝 :そう。そして、だからこそ「マンガ」にした。マンガなら、慣
   れれば数十分で読めるだろ?

真子:た、確かに……

勝 :宇都出雅巳*さんっていうコーチの方が、「高速大量回転」と
   いう考え方を提唱されてる。

望 :高速大量回転?

勝 :その通りの意味で、1回目より2回目、2回目より3回目の方
   が本を早く読める。その方が学びが早い、ということだと思う

望 :マンガにする意味はそういうことだったんですね……

勝 :変な話、別にこの本じゃなくてもいいんだ。マーケティングに
   限らず「本質を捉えた本を、何十回と読む」のがコツってこと

真子:なるほど……真子と会う度に、マーケティング脳が鍛えられて
   いく、なんてス・テ・キだね、はーと♪

勝 :うわ……そういうことになるのか……なんか複雑だな。

真子:幸せなことだねー、きゃはは。真子に会いにき、て、ね♪



*宇都出雅巳さんのHPはこちらです↓ 2010年に売れたま!で
もご対談いただきました。

http://ameblo.jp/kosoku-tairyokaiten-ho/theme-10034710230.html


宇都出さんの新刊はこちら↓

「名前が出ない」がピタッとなくなる覚え方
宇都出雅巳 著 マガジンハウス

アマゾンはこちら↓
http://www.amazon.co.jp/dp/4838728492

この本、「お客様の立場に立つ」ということを忘れないようにするの
に、役立ちそうです。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「マーケティング戦略」という言葉の抱える矛盾
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

望 :勝さん的には、BASiCSを推したいんじゃないですか?

勝 :鋭いなあ……それはそうなんだけどさ。でも順番的には、こっ
   ちが先。マーケティングの本質だから。

望 :この本と戦略BASiCSは、どうつながるんですか?

勝 :素晴らしい質問! いい機会だから説明しておこう。「マーケ
   ティング戦略」という言葉の抱える矛盾を。

真子:矛盾? 「マーケティング戦略」という言葉の?

勝 :そう。マーケティングの本質って何だっけ?

望 :「お客様の立場に立つこと」と、先ほど……

勝 :そう。で「戦略」の本質は?

真子:……「勝つ」こと?

勝 :そんな感じ。自分の「強み」を活かすこと。となると「マーケ
   ティング戦略」ってなんだ?

望 :た、確かに……「お客様の立場に立つ」という「マーケティン
   グ」と、「強み」を活かすという「戦略」は……

真子:ホントだ! 矛盾する!!

勝 :「マーケティング」の視点は「お客様」で、「戦略」の視点は
   「自分」。だから「マーケティング戦略」という言葉は……

望 :矛盾をはらんでる言葉なんですね!

真子:で、でも、勝さんは「マーケティング戦略」が大事だ、って、
   いつもいつも……

勝 :そうだよ。だから、その2つを昇華させる考え方に行き着いた

真子:消化?

勝 :昇華! 統合させて、もう一段階高みに行く。

望 :ど、どうやって?

勝 :それがBASiCS。BASiCSにおける「強み」の定義は
   何だっけ?

望 :「強み」は、「お客様が競合ではなく自社を選ぶ理由」です。

勝 :それ。その言葉に「お客様」「自分」が矛盾せずに入ってる

真子:お客様が競合ではなく自社を選ぶ理由……ホントだ!! これ
   なら矛盾しない!

勝 :「強み」の定義は「お客様が競合ではなく自社を選ぶ理由」っ
   ってあっさり言ってるけど……

真子:実は深い意味があったのかあ……勝さん、意外に考えてるじゃ
   ん、きゃははは。

勝 :ふざけんな。すげー考えたんだよ! あがいて、もがいた、っ
   て言ってもいい。それで「昇華」させた。

望 :あっさり「お客様が競合ではなく自社を選ぶ理由」って言われ
   ちゃうと、有り難みがないですね……

勝 :だろ? それがこの本の「弱み」。本質を「あっさり」言っち
   ゃうから、「有り難く」ないよな。

真子:確かにねー。

勝 :じゃあ最初の質問に戻って「この本」と「戦略BASiCS」
   をつなげようか。


勝が真子のノートに書き始める。


 新人OL     BASiCS

 ベネフィット → B:戦場・競合

 ターゲット  → C:顧客

 強み     → A:独自資源
        → S:強み

 4P     → Sm:メッセージ

 想い     → B:戦場・競合


勝 :こういう対応関係になってる。

真子:えっと……「ターゲット」と「C:顧客」は同じだよね。

望 :「強み」を「A:独自資源」と「S:強み」に分けてますね

勝 :そうだな。BASiCSは「戦略」寄りだから、より精緻に
   「強み」を作る必要がある。分ける理由は繰り返さない。

真子:「4P」は、「Sm:メッセージ」なの?

勝 :正確に言えば、「Sm:メッセージ」のもと、「4P」という
   「打ち手」を通じて、お客様にメッセージが伝わる。

望 :なるほど。

勝 :で、わかりにくいのが「B:戦場・競合」だよな。「ベネフィ
   ット」であり「想い」であり。

望 :はい、何となくはわかりますが……

勝 :「ベネフィット=戦場」というのは、売れたま!でも何回か
   「戦場価値公式」として説明してる。


○「戦場」=「お客様のアタマに浮かぶ選択肢の括り」
     =「その商品・サービスの使い方」=ベネフィット
     =TPO


真子:あー、これかー。使い方、TPOが一緒だから「競合」するっ
   ていう。

望 :あ、はい、イタリアンレストランの「競合」は「業態」ではな
   く、「同じTPO、楽しさ」という「価値」で競合する……

勝 :そうそう。だから「ベネフィット=戦場」となる。

真子:「想い」は?

勝 :それは「自分は何屋さん」ってこと。「B:戦場」は、「自社
   の事業領域」。そーれ・しちりあーのの「想い」は何だ?

真子:「シチリアの太陽で元気になってほしい」!

勝 :だから「シチリアの太陽で元気になってほしい」屋さんという
   のが「戦場」つまり「事業領域」の定義であり……

真子:その「何屋さん」で競合するんだ!!

勝 :そう!

望 :あれ? じゃあ、新人OLの5つの理論と、戦略BASiCS
   は同じもの、ということですか?

勝 :そう言ってもいい。戦略BASiCSのベースにあるのが、新
   人OLの「マーケティングの本質」だな。

真子:そうなんだあ……なんかスッキリした感じがする!

勝 :この話、あんまりする機会が無かったからな……こういう機会
   じゃないと、さ。

望 :はい!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「マンガ 新人OL〜」の3つの「強み」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

勝 :じゃあ最後に、この本の「強み」を少し宣伝させてもらおうか

真子:ま、まるで今までが宣伝じゃなかったみたいな言い方ね……

勝 :宣伝じゃなかっただろ。理論の説明だっただろうが。

真子:……まあいいや。この本の「強み」は?

勝 :まずはな……なんと、「マンガ」であることだ!

真子:きゃはは、そりゃそーだ。

勝 :いや、マジでそう。ビジネスマンガって、半分マンガで、半分
   説明だったりするだろ?

真子:え、これは……


真子がぱらぱらと本をめくる。


真子:うっわー、解説文が全然ないよ……大丈夫なの、これ?

勝 :マンガに全部入ってるの! 解説文が不要なんだよ! さっき
   の理由で、「高速大量回転」して欲しいからだよ。

真子:でもさ……その分私たちのセリフ、長いね……

勝 :う……それはしょうがないだろ……2つめの「強み」は、「意
   外に本格的」!

真子:きゃははは、「意外に」なんだ! 珍しく弱気じゃん。

勝 :他のBASiCSの本と比べると、どうしても、なあ……

真子:あ、そっちと比べると、そりゃそーか。3つめは?

勝 :イタリアンレストランが舞台であること。レストランは身近に
   あってわかりやすいけど、「経営の縮図」。

望 :どういうことですか?

勝 :シェフは、メーカーでいう「開発・製造」でしょ。望ちゃんの
   ホールはメーカーでいう「営業」。

望 :な、なるほど……

勝 :で、ほとんどの会社で、「開発」「製造」「営業」の縦割りの
   問題は多かれ少なかれ起きる。

望 :あ……「開発・製造」の清川さんと、「営業」の私が対立して
   しまって……

真子:それで私がそれを悪化させたんだよねー、きゃははは。

勝 :自覚があればいい。ともかく、イタリアンレストランっていう
   小規模組織でも、数万人の大企業でも、同じ問題が起きる。

真子:だからどうなの?

勝 :だから、汎用性が高い。多くの会社に当てはめやすい。

望 :なるほど……よりお役に立てる、ということですね。

勝 :そういうこと。

真子:ちょ、ちょ、ちょっと、「最大の強み」を忘れてるよ!!!

勝 :まだあったっけ?

真子:あ、あるわよ! 私! わ、た、し! とってもカワイイ真子
   ちゃんがこの本の「最大のみ、りょ、く」♪

勝 :……

望 :……

勝 :真子がカワイイっていうより、漫画家さんの腕がいいんだと思
   うけどな……大分美化されてるよな……

望 :ホント、いい漫画家さんですね。

真子:そ、そんなの勝さんだって望ちゃんだってそーだよ!

勝 :「美化されてる」っていうのは認めたんだな。

真子:う……そ、そんなことないもん。

勝 :それこそ、試し読みしていただこうぜ。

望 :それがいいですね。

真子:うん。ぜひ、私たちを見に来てくださいね!!


「マンガ 新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」
青春出版社 刊
佐藤義典(著) 汐田まくら(マンガ)
1300円+消費税


◇本の詳細はこちら↓
http://sandt.co.jp/manga-ol.htm


◇序章の試し読みはこちら↓(PDFが立ち上がります)
http://ow.ly/Tode300Q69W


◇アマゾンはこちら↓
http://ow.ly/hOWs300Q6Kb



★今日の「アタマに問いかけるべき適切な質問」

あなたは「お客様の立場に立つ」というマーケティングの本質に、1
日何回戻れていますか?


ぜひお考えになってみてください!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「お客様の立場に立つ」ことがマーケティングの本質。1日に何回
 も、何十回も、「お客様の立場」に戻ろう!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!を解除するには
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

売れたま!は、以下の3つの配信会社から配信されています。下記の
ページの中段、青色の部分からご自身にて解除下さい

http://sandt.co.jp/uretama.htm

ご購読ありがとうございました! ご活躍をお祈りしております。


**************************************************************
▼今日の日記▲

「お試し版」のPDFは、モトを出版社さんからいただいて、自分で
少しだけ再構成しました。

PDFでモノを作る、というのは、普段あまりしないので、「どうや
るんだっけ」となってしまいます。マイクロソフト・オフィスからは
一発でPDF化できるんですが、PDFの上で作業するとなると、普
段使い慣れないソフトを使うので、ちょっとしたことでも時間がかか
ってしまいます。パワーポイントなら30秒でできることなのに……

やっぱりPractice makes perfect(習うより慣れろ)ですね。


明日は、「マーケティング脳を鍛える」セミナーです。

それこそ、「新人OL〜」の基本理論をきっちりとおさえていく1日
です。

お気を付けておこしください!!



●今日のiPod Tune:5月病を吹き飛ばせ! 2016

Prince特集が終わり、通常に戻ります。

4月の異動シーズンも終わり、5月病の季節……と言われたりもしま
すが、ノリのいい音楽で元気にやっていきましょう!

6月になりましたが、続きます! 今日の曲は……


○Things Can Only Get Better by Howard Jones


1985年、全米5位のヒット曲。シンセポップの申し子、Howardの
代表曲の1つです。

80sポップスの特徴の1つが「シンセ」ですが、彼はまさにそのシ
ンセをフル活用したアーティストでした。当時は、ちょうどレコード
からCDへの移行期。デジタルサウンドの魅力が活きるタイミングで
もありました。


もし今が「最悪」なのであれば、「Things Can Only Get Better」、
これからは良い方向にしか向かっていきません。

そう開き直れれば、頑張れるかも?



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<免責事項等>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●紹介した会社の各商標は各会社の登録商標です。紹介した会社・商
 品等は、例であり、戦略や商品の良し悪しの評価ではありません。
●無断転載は禁じますが企画や会議のネタにぜひどうぞ。全文転送な
 ら構いませんので、部下・上司・同僚など周囲の方にもお勧めを!
●メルマガの内容の実行は、読者さんの責任でお願いします。
●自社の売上向上のために使うのは歓迎ですが、このメルマガの内容
 の販売・コンサルティングへの利用で利益を得る行為は禁じます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<発行者情報>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●発行者:佐藤義典   ●発行頻度:月・木の週2回目標
●感想、質問、実行の結果などは uretama@mpara.com へどうぞ!
http://www.mpara.com(マーケティングパラダイス)
●バックナンバー抜粋 http://www.mpara.com/backno.htm
●売れたま!まとめ記事 http://uretama.com

マーケティングコンサルティング・研修・セミナーは
ストラテジー&タクティクス株式会社へ
http://www.sandt.co.jp/index.htm

Copyright 2003-2016 Yoshinori Sato


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま! お勧めまとめ記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

売れたま!のまとめサイトはこちらです↓ まだベータ版です。

http://uretama.com


お勧めのまとめ記事は、こちらです。無料!


●「達人マーケターへの道」

本1冊分の長さ! 独断と偏見に満ちたマーケターの成長プロセス

こんな記事は、ここにしかないと思います。

http://uretama.com/?page_id=464



●「高校生にもBASiCSを」

初めてBASiCSを学びたい、という方にお勧め。高校生のお子さ
んにもどうぞ。

http://uretama.com/?page_id=293


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!提携メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は、売れたま!独自の基準で厳選している提携メルマガです。

●小笠原昭治の マーケティング&ストローク
http://www.mag2.com/m/0000111010.html

お奨め書 「売りこむな!期待をくすぐれ!!」
http://tinyurl.com/4vyk4



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆売れたま!発行者 佐藤義典 の本 : 合わせて読めば最強!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●実戦的な打ち手に落ちる「マインドフロー」の本

「実戦 顧客倍増マーケティング戦略」
佐藤義典著 日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/LncLt

─────────< 経営戦略の最高峰 >──────────

●戦略BASiCSの現時点での集大成にして最高峰

経営のすべてを顧客視点で貫く<社長の最強武器>戦略BASiCS
佐藤義典著 日本経営合理化協会
http://sandt.co.jp/basicsbook.htm

●「経営戦略立案シナリオ」 佐藤義典 著 かんき出版
経営戦略のガイドブック:経営者は必読!
http://www.sandt.co.jp/scenario.htm

●「売れる数字 〜組織を動かすマーケティング〜」 
 佐藤義典著 朝日新聞出版
戦略を実行に落とし込み、組織を動かそう!
http://ow.ly/32zKP

──────< 物語でわかるマーケティング >────────

●「新人OL、つぶれかけの会社をまかされる」 佐藤義典著
 マーケティング入門:読みやすい小説
http://ow.ly/qBY9o

●「新人OL、社長になって会社を立て直す」 佐藤義典著
 上の本の続編。主人公が社長になり、戦略構築から実行プロセスま
 で物語で体感!
http://ow.ly/6s63d

●「白いネコは何をくれた?」 佐藤義典著 フォレスト出版
 物語形式でわかりやすいマーケティング戦略と人生戦略
http://www.sandt.co.jp/shiroineko.htm

─────< マーケティング戦略のベストセラー >──────

●「図解 実戦マーケティング戦略」 佐藤義典 著
 マーケティング戦略入門:戦略はここから
 日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/jissen.htm

●「事例でわかる 実戦BtoBマーケティング」 佐藤義典著
 BtoBマーケティング戦略の標準テキスト
 日本能率協会マネジメントセンター
http://ow.ly/7Wvdq

●「マーケティング戦略実行チェック99」 佐藤義典 著
 マーケティング戦略実践:実行のためのチェックリスト
 日本能率協会マネジメントセンター
http://www.sandt.co.jp/check.htm

●「ことわざで鍛えるマーケティング脳」 佐藤義典著 毎コミ新書
 ことわざだからわかりやすい、伝えやすい、マーケティング戦略
http://www.sandt.co.jp/kotowaza.htm

────────< マーケティングの思考法 >────────

●「実戦マーケティング思考」 佐藤義典著
 日本能率協会マネジメントセンター
 右脳と左脳をフル活用、売れる思考・発想ができるようになる!
http://www.sandt.co.jp/shiko.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆次号予告:ショップジャパンのトゥルースリーパー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●トゥルースリーパーのTV広告、絶対見たことありますよね? 
 TV通販では珍しいロングセラーになったヒミツを探ります!


▼飲み会に、数部印刷して行こう。グチ大会より、前向きの話を!

▼彼氏・彼女・家族との、知的な話題づくりに!

▼ご無沙汰していたあの人との会話のきっかけに、転送しよう!

▼お客様訪問の際のおみやげに、プリントアウトして渡そう!


売れたま!があなたのお仕事に少しでも役立ちますように……

〓〓次号の売れたま!でお会いできるのを楽しみにしています!〓〓

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
のバックナンバーはこちら
http://archives.mag2.com/0000111700/index.html?l=gsc04e8f7e

◎売れたマーケティング バカ売れトレーニング:売れたま
の配信停止はこちら
http://www.mag2.com/m/0000111700.html?l=gsc04e8f7e

舛添氏騒動の裏で成立した法律の危険度とは

HEADLINE
伊勢神宮訪問のためのG7だった?
無保険自転車の低すぎる交通モラル
日本人の英語が海外で使えない理由
「刑事訴訟法改正案」の危険度
PR
舛添氏騒動の裏で。マスコミが見過ごす「刑事訴訟法改正案」の危険度
国家権力&メディア一刀…
G7なぜ伊勢神宮?まさか神道を…安倍首相の意図を勘ぐる海外メディア
ニュースフィア
▼簡単申し込み!愛車の現在価格を調べるならココから!▼ ▼簡単申し込み!愛車の現在価格を調べるならココから!▼
愛車無料一括査定ならカービュー PR
【激怒】当てられて痛感した、「無保険」自転車の低すぎる交通モラル
ジャンクハンター吉田の…
「通じてない」わけじゃない。日本人の英語が海外で使えない真の理由
NEW YORK 摩天楼便り…
今夜はソニー・ロリンズで。JAZZの巨匠が85歳にして想うこと
臼井史佳
不登校の子どもが変わった。心を自信で満たす、正しい「褒め方」
コンプリメントトレーニ…
【男性不妊】EDの人は心筋梗塞や脳卒中のリスクが高い!?
メグ先生の森の診療所
生まれ変わり?!と勘違いするほどそっくりな歴史上の偉人と似ている芸能人まとめ18名
@heaaart
幸せって何だったっけ?「いいね!」に潜む幸せの二段階認証論
MAG2 NEWS編集部 PR
【家系図作り】歴史上の人物と自分の血が繋がっている可能性は恐ろしく高い!
自分のルーツ(祖先)を…
【驚愕】マスターが超能力者!?長崎四次元パーラー潜入記
大原さんちの九州ダイナ…